長崎旅行初日の晩ごはん~♪
料亭 「花月」さんですヽ(^o^)丿
ここは創業376年の歴史を持つ高級料亭。
昔は遊廓だったそうです。
柱に坂本龍馬の刀傷があることでも有名(*^^)v
刀傷の写真も撮ったけど、ひーちゃんが写ってるから後でおねちゃにどうにかしてもらってからupします(笑)
りぷママ出来ないのよ(^^;)
お庭も素晴らしい!!
長崎名物卓袱料理です。
24畳くらいあるお部屋に2人だけ(*^^*)
卓袱料理はこんな感じです。
いろいろマナーがあって まず最初に
お吸い物を頂きます。
お吸い物は『お鰭(ひれ)』というの。
写真の右下に写ってるのがそれ。
結構ボリュームあります。
それを食べ終えないと、お酒ももらえません(^^;)
宴会の時、乾杯前に長ーい挨拶があるとお腹すいちゃうからとりあえずお吸い物でお腹を満たすということらしい。
すきっ腹にお酒を飲むと悪酔いするから その防止策ってこともあるかもね
(^_-)
とにかくお酒はおあずけ。
女将が挨拶にいらっしゃいます。
そして
『お鰭(ひれ)をどうぞ』
このお言葉を合図に食事スタート(^_^)/
お椀の蓋をとり お吸い物を頂きます。
りぷママね~
お吸い物は程々にして まずはビール飲みたいのよ~(ノД`)
呑兵衛だから(笑)
女将は普通合図を出したら帰っていかれるはず!
なのに~
この日はずっといる!(^^;)
りぷママたちがお吸い物を飲み干すまで見張ってる(´`:)
しょうがないからりぷママ頑張りました。
小っちゃなお餅まで入ってる~(ノД`)
食べ終えたらやっと
『お酒をお持ちします』
待ってました~!!ヽ(^o^)丿
やっぱりここでも熱燗&ビール同時注文(*^^)v
りぷママはやっぱり鯨から~(^_-)
大好きなサエズリもある~!
美味しい!!(≧∇≦)b
満女(まめ)
黒豆。
いいお味(^ー^)
一つ一つ丁寧な仕事。
美味しいです。
長崎のお刺身は文句のつけようがありません(≧∇≦)b
パスティーユだったかな~?(バスティーでした。すみません)
ちょっと忘れた(ノД`)
パイの固めの。
仲居さんが崩してよそってくれます。
スッポンとかフカヒレとかのスープ煮
仲居さんがクイズを出してきた(*^^*)
卓袱料理は『わからん料理』とも言いますが~
りぷママ、ピーンときた!
『はーい!はいはい!( ^o^)ノ
わは和、かは中華の華、らんはオランダの蘭!』
ピンポンピンポーン!!
りぷママ、ひらめきはいいほう(*^^)v
長崎和牛だよ~
旨っ!(≧∇≦)b
なんでこんなに美味しいの!
お腹いっぱいになりつつあるのに食べれる~!!
食べたくなる!
長崎の牛肉はホントに美味しい(^ー^)
しつこくなく旨味はスゴい!
長崎の何とかっていう大吟醸
ダメね~
すぐ忘れちゃう(^^;)
卓袱と言えば豚角煮(*^^)v
花月のはまた一味違うね。
やや甘め。
トロケる~(≧∇≦)b
3日間かかるそうです。
でもりぷママが作るときも2日はかけてるけどね( ´艸`)
ひーちゃんもりぷママもお腹ははち切れそう!(^^;)
ご飯はいりません!って思ってたのに~
スープかけご飯
旨っ!!
お腹いっぱいなのに食べられる!
ヤバっ!
お漬けものがまた美味しいのよ(*^^)v
りぷママはデザートは頂きません!
食べても1口!
なのに~
完食!!
ババロア美味しい!!
懐かしい味。
サッパリとしてる。
りぷママ、お汁粉とか嫌い!(ノД`)
食べるわけない!
お腹は限界を超えた!
1口味見。
なんやねん!!
なんでまた食べれるの?!(≧∇≦)b
甘さ控えめ。
何とも上品!
完食!(ノД`)
花月さんには大昔1、2度行ったことがありましたが お酒を飲めるようになってからは初めて。
やっぱり楽しみ方が断然違うね(*^^)v
こんなに素敵なところだなんて。
ひーちゃん、大感激!!(笑)
小っちゃな博物館のように歴史的な展示物もあって説明つきで案内してくださいました。
たまたまこの日はお客さんが少なかったようでラッキー!!(*^^)v
至れり尽くせり!
宴会があるときはここで賑やかに。
りぷママたちはちょっと寂しいくらいだった(笑)
卓袱料理ってあまり興味なかったけど
『花月』さんはやっぱり流石でした。
久しぶりにカメラで写真撮ったら
変な設定にしたらしく写真ブレブレ!
見づらくてごめんなさーい!m(_ _)m
☆追記☆
坂本龍馬の刀傷
肩が痛いのでいつもバッグ持ってくれてます(笑)
最新の画像[もっと見る]
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと外飲み2軒目 3年前
-
おねちゃと2人で外飲み1軒目 3年前
素足で歩くと、靴下渡されます。
アキは、エレベーターで2階に・・・
ちょっとした、展示物も・・・
会食する前に、何とかの間でお茶を・・・
最後は、おみやに写真撮影もしてくれます。
妻たちは、さかなやスッポンダメなので
もう、行かなくていいと・・・
アキの知り合いの「富貴楼」さん、閉店しました
花月は、一生に1回 伊勢参りじゃないけれど
行ってみたい料亭と云われています。
さすが花月だね。
ってゆうか~
進化してるんじゃないかな。
何もかも美味しかったよ
子どものときは全然魅力なかったけど(笑)
お掃除の行き届いた素敵な空間。
素足はいけません!!
行きは階段、帰りはエレベーターで(笑)
はいはい!
何とかの間でお茶頂きました
富貴楼、聞いたことある!
父がよく行ってたかも。
花月さん、大満足でした
りぷママちゃん凄いです
お料理ひとつひとつのどれをとっても品があり
美味しそうですね♬
これは、食べなきゃ損ですよ!!
お腹いっぱいなんて言ってる場合じゃないよね( ´ ▽ ` )ノ
あ~私も食べたいで~す♬
もぅ聞いただけで
って次から次へと美味しいもの
が盛り沢山
長崎行きた~い
豪遊した~い
って女将今日に限って飲み干すまで
いるってのが笑える~
そして少食なりぷママさん頑張りましたね
美味しいものは苦手な(笑)スイーツでも
〆のご飯でもお腹いっぱいでも食べられる
って事ですね。
ひ~ちゃんは優しいgentleman
お荷物肩痛いのに持ってくれるなんてステキ
和華蘭料理って言うんですって!
何もかも美味しかった~!!
結局完食! すごいよね(笑)
花月、おススメです
雰囲気がねー
もうねー
粋とゆうか~(笑)
大人が楽しむ場所
子供のとき連れてってもらったことあるけど~
子供が行くところではありませんね
女将に見張られて?(笑)たのでお鰭の写真も撮れなかったしとにかく飲み干さねばって感じで
美味しいものはお腹いっぱいでも美味しいし食べちゃえるね
鎖骨骨折してからはいつもバッグ持ってくれます。
落としちゃいけないからって首から下げてることが多い
昔の電車の車掌さんみたい。
すれ違う人にマジマジと見られたことあるわ(笑)
九州にツアーで行った時に長崎ではオプションで卓袱料理があったの。
ツアーの皆さん、「よかったよかった」って。
それが「一生に一度は行くべき」料亭だなんて!
すご〜い!!!
私も食べたい!
最初のお餅入りお椀とスーパードライはパスだけど(笑)。
そして、りぷママさん鋭いね!冴えてるね!
わからん料理って、私はぜんっぜんわからないもん。
そもそもオランダ料理ってなんなのか、いまだによくわからない(笑)。
ひーちゃん、ダンディな感じ!
花月だー!
長崎へ行かれたのですね(*^_^*)
おかえりなさ〜い♪
向こうは暑かったでしょうか?
花月はお品のクオリティがやっぱり違いますね〜
お手軽卓袱代表の◯勝の味が落ちちゃったので
今度帰省したらどこへ行こうかなと思ってたんです。
やっぱり一度は花月でしょうか。
つづきの長崎のお土産話しを楽しみに待っています!
花月さんは良かった!!
卓袱料理は微妙なところもあるんだけど~
流石だなっと思いました
りぷママね~
クイズ得意!!
冴えてる?(笑)
ひーちゃん、ダンディ?!
妻さんがそう言ってくれたよって話したら大喜び(笑)
ご主人様と同じくとっても優しいです。
(言っちゃった!
行ってきました~ 長崎!!
寒かった!!
雨には降られなかったけど とにかく寒い!!
鍋冠山に夜景を見に行ったんだけど
「助けて~!!」ってくらいの寒さ!!
ちょっと珍しいよね。
花月は流石の美味しさでした。
卓袱料理って雰囲気というか~
あと面白さというか~
ちょっと他にないものだよね。
それでも多分進化してるんじゃないかな~ 花月。
昔の記憶より美味しかった!
お酒飲めるようになったせいもかなりあるかも
2泊3日の短い旅だったけど続きupしまーす