りぷママごはん

ビール大好きりぷママの今日のごはん♪

☆超簡単!牛肉の黒ビール煮込み&クルーセ☆

2015-08-31 14:59:09 | レシピ(牛肉)

昨日の晩ごはんです

 

ニーチャがクルーセ(ジャガイモのお団子みたいの。ドイツ料理です)作ってくれました。

前回作ったときは上手く出来なかったということで~

簡単に作れる秘密兵器(笑)を買ってきてくれてました(2階で作ってたので写真なし)

まあ、簡単に言えばクルーセの素?みたいな?

それを買って帰ると言うと ニーチャのパパが~

「そんなものを買ってってどうするんだ!

「クルーセなんて日本で喜ばれるわけないじゃないか」って。

 

パパ~! いるんですよー!!  喜ぶ人が~

ママもおねちゃもクルーセ大好き

ニーチャが作ってくれるというなら ママはそれに合うお料理を作りましょ!!

 

6月くらいに黒ビールを1ケース買ってたんだけど、

この夏あまりにも暑くてほとんど飲んでなかった。

暑いときは黒ビールよりむしろサッパリとしてキレのあるスーパードライがいい感じ

スーパードライって普段あんまり買わないんだけど今年はそれが妙に美味しかったな

 

ということでまだまだ沢山ある黒ビールを使って煮込みを作ることに

 

お肉は牛肉のスネ肉とモモ肉を使いました(冷凍庫にあったから)

大ぶりに切ったほうが好き

上がスネ肉、下がモモです。

近所のお肉屋さんは国産牛を比較的安価で売ってます。(和牛じゃありませんよー)

ましてスネ肉とかだとホーントお安い

肩ロースやバラ肉を使うともっとトロトロに仕上がります。

その代わり多少脂っぽいですけどね

お好みの部位をお使いください。

 

コショウだけしたお肉の表面を焼きつけます。 (少しのバターで)

昨日はモモ肉600グラム、スネ肉500グラムだったけど、

フライパンの大きさにピッタリだった~

 

焼いたお肉をいったん取り出し同じフライパンで ニンニクのみじん切り2片ぶん、

玉ねぎ(小さめ6個)の厚めの薄切り(笑)

それから人参の乱切り2本ぶんをオリーブオイルで炒めます。

りぷママは人参の皮ってむかないことが多いです。

そして乱切りが好き

ほとんどのお料理を乱切りですませてます。 だって楽~

 

炒めると言ってもこれくらいでいいことにしてます。

とりあえずいったん火を止めて

 

炒めたお野菜の上にお肉を戻して~

 

たまたまセロリがあったので、葉っぱの部分を乗せました。

 

そしたらそこに黒ビール(350ml缶)を注ぎます。

この日は贅沢に2缶使いました。

 

2缶でちょうどフライパンがいっぱいに。

火をつけて煮込み開始

最初は強火、煮立ったらアクをとって火を弱めフタをします(やや強めの弱火)

           フタするの忘れないでね

まずは1時間半くらい煮て~ (途中で煮汁が足りないようだったら適当にお水を足します)

 

1時間半たったらコンソメキューブ2個(鶏ガラスープの素でもいいです)、

無塩のトマトジュース小缶1本、シメジ1パックを投入。 (キノコ、何でもいいですよ)

それから更に1時間ほど煮込みます。

 

いい感じ、いい感じ~ 最後のほうで 隠し味のお醤油1まわし(入れすぎないでね)

 

煮上がりました~!!

 

塩、コショウで味を整え、10分ほど煮て味をなじませたら出来上がり~

超簡単でしょ?

時間は多少かかるけど 作業自体は難しいこと、なーんにもありません

 

 

さてさて ニーチャのクルーセも 時間を合わせて仕上げてくれましたよー

 

ママとニーチャの合作ですね(笑)

 

クルーセはソースで食べるので煮汁たっぷりのほうがいいです(つまり煮詰めすぎない)

美味しそうでしょ?

セロリの葉っぱ、いやなら取り出しちゃってください。

ウチは食べちゃう

ローズマリーは単なる飾りです(クレソンの代わり。だってお隣の庭から取り放題~笑)

 

ワインは 『ロス ヴァスコス』 安くて美味しいもん

 

他にはこれだけ。 オリーブとトマト(アイコ)

 

シンプルな食卓

うちはいつもこういう並びです。  みんなテレビ見たいから~ (お行儀悪し)

 

いただきまーす!

美味しーーーーい!!

天才???

母が昔よく普通のビールで「お肉のビール煮」を作ってくれて美味しかったのですが、

黒ビールのほうが更に美味しいように思います。

やっぱりコクとか甘みがあるせいかな?

豚肉で作っても絶対美味しいはず!  (肩ロースブロックなんかがいいですね)

今度やってみようーっと

 

 

クルーセにたっぷりソースをつけて~

ニーチャ、今回大成功だねー

美味しくて美味しくてたまんないよ~

なめらかでトローンと柔らかいジャガイモの食感が何とも言えません。

「ニーチャのパパ! 日本でも美味しいものは美味しいよ

 

ちなみにクルーセ、作るのが本当に大変なので代わりにマッシュポテトでもいいですね。

 

ちょっと小汚いけどニーチャのおかわり(自分でよそってきた)

すごいね

 

みーんなおかわりしました。

クルーセも2個ずつ頂きましたよ。 1個でもすごいボリュームなのに・・・

ちなみに随分前に亡くなったニーチャのおばあちゃま、

このクルーセを一食で4個は必ず食べてたって!!

恐るべし

そしてりぷママ家も恐るべし 1、1キロのお肉、残ったのはたった2切れ(しかも小)

早くも食欲の秋が訪れてまーす

     

       

       

       

 

そんな日の翌日(つまり今日)のお昼ごはんは~

 

中華粥

実は昨日のお昼もそう(笑)

おねちゃが作ってくれました。

残りご飯を使って作るので あっと言う間に出来るの

少量の鶏挽き肉とみじん切りの長ネギ、おろし生姜が入ってます。

味付けは鶏ガラスープと塩こしょう。

これがまた美味しくてね~

生姜がすっごく有効!!

食べると体がポカポカしてきます。

疲れた胃に優しい~   (そりゃあ、あれだけ食べてりゃねー

今日は玉子入りだったけど、昨日の玉子なしのほうが好き!

明日も食べたい