りぷママごはん

ビール大好きりぷママの今日のごはん♪

☆白滝でチャプチェ&茄子の南蛮漬け☆

2015-09-24 17:09:53 | レシピ(野菜)

一昨日の晩ごはんです

 

マジでダイエットしないとヤバいのですが~

ビールはやめられないので せめておつまみを低カロリーにしましょ!!

ということで・・・

 

白滝DEチャプチェ

 前にも作ったことあって 美味しかったからリピありって思ったのに

それ以来作ってなかった~

 

白滝大1袋はザクザクと4等分くらいに切ります(あく抜き済みでないものは一旦茹でて)

それをテフロン加工のフライパンで水分がなくなるまで炒ります。(油はひかない)

 

 

一旦火を止め 好みの野菜を加えて~

家にあるものでいいんです。

この日はピーマン5個、人参1/2本、セロリ1本、玉ねぎ中1個、干ししいたけ1枚使い

ました。 

それから みじん切りのニンニク1片分。

りぷママはこれ使ったけどね。

便利もの

 

ゴマ油をかけ回して炒め開始。

鶏むね挽き肉80グラムも投入。

バラ凍結の挽き肉なのでパラパラ。

普通は先にお肉炒めるけど 順番はどうでもいいの。

とにかく全部炒まりゃよし!!

 

塩コショウでまずは味付け。(ちょっとだけ薄いかな?くらい)

 

焼き肉のタレ大さじ2、小ネギ1束を4センチ長さに切ったものを加えて仕上げ。

 

りぷママはこれ使いました。

焼き肉のタレはあくまでもコク出しなので

大さじ2より多くは加えずアッサリ味で。 ダイエットのためにもね

 

出来ました~

白滝DEチャプチェ

美味しーーーい!!

野菜たっぷり!!

だけど結構お腹にもたまるし

お肉は何でもいいですよー   豚挽き肉でもこま切れでも。

おつまみにいいけど もちろんご飯にも合います

 

茄子の南蛮漬け

 風と僕さんのブログで拝見して なるほどなあ~って。

揚げ出しっぽいものは作りますが、茄子を南蛮漬けにするっていう発想はなかった。

                    (少なくともりぷママの中では)

 

まずは漬け汁を作っておきます。 と言っても~

めんつゆとお酢を1/2カップずつ混ぜ合わせただけmilkyさん流です。ありがと

その中に玉ねぎスライス1個分と新生姜の千切り1/2パック分を漬け込んでおきます。

 

次に多めのオリーブオイルで茄子を揚げ焼きします。 皮目から。

 

フタをして焼くとすぐ火が通ります。

 

焼きあがったら~

 

熱いうちに漬け汁の中へ。

 

良かった~!! 全部入りました

 

野菜で覆い被せる感じにし、更にカイワレ大根も散らして冷蔵庫へ。

 

冷たく冷えた茄子に南蛮酢がしみ込んで 食べるとジュワ~っ

美味しーーーー!!

新生姜がまたいい仕事してる

酢の物とかあまり好きじゃないおねちゃも 「これは美味しー」って。

やったね

 

シラスをトッピングしてもイケました。

チリメンジャコをサッと素揚げしたものを一緒に漬け込むってのもアリかな?

美味しいアイディアありがとうございました。

 

ダイエットメニュー、最後は「豆乳で煮る温奴」

特濃ケンちゃん(お豆腐)を半端に残ってた豆乳で煮ました。

結構煮詰めて湯葉化してるところが美味しい

ダシ醤油と一味唐辛子でシンプルに。  これもまた旨し

でもお豆腐とか豆乳って意外にダイエット向きじゃない気もするんだよねー

りぷママはお豆腐食べ過ぎて太るってことある(過ぎるから? 笑)

 

ま、こういうもの食べながらビールぐびぐび

美味しかった~  満足満足!