沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

ダイビング合宿その②~夜編~

2020-10-05 23:59:59 | ■ナイトダイビング

気温:29℃  スーツ:ウェットシーガル5mm #kaikyo  written by 木村真佑美

1本目:沖縄本島(崎本部ゴリラチョップ) 風速:北東8m 波:北東1.5m うねり:なし  透明度15m 水温:27℃ 流れ:なし

2本目:沖縄本島(崎本部ゴリラチョップ) 風速:北東8m 波:北東1.5m うねり:なし  透明度15m 水温:27℃ 流れ:なし

 

Aさん&Wさんのダイビング合宿!

夜編をお届けいたします♪

日中4ダイブ後のナイト2ダイブ!!!

・・・お二人の体力に脱帽です(笑)

さぁ、新しいアドベンチャーへ出発♪(・・・なんかPADIっぽい(笑))

不機嫌そうに寝てる・・・

サンゴにはさまって・・・寝てる。起きたら色が変わりましたね!

イソギンチャクのベッドで気持ちよさそう♪

フラフラして岩にぶつかってる姿がキュート!

ソメンヤドカリ。最後に見た個体は・・・魚食べてましたね!

コブシメ!!!

トランスフォーマーみたいなカニ!!!これちゃんと動きます(笑)

手乗りチョウチョウコショウダイの幼魚!

注:フィギュアではありません♪

 

Aさん&Wさん、とうとう・・・

1日6ダイブ達成してしまいましたね!

 

私【もう1本行くって言ったら行けますか?】

Aさん&Wさん【行けます!】

(笑)

 

明日は少なく4ダイブ?(笑)予定。

 

今日は特にゆっくりお休みくださいませ!

明日も水中世界を楽しんで来てくださいね♪

本日は有難うございました!

 

by おかん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャチ&神ちゃんとナイトダイビング ♪

2020-10-05 23:51:13 | ■ナイトダイビング

気温:29℃  スーツ:ウェット5mm #kaikyo  written by 鈴木哲也


1本目:沖縄本島(崎本部ゴリラチョップ) 風速:北東8m 波:北東1.5m うねり:なし  透明度15m 水温:27℃ 流れ:なし
   IN:19:35 OUT:20:35 TIME:60分 MAX:7m 平均:4m

もうすぐダイブマスターコースが始まるシャチと神ちゃん

寒くなる前にナイトダイビングを経験しに行ってきました!

初めてのナイトなのに余裕の二人 ♪

ワクワクしますね!

真っ暗スタート!

寝ぼけているハリセンボンくん・・・

ライトにコツン!って・・・

こちらもボケ〜っとしているコクテンフグくん

可愛かった ♪

こちらもホゲ〜っとしているキリンミノ

途中でおかんチームと遭遇!

シャチが見つけたお菓子みたいなヤツ

いつの間にかいなくなってた・・・砂に潜ったのかな?

ムカデミノウミウシ

イソギンチャクを背負ったヤドカリさん

突然現れてびっくりした!

 

シャチ、神ちゃん、お疲れ様でした!

ナイトダイビング楽しかったですね ♪

また行きましょうね ♪

さぁ、知識開発を進めておいてくださいね !

ボチボチ、ダイブマスターコースが始まりますよ〜!

 

てつや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコナイトダイブ

2020-10-03 23:36:17 | ■ナイトダイビング

気温:27℃  スーツ:ウェット5mm #kaikyo  written by 稲津優樹

1本目:崎本部(ゴリラチョップ) 風速:北北東6m 波:0.1m うねり:なし  透明度15m 水温:27.8℃ 流れ:なし   IN:18:08 OUT:19:57 TIME:57分 MAX:5.4m 平均:3.5m

ミッキー、バンバン、マッピー、ポッキー、ナベッピーとナイトダイビングのガイドを担当しました!

イイ感じの夕焼けと一緒にエントリー!

ゴリチョポーズ!

ポッキーの頭が夕焼けでとんでる(笑)

ナイトアドベンチャーの説明、準備中!

いざ、夜の海へ!

最初はまだ明るかったですね!

ハリセンボン、まだ起きてました!

オオイカリナマコ!ヘビの抜け殻みたい!

スポットライトみたいで綺麗…

夜行性のアカマツカサ!夜は色が濃くなる!

コクテンフグ、寝込みを襲っちゃいました…

寝ぼけてて逃げるのが遅かった(笑)

ミッキー、バンバン、マッピー、ポッキー、ナベッピーお疲れ様でした!

夜光虫、見えましたか??

タコが2匹もいましたね!もりつきがあれば…(笑)

明るいモトブの海も面白いですよ!

また遊びに来てくださいね!

byユウキ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨の中でイガラーの初ナイトダイビング!!!

2020-07-25 23:46:00 | ■ナイトダイビング

気温:31℃  スーツ:ウェット5mm #kaikyo  written by 鈴木哲也

1本目:沖縄本島(ウニパラ) 風速:南2m 波:北西1.5m うねり:  透明度5m 水温:29℃ 流れ:
   IN:20:25 OUT:21:05 TIME:40分 MAX:7m 平均:3m

午後からイガラーが遊びに来てくれました!

午後に2本ファンダイビングをしたあとナイトダイビングに行ってきました!

そしたら…日没前ぐらいから大雨&雷が・・・!!!

お正月に来てくれた時は会えなかったので、

オープンウォーター講習ぶりですね ♪

どーせ暗いので天候は気にせず楽しんじゃいましょう 笑

さぁいよいよ潜行しますよ〜

ナイトダイビングは初めてのイガラー

ナイトダイビングのイメージは?って聞いたら

「怖い」って・・・「怖いもの見たさ」だそうで・・・汗

よくチャレンジしましたね 笑

ライトの灯りが思ってた以上に明るかったようで

暗闇の水中でも余裕のイガラー ♪

これは何ウニなんだろう?

シラヒゲウニかな?

寝ぼけていたハリセンボン

なぜかライトに寄ってきてぶつかってました 笑

マンジュウヒトデの小さいやつ

ひらひらと泳ぐチョウチョウコショウダイの幼魚

可愛かったぁ ♪

ちなみに成魚になったら全く可愛くありません・・・

 

イガラー、お疲れ様でした!

いつもとはちょっと違う海・・・

ナイトダイビング楽しかったでしょう?

今日はゆっくり寝てくださいね

ありがとうございました!

 

てつや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングナイトダイブ♪

2020-07-22 23:59:59 | ■ナイトダイビング

気温:℃  スーツ:ウェットシーガル #kaikyo  written by 木村真佑美

1本目:ウニパラ(沖縄本島) 風速:無風 波:0m うねり:なし  透明度真っ暗m 水温:29.3℃ 流れ:なし
   IN:21:57 OUT:23:01 TIME:64分 MAX:10.2m 平均:5m

 

午後からご参加いただいた、たけちゃん&もっさんと

ナイトダイビングへ行って来ました~!

in時間!out時間(笑)!!!

もっさんは初めてのナイトダイビング!

ナイトダイビングの手順を確認して、いざ潜降~~~~!

これでもかっっというくらいハリセンボンが寝ていましたね。

 

・・・ここで私のカメラ充電切れ。3枚しか撮ってない(涙)

 

その他、アイゴが人間のように横たわっていたり

ハギがシッポだけ&歯だけ(笑)出して寝ていました。

 

ミナミハコフグ成魚がライトに突進してきたり

ヒラムシひらひら・・・甲殻類がウロウロ・・・

夜光虫が綺麗でしたね~~~~!

たくさん写真撮れましたか???

 

ラストは美味しそうなタコを観察して終了。

ついついロングダイブしてしまいました^^;

 

浮上後【楽しかった~!】とお二人。

私もとっても楽しかったです^^!

 

たけちゃん・もっさんは明日は慶良間予定。

本部から早朝出発。ぜんぜんへっちゃらだそう!

気をつけて行ってきてくださいね♪

また一緒に潜りましょうーーーー!

有難うございました!

 

by おかん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の海の世界へ

2017-03-11 21:52:17 | ■ナイトダイビング

気温:20℃  スーツ:ドライスーツまたはウェット5mm+フードベスト #kaikyo  written by 木村俊明&仲正祐介

1本目:瀬底島(ラビリンス) 風速:東7m 波:2m うねり:  透明度20m 水温:21℃ 流れ:→
   IN:15:00 OUT:15:45 TIME:45分 MAX:11m 平均:7m
2本目:沖縄本島(崎本部ホワイトホテル前) 風速:北7m 波:2m うねり:  透明度15m 水温:21℃ 流れ:→
   IN16:30 OUT:17:15 TIME:45分 MAX:9m 平均:6m
3本目:沖縄本島(崎本部ゴリラチョップ) 風速:北7m 波:2m うねり:  透明度10m 水温:21℃ 流れ:→
   IN:18:45 OUT:19:30 TIME:45分 MAX:10m 平均:7m

 

今日は午後から、Oさんと3本、最後はナイトにいってきました(^^)

午前はパラパラと降っていた雨もやみましたね!

 

マイドライスーツ(^-^)洞窟にはいったり、浅場のサンゴをみて大満足のOさんでした!

 

2本目はウミウシダイブ!まるでお寿司のようなサイズのタテヒダイボウミウシ。

 

そして本日のメイン、ナイトダイビングにむけて日没をボートのうえで待ちます、、、夕焼けが水面に反射して本当に綺麗でしたね。

 

夜のダイビングはいつもと違う特別感や、日が落ちてからでしか見れない、生物の寝ている姿などが見れます。

 大きなタコが隠れていました|д゚)!!

 

今日はおつかれさまでした( ◠‿◠ ) 連続で潜られる予定のOさん、今日はゆっくり休んでくださいね♬

明日も楽しんでいきましょう!!!

 

トシ&ゆうすけ

 

【ご宿泊キャンペーンに関して】

リベルテでダイビングされる方に限り、お一人様1泊4000円で宿泊できる

キャンペーンを開催しております。 シャワー、トイレ付きの個室です。

詳しくは下記をご覧くださいませ。

リベルテ&ホテルてぃーら・しーく ご宿泊キャンペーン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトダイバーSP

2015-09-18 22:20:59 | ■ナイトダイビング

ポイント:崎本部 海況:北2m 水温:27℃ 気温:28℃ 透明度:15m スーツ:ウェットフル5mm #kaikyo  written by  木村俊明

今日は津波警報解除後、ナイトダイビングに行ってきました。 お客様はトモちゃんとテツ君です。 

津波のことは知らずに日光浴する人・・・ 

ソフトコーラルのポリプ、夜は綺麗に咲いています。 

こちらも、綺麗ですよね。  イボヤギ

面白いところにいましたね^^ 

マダラタルミの幼魚・・・いいとろこにいてくれましたよ~ 

なんでしょ?この素敵なイソギンチャクは? 

2015年9月18日20:00 沖縄本島(崎本部) -5m 28℃ 80cm キリアナゴ 

2015年9月18日20:00 沖縄本島(崎本部) -5m 28℃ 80cm キリアナゴ  

2015年9月18日20:00 沖縄本島(崎本部) -5m 28℃ 80cm キリアナゴ 

たぶん、キリアナゴだと思います。 岩下に逃げ込んでしまって、これしか撮影できませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もナイトダイビング、3日目です。

2015-07-16 22:31:43 | ■ナイトダイビング

ポイント:崎本部(ナイトダイビング) 海況:南西1.5m 水温:28℃ 気温:32℃ 透明度:15m スーツ:ウェットシーガル #kaikyo  written by 木村俊明

今日も行ってきました。ナイトダイビング・・・まずは海草に成りすましているタコ・・・ 

分かりますでしょうか? セイテンビラメ 

ブダイが幕を貼っているのです。 

ダイアナウミウシ 

 2015年7月16日 20:00 崎本部ゴリラチョップ -5m 28℃ 1cm オガサワラコブシガニ

ナイトダイビング合宿が終了しました。 やっぱりナイトはたのしいですね。

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から2ダイブ&ナイトダイブ

2015-07-15 22:36:18 | ■ナイトダイビング

ポイント:瀬底島キャメル、ラビリンス 海況:北東2m 水温:27℃ 気温:32℃ 透明度:20m スーツ:ウェットシーガル #kaikyo  written by 木村俊明

今日はトムさんと水中スクーターを練習します。 

がっつりポーズを決めて、エントリー前の勇姿です。 

水中ではこんな風に見事に似合っています!

 タツノハトコかな? 昼間と同じようにウミヒルモに巻きついていました。

何でしょう?コツブムシでいいのでしょうか? 

 大きくて美しい会dすね。

 サクラテンジクダイかな?

ナニゴチなのかなあ? ナイトは日中とは違う生物をたくさん見ることができるので

楽しいですよね。

それではまた明日宜しくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PADIディープダイバースペシャルティーコース&ナイトダイブ

2015-07-14 22:16:50 | ■ナイトダイビング

ポイント:瀬底島クマノミ山×2 崎本部ゴリラチョップ(ナイト) 海況:北東1.5m 水温:27℃ 気温:30℃ 透明度:15m スーツ:ウェットシーガル #kaikyo  written by 木村俊明

やっと海が落ち着いてきました。 瀬底島の風景です。(台風12号が心配なのですが・・・)

船長のカーネーさん、黒すぎて顔が映らなかったので、ソフトで処理してます(笑) 

そして、本日のお客様はTさんです。 ディープダイバーコースを開催してきました。 おNEWのマスクがいいですねえ!

本当に魚が多いクマノミ山 

2本目では緊急呼吸器材を使っての練習、マスクとフィンの色があってますね。 

一面に広がるユビエダハマサンゴの群生 

さあ、そしてナイトです。 台風11号の影響で風は北東になっているので、崎本部へやってきました。 夕日が綺麗だったなあ。 

水面移動中の風景、だんだんと暮れていきます。 

じゃじゃーん! 

アイゴはすでにご就寝中でした。 

岩場を見つけていると、こちらに向かって手を振っている人が・・・ヒメキンチャクガニでした。  

これもおねむのサラサゴンベ、なんか背びれがとても綺麗なんですけど・・・ 

オトヒメエビがレモンスズメダイの幼魚を捕獲していました。  

ヒメダンゴイカ・・・

ナイト楽しかったですね、明日は水中スクーターを楽しみましょう!

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着後4ダイブ・ナイトまで・・・パグリクス・マオルス

2015-07-02 22:40:12 | ■ナイトダイビング

ポイント:沖縄本島、ウニパラ、アンチ浜 海況:北西2.5m 水温:28℃ 気温:32℃ 透明度:25m スーツ:ウェットシーガル #kaikyo  written by 木村俊明

今日は古川さんが遊びに来てくれました。 到着後の4ダイブということで、日中2ダイブ、サンセットダイブ、そしてナイトダイブといってまいりました。 

スカシテンジクダイとキンメモドキのコラボ岩、かなりの数です。 

透明度も良くて気持ちがいいですね。 古川さんも夢中で写真を撮れていました。 

スカシと一緒に・・・ 

その近くにシンデレラウミウシがいました。 

2015年7月2日15:00 沖縄 -30m 28℃ 70cm メガネモチノウオ

2本目も同じポイントに・・・すると大きなナポレオンがいましたよ・・・ 久しぶりに見ましたこの大きさ・・・5mまで寄ってみると大きくて風格があります。 

後ろをイソマグロが通過・・・ 

棚の上にハナゴンベが・・・青抜き&キラメルが可能な場所です。 

浅場にあがると、ハギの大きな群れが見れました。 何かざわざわしている感じです。 

すると始まりました。 放卵、放精が・・・すごいすごい、あちらこちらで白い煙のようにあたり一面がにごり始めます。 

こちらはカスミチョウチョウウオ 

そしてウニパラへ・・・透明度が悪かったですが、なんとか楽しめました。 

2015年7月2日 20:00 -5m 28℃ 10mm パグリクス・マオルス

ナイトダイブはアンチ浜へ・・・ヤドカリがあちらこちらに・・・ 

トゲトサカがあるなと思っていたら・・・動き始めて・・・・ 

正体はオオカイカムリでした。 大きかったですね。

さて、今日はお疲れ様でした。 明日も楽しみましょう!

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセットダイビングからのナイトダイビング パグリクス・ディスシミリス

2015-06-16 23:22:27 | ■ナイトダイビング

ポイント:灯台下 海況:南西1.5m 水温:27℃ 気温:32℃ 透明度:25m スーツ:ウェットフル5mm #kaikyo  written by 木村俊明 

またまたやってきました。 ヒロシさんとユイちゃん、「帰る帰る」といいながら、これが三度目の正直・・・

とうとう、サンセット&ナイトダイビングに行ってしまいましたよ~、どんだけダイビングにはまってるのよ~

そんでもって、最初に見たのが「ウミギクガイモドキ」・・・ 

楽しそうなユイちゃん、そのとなりで真剣にチンアナゴを観察するヒロシさん 

とうとうナイトの時間がやってまいりました。 

定番グルクンの寝姿・・・ 

あやしいイボヤギ 

2015年6月16日20:00 水納島(灯台下) -14m 24℃ 10mm アデヤカゼブラヤドカリ 

星空君 

2015年6月16日20:00 水納島(灯台下) -14m 24℃ 4mm パグリクス・ディスシミリス 

あやしげなテズルモズル・・・ 

2015年6月16日20:00 水納島(灯台下) -14m 24℃ 10mm テズルモズルエビ 

?ハテ、このカサゴは誰でしょうか?

というわけで、ヒロシさんとユイちゃんと楽しいナイトダイビングでした。

今度は本当に帰るのでしょうか? また次回お待ちしておりますね!

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのナイトダイビング・・・フタスジタマガシラ

2013-09-01 12:14:55 | ■ナイトダイビング

ポイント: 瀬底島(アンチ浜)
水温:28度  気温:31度 透明度:15m スーツ:シーガル
ひとこと:台風が接近しています!

日中3本潜って、昼寝をしました。  昼寝はいいね! 体力が回復します・・・
そして、そのままナイトダイビングへ行きました。 

まずは定番のソメンヤドカリ 

2013年9月1日 20:00 瀬底島(アンチ浜) -5m 28℃ 10cm ブッシュドノエルウミウシ

ブッシュドノエルウミウシがいました。

 

コモンヤドカリ・・・ウズラの中に・・・

 

フタスジタマガシラ・・・夜間の色彩になっています。 

そして、ナッチャンが好きな(食べるのがね)ブダイです!

エクジットしたときにはかなり風が強くなっていました。 明日は潜れるかなあ・・・

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの~、私のおうちなんですけど・・・・

2013-08-04 22:25:35 | ■ナイトダイビング

ポイント: 沖縄本島(ゆうなんぎ、崎本部ナイト)
水温:29度  気温:33度 透明度:15m、15m スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はミッキーが遊びに来てくれました。 到着後まずはナカモトイロワケハゼを
見に行きました。  なんと! 中本君のおうちにタコが・・・思わぬ珍客に・・・
「あの~、私のおうちなんですけど・・・・」  (ミッキー撮影)

その後、崎本部にてナイトダイビングです!

モクズショイ・・・カイメンがキレイですね~

タイワンマトイシモチあたりに似ているのですが・・・さて、誰でしょう?

コシオリエビの一種・・・白いクチビルがキュートですねえ

お目目がかわいい・・・

2013年8月4日 20:00 沖縄本島(崎本部) -5m 29℃ 15cm サザナミウシノシタ

アマミスズメダイ若魚の夜間の体色です。

明日はボートダイビングです!

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWに初ナイト・・・オオマルモンダコ&ヒメキンチャクガニ

2013-05-03 23:32:10 | ■ナイトダイビング

ポイント:沖縄本島(崎本部)
水温:22度  気温:23度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

(本日の写真は全て、おいちゃん&ちえちゃんからご提供いただきました)

2013年5月3日 沖縄本島 崎本部 ナイト -7m 22℃ 10cm オトヒメエビ

おいちゃん&チエちゃんとナイトに行ってきました。 写真は良く見られるオトヒメエビ
ですが・・・顔の部分が・・・・

 

なんだかカワイイ~

 

2013年5月3日 沖縄本島 崎本部 ナイト -7m 22℃ 10cm オオマルモンダコ

これはこれは、ヒョウモンダコに良く似たオオマルモンダコです。チエちゃんが見つけ
ました。  体全体にブルーの輪があるので、ブルーリングオクトパスと呼ばれています。
ヒョウモンダコは胴体部分(頭と思われている部分)の輪がつぶれて線になっている
ことで区別ができます。 ヒョウモンダコはブルーラインオクトパスと呼ばれている
そうです。  オオマルモンダコの方が美しく感じるな・・・
(手で掴んで持ってこようとしていたチエちゃん、猛毒ですのでお気をつけください・・・)

 

2013年5月3日 沖縄本島 崎本部 ナイト -7m 22℃ 5cm キスジカンテンウミウシ

こちらも、ナイト特有の生物ではありませんが・・・よーく見ると~

 

コペが2匹ついていました。 キスジのラインに白いコペが映えますね^^

 

2013年5月3日 沖縄本島 崎本部 ナイト -7m 22℃ 15cm ハリセンボン

暗闇に浮かぶハリセンボン・・・おいちゃん撮影です。

 

2013年5月3日 沖縄本島 崎本部 ナイト -7m 22℃ 1cm ヒメダンゴイカ

こちらはナイトの定番ヒメダンゴイカです、ちょっとシャレコウベっぽい・・・

 

2013年5月3日 沖縄本島 崎本部 ナイト -7m 22℃ 1cm ヒメキンチャクガニ

最後はヒメキンチャクガニ・・・小さなイソギンチャクも手に持っていますが、海草の
「リュウキュウガサ」が傘をさしているように見えますね、かわいい!

楽しい60分でした~

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする