沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

調査ダイブ・・・ハナヒゲウツボ黒、タコベラ、スジベラ

2013-12-21 16:44:07 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -21m 22℃ 10cm タコベラ雄

タコベラの雄と雌がいたので、見ていたのですが、これといった動きはなく・・・
それでも雄の個体はキレイですよね。 

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -21m 22℃ 8cm タコベラ雌

こちらは雌と思われる個体です。 

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -21m 22℃ 2cm トウアカクマノミ幼魚

 トウアカクマノミのチビです。 頭でっかちでバランスの悪いところがかわいいですね。

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -12m 22℃ 4m キツネウオ幼魚

ブルーと黄色のストライプがあざやかで、止まってくれる動作をするため「撮影は簡単」

なような気がするのですが、なぜかうまく撮れなかった被写体。

 

キレイです。

 

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -12m 22℃ 5cm タテジマヘビギンポ

ピンクとブルーがキレイでした。 それにしてもこの「顆粒コンソメ」みたいなのは何でしょうか? 

このピンクのカイメンはNara nematifera de Laubenfels, 1954 と思われます。

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -12m 22℃ 5cm セボシウミタケハゼ

上のタテジマヘビギンポと縄張り争いをしていたセボシウミタケハゼ、結局タテジマヘビギンポ
に負けてしまいました・・・ 

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -10m 22℃ 15cm スジベラ雄

 

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -10m 22℃ 3cm ハナグロイソハゼ

雪の中にいるのをイメージして撮ってみたんだけど乗ってるところが良くないですね
白いところは白化したサンゴ・・・オニヒトデニやられたようです。 

2013年12月21日 13:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -8m 22℃ ハナヒゲウツボ 黒個体

デジイチで初めて撮りました、黒のハナヒゲ・・・ガイド中には水納島で良くみるのですが
古いコンデジの為に黒がつぶれてしまって、目がしっかり写らない写真ばかりでした。
今回はデジイチだったので、目も歯も口もしっかり写っています、が、青に比べて黒は
なんだか怖いね~、かわいさは残念ながらない。 

 

 

結構大きめだったので、もうすぐ青くなるのではないでしょうか?

トシ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・スズメダイモドキ、キイロサンゴハゼ、サツキギンポ

2013-12-11 20:05:41 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

リベルテ那覇店から車で5分のところにある、那覇シーサイドパークで潜ってきました。

2013年12月11日 15:00 沖縄本島(那覇シーサイドパーク) -5m 22℃ 2cm キイロサンゴハゼ

内湾環境なので、このようなハゼがいます。 サンゴも思ったより生き生きと生えていました。
こういうのを見ると、水質って何がサンゴに影響を及ぼすのか・・・不思議ですね。
都心のど真ん中の環境より、田舎の畑の周りの海のほうがサンゴの破壊が多いような
気がします。 

 

今度は小さな個体にあいたいです~ 

2013年12月11日 15:00 沖縄本島(那覇シーサイドパーク) -5m 22℃ 13cm ヒラテンジクダイ

目のブルーが宝石みたいですごくきれいなアポゴンです。 大好きなんですけど・・・
今までなぜか、岩礁地帯の真栄田岬で見てるのみ・・・本来はこういった内湾にいる
テンジクダイですね。 

2013年12月11日 15:00 沖縄本島(那覇シーサイドパーク) -5m 22℃ 25cm  スズメダイモドキ

このスズメダイもあまりみません・・・というか初見です。 モドキとありますがれっきとした
スズメダイで、スズメダイモドキ属は一属一種。 クロソラスズメダイ属のスズメダイと同じく
藻を育てるそうです。  今度暇なときにじっくり観察したい、なんたって店から5分ですから・・・ 

2013年12月11日 15:00 沖縄本島(那覇シーサイドパーク) -5m 22℃ 6cm イトヒキテンジクダイ

これは、本部のウニパラでも見ることができる、やはり内湾性のテンジクダイ・・・ブルーがきれい
なんですよね。  これも好きなアポゴンです。

2013年12月11日 15:00 沖縄本島(那覇シーサイドパーク) -5m 22℃ 8cm サツキギンポ

 

2013年12月11日 15:00 沖縄本島(那覇シーサイドパーク) -5m 22℃ 10cm ダンダラスズメダイ

でかいのがゴロゴロいます。 

2013年12月11日 15:00 沖縄本島(那覇シーサイドパーク) -5m 22℃ 5cm ネッタイスズメダイ 

 

 

2013年12月11日 15:00 沖縄本島(那覇シーサイドパーク) -5m 22℃ 4cm ? 

ニシキテグリの場所も見てみたのですが、見つけられず・・・ドライだったので
○○○限界につきエクジット・・・エアーはたくさん残っていたのに、時間もなく終了
しました。

これからしばらく、那覇通いが続くので、時々潜りたいと思います!

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・カタグロホホスジモチノウオ幼魚、タコベラ幼魚、

2013-12-09 14:41:40 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 2cm ソリハシコモンエビ

 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 3cm スカシテンジクダイ

スカシテンジクダイの画像を調べてみると、尾鰭両先端が黒くなっているもの、ないもの。

尾鰭基底に黒点があるもの、ないものがあります。 この辺は色がでたりでなかったりと

環境や条件によって変わることがあると思うのですが、同一種とかんがえていいのだ

ろうか? 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 8cm スダレヤライシモチ 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 8cm スダレヤライシモチ 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 7cm オオスジイシモチ 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 2cm クラゲムシ 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 1cm シマキンチャクフグ 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 6cm カタグロホホスジモチノウオ幼魚

いままでオリエンタルマオリーラスと呼ばれていた種で、2013年2月に和名がついたようですね。 

正面顔・・・ 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 5cm カタグロホホスジモチノウオ幼魚

上記の写真とは別個体になります。

 

 2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 5cm  タコベラ幼魚

 だと思います。

正面顔~

 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 23℃ 30cm ヤイトハタ

これが問題なんです・・・・1年ほど前に多分近くの養殖所から逃げたと思われる

ヤイトハタが、かなりの数この近辺にいるため、スズメダイなどが軒並み減っている。

ひどい場合には10m四方に15匹もきることがあり、完全に自然の環境ではありえない

状況になっている・・・30cmを超えるハタを捕食する魚がいないため、減らないのだろう

困ったものです・・・・ 

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -5m 23℃ 9cm ヒメキンチャクフグ雄

2013年12月9日 11:00 沖縄本島(ウニパラ) -5m 23℃ 20cm トカラベラ雌

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・フタイロカエルウオ婚姻色、カノコベラ幼魚、トカラベラ幼魚

2013-12-06 16:28:10 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -5m 23℃ 2cm アオギハゼ 

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 10cm  アカオビベラ 雄 

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -2m 23℃ 15cm  ハリセンボン

浅場にたくさんのハリセンボンが集まっていました。 その中に・・・

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -2m 23℃ 20cm ハリセンボンの仲間になろうとするコクテンフグ

 

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -3m 23℃ 13cm ツユベラ 雌

 

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -5m 23℃ 3cm フタイロカエルウオ婚姻色

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -2m 23℃ 2cm カノコベラ 幼魚

 

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -2m 23℃ 2cm トカラベラ幼魚

 

2013年12月6日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃ 8cm 泣く子はいねガー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・アヤヘビギンポ婚姻色、ヒレグロスズメダイ、ヤマシロベラ、スジベラ、グミモドキ科の1種

2013-12-05 21:47:29 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -5m 23℃ 1.5cm  ヒトスジモチノウオ 幼魚

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -14m 23℃ 30cm   グミモドキ科の1種(Phyllophoridae)

イソギンチャクのように見えるこの生物、ナマコの仲間で樹手目(DENDROCHIROTIDA)のグミモドキ科の1種だと思われます。 ジイガセキンコ科(Psolidae)または、キンコ科(Cucumariinae)の可能性もあります。 大変面白い動きをしていました。

これが先端の触手部分です。  なかなかにキレイ ・・・これで餌を採っているようです。

触手は全部で10本あるのですが、触手に餌がたまると、触手を縮めて、真ん中の

穴へ運びます。 

穴の中に触手を押し込んで・・・ 

ゴシゴシと餌をこしとって 

引き抜くと・・・・これを10本の触手を交互に同じ動作を繰り返していました。

順番は決まっていないらしく、餌がたくさんついた触手が自動的に穴へ運ばれる

ようです。  途中、ある1本の触手が縮まったのですが、となりの触手の方が餌

をたくさん捕まえていたようで、穴への順番を譲るという面白い動作をしていましたよ。 

すべたの触手を縮めたところです。 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -10m 23℃ 3cm ヒレグロスズメダイ幼魚

尾びれの両端が2本づつキレイに伸びます・・・臆病なようでなかなか近づけません。 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -10m 23℃ 6cm ヒレグロスズメダイ

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -10m 23℃ 4cm ナミスズメダイ幼魚

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -10m 23℃ 4cm クマノミ

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 10cm ルリホシスズメダイ

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 10cm ヤマシロベラ 雌

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 12cm ヤマシロベラ 雄(性転換中)

この群れの中では一番大きな個体で、背鰭第一棘が伸長し始めているように見える

ので、性転換中なのではないかと・・・? 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 1.5cm オトメベラ幼魚

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 30cm タマイタダキイソギンチャク

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 5cm ヤマブキベラ幼魚

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 9cm アカオビベラ 雌

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -7m 23℃ 14cm スジベラ 雄

 

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -5m 23℃ 12cm ネッタイミノカサゴ

 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃ 5cm アヤヘビギンポ 雄

バリバリ婚姻色を出していました。 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃ 4cm アヤヘビギンポ 雌

メスはこの近辺に2個体いました。 

2013年12月5日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃  アヤヘビギンポ

手前に雌がいます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・トゲイッテンフサカサゴ、アカメハゼ、ネズスズメダイ、セダカスズメダイ

2013-12-04 17:43:03 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -17m 23℃ 1.5cm  ハナグロイソハゼ

 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -17m 23℃ 1.5cm  ハナグロイソハゼ

 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -17m 23℃ 0.5cm  ホヤの一種(通称うるとらまんほや)

 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -17m 23℃ 8cm  トゲイッテンフサカサゴ

ダルマハゼがいるようなショウガサンゴの中にいました。 撮影の為に、指示棒で

少し移動させたのですが、すぐにショウガサンゴに戻ろうとします。

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -17m 23℃ 6cm  トゲイッテンフサカサゴ

同じショウガサンゴにもう1個体いました。 雄と雌だと思われます。

--------------------------------------------------------

画像を確認していただきました。 2013年12月11日

鹿児島大学でカサゴの仲間を専門に研究している方に確認を求めたところ、
トゲイッテンフサカサゴに同定されました。 サンゴ礁にいるこの手のカサゴで
雄の背鰭に黒斑があるのはイッテンフサカサゴとトゲイッテンフサカサゴの2種だそうです。

 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -17m 23℃ 1.5cm  アカメハゼ

1個体だけエダサンゴの上にいました。 れいんぼ~カラー

 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -17m 23℃ 1.5cm  アカメハゼ

こちらはガッチリ絞ってホネホネ撮影

 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -10m 23℃ 15cm  上 スジブダイ(?)

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -10m 23℃ 15cm  下 オビブダイ 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -4m 23℃ 1.5cm  ケラマミノウミウシ 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -2m 23℃ 6cm  ハダカコケギンポ 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃ 3.5cm  ネズスズメイダイ 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃ 4cm  フチドリスズメダイ 幼魚 

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃ 4cm  ハクセンスズメダイ 幼魚 

 2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃ 9cm  コウワンテグリ

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) -1m 23℃ 10cm  セダカスズメダイ

2013年12月4日 14:00 沖縄本島(安和 石切) 51m 23℃ 2cm  クロエリナマコ幼体

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする