沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

天気予報がはずれて快晴に~パグリステス・ジャルール

2013-04-30 15:24:20 | ■体験ダイビング ボート

ポイント:水納島(マーメイド)  瀬底島(ラビリンス北)
水温:22度  気温:23度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

今日はナベちゃんとあっちゃんが遊びに来てくれました。 あっちゃんは始めての
ダイビングです。 かなり緊張気味でしたね・・・ 一方ナベちゃんはベテランダイバー
ですので、余裕がありながらも、あっちゃんの事が心配そうです。

 

潜行の時に、なかなか耳がぬけなかったあっちゃん、でも一度うまくいくとスイスイ潜る
ことができました。  水納島は透明度が良くてきもちよかったですね~

 

体験ダイビングでは定番のクマノミをゆっくり観察したり・・・

 

ガーデンイールのクネクネを観察したり~

 

フエヤッコダイに癒されたりしました。  あっちゃんは「怖かったけど、また挑戦
してみたい!」だそうです。

そして、2本目は瀬底島のラビリンスで、ナベちゃんとがっつりダイブです。

 

大きくて立派なイソギンチャクエビをお見せしたら「伊豆でもいます」とのこと
そうですか、すみません・・・

 

黄色のハダカハオコゼがいました。  

 

2013年4月30日 沖縄本島 瀬底島 ラビリンス -8m 22℃ 8cm ハナゴンベ

ナベちゃん撮影です。 ほんとに美しい魚ですね。

 

2013年4月30日 沖縄本島 瀬底島 ラビリンス -8m 22℃ 2cm パグリステス・ジャルール

洞窟の中にも入ってみました。 写真はパグリステス・ジャルール、ここで時々見かける子です
が、しかしなんだか洒落た名前です。 (学名読みそのままです)

 

そしてそして、このダイブで250本達成です!  ナベちゃんおめでとうございます!

あっちゃんは今度はライセンスを取りにぜひ遊びに来てくださいね、ナベちゃんは300本
かな?  ありがとうございました!

トシ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OW合格!~PADIダイビングライセンス講習 in 沖縄

2013-04-29 20:34:29 | ■ライセンス取得コース

ポイント:水納島(灯台下II)  瀬底島(ラビリンス南、ラビリンス北)
水温:22度  気温:23度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

今日は水納島にやってきました。 天候も晴れ、波もおだやか

 

ヤッシーのライセンス講習最終日です。 コバリンには今日も付き添いでご参加
いただきました。

 

 

エントリーすると、ハナミノカサゴがお出迎えです。 キレイでしたね!

 

昨日のビーチと比べてとても透明度も良く、魚もたくさん見れました。

 

今日は全てスムーズにスキルができました。  そして無事合格です!
おめでとうございます!

 

 

ダイバーになった後は、地形のポイントを楽しみました、穴や溝をあちこち散策。

 

暗がりに潜むアカマツカサを見つけました。

 

そして認定式、ヤッシー今回はマスククリアに始まり、数々にスキルを克服する
ことができました! 次回はアドバンス講習にぜひご参加くださいませ。

またコバリンと一緒にお越しくださるときを楽しみにお待ちしております。

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスククリアを乗り越えて~PADIダイビングライセンス講習 in 沖縄

2013-04-28 22:08:42 | ■ライセンス取得コース

ポイント:沖縄本島(ウニパラ×2、山川ビーチ)
水温:22度  気温:23度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

今日はヤッシーのライセンス講習(PADIオープンウォーター講習)です。
ヤッシーをご紹介してくれたのはコバリン! 今日はしっかりサポートしていました。

 

ここのところ天候が悪かった沖縄地方ですが、今日は快晴で暖かかったです。
昨日のプール講習では、マスク関連のスキルにちょっとてこずったヤッシーですが
しっかりとイメージトレーニングの成果がでて、難なくクリアすることができました。

 

水中では、ソフトコーラルに群がる魚をじっくり観察、そのほかにはジャノメナマコや
コクテンフグ、クマノミ、ヨウジウオの仲間、カクレクマノミなどをゆっくりと見ていました。

 

水中での泳ぎ方の練習です。 とても上手に中性浮力をとっていました。

初めは、ちょっと緊張気味でしたが、途中からはリラックスしてとても楽しんで
いたようです。

 

太陽が出ると、水中がキラキラしてきれいでした。
明日はボートに乗って楽しんでこようと思います!

ヤッシーがんばりましょう!

トシ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートビーチでファミリースノーケリング

2013-04-23 21:24:51 | ■ビーチシュノーケリング

ポイント:沖縄本島(ビーチ)
水温:22度  気温:22度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

今日はマコちゃん、イクちゃんが娘さんのサキちゃんと一緒に遊びに来てくれました。
お二人は、那覇店のころからのお客様で、もうかれこれ10年ぐらいのお付き合いに
なります。

 

天候が心配だったのですが、日差しもでてきてくれて暖かくなってきました。
サキちゃんのウェット姿キマッテますね~!

 

最初は恐る恐る、お母さんにつかまりながら海に入りました。 このビーチは
水面が穏やかなので、浮き輪で遊べます。

 

おやっ? 慣れてきたのかな? 一人でちゃぷちゃぷと遊び始めたサキちゃん。

 

足の着かないところも平気になってきたようです。 引っ張ってあげようとすると
「自分で!」と言って、一生懸命足を動かします。 がんばれ!

 

ものすごくハイテンションになってきたサキちゃん! 何が面白いのか分からない
お母さんは「どうしたの? 何が面白いの?」 と言っていましたが、サキちゃんは
笑いが止まりません! きっと海に浮かんでいるだけでも楽しかったんでしょうね。

 

たくさん、海で遊んだ後、陸に上がると・・・おや? マコちゃんが何か見つけました。

 

大きなオカヤドカリです。  これ以外にも小さなヤドカリがたくさんいました。

 

小さな魚やカニ、ヒトデ、ヤドカリ等を磯場で捕まえました。 サキちゃんも興味津々
で水槽を覗いていましたが、実はお父さんが一番楽しんでいたかも・・・網を放しませんでした^^

 

お店へ戻る車の中では熟睡だったサキちゃん、たくさん遊んで疲れたんでしょうね。
お店では、うちの娘も加わり、ジンベイザメの浮き輪に乗っかってピース!

マコちゃん、イクちゃんも久しぶりに本格的なスノーケリングを楽しんだようで
なによりでした。  サキちゃんも今度は水中をのぞいてみましょうね!

また遊びに来てね~ ありがとうございました!

トシ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンセンイシモチ口内保育

2013-04-22 17:32:42 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(山川ビーチ)
水温:22度  気温:22度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

2013年4月22日 沖縄本島(山川ビーチ) -10m  22℃ 1cm セスジミノウミウシ

2013年4月22日 沖縄本島(山川ビーチ) -10m  22℃ 10cm クサハゼ

 

2013年4月22日 沖縄本島(山川ビーチ) -10m  22℃ 8cm キンセンイシモチ口内保育

 

2013年4月22日 沖縄本島(山川ビーチ) -10m  22℃ 2cm クマノミ幼魚

 

2013年4月22日 沖縄本島(山川ビーチ) -10m  22℃ 1cm ウロコムシの仲間?(マンジュウヒトデ上)

 

2013年4月22日 沖縄本島(備瀬) -3m  22℃ 10cm カゴカキダイ

 

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロリボンスズメダイの産卵行動

2013-04-19 01:00:27 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:22度  気温:22度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です
-----------------------------------------------------------

今日はFご夫妻と、のんびりビーチダイビングを楽しんできました。

お二人はセルフでも潜られており、ご夫婦の合計本数はなんと4000本!

と、いうことでポイントマップを使ってセルフで潜る事を前提としたガイドをさせて

いただきました。(今日はカメラを持って入らなかった為写真はございません)

~~~~~~~ご紹介した生物&生態~~~~~~~~~
スケロクウミタケハゼ産卵床、エボシカクレエビ属の1種×オスメス
クロリボンスズメダイの産卵行動、イソコンペイトウガニ、
コダマウサギガイ+卵、アザミカクレモエビ、フタホシタカノハハゼ黄変個体
ニュウドウタテハゼ幼魚、アンボンウミシダヤドリエビ、
1円玉サイズのノコギリハギ&イソバナ、イソバナガニ、
ゴマフビロードウミウシ、イガグリウミウシ、キカモヨウウミウシ
ノウメア・ワリアンス、シロタエイロウミウシ

などでした、お二人ともがっつりマクロ&カメラなので、本来はもう少し
1つ1つに時間をかけたいところでしたが、ポイント全体のご紹介
という目的もあり、見所を足早にご紹介しました。

~~~~~~~今日の見所~~~~~~~~~~~~~~
私の個人的な今日の見所は、クロリボンスズメダイの産卵行動でしょう。

尾鰭がリボンのようにヒラヒラするこのスズメダイが、婚姻色

(背鰭に鞍状の白い斑紋)を出して求愛していました。

死んだばかりのシャコガイのカラの内側に産卵床を作って、シャコガイ

に挟まれるようにして産卵行動をしていました。 

(過去の写真から)  2013年10月22日 10cm クロリボンスズメダイ

Fご夫妻はここのポイントを気に入ってもらえたようで、今度はセルフダイビングで

潜られることでしょう。 陸上も水中も、息のあったバディ行動がすばらしかったです。

また、機会がございましたら遊びに来てくださいね! ありがとうございました。

 

トシ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エボシカクレエビ属の1種~ヨコシマエビ

2013-04-18 14:42:19 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ、?)
水温:22度  気温:22度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

2013年4月18日 沖縄本島(ウニパラ) -18m  22℃ 2cm エボシカクレエビ属の1種

スケロクウミタケハゼが着いているトサカにいました。 トサカの色にあわせて
ピンク色をしています。  知り合いの人から「寿司ネタみたい」と言われてしまった。
そう言われると、尻尾の部分は甘エビっぽいなあ。

2013年4月18日 沖縄本島(ウニパラ) -18m  22℃ 2cm エボシカクレエビ属の1種

 

2013年4月18日 沖縄本島(ウニパラ) -7m  22℃ 1cm ヨコシマエビ

2013年4月18日 沖縄本島(ウニパラ) -7m  22℃ 1cm ヨコシマエビ

本当はこの写真、ボツにしようと思った写真なんです。 というのもウニの針が邪魔に
なってヨコシマエビが良く見えなかったから・・・ でも良く考えたら、この横縞柄は
ウニの針の間で見えにくくする為のものなのかもしれませんね。 ボツ写真の方が
生態的な情報を与えてくれて、思わぬ「気づき」があることも・・・ 

2013年4月18日 沖縄本島(?) -5m  22℃ 10cm トウアカクマノミ

まだ、卵はありませんでした。  近くのクマノミは産卵していたのですが、まったく
卵をケアせず・・・なんででしょう?

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサビベラ~トウアカクマノミ

2013-04-17 23:09:58 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(?)
水温:21度  気温:22度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

今日は夕方から海に行ってみました。  エントリーエクジットが楽で、ライセンス講習に
利用できそうな場所を探して、タンクを背負わずスノーケリングしてみたところ・・・

2013年4月17日 沖縄本島(?) -5m  22℃ 20cm クサビベラ

50歳も近いというのに、スキンで追いかけるのはしんどい・・・ 

2013年4月17日 沖縄本島(?) -5m  22℃ 30cm イボハタゴイソギンチャク

キレイなグリーンのイボハタゴイソギンチャクを見つけました・・・水深は5mで・・・

 

2013年4月17日 沖縄本島(?) -5m  22℃ 10cm トウアカクマノミ

トウアカファミリーが住んでいました^^    このイソギンチャクに付いているトウアカは
赤の発色が良く、イソギンチャクのグリーンと体色の赤のコントラストがキレイなんで
すよね~。  水深も5mでエントリーもしやすいので、日没後のハッチアウトを見に
いくのが楽しみだな~^^ (スキンで105mmなのでこんな写真になってしまいました~言い訳)

また、来るね~

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソコンペイトウガニ~ミヤコイシモチ口内保育

2013-04-16 14:22:27 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:21度  気温:20度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 2cm イソコンペイトウガニ

「敬礼!」

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 2cm イソコンペイトウガニ

「木登り」

「花笠」

 

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 8cm フタホシタカノハハゼ

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 8cm フタホシタカノハハゼ

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 2cm ヒメコモンウミウシ  

海草を乗り越えようとしたとき・・・なんだか布団のようになっていました^^;

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 15cm オハケインコハゼ

オバケインコハゼの顔のアップですが、口の周りに砂が巻き上がっています。
時々、泥をパクパクっと食べてモグモグと濾して、有機物を食べているところです。
模様がきれいですよね。 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 17cm オイランヨウジ抱卵個体 雄

尾鰭の真ん中に白い斑紋があり、尾鰭が白で縁取られているのでオイランヨウジ
だと思います。  お腹のところに赤い点々が・・・

 

上が雄の個体、下が雌の個体です。  雄は卵を抱えているようです。
まだ赤い卵でしたので、産み付けてからさほど日数は経っていないようですね。
オイランヨウジは何日ぐらいで孵化するのだろうか?

 

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 6cm ヤツシハゼ抱卵個体

手前が雌と思われる個体です、お腹がぷっくりと膨れています。 産卵はまもなくなので
しょうか?

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 7cm ケショウハゼ

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 1cm  ナガレモエビ

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 1cm  ハラックサウミウシ

2次鰓がでてくるのをしばらく待っていたのですが、時間切れでクロックスみたいに
なってしまいました。

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 6cm ミヤコイシモチ口内保育

口から卵ははっきりと確認できませんが、上顎の隙間からかすかに「卵の目」が見えて
います。 もう少し発育が進むと、下顎の辺りが大きく腫れてくるので、もう少し下からの
アングルで撮影したいですね。

 

2013年4月16日 沖縄本島(ウニパラ) -10m  21℃ 5cm ホホベニサラサハゼ

 

 トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトカケホオカギハゼとヤイトハタの幼魚

2013-04-14 21:08:42 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:21度  気温:20度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

上記の写真に関する記事はこちら

先日のこのお魚を確認したところ、ヤイトハタの幼魚だということが分かりました。
成魚だと思っていたので、なんの集団行動なのか検討がつかなかったのです。
以下に、いただいたコメントを記載させていただきます。

このハタはヤイトハタの幼魚です。幼魚なので産卵行動とは関係がありま
せんが、このような生息状況は初めて見ました。一般的にハタがこのように密集した
状態でいることは考えにくいです。沖縄県ではヤイトハタの種苗生産が行われてお
り、放流されたか逃げ出したかしたものが一時的に行き場を失って固まっていると
いった状況ではないかと想像しています。

とのことでした。  自然な行動というより、特殊な状態だったようですね。
毎年観察できるかと思っていたのですが、残念です。

 

-----------------------------------------------------------------------

2013年4月8日  沖縄本島 ウニパラ -15m  21℃ 6cm イトカケホオカギハゼ(ハゼ科の1種-6)

以下いただいたコメントです。

イトカケホオカギハゼです。
この種が含まれるホオカギハゼ属には他にも何種が知られており、いずれも同様な
環境に生息しているはずなので、探してみてください。

大きな画像 

-----------------------------------------------------------------------

上記の写真に関する記事はこちら

確認してみました、以下いただいたコメントです。

いずれもイトヒキテンジクダイで問題ありません。背鰭の伸長度から判断し
ていずれも成魚と思われ、色の濃い方は雄かも知れませんね。

----------------------------------------------------------------------

以上でした。 こういった専門的なご意見がいただけると本当にありがたく、さらに生物観察
に興味がわきますね^^

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオエラキヌハダウミウシ

2013-04-13 21:35:43 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:瀬底島(トールマイ)
水温:21度  気温:20度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です

今日は夏に向けて、ビーチポイントを整備してきました。 
さて、下の写真ソフトコーラルのポリープのようにも見えますが・・・なんでしょうね? 

 

2013年4月13日 瀬底島 トールマイ -5m  21℃ 10cm オオエラキヌハダウミウシ

本体はこれでした~・・・オオエラキヌハダウミウシの2次鰓です。 大きな個体でした
よ、私が今まで見た中では一番大きかったです^^

 

「オオエラ」というだけあって、鰓がとっても立派でキレイなので、後ろからも撮影しました。
すると・・・「おやっ???」

 

2次鰓の近くに、いましたいましたコペポーダが・・・遠目には「ウサギ」のように見えるので
カワイイと評判なのですが・・・ 

 

うーん、これだけいると、ちょっと・・・鰓をじっくり観察しなければよかったかなあ~^^;

 

顔前面の赤い斑紋がとてもきれいに並んでいる個体でした。 

オオエラキヌハダウミウシは、同じウミウシのクロボウズ等を餌としているらしく
今日観察していたら、右へ左へとめったやたらに方向を変えながら、餌を探している
様子でした。  クロボウズを捕食するシーンがとても面白いようなので、今度はじっくり
と観察してみたいです。

 

2013年4月13日 瀬底島 トールマイ -5m  21℃ 1cm カンザシヤドカリ

キレイなサンゴの中にいたカンザシヤドカリ、ここにはタテジマヘビギンポがたくさん
いるので、いつかコラボの写真が撮れるかもしれません。  今日はタテジマ君には
後ろの方に、ぼんやりと出演してもらいました。

2013年4月13日 瀬底島 トールマイ -5m  21℃ 1cm カンザシヤドカリ属の1種

水納島でよく見かけるカンザシヤドカリSPです。  初めてこのビーチで見つけました。
カンザシヤドカリ系は、アップの写真はちょっとグロテスクになってしまいますね。

 

 

2013年4月13日 瀬底島 トールマイ -5m  21℃ 1.5cm サキシマミノウミウシ

 

トシ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤイトハタ幼魚~スケロクウミタケハゼの産卵

2013-04-12 17:15:47 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:21度  気温:20度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -1m  21℃ 25cm  ヤイトハタ幼魚

上記の種はヤイトハタの幼魚と言うことが分かりました。 詳しくはこちらをご覧くださいませ。

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -1m  21℃ 25cm  ヤイトハタ幼魚

エントリー直後にちょっとした岩の下を覗いたら、こんなことになっていてビックリ!
時々、口をあんぐりと開ける行動を繰り返していました。  何の行動なのか?
この場所では、いつも見ることの無いハタなので、なんのために浅瀬に
やってきたのか検討がつきません。  おおよそ30匹ぐらいが、それぞれ岩の下や
壁の暗がりに入り、じっとしていました。 時々ピューッと動くものもいました。

大きな画像はこちら

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -1m  21℃ 25cm  ヤイトハタ幼魚

ヤイトハタの幼魚でした・・・ 詳しくはこちらをご覧くださいませ。

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 5cm  イトヒキテンジクダイ

ブルーがキレイですよね~! 大きな画像はこちら

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 5cm  イトヒキテンジクダイ

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 4cm  イトヒキテンジクダイ

この個体はブルーが薄いですね。

確認してみました、詳しくはこちらをご覧くださいませ。

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 5cm  ウスモモテンジクダイ

1個体だけでした・・・

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 5cm  ミヤコイシモチ 口内保育中

他にもお口を膨らませている個体がたくさんいました。

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 5cm  スケロクウミタケハゼ産卵床

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 5cm  スケロクウミタケハゼ産卵床

スケロクウミタケハゼあまり、卵を守ろうとしませんでした。

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 5cm  スケロクウミタケハゼ

今日の1本目はストロボの調子が悪く、3回に1回ぐらいの割合で発光せず・・・
すごく、ストレスのかかるダイブだったなあ。 原因はなんだったのでしょうか?

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 5cm  スケロクウミタケハゼ

そんなトラブルのおかげで、こんな写真が撮れました・・・   大きな画像はこちら

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 5cm  スケロクウミタケハゼ

ストロボのトラブルがなければ、もう少し粘って撮りたかったのですが・・・

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 4cm  ホシハゼ 雄

ブルーのドットがキレイです。 背鰭にもドットが入っているので雄だと思います。

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 4cm  ホシハゼ 雌

こちらは雌

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 10cm  ホシカザリハゼ

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 2cm  ジュッテンイロウミウシ

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -5m  21℃ 3mm  ルソンヒトデとコペポーダ(寄生虫)

大きな画像はこちら

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -1m  21℃ 8cm  シマギンポ

 

2013年4月12日 沖縄本島 ウニパラ -1m  21℃ 8cm  シマギンポ

 

トシ

 

 

やいt

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバンハゼ

2013-04-11 14:34:11 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:21度  気温:20度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 2cm  ノコギリハギ幼魚

 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃
左  2cm  ノコギリハギ幼魚
右 6cm  シマキンチャクフグ

 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 2cm  アカスジカクレエビ抱卵個体

右側の個体が卵を持っています。

 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 15cm ニュウドウダテハゼ

 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -2m  21℃ 4cm  クロスズメダイ幼魚

クロスズメダイの幼魚サイズですが、成魚のような色彩をしていました。尾鰭がボロボロですね。

 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -2m  21℃ 3cm  コバンハゼ

 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 2cm  ソリハシコモンエビ抱卵個体

 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -7m  21℃ 1cm  シロタエイロウミウシ

 

2013年4月11日 沖縄本島 ウニパラ -7m  21℃ 1.5cm  アンボンウミシダヤドリエビ

 

トシ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウドウダテハゼ 幼魚

2013-04-08 15:46:06 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:21度  気温:20度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です 

2013年4月8日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃ 1cm  ヒトデカクレエビ

カワテブクロに乗っていたヒトデカクレエビ

 

2013年4月8日 沖縄本島 ウニパラ -17m  21℃  4m  ニュウドウダテハゼyg

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケロクウミタケハゼ

2013-04-05 17:24:03 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:22度  気温:20度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です 

2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -18m 22℃ 4cm  スケロクウミタケハゼ

 

2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -18m 22℃ 4cm  スケロクウミタケハゼ

 

2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -18m 22℃ 4cm  スケロクウミタケハゼ

 

2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -18m 22℃ 4cm  スケロクウミタケハゼ

今までアイバーコーラルゴビーとご紹介してきたこのお魚、確認したところ
スケロクウミタケハゼとのことでした・・・すみません

 

2013年3月19日 沖縄本島 ウニパラ -10m 21℃ 10cm  フタホシタカノハハゼ 黄変個体

これは、3月19日に見たフタホシタカノハハゼの黄変個体(黄化個体)、今日も見に行ったところ・・・

 

2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -10m 22℃ 10cm  フタホシタカノハハゼ 中間色

なななんと、こんな色になっていました。  黄変個体は一種のアルビノで生まれて
からずーっと黄色だと思っていたのに・・・どうやら、色を変えるようですね。
前回見てからおよそ2週間、まっ黄色から上記の写真のような中間色になりました。
お腹の部分にはまだ黄色い色が残っているので、完全な通常色になるには、もう
少し時間がかかりそうです。

それにしても、なぜ黄色なのか? どんなタイミングで色を変えるのか?
疑問はたくさんあります。  時間をかけて色を変えているので、まさか性転換
してるなんてことは・・・どうなんでしょうね?

 

2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -10m 22℃ 10cm  フタホシタカノハハゼ 通常色
2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -10m 22℃ 6cm ホリテッポウエビ

中間色の個体のすぐとなりにいる、通常色のフタホシタカノハハゼです。
黄色個体と通常色の個体がペアになった写真を狙っていたのですが・・・まさか色を
変えるとは・・・一緒にいる立派なエビはホリテッポウエビです。
 

2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -10m 22℃ 5cm  コナユキツバメガイ

コナユキツバメガイが白化したクサビライシの上で交接を始めました。

 

ぐるぐるっと丸まってきて・・・

 

美しい・・・コナユキツバメガイの交接  「こなあ~ゆき~♪」

 

2匹の交接は結構短くて1分ぐらいでした・・・

 

すると、そこにもう1匹やってきて・・・

 

今度は3匹で・・・

 

ぐるぐると輪になり始めました・・・

 

3匹で交接・・・・ 「こなあ~ゆき~♪」

 

これも1分ぐらいでした・・・けっこう早いね・・・

 

2013年4月5日 沖縄本島 ウニパラ -5m 22℃ 3cm  マジマクロイシモチ

 

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする