沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

青の洞窟満喫

2014-05-30 06:01:35 | ■青の洞窟ボートダイビング

ポイント:沖縄 真栄田岬 青の洞窟、恩納村山田
水温:25度  気温:28度  スーツ:5mmフルスーツ+フードベスト または ドライスーツ
ひとこと:ボートコート等の防寒着があれば快適です。

今日はシーちゃんとペロちゃんと青の洞窟に行ってまいりました。

お天気も海況も最高です!   

眠気もふっとぶ、海の青さと風の心地よさ~  青の洞窟へ行きました!

 

ペロちゃんは体験ダイビング、シーちゃんはファンダイビングです。

 

お二人とも始めての沖縄ダイビング、洞窟の中でパチリ!

 

ツバメウオが人懐っこく集まってきます。

 

浅場には小魚がたくさんいて、透明度も良くきもちよかったですね~

 

3本目は山田ポイントへ・・・ ペロちゃんは体験ダイブ1本予定でしたが、あまりに
楽しかったのか、もう1本潜りたいと・・・

 

たくさんのサンゴと魚を堪能しました。

 

朝7:00から12時間、ガッツリあそびましたね~、夜の居酒屋さんはいかがでしたか?
飲みすぎちゃったかな?

 

ペロちゃん、次回はぜひライセンスを取得にいらしてくださいね! 

シーちゃんは水納島へのファンダイビングにぜひお越しくださいませ!

そしておなかがすいたら・・・私はこの豚三郎の・・・ 

冷やしソーキソバを食べました。  うん、これは美味しいです。  

シーちゃんはこちらの・・・ 

アグー豚丼? を・・・ 

そして、ペロちゃんは・・・ 

海鮮系で、うみぶどう丼をいただきました。 

食後にはリューピンのカキ氷・・・これで980円です。 高いけど3人で食べれば
一人300円ちょっと 

とても美味しい! と大満足のお二人です!
お二人ともまた、遊びに来て下さいね!ありがとうございました!

トシ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミグモの頭はどっち?~シンデレラ城

2014-05-25 14:53:52 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2014年5月25日 7:00 沖縄本島(ウニパラ) -16m 23℃ 7cm シンデレラウミウシ

今日はポイントにつくとFご夫妻がいらっしゃいました。 シンデレラウミウシが3個体ほど

いるということで早速いってみると、2匹が交接していました。

右の個体は小さく、左は倍ぐらいの大きさがあります。

がっちりと

すぐ近くにもう1個体がいます。

なんかのんびり遊んでいました、既に産卵を終えてしまったのかな?

Fご夫妻ありがとうございました。

たくさんのシンデレラにびっくり!

2014年5月25日 7:00 沖縄本島(ウニパラ) -16m 23℃ 2cm ウミグモの仲間

ちかくのムチヤギにウミグモがついていました。 頭のところが赤くなっていたので

海草かなにかが付着しているのかと思ったら・・・

別の個体も同じように赤い頭が・・・

拡大するとこんな感じになっています。 調べてみると「吻」という記述があります。

ウミグモの種は同定は難しいようですが、種類によってはこの吻を軟体動物に指して

体液を吸うものもいるようです。

別個体の吻・・・こんな先端では、させるようには思えませんが、どちらが頭か?

を判別することはできそうです。

非常に小さなアカメハゼの群れがいました。

ミカドウミウシです。 結構大きな個体10cm

シンデレラのような奇麗なウミウシはついつい撮影してしまうのですが、100mmだと

大きすぎる個体なので60mmがいいですね。

トシ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼魚が楽しい季節・・・カノコウロコウミウシ

2014-05-22 16:54:37 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2014年5月22日9:00 沖縄本島(ウニパラ) -13m 24℃ 15mm ナガサキスズメダイ幼魚

2014年5月22日9:00 沖縄本島(ウニパラ) -3m 24℃ 10mm ハシナガウバウオ幼魚

2014年5月22日9:00 沖縄本島(ウニパラ) -13m 24℃ 2cm クサハゼ幼魚

チビがたくさんでてきました。 あまり逃げないので結構寄れます。 

 

2014年5月22日9:00 沖縄本島(ウニパラ) -13m 24℃ 2cm シャコの仲間 

2014年5月22日9:00 沖縄本島(ウニパラ) -13m 24℃ 10mm オイランヨウジ幼魚

これも

 

2014年5月22日9:00 沖縄本島(ウニパラ) -5m 24℃ 10mm カノコウロコウミウシ 

2014年5月22日9:00 沖縄本島(ウニパラ) -2m 24℃ 10cm シマギンポ

婚姻色ではないのですが、淡い色で海草のグリーンと合いますねえ。 

2014年5月22日9:00 沖縄本島(ウニパラ) -5m 24℃ 10cm ボネリムシ

T字の部分の多きさは10cmぐらい、砂を食べているボネリムシ

 

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エウブランクス・マンダパメンシス

2014-05-17 12:11:19 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

クマノミのタマゴが・・・ 

はちきれんばかりになっていました。 

うつくしい・・・ 

2014年5月17日 9:00 -9m 24℃ 10mm エウブランクス・マンダパメンシス

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンシボリガイ

2014-05-16 15:19:15 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

今日は帰宅途中に調査ダイブをきました。

ここのところ毎日雨続きで、本島沿いはかなりにごりが入っていたので

できるだけ透明度の良いポイントを選んではいりました。

2014年5月16日 沖縄本島(安和) 7:00 -5m 23℃ 2cm コンシボリガイ 

ウミウシではありませんがキレイな貝、コンシボリガイです。

動きが早く撮影は意外に難しい・・・また背中の貝殻もはっきり写したいので構図

なども考えないといけない被写体ですねえ。

裏側はこんな感じになっています。 

砂礫に移動すると、砂の中に入っていきました。 普段はこのように砂の中に

もぐっているのかも知れません。   

チャツボホヤと一緒に・・・なんだか「ほおずり」しているみたいだな

コンシボリガイには外套膜周縁の色が黄色のものと青色のものがおり、この個体は

黄色をしています。 食性はミズヒキゴカイ科の仲間を食べているそうです。

砂礫にもぐりこむのはこうしたミズヒキゴカイ科の仲間を食するためかもしれません。

絞って撮るとこのように青がキレイで浮き出てきます。 これもキレイですよね。 

砂に潜ったコンシボリガイを掘り起こすと、ついでにこんなのが出てきました。

ウミケムシの仲間? 

チゴベニハゼ

タテジマヘビギンポが苔むしの上にいました。

トシ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする