沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

調査ダイブ・・・セナスジベラ、ハゲヒラベラ、ヒラベラ、シロタスキベラ、オキザヨリ

2013-11-30 19:08:07 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 10cm ミドリリュウグウウミウシ 

Bugula dentata(フサコケムシ属の1種)を食べていました。 コケムシ自体が

緑色をしています。

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 10cm ミドリリュウグウウミウシ

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 30cm ミナミウシノシタ 

体の柄と目がまったく一緒ですよね。 ここまで近づいても分からないとは・・・

すごいなあ。

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 30cm ミナミウシノシタ

前からの図です。  こうしてみると右目の前方に口があるんですね。 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 30cm ミナミウシノシタ

真上から見たところです。 右側が頭です。 少し砂がかかっていてわかりずらいな。 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -7m  23℃ 30cm トゲダルマガレイ

なんか今日はカレイの仲間が目につくなあ・・・・トゲダルマガレイです。 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -7m  23℃ 30cm ドゲダルマガレイ

似た種のモンダルマガレイよりも、目の間隔が狭くて飛び出しているようですね。

さっきのミナミウシノシタとは異なり、左目の前方が口になります。 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -9m  23℃ 14cm  ハゲヒラベラ 雄

ちょっと遠くてうっすらとしか撮れませんでした。 イザリウオというのがだめで、

カエルアンコウになり早数年経ちますが、このハゲってのはいいんでしょうかね。

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -9m  23℃ 10cm  ヒラベラ

こちらは、ハゲなしのヒラベラです。  なんか体に透明感があってすごくキレイ

でした。  すぐ砂に潜ってしまいましたが・・・ 

壁面にピンクのものがあったので、撮ってみました。 

拡大すると、こんなものが・・・なんかキレイだなあ。 あっ、これをキレイだと

思い始めるとやばいかもですね^^ 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 8cm  カザリキュウセン 雌 

岩の隙間をちょろちょろとなかなか撮らせてくれません。 ただ、同じ経路をいったり

きたりしているので、ルートさえ押さえれば撮れます。  背景はいけてないけど・・・ 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 8cm  カザリキュウセン 雌 

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 8cm  カザリキュウセン 雌 

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 8cm  ヤマブキハゼ

もうちょっと寄りたかったのですが・・・ 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -5m  23℃ 卵の全体 20cm  ?

なんでしょうか? 貝? ウミウシの卵?  アップで見るときれいですねえ。 

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 7cm  ミナミイソスズメダイ

この近辺に数十匹いると思います。 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 7cm  ミナミイソスズメダイ

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 10cm  セナスジベラ  雌

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 10cm  セナスジベラ  雌

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 15cm  セナスジベラ  雄

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 15cm  セナスジベラ  雄

 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -0.5m  23℃ 70cm  オキザヨリ

ホンソメワケベラにクリーニングされていました。 

2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 70cm ツマジロモンガラ

 

 2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 15cm シロタスキベラ

 2013.11.30  沖縄本島(崎本部) -2m  23℃ 10cm  クギベラ 雌

 

トシ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・クロソラスズメダイ、ニシキカワハギ、

2013-11-29 16:18:26 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 12cm ニシキカワハギ

尾びれがとても美しいハギ、ニシキカワハギです。 観賞魚とされるようですが、

結構すばしっこく動き回ります。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 7cm  キンセンイシモチ 

岩陰にキンセンイシモチがいました。 なんだか体にポツポツが・・・

うーん米粒みたいですが、多分パラサイトでしょうね。  クリーニングしてほしいところでしょう。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 13cm クロソラスズメダイ

糸状藻類を育てて食べる、農業する魚「クロソラスズメダイ」です。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 13cm クロソラスズメダイ

こんな具合に、藻をついばんで、掃除したりしています。

アップで見るとこんなところです。 ハマサンゴの死んだところに、写真の藻が一面

に育てられています。  枝サンゴだけではなく、このような死ハマサンゴの上など

にも畑をつくるんです。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 13cm クロソラスズメダイ

クロソラスズメダイ属の成魚で、背びれの後端に明瞭な黒班があるのは、キオビスズメダイと

このクロソラスズメダイの2種です。  キオビスズメダイは体の後ろ側に薄く白い帯びが

できるので、クロソラスズメダイと区別が可能です。 ただ、婚姻色(興奮色)をだすと

クロソラスズメダイも白い帯がでるんですよね・・・

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 13cm クロソラスズメダイ

 

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 14cm クロソラスズメダイ

体全体が白い個体・・・

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 80cm ナガレハナサンゴ

りっぱなナガレハナサンゴがありました。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 12cm ミツボシクロスズメダイ

そのナガレハナサンゴにミツボシクロスズメダイが寄り添っていたのですが・・・

どうも様子がおかしいので近づいてみると・・・

エビにクリーニングされているようです。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 2cm  ニセアカホシカクレエビ 

このナガレハナサンゴには10匹程度のニセアカホシカクレエビが住んでいて

チョウチョウウオやスズメダイ、ハギなどが時々擦り寄ってきて体をキレイにして

もらっているようです。

それにしても、このミツボシ君、さっきから口を閉じません・・・・もしかして・・・・

 

 

 

 

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 1cm  ウオノエ

やはり・・・いましたいました、口の中にウオノエです。

周りのミツボシは皆プランクトンを捕食していたのに、この子だけは岩に隠れたり

ここでクリーニングされたりと、なんか体を不調を感じていたのでしょう。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 1cm  ウオノエ

結構な大きさになっているので、思うように捕食できないのでしょうね。

かわいそうに・・・クリーニングの得意なエビ君でも、これはどうしようもないですね。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 2.5cm  アオフチキセワタ

続いて、ガレ砂地をアオフチキセワタが歩いていました。結構な速さです。

なかなかいかしたフォルム

と、おもむろに砂に潜り始めました。

ずんずんもぐって・・・

あっというまに

・・・・

砂の中へ・・・この間3分ぐらい

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -3m 23℃ 2.5cm  アオフチキセワタ

深く潜っているわけではなくて、軽く砂をどかすと出てきます。

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -5m 23℃ 2cm  ミツボシクロスズメダイ

これはなんでしょうね、ポップアートみたいですが・・・

2013年11月29日 11:00 沖縄本島(トールマイ) -5m 23℃ 2cm  ミツボシクロスズメダイ

そう、先ほどウオノエに苦しんでいたミツボシクロスズメダイの子供です。

こちらは元気に泳いでいました!

 

トシ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・テングチョウチョウウオ、ハラスジベラ、オグロベラ、ソメワケヤッコ

2013-11-27 15:19:49 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -15m  24℃ 10cm テングチョウチョウウオ

体前部に黄色い点があるのが特徴のチョウチョウウオです。 あまり見かけない種

だと思います。 

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -15m  24℃ 1cm フタスジリュウキュウスズメダイ

小さな子は特にかわいいですね~

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -20m  24℃ 8cm  ヒレナガネジリンボウ

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -20m  24℃ 8cm  ヒレナガネジリンボウ

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -18m  24℃ 2cm アカスジウミタケハゼ

スリバリサンゴの中に入っていました。 とまっているポリプはいつも決まっていて

時々プランクトンを食べては、また同じところに戻ります。

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -18m  24℃ 2cm アカスジウミタケハゼ

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -15m  24℃ 15cm オグロベラ 雄

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -15m  24℃ 10cm ハラスジベラ雌 群れ

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -15m  24℃ 10cm ハラスジベラ雌 群れ

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -15m  24℃ 12cm ハラスジベラ雄

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -15m  24℃ 12cm ハラスジベラ雄

鰓後端の黒色班と尾びれの小さな黒点が見られないが、上記のハラスジベラの雌と

混泳していたことと体色からハラスジベラの雄としました。

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -10m  24℃ 10cm ソメワケヤッコ

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -10m  24℃ 10cm ソメワケヤッコ

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -5m  24℃ 10cm ホシススキベラ 雌

 

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -7m  24℃ 10cm アカハラヤッコ 雄

雄は背鰭の後部や尾びれの縁が青くなっている。 

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -7m  24℃ 10cm アカハラヤッコ 雄

上記と同じ個体 

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -7m  24℃ 8cm アカハラヤッコ 雌

上記の雄と同じ場所にいた雌固体、背鰭後部や尾びれ縁は青くない。

アカハラヤッコは雌性先熟の性転換を行い、ハーレムを構成する。

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -7m  24℃ 7cm マダラタルミ 幼魚

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -2m  24℃ 10cm ブチススキベラ 雌

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -2m  24℃ 5cm ハダカコケギンポ

 2013年11月27日 11:00 沖縄本島(安和) -2m  24℃ 5cm ハダカコケギンポ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・フウライイシモチ、ピンコハゼ、ヤツシハゼ属の1種-4、セホシテンジクダイ

2013-11-26 13:12:20 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -17m 24℃ 5cm  フウライイシモチ

フウライイシモチなのかテッポウイシモチなのか? 背鰭の開き具合が今ひとつで

同定が難しい、フウライは第一背鰭が7条、テッポウは6条 

----------------------------------------------------

画像を確認していただきました。2013年11月12日

難しいところです。今回のはフウライイシモチだと思います。伊豆あたりの
典型的なテッポウイシモチは眼を通る黒色縦線の下に沿って走る白色線が完全な一本
の白線です。今回のものをよく見ると、わき腹あたりでは斑点状になっています。も
う少し成長すると雨だれ状の横線になるのではないかと思います。」

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -17m 24℃ 5cm   フウライイシモチ

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -17m 24℃ 4cm  通称ピンコハゼ

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -17m 24℃ 4cm   通称ピンコハゼ

この2匹は2mぐらい離れたところにいました。雄雌かなあ?

----------------------------------------------------

画像を確認していただきました。2013年11月12日

ご指摘の「ぴんこはぜ」と同じ属の別種で、雌雄だと思います。少なくとも
6種ほどいるのですが、まだ属・種ともに学名がありません。

 

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -14m 24℃ 12cm  ナガセハゼ

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -14m 24℃ 12cm ナガセハゼ 

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -14m 24℃ 8cm ヤツシハゼ属の1種-4 雌

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -14m 24℃ 5cm  ウスゲショウハゼ 若魚

 2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -10m 24℃ 6cm カスリハゼ

 2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -10m 24℃ 6cm  ヤツシハゼ

 2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -10m 24℃ 6cm  ヤツシハゼ

  2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -6m 24℃ 6cm セホシテンジクダイ

  2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -6m 24℃ 6cm   セホシテンジクダイ

2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -6m 24℃ 6cm  セホシテンジクダイ

2匹が擦り寄って、体を小刻みに震えさせていました、卵は持っていないと思うんですが。

どのような行動なのでしょうか?

  2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -6m 24℃ 6cm   セホシテンジクダイ

  2013年11月26日 11:00 沖縄本島(安和 採石場前) -3m 24℃ 12cm シマスズメダイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・アカニジベラ、ヤンセンニシキベラ、ルリツボムシ、フトユビヤワテッポウエビ

2013-11-21 15:34:30 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -10m 25℃ 3cm ミツボシクロスズメダイ

ミツボシクロスズメダイは難しい被写体ですね。 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -10m 25℃ 2cm オトヒメエビ

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -10m 25℃ 3cm ミゾレウミウシ

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -5m 25℃ 3cm  刺胞動物の仲間

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -5m 25℃ 3cm  刺胞動物の仲間

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -2m 25℃ 12cm   アカニジベラ 雄

イナズマベラ、ホホワキュウセンと似ていますが、頬に赤色縦線があることでアカニジベラ
と識別できます。 

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -2m 25℃ 12cm   アカニジベラ 雄 

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -2m 25℃ 8cm   アカニジベラ 雌

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -2m 25℃ 8cm   アカニジベラ 雌

 

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -2m 25℃ 10cm ヤンセンニシキベラ 雌

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -10m 25℃ ヤンセンニシキベラ

2匹の雌と思われるヤンセンニシキベラがものすごい勢いで追いかけっこをしていました。

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -2m 25℃ 10cm ヤンセンニシキベラ 雌

 

2013年11月21日 11:00 沖縄本島(部間) -2m 25℃ 5cm オキナワスズメダイ婚姻色

水深2mのところに、オキナワスズメダイが岩から出たり入ったりしていました。

多分これは雄で婚姻色を出しているのではないかと思います。

2013年11月21日 13:00 沖縄本島(塩間) -15m 25℃ 5cm  コンペイトウウミウシ

 

2013年11月21日 13:00 沖縄本島(塩間) -10m 25℃ 10cm ゴシキエビ

 

2013年11月21日 13:00 沖縄本島(塩間) -5m 25℃ 5mm  ルリツボムシ

学名:Berndtia purpurea Utinomi, 1950(蔓脚類、尖胸類、サンゴツボムシ科)

☆座間味の小野さんに教えていただきました、ありがとうございます☆

ルリツボムシというそうです、蔓脚類(まんきゃくるい、フジツボやカメノテなどの仲間)

に属する生物で、イシサンゴに穿孔(穴を開けて潜り込む)して生活するそうです。

ネットで調べていたら、このルリツボムシに寄生するカクレヤドリムシ類の一種と

いうのもいるそうで(表題だけで文献は見てません^^)さらに奥があるんですね。

びっくり 

2013年11月21日 13:00 沖縄本島(塩間) -5m 25℃ 1cm フトユビヤワテッポウエビの第2胸脚

しばらく観察していると、同時に2本でていたので、少なくとも2匹がいるのではないかと

思います。  20cm四方にたくさんの穴があり、中はつながっていると思います。

あっちの穴から手がでたと思ったら、しばらくしてこっちの穴へと・・・

数匹で穴生活を送り、手だけ出してえさをとっているのかな?

 

2013年11月21日 13:00 沖縄本島(塩間) -6m 25℃ 5cm レモンスズメダイ 

キレイなスズメダイですよねえ、しっかりおっさん撮りで、ブルーを強調してみました。

 

2013年11月21日 13:00 沖縄本島(塩間) -3m 25℃ 3cm ヒナスズメダイ

 

2013年11月21日 13:00 沖縄本島(塩間) -3m 25℃ 3cm  ヒナスズメダイ

 

2013年11月21日 13:00 沖縄本島(塩間) -0m 25℃ 3cm ?

エクジットしてきたら、カニさんが目を真っ赤にして私を怒っていました!

トシ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・イソコンペイトウガニ、イチモンスズメダイ幼魚、コバンハゼ属の1種-8

2013-11-16 16:06:05 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -10m 25℃ 8mm イソコンペイトウガニ

1cm以下のちいさくてかわいいイソコンペイトウガガニがいました。 

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -10m 25℃ 8mm イソコンペイトウガニ

 

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -10m 25℃ 8mm イソコンペイトウガニ

右が脱皮直後の抜け殻、左が本人です。 

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -15m 25℃ 1cm コバンハゼ属の1種-8

非常に撮りづらいところにいます・・・ 

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -10m 25℃ 2cm ニセアカホシカクレエビ

 

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -10m 25℃ 2cm ニセアカホシカクレエビ

上と同じホストですが、ライティングを変えて撮影しました。

 

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -15m 25℃ 4cm イチモンスズメダイ幼魚

 

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -15m 25℃ 4cm イチモンスズメダイ幼魚

 

2013年11月16日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -4m 25℃ 2cm セボシウミタケハゼ

 トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・タテヤマベラ、イナズマベラ、クロソラスズメダイ、アオブダイ幼魚

2013-11-14 16:30:03 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 10cm タテヤマベラ 雌

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 10cm タテヤマベラ 雌

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -1m 25℃ 8cm カモハラギンポ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 10cm オビイシヨウジ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 8cm マツバスズメダイ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 8cm マツバスズメダイ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 3cm  アオブダイ幼魚

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 1cm  アオブダイ幼魚?

このサイズのブダイの写真はほとんどないので、ひとつ上の写真からの推測に

なりますが、アオブダイの幼魚かな? と・・・写真は藻をついばんでいるところです。

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 5cm ヤライイシモチ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 2cm クロヘリイトヒキベラ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 8cm  キンセンイシモチ 

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 10cm ケラマハナダイ 雌

 

 

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -2m 25℃ 4cm  クロソラスズメダイ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -2m 25℃ 8cm  クロソラスズメダイ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -2m 25℃ 8cm イナズマベラ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -2m 25℃ 8cm イナズマベラ

 

2013年11月14日 12:00 沖縄本島(山川ビーチ) -10m 25℃ 1cm アカメハゼ

 

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・クロエリオオメワラスボ、リュウグウベラギンポ、スジベラ、ソラスズメダイ婚姻色

2013-11-13 14:39:07 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -8m 25℃

砂に潜ったこのお魚、マツゲがすごい! 目にダイレクトに砂がかからないように
しているんでしょうか?  正体は・・・ 

 

 

 

 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -8m 25℃ 15cm リュウグウベラギンポ 雄

 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -8m 25℃ 12cm リュウグウベラギンポ 雌

 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -8m 25℃ リュウグウベラギンポのハーレム

1匹の雄が15匹~20匹の雌を従えていました。 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -8m 25℃ 12cm クロエリオオメワラスボ

その横にいたクロエリオオメワラスボです。 リュウグウベラギンポと同じように

ホバリングしていたので、はじめは雌かと思ったら違いました^^; 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -9m 25℃ 6cm オオウミウマ

 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -9m 25℃ 4cm キスジキュウセン若魚

 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -5m 25℃ 10cm スジベラ雌

 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -7m 25℃ 8cm ソラスズメダイ 雄 婚姻色

初めはどのスズメダイか分からなかった、ソラスズメダイの婚姻色です。 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -7m 25℃ 8cm ソラスズメダイ 雄 婚姻色

怒ってます! 

2013年11月13日 11:00 沖縄本島(崎本部) -5m 25℃ 10cm カガミチョウチョウウオ

 

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・カザリキュウセン

2013-11-11 17:12:02 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -8m 25℃ 2cm ミナミクモガニ

遊んでみました・・・

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -5m 25℃ 3cm ミゾレウミウシ

 

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -6m 25℃ 2cm  オキナワベニハゼ

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -8m 25℃ 1cm  イボヤギミノウミウシ

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -8m 25℃ 8cm ウミテング

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -6m 25℃ 6cm コウキケヤリ

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -5m 25℃ 2cm   ホヤ?

 

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -5m 25℃ 1.5cm  セボジウミタケハゼ

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -5m 25℃ 7cm  クビアカハゼ

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -5m 25℃ 2cm カザリキュウセン幼魚

 

2013年11月11日 沖縄本島(崎本部) -2m 25℃ 15cm カザリキュウセン 成魚 雄

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・イトヒキハゼ属の1種、コノハミドリガイ

2013-11-08 14:37:21 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

今日は久しぶりに撮影してきました。

2013年11月8日 沖縄本島(ウニパラ) -18m 25℃ 2cm コノハミドリガイ

 

2013年11月8日 沖縄本島(ウニパラ) -16m 25℃ 3cm ヤツシハゼ

バックはクサビライシです。

2013年11月8日 沖縄本島(ウニパラ) -6m 25℃ 5cm モンツキスズメダイ

シャコガイの上にいたモンツキスズメダイ

 

2013年11月8日 沖縄本島(ウニパラ) -18m 25℃ 1cm  ? 

スケロクウミタケハゼがいるトゲトサカについていました。 体幹上ではなくポリプ上

にチョコンと乗っかっている感じです。

2013年11月8日 沖縄本島(ウニパラ) -18m 25℃ 1cm  ? 

これは、他のトゲトサカですが、やはりポリプ上に乗っていました。 あまり隠れ

ようとはしません。

2013年11月8日 沖縄本島(ウニパラ) -18m 25℃ 8cm イトヒキハゼ属の1種 

2013年11月8日 沖縄本島(ウニパラ) -18m 25℃ 3cm スケロクウミタケハゼ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする