沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

ブランクがあっても楽しめました! カメにも遭遇

2013-07-31 22:03:34 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント: 水納島(マーメイド、ケーブル、ケーブル南)
水温:29度  気温:33度 透明度: 30m、30m、20m スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はHご夫妻とYさんが潜りに来てくれました。 皆さん4年から5年ブランクと
いうことで、1本目はのんびりゆっくり、マスククリアやレギュレーターリカバリーといった
基本スキルを思い出しながらのダイビングとなりました。

Yさんは以前沖縄に住んでいたそうで、ここ水納島でも潜ったことがあるそうです!
カメを見れて「本部でもカメが見れるんですね!」と大興奮でした。

Tさんです。 初めはバランスがうまく取れませんでしたが、潜り始めて5分ほどで、感をとりもどし
てきてようです!

Aさんは時々こんな感じでバランスをくずしていましたが^^
途中から浮力の取り方を思い出してきました!

小魚たちの群れに癒されたり・・・

サンゴの上をゆっくりと泳いで見たりと、とても楽しいダイビングでしたね!

こーんなオオモンカエルアンコウにも出会いました。  また先日コバリンが発見した
ネムリブカ3匹も、同じところに寝ていましたよ~ 

3本目はHご夫妻のみのご参加でしたが、とても楽しいダイビングでしたね!

皆さんまた忘れないうちに遊びに来て下さいね! ありがとうございました!

トシ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンベイザメダイブ~青の洞窟

2013-07-30 21:47:18 | ■ジンベイザメダイビング

ポイント: 沖縄本島(読谷村ジンベイポイント、真栄田岬青の洞窟)
水温:29度  気温:33度 透明度: 30m、 20 スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はお客様のジンベイダイブと青の洞窟ダイブに行ってきました。
まずはジンベイダイブから・・・透明度もよく流れもなくて最高でした! 

2匹のジンベイザメとお客様とのシルエット・・・なんだか幻想的 

ここからは、雰囲気だけをお伝えします・・・まずは「わっーを!」 

バフバフ餌をたべていました! 

おーっと! 

危ない・・・ 

なんで四角? 

「いえっーい!」

 

「グリコ」 

そして青の洞窟・・・ハタンポがすごいことに・・・ 

スノーケラーも楽しそうでした!

ジンベイからの青の洞窟ダイブ・・・オススメです!

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバリン祝100本!~水納島4ダイブ

2013-07-29 20:54:29 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント: 水納島(灯台下北、ケーブル、灯台下、ケーブル南)
水温:29度  気温:33度 透明度: 25m、 25m、30m、30m スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はコバリンとユカちゃん、エミちゃんが遊びに来てくれました!
昨日は伊江島4ダイブでしたが、今日は水納島4ダイブでした!

灯台下北の23mにいたハダカハオコゼ、黄色のヤギがキレイです。

サラサゴンベ正面顔

ケラマハナダイ

そして2本目、コバリン100本です! 昨年9月にOWを取得してから、10ヶ月での100本!
全てがリベルテでという、なんともありがたい100本です! おめでとうございます!

サンゴがキレイでした!

 

ハナヒゲウツボの幼魚がいました。

 

 

そして水中でもお祝い!

おめでとうございます!

そのころエミちゃんはスノーケルでおおはしゃぎ!

楽しそうでした!

3本目は灯台下へ、今日もいましたイソバナの近くにニシキフウライウオが・・・

今日は小さい方も発見・・・でも岩陰でなかなか見つけづらいです。

そして、4本目ケーブルのいつもは行かないルートへ・・・何気なく見たら・・・以前いた
オオモンカエルアンコウが・・・大きくなってましたよ~

そして、お店に帰ってからコバリンご希望のピカチューケーキでお祝い!

この1年間はダイビング三昧でしたね! ダイブマスターにもなりそして100本
次は目標はインストラクターそして200本ですね!

みなさんありがとうございました!

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊江島グランドスラム~4ポイント

2013-07-28 20:57:22 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント: 伊江島(オホバNo.1、オーロラ、象の鼻、カナン崎ドーム)
水温:29度  気温:33度 透明度: 30m、 30m、40m、40m スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はなんと! 伊江島で4ダイブ、オホバNo.1、オーロラ、象の鼻、カナン崎ドーム
を潜ってきました。 お客様はナオちゃんと、コバリンです。 

ナオちゃんは久しぶりのダイビングで緊張気味でしたが、とても上手でした。


イソバナがきれいですね~ 

1本目オホバの出口・・・コバリンです! 

トサカが美しい

 強大なアオヒトデをコバリンに渡したところ・・・・

こんなカニが付いていました(コバリン撮影)

シルエットが美しいです! (コバリン撮影)

そして、午後からはYさんがご参加されました! 引き続きコバリンも潜ります! 

まずは象の鼻へ行きました。 シンデレラウミウシがまだいました。(コバリン撮影)

伊江島の水中にあるブイ・・・ラーメンマンに似てますね・・・

 

そしてラストはカナン崎ドームへ  

コバリーン!  4ポイント伊江島グランドスラムおめでとうございます!

 

イソバナと青・・・ドームの中は楽しいですね! 

最後は喉仏・・・

今日は地形三昧の一日でした! ナオちゃんありがとうございました。
コバリンお疲れ様です!  Yさん明日も楽しみましょう!

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンちゃんお久しぶりです!

2013-07-27 22:13:22 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント: 伊江島(象の鼻)  水納島(ケーブル、灯台下)
水温:29度  気温:33度 透明度: 30m  25m 25mスーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日も1本目、伊江島に行ってきました。

5年ぶり? ケンちゃんです。 お久しぶりでした~

2日ぶり? タッチャンです。  現在水深30m

 

そしてコバリン6日目に突入! 水深38m

 

スミレナガハナダイ

 

ホシクズベニハゼ

 

水納島はスノーケラーが多かったなあ~

 

水深23mにあるサンゴ・・・スカシテンジクがついていました。

 

ハナヒゲ君

 

灯台下にはニシキフウライウオ・・・ペアじゃなくなったね。

明日もボートダイビングです!

 

トシ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりのファンダイビングで100本~ヒゲ面のホシモンガラ

2013-07-26 20:32:41 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント:水納島(ケーブル、灯台下) 伊江島(象の鼻)
水温:29度  気温:33度 透明度:25m 25m 30m  スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

ダイビングが4年ぶりだというカネさんとユカちゃんです。 

コバリンは5日目に突入・・・おや? ちょっと疲れてきた? 

ユカちゃんのリクエストはガーデンイール・・・水納島にはどこにでもいるお魚です。
にじり寄るお二人・・・真剣そのもの 

浅場のサンゴがきれいでしたね! 

こんな感じです。 

コバリンは昨日見れなかったイソギンチャクモドキカクレエビを撮影してくれました。
上手ですね・・・(コバリン撮影) 

2本目、灯台下のイソバナの近くにニシキフウライウオがいると聞いたのですが
既にいませんでした。  風来だけに、どこかにフラッといってしまったのかなあ。

ウミウシは少なくなっていますが、この子が砂地をノコノコ歩いていました。 

タイルの上にいるみたいなヒトデヤドリエビ 

コバリン撮影のバブルコーラルシュリンプ・・・鋏までクッキリ(コバリン撮影) 

3本目は今日も伊江島!

シンデレラがでーんといました。 

見上げれば地形と小魚の群れ 

スカシカンテンウミウシが交接していました。(コバリン撮影) 

いつも「ひげが濃いオッサンやなあ」と思っていたお魚、伊江島では良く見かけます。
図鑑を見ると「ホシモンガラのオス」で、本当にオッサンでした。 メスはこのヒゲが
ないようです。 おもしろい・・(長嶋茂雄という話も・・・)

そしてカネさん、このダイブで100本です! おめでとうございました!
これからもお二人でたくさん潜ってくださいね!

コバリン今日はたくさんフォローいただき有難うございました! 写真も感謝です!

皆さんありがとうございました・・・・

トシ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエジマサンドウィッチ・・・伊江島~水納島~伊江島

2013-07-25 21:18:04 | ■アドバンスコース

ポイント:伊江島(オーロラ) 水納島(ケーブル) 伊江島(象の鼻)
水温:29度  気温:33度 透明度:40m 25m 40m  スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はTちゃんのアドバンス2日目ディープをとりに伊江島へいきました。

写真はTちゃん、コバリンが撮影してくれました。 なんかカッコいい・・・
ジャケットに使えそう・・・

 

コバリンは今日も元気です!

 

伊江島は青かったよ~

 

青の底から湧き上がるアワのカーテン 

アワに写る自分を撮影・・・

 

2013年7月25日 11:00 水納島(ケーブル) -10m 28℃ 3cm ホシススキベラ幼魚

そして、2本目は水納島へ・・・ホシススキベラの幼魚、素っ頓狂な顔がかわいい!

 

イソギンチャクモドキカクレエビ・・・オスがメスに羽交い絞め!

 

モンハナシャコ  衝撃的な赤(コバリン撮影)

 

そして3本目は伊江島へ・・・

 

ガラスハゼ・・・

 

2013年7月25日 15:00 伊江島(象の鼻) -25m 28℃ 6cm タイワンスズメダイ

あまり見ない種です、祠のような穴に2-3匹で逆さまになって泳いでいました。
暗いところが好きなのかな?

 

なんでしょうか?

今日でTちゃんは無事アドバンスダイバーになりました。 コバリンは明日も楽しみ
ましょう!

 

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立て続けにアドバンスコース~ヒレナガハギ幼魚

2013-07-24 17:01:40 | ■アドバンスコース

ポイント:沖縄本島(トールマイ)
水温:29度  気温:33度 透明度:20m  スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

2013年7月24日 10:00 沖縄本島(トールマイ) -0m 29℃ 5cm ナンヨウツバメウオ幼魚

今日は昨日ライセンスを取得したばかりのTちゃんが、引き続きアドバンスコースに
エントリー、そしてコバリンはファンダイビングでご参加です。 

写真はエントリー付近の水面に浮かんでいたナンヨウツバメウオの幼魚、空が写り
こんでいてなんか不思議な写真になりました。

中性浮力練習中のTちゃん、あまりにも上手で「信号待ちしている人みたい」に
ピタリと止まっていました。

 

2013年7月24日 10:00 沖縄本島(トールマイ) -5m 29℃ 3cm ツユベラ幼魚

その頃、コバリンはツユベラの幼魚と格闘していました。 かわいいですね、3cm
(コバリン撮影)

 

ヒメダテハゼ、こちらもお顔のキラキラがきれいです。 (コバリン撮影)

デバスズメの群れにナンヨウハギの幼魚が混じっていました。 かわいい~

 

ナビゲーションも完璧にこなして、泳ぎ方も様になってきましたよ~

 

2013年7月24日 10:00 沖縄本島(トールマイ) -5m 29℃ 3cm ヒメスズメダイ

ヒメスズメダイです。  とってもシャイな子で、なかなか出てきませんでした。

 

2013年7月24日 10:00 沖縄本島(トールマイ) -5m 29℃ 3cm ヒレナガハギ幼魚

こちらも幼魚、ヒレナガハギの小さいときはこんなにかわいいですね。

明日はボートで行ってきます~

トシ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シエスタ後のファンダイビング~キッカミノウミウシ

2013-07-23 20:52:16 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:29度  気温:32度 透明度:5m  スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日は午前中にボートでライセンスコースを行いました。 無事合格されてなにより
その後、昼食を食べて、写真のような状態に・・・  しばし休息

 

2013年7月23日 16:00 沖縄本島(ウニパラ) -5m 28℃ 40cm ワカヨウジ

そして、久しぶりにウニパラでファンダイビングしました。  目立っていたワカヨウジ

 

2013年7月23日 16:00 沖縄本島(ウニパラ) -5m 28℃ 15cm  キュウリイシ?

キュウリイシの仲間だと思うのですが、まったくキュウリっぽくない・・・ 2つが合体
したのでしょうかね? こんなことってあるんですね。 このクサビライシ系のサンゴは
いままでそれほど注意してみていたことがありませんが、こんな形をしたものは
見たことがありません。

 

2013年7月23日 16:00 沖縄本島(ウニパラ) -10m 28℃ 3cm トガリモエビ

トガリモエビが2個体いました。  1ヶ月ぐらい前に見たときにはシングルだったので
ペアになれたようですね^^

 

2013年7月23日 16:00 沖縄本島(ウニパラ) -14m 28℃ 5mm

水深10mにあった大きなトゲトサカ(マツコ)が今日見たら倒れていました。
根元の部分がだいぶ弱ってきていて、自分の大きさに耐えられなくなっているよう
です。  立ち直ることができるかなあ・・・・

そんな中、他の場所のトゲトサカには5mm程度の小さなイソコンペイトウガニが
いました。  このトゲトサカは1年でだいぶ育ってきています。 このように世代交代
していくのかな・・・

 

エクジット時、水深50cmにある、ソフトコーラル。  大潮の干潮時には皆に
踏みつけられているサンゴですが・・・

 

2013年7月23日 16:00 沖縄本島(ウニパラ) -50cm 28℃ 5cm キッカミノウミウシ

こんなウミウシが付いていました、キッカミノウミウシ・・・4個体ほど集まってソフトコーラル
をムシャムシャ食べていました。  他のソフトコーラルも見てみたのですが、この4個体
しか確認できず・・・

楽しいファンダイビングでした、明日はアドバンスコースです!

トシ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク脱着を克服~ライセンス取得コース最終日

2013-07-23 20:52:07 | ■ライセンス取得コース

ポイント:水納島(ツバメの根) 瀬底島(ラビリンス)
水温:29度  気温:32度 透明度:40m 30m  スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はSちゃん、Tちゃんのライセンス講習最終日です、 昨日はビーチでしこたま
マスクの練習をしました。 今日は昨日とは別世界、透明度40mの世界です。

元気なSちゃん、さすが16歳は疲れをすぐに回復しますね!

 

そして、Tちゃん・・・・頑張れ!  Sちゃんに遅れてますよ~

 

水深16mにはヨスジフエダイが群れています。  お二人ともあまりお魚には興味
がないらしい・・・残念

 

それでは、こんなエビはどうでしょうか? ウミウシカクレエビ・・・燃えているように
真っ赤ですね。 (これはログ付けの時にお二人とも反応しておりました。)

 

そして、無事オープンウォーターライセンスコース合格です! おめでとうございます!

 

アシスタントのコバリンも一緒に! 喜びのポーズ・・・

 

そして、2本目はファンダイビングで地形ポイント瀬底島ラビリンスへやってきました。

お魚にあまり興味がないというSちゃん、アシスタントのコバリンが機転を利かせて
地形ポイントを選択しました。

 

ちょうど12時ごろだったので、太陽も真上に来てシルエットがキレイです。

 

アカマツカサがのんびりと群れていました。

 

最後、安全停止中に見たハナミノカサゴ、キビナゴを狙っていました。

3日間お疲れ様でした、ライセンスコースはどうでしたでしょうか? お二人とも
最後は上手に中性浮力を取って潜っていましたね。 今度はアドバンスでぜひ
お越しくださいね!  コバリンもアシスタントありがとうございました!

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライセンス講習~克服できるかマスク脱着

2013-07-22 20:51:54 | ■ライセンス取得コース

ポイント:沖縄本島(ウニパラ)
水温:29度  気温:32度 透明度:5m  スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日は昨日のプール講習に引き続き、海洋実習です。  昨日のプール講習で
何度も練習したマスク関連のスキル・・・今日はスムーズにできるでしょうか?

 

水泳が得意なSちゃん、水中バランスがとても良いです。

 

「目がしみるのが嫌だ!」と言っていたTちゃん・・・・今日は何度も練習し、無事に
マスク関連のスキルを終了できました。

明日は皆でボートダイブです、楽しんでいきましょう!

トシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりビーチダイビング

2013-07-20 18:02:22 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ゆうなんぎ)
水温:29度  気温:32度 透明度:20m  スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はのんびりビーチダイビングでした。 エントリーすると、透明度がよかったなあ
海もベタナギで最高でした、それにしても暑い! お客様はオヤブンとみっちゃんです。

 

そんな暑さも吹き飛ばしてくれる、涼しげな写真・・・(みっちゃん撮影)

 

オヤブンは繁殖中のペアを撮影・・・(オヤブン撮影)

 

キレイです・・・(みっちゃん撮影)

 

かわいかったね~、時間があればじっくり撮れたのに・・・(みっちゃん撮影)

 

スジシマイソハゼという名前がついたようですね・・・(みっちゃん撮影)

 

エクジットの水中写真も、青空が見えるぐらいベタナギ・・・

 

2本目はハゼ場へ・・・(オヤブン撮影)

頭上を通過中・・・(オヤブン撮影)

ヤシャハゼも涼しげ・・・(みっちゃん撮影)

オビイシヨウジがいい具合に撮れました・・・(みっちゃん撮影)

 

ハダカコケギンポ君はクチビルがメンタイコだ・・・(みっちゃん撮影)

 

ウリクラゲ? (オヤブン撮影)

のんびり、ゆっくり楽しかったですね~、ダイビングの後はお腹がすいたので~

お昼は「石なぐ~」という沖縄料理のお店に行きました。 ウェット姿でサバニと
伊江島を見ながら・・・・・

 

なぜか茶ソバをすする私・・・美味しかったです^^;

オヤブン、みっちゃん、1日楽しんじゃいましたね~、次回は9月ですね。
ありがとうございました。

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事ライセンス取得!~思わずファンダイビングしちゃいました

2013-07-19 21:26:57 | ■ライセンス取得コース

ポイント:水納島(灯台下北、ツバメの根) 瀬底島(ラビリンス)
水温:28度  気温:32度 透明度:40m  30m  35m  スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

昨日に引き続きMちゃんのライセンス講習です、1本目は水納島・・・と、透明度が・・・
40mぐらい見えてると思う・・・

 

キレイでした、もっと深く行きたい衝動に・・・

 

沖の根も魚が群れてました~

 

キスジカンテンウミウシがいました。  お菓子みたいですね。

 

このヒラムシは・・・じっとしている時はムラサキウミコチョウだと思いました。
どちらが、どちらに似ているのか? 

 

そしてそして、合格です!  Mちゃんおめでとうございます!

次のダイブからはファンダイビングです!

 

グロテスクなナマコについていたウミウシカクレエビ・・・

 

3本目は地形ポイントラビリンスへ行きました。 いつも観察しているハナゴンベ君

 

ラビリンスも水がきれいでした。

Mちゃん、3日間お疲れ様でした。  沖縄までは遠いですが、またぜひ遊びに来て
くださいね!  ありがとうございました!

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を身にまとったウニ~ライセンス講習2日目

2013-07-18 21:33:58 | ■ライセンス取得コース

ポイント:沖縄本島(崎本部)
水温:28度  気温:32度 透明度:25m スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

今日はMちゃんとライセンス講習の2日目です。 エントリーすると、いきなり魚まみれに・・・

 

ハマクマノミのチビがいました。

 

Mちゃんはとても上手です、中性浮力もとりながら泳いでいましたよ~

 

穴の中を覗いたら・・・・鬼がこちらを見ていました・・・こわ~

 

遠くから見ても目立つピンクの物体がありました。  近づいてみると・・・・
シラヒゲウニのようです。  布製の造花を身にまとったシラヒゲウニ・・・
普段は枯葉などをくっつけているので、目立たないのですが、これは目立ちすぎ!
ウニは色が分からない・・・ということが分かりました^^;

 

とても上手ですね!

 

2013年7月18日 沖縄本島(崎本部) -5m 28℃ 2cm サキシマミノウミウシ

 

明日はボートで水納島かな? 最終日楽しんでいきましょう!

 

トシ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査ダイブ・・・ハダカコケギンポ

2013-07-17 10:45:42 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:沖縄本島(ゆうなんぎ)
水温:28度  気温:32度 透明度:20m スーツ:シーガル
ひとこと:天候、海況、透明度最高です! ベストシーズン!

2013年7月17日 9:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -15m 28℃ 8cm ヒメダテハゼ

今日は7月20日に潜る予定のビーチを調査してきました。 このままの海況が
続いてくれれば潜れるんですけど・・・

2013年7月17日 9:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -15m 28℃ 8cm ヒレナガネジリンボウ

 

ストロボのプレ発光に反応するヒレナガネジリンボウ

 

2013年7月17日 9:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -15m 28℃ 8cm ヤシャハゼ

 

2013年7月17日 9:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -5m 28℃ 4cm ハダカコケギンポ

2013年7月17日 9:00 沖縄本島(ゆうなんぎ) -10m 28℃ 5cm ヒレグロベラ若魚

ヒレグロベラの若魚です、なんかスカートをはいているみたいでかわいかったので撮影してみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする