沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

ポイント調査#014

2012-03-20 21:56:27 | ■本部でのんびりボートダイビング

うわっ、めっちゃ首苦しいんですけど・・・・

 

うわうわああ、あかんて・・・

 

あかっ~んって・・・

 

あかん! あかん!

 

あっっか~ん!って

 

・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の天気 - 3月20日(火)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
気温(℃) 19 19 18 20 21 20 19 18
湿度(%) 76 81 90 84 76 89 92 92
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 1 0
風向
風速(m/s)
東北東
1
北北東
3
北東
2
北北東
2
南東
1

1
北東
2
北北東
4

渡久地 3/20(火)

日出06:31 日没18:39
正午月齢27.2

潮名 中潮
06:05 164cm 満潮
12:03  51cm 干潮
18:00 174cm 満潮


潮見表 タイドグラフ

 

波(m)
2.5メートル

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#013・・・ハナゴショグルマ

2012-03-19 22:12:29 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:崎本部  14:00~16:00

昨日の西からの波で透明度が落ちていたのだと思います、透明度は10m程度でした。。 水温は最近と同じの21℃でした。

 

とても美しいカイメンのパズル・・・なんとなく和服の色調を思い浮かべます。 ここにタテジマヘビギンポやベニハゼがいたら絵になるかなあ?  背景に負けてしまうだろうか?

アシビロサンゴヤドリガニ  -8m  4mm  -21℃ SP-350

スリバチサンゴに埋もれているアシビロサンゴヤドリガニ、スリバチサンゴ全体を見回すと、何匹も着いていました。 やはり夜はここから抜け出して食事をするんでしょうね。

 

2012年3月19日 10:00 沖縄本島(崎本部) -8m  2mm -21℃ ハナゴショグルマ

  今日一番びっくりしたのが、この巻貝の仲間、砂地を丹念に見ていたら、ピョンピョンと飛び跳ねる生き物がいたので、エビかな? と思ってよく見たら、この巻貝でした。  飛んで落ちてくる様が「竹とんぼ」見たいに見えるんです。  水底から10cmぐらい飛び上がって、クルクルと回りながらゆっくりと落ちてくる。  肉眼でははっきりとはわかりませんが、多分、貝殻から体を飛び出させた勢いで飛び上がって、そのまま落ちてくるとき、体が出たまんまになっているので、螺旋状の体が水の抵抗になってクルクルと竹とんぼみたいに落ちてくるんじゃないかと・・・  いや、ほんとびっくりしました。  名前はハナゴショグルマ:Ethaliella floccata (Sowerby,1903) (Sowerby,1903) 

最近こんな海草?があちこちに見られます。 ライトを当てると、糸状に反射するので、アップでとるとどうなるかなあと・・・・

 

こんな感じになりました。  ウミウシとかがいたら、いい背景になるだろうなあ。

 

 ルリホシスズメダイ 興奮色  -4m  12cm -21℃ SP-350

背鰭の近辺にホシがあったので、ルリホシスズメダイだと思います。   この個体はすごく興奮していて、体色を変えていました。 近づくと猛突進してきたので、どこかに卵があったのかなあ、今回は時間がなかったので、次回確認してみようと思います。

 

  フタバベニツケガニモドキ  -5m  3cm -21℃ SP-350

一番最後の足が、水かきみたいに面白い形をしていますね。 フタバベニツケガニモドキはワタリガニ科のカニですが、この仲間は図鑑でみると、このような水かきみたいな足をしているものがいます。 この足をどのようにつかうんでしょうね、次回見つけたときには観察してみたいと思います。

 

   ノコギリガニ  -5m  4cm -21℃ SP-350

黄色いカイメンをまとっているノコギリガニです。 とってもキレイでした。 図鑑でみるノコギリガニはぱっとしない色彩ですが、これは目立ちました。  しかしどうやって、体中にカイメンをくっつけるんでしょうね?

 

  ノコギリガニ  -5m  4cm -21℃ SP-350

ひっくり返ると、しばらく死んだふりをしていましたよ、ちょっとかわいい。

 

 

 

 

今日の天気 - 3月19日(月)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
気温(℃) 20 18 17 19 22 21 20 19
湿度(%) 80 77 78 72 60 62 70 72
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)

3

3
北北東
3
北北東
5

2
東北東
1
北東
3
北東
2

渡久地 3/19(月)

日出06:33 日没18:39
正午月齢26.2

潮名 中潮
05:31 154cm 満潮
11:21  68cm 干潮
17:11 164cm 満潮
23:46  25cm 干潮


潮見表 タイドグラフ

波(m)
1.5メートル
沖縄の波予測
前へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#012

2012-03-18 22:02:28 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント:伊江島 オーロラ、カナン崎ドーム  水納島ケーブル

今日は伊江島まで足を伸ばしてみました。  1本目のオーロラは流れ若干下げ、透明度20mです。 伊江島としては透明度は悪いようですが、それでもドロップオフは吸い込まれるように気持ちよかったです。 緩やかな下げがドロップに当っている北側にはグルクン、カスミチョウチョウウオ、イソマグロなどが群れていました。  2本目のカナン崎ドームは、流れなし、透明度20m、カメラのトラブルで写真はありませんが、久しぶりのダイナミックな地形でとても楽しめました。 ドームの内のヤギ類がきれいなこと。 3本目は水納島ケーブルへ、流れなし、夕方に前線が通過するようで、急に曇り雨になりました。そのため透明度15mぐらいだったでしょうか? 

 -25m  21℃  SP-350

ドロップオフについているヤギ類、潮の流れを感じさせてくれるような気がします。

 

今日の伊江島・・・中央のタッチューに雲がかかっていました。

 

 -35m  21℃ SP-350

垂直なドロップオフの下は何メートルでしょうか?

 

 ホシゾラワラエビ 7cm  -15m  21℃

 

今日の天気 - 3月18日(日)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
弱雨
弱雨
曇り
曇り
気温(℃) 22 22 22 24 25 23 21 20
湿度(%) 92 92 94 84 74 81 90 86
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 2 0
風向
風速(m/s)

7
南南西
5

4
南南西
5
南西
7
西
2
北東
1
北北東
5

 渡久地 3/18(日)

日出06:34 日没18:38
正午月齢25.2

潮名 若潮
04:48 143cm 満潮
10:27  85cm 干潮
16:09 152cm 満潮
22:58  30cm 干潮


潮見表 タイドグラフ

 

 

波(m)
2メートル

 

 

沖縄の波予測
前へ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#011

2012-03-18 00:02:35 | ■本部でのんびりボートダイビング

 ポイント:水納島 ケーブル、ヨスジの根 瀬底島北

今日は南西の風で、とても暖かな一日でした。  どのポイントも流れはなく、水納島は20m 瀬底島は15mの透明度でした。

 

 カンザシヤドカリ  -10m  10mm 21℃ SP-350

紫と赤い海面をまとったカンザシヤドカリ、すごい派手ですね~

 

  カンザシヤドカリ属の一種の4  -10m  10mm 21℃ SP-350

こちらは渋めの色合いのカンザシヤドカリの仲間

 

 オオモンカエルアンコウ  -18m  25cm 21℃ SP-350

左右のウミシダの間に、しれ~とはさまれているカエルアンコウ

 

      -5m  21℃ SP-350

水納島の浅場はサンゴが復活してきています!

 

 アメシストウミウシ  -8m  8mm 21℃ SP-350

体はカイメンみたいですね、触覚がかわいい!

 

 メレンゲウミウシ  -6m  50mm 21℃ SP-350

 

 

 

今日の天気 - 3月17日(土)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
気温(℃) 22 22 22 22 24 24 24 23
湿度(%) 92 91 88 90 76 76 82 92
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)

5
南南西
3

8

7

8
南南西
4
南南西
5
南南西
4

渡久地 3/17(土)

日出06:35 日没18:38
正午月齢24.2

潮名 長潮
03:44 133cm 満潮
09:02  98cm 干潮
14:43 144cm 満潮
21:56  37cm 干潮


潮見表 タイドグラフ

 

波(m)
2メートル

沖縄の波予測

沖縄の波予測

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#010

2012-03-15 22:29:16 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント:ヨスジの根、ケーブル

2つのポイントの透明度は約20m、流れはほとんどありませんでした。  水納島は砂地に根が点在しているポイントが多く、根のそれぞれの位置関係を覚える必要があります。 前回までに覚えた地形をもう一度復習しながら、各根をゆっくりと確認してみました。 今日の風は北東よりの風でしたが、水納島はブイがあるために、以外に潜ることが可能です。 本来は南よりの風の方が水面がバシャバシャしなくて良いと思います。

ワレカラ  -16m  15mm 21℃  SP-350

砂地のちょっとしたところに、たくさんのワレカラが住んでいます。 肉眼ではわかりませんでしたが、この写真の個体は抱卵しているようですね。

 

ハナヒゲウツボ  -10m 21℃ SP-350

アゴの先の部分が面白い形をしているんですね。  これも肉眼ではちょっと見えないですが、写真だとしっかりと見える・・・不思議な形ですね。

 

 

 

 

 

今日の天気 - 3月15日(木)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 弱雨
弱雨
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
気温(℃) 17 17 18 18 19 19 18 19
湿度(%) 74 81 88 82 64 62 68 70
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)

3

4

4

3

4

3
東北東
3

4

渡久地 3/15(木)

日出06:37 日没18:37
正午月齢22.2

潮名 小潮
00:19 137cm 満潮
05:37  88cm 干潮
11:37 155cm 満潮
18:55  37cm 干潮


潮見表 タイドグラフ


2.5メートル

沖縄の波予測

沖縄の波予測

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#009

2012-03-13 21:35:37 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:崎本部ビーチ

寒の戻りで昨日から寒くなりました。 今日の朝の気温は13度です。 朝7:30エントリーで2ダイブ近場をじっくり調査しました。 うっかりカメラのレンズ(ワイド&マクロ)を忘れてしまったので、思うように撮影できず・・・・・残念でした。  エントリー後すぐにブイ近くでは100匹前後のボラの群れ、グルクマの群れに遭遇・・・レンズを忘れたことを後悔・・・。  2ダイブとも砂地の定番的な生物をゆっくりと見てきましたよ。 

 

ヒメオニオコゼ -8m 15cm 21℃  SP-350

いつ見ても派手な鰭ですよね。 少し小さめの固体でした。 この約1時間後、もう一度同じところを通った時にはいなくなっていたので、砂に潜ったのかな?  背鰭には毒があるので、砂地に着底するときにも気をつけないといけないですね。 

 

ミナミホタテウミヘビ -8m 顔4cm 21℃  SP-350

これも砂地の定番生物のミナミホタテウミヘビです。 でも・・・なんか鼻血を出しているように見えるのですが??? なんでしょうか?寄生虫なのかな? 目が爬虫類的ですよね、魚類なのにね・・・

 

ミナミハコフグ  -5m 3cm 21℃  SP-350

ちょっとオーバーハングになったところに少し離れて3個体いました。 「クチ」が何か不満げですね。

 

????  -5m 1cm 21℃  SP-350

さて? なんでしょうか? ヒレフリサンカクハゼのように背鰭をピコピコ動かしていました。 でもヒレフリの幼魚ではないようです。 大変かわいい動きをしていたのですが、何でしょう? 

 

????  -5m 1cm 21℃  SP-350

とても、かわいい魚だったので、しばらくゆっくり観察してみました。  今後、成長が観察できると、何者かがわかるのですが、いついてくれるといいですね!

 

 

今日の天気 - 3月13日(火)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
気温(℃) 14 13 13 16 18 17 16 16
湿度(%) 68 68 70 68 60 59 76 74
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)
東北東
2
東北東
1
北北東
2
東北東
2
北北東
3
東北東
3
北東
3
北東
2

 

渡久地 3/13(火)

日出06:39 日没18:36
正午月齢20.2

潮名 中潮
04:04  54cm 干潮
10:04 176cm 満潮
16:41  16cm 干潮
23:09 153cm 満潮


潮見表 タイドグラフ

波(m)
1.5メートル

沖縄の波予測

沖縄の波予測

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#008

2012-03-12 21:37:43 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

ポイント:ビーチ

11:00ごろポイントに着いたのですが、駐車場がいっぱいで断念。 仕切りなおして13:00エントリーしました。 今日は干潮時の潮位が低く、15:00ごろのエクジットがちょっと大変でしたね。  

オオモンカエルアンコウ -8m  3cm  21℃ SP-350

 赤いオオモンカエルアンコウの3cm。 お知り合いのショップさんに教えてもらいました(ありがとうございます!)。  (エスカがゴカイっぽくなくフサフサしていたのでオオモンだと思います、たぶん・・・) かわいく撮ろうと思ったのに、人面魚みたいになってしまったなあ。 でも赤いのはやっぱりかわいいですね。

 ナガレモエビ -8m  1cm  21℃ SP-350

グリーンのキレイなモエビとウミウシの黄色い卵(たぶん)がとてもキレイでした。できれば卵にもピントが合うといいのですが、難しいですね・・・

 

 コノハガニ -10m  3cm  21℃ SP-350

これもグリーンのキレイな個体でした。 葉っぱではなく、海藻?のようなものをつけていました。 これはこれでキレイですよね。

 

 Phycocaris simulans -10m  2mm  21℃ SP-350

何とか写っていましたが、私の目にはこれが限界・・・

 

 ???? -8m  10mm  21℃ SP-350

なんでしょうか? エビでしょうか? この近くに同じような色違い(薄い黄色)が数匹群れていました。 誰かご存知であれば教えていただければ幸いです^^;

 

 

 

今日の天気 - 3月12日(月)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
気温(℃) 15 14 13 15 16 16 15 14
湿度(%) 62 66 68 66 62 59 62 64
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)

7

5

6

5

7

5

5
北北東
5

 

渡久地 3/12(月)

日出06:40 日没18:35
正午月齢19.2

潮名 中潮
03:28  37cm 干潮
09:29 184cm 満潮
15:54   8cm 干潮
22:16 171cm 満潮


潮見表 タイドグラフ

沖縄の波予測

沖縄の波予測

波(m)

3メートル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#007

2012-03-11 17:23:54 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント:パンプキン、ラビリンス、Mポイント

今日は北風が強くなり、波も3m~4mの予報。 それでも瀬底島近海でのボートダイビングは可能で、1本目9:30にパンプキンにエントリー・・・透明度が悪く10m程度でした。 流れは下げ2程度の流れ、潮どおり素直に流れるポイントのようです。 ブイから南へ20mほど移動すると、流れがよどむ部分があり、ここにテングハギモノキのすごい群れがいました。

2本目ラビリンスに移動中前方に潮吹きを発見。 沖縄本島北部の海で初めてザトウクジラを見ました。 ポイント移動中でしたが、しばしホエールウォッチング、ボート真横でみることができ、久しぶりのクジラに感動しました!  ラビリンスは一転透明度がよく、25m程度見えてました。  11:00エントリーで流れは緩やかに上げ、時間的には下げピークなので、北側のリーフに当って巻いて上げているのかもしれません。  ラビリンスも地形を理解してきたので、そろそろ溝の隅々まで確認してみました。 地形の好きな方にはゆっくりと楽しめるポイントだと思います。

3本目はMポイント、北からの波、うねりがありますが以外に大丈夫なポイントです。 ここは北風にも強いようです。 透明度は悪く7m程度でしょうか。 13:00エントリー、15:00エクジット、下げ終わりのエクジット時、かなり潮が引いていました。 

  親子のザトウクジラ  2012年3月11日 SP-350

 

ジョーフィッシュ  -20m  5cm 21℃ SP-350

 

イソギンチャクモドキカクレエビ  -5m  6mm 21℃ SP-350

 

今日の天気 - 3月11日(日)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
気温(℃) 16 16 16 16 16 17 16 16
湿度(%) 90 90 84 64 60 65 60 60
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)

2

4

4
北北東
5

5

7

8

7

 

渡久地 3/11(日)

日出06:41 日没18:35
正午月齢18.2

潮名 中潮
02:52  21cm 干潮
08:55 190cm 満潮
15:12   5cm 干潮
21:29 185cm 満潮


潮見表 タイドグラフ

波(m)
3メートル後4メートル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#006

2012-03-10 21:13:30 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング
波(m)
3メートル
日の出/日の入り
6:44 / 18:36

中潮
干潮(時間)潮位(cm)
2:13(6) / 14:33(0)
満潮(時間)潮位(cm)
8:17(204) / 20:47(201)

ポイント:崎本部

今日は昨日までの暖かさから一転、寒くなりました。 朝から2ダイブ240分はさすがに寒かったです。 その割には思ったように調査することができませんでした。 透明度は浅場以外は15m程度で太陽がでなくてもきれいでした。

ニシキフウライウオ -5m  10cm  21℃  SP-350

黒のニシキフウライウオ(ライトを当てると茶色が入っています) この場所にしばらく居ついてくれているようです。 左側の岩のシルエットが面白い形をしていたので、こんな構図になりました。 着底してゆっくり撮れる場所にいます。

 

ヒメイソギンチャクエビ -1m  7mm  21℃  SP-350

ハナイソギンチャクモドキについていました。  ヒメイソギンチャクエビといえば、ハナガササンゴに良くいるイメージでしたが、こんなホストにもつくんですね。 イソギンチャクモドキカクレエビのような隠れ方をしていました。 ハナガササンゴにいるものより、バックがキレイな写真になると思います。  ただしうねりの影響をもろにうけるので、波のない時がよいでしょうね。

 

コナフキウミウシ -5m  7mm  21℃  SP-350

何年も前に小野さんにガイドしてもらったときに始めて見せてもらった、このコナフキウミウシ。 コケムシにオレンジの卵塊があったので、よく探してみたら奥のほうに隠れていました。 今ぐらいの時期から出始めるのかな? この近くの同じコケムシにはどれもコナフキが付いていましたが、少し離れた場所のコケムシにはまったくいません。 どこにでもいるというわけではないのかな? まずは卵塊をみつけるのがコツでしょうか?

 

??? -7m  7mm  21℃  SP-350

1本目とあわせて潜水時間が既に200分を超えたあたりに見つけたお魚。 ゆっくり観察したかったのですが、あまりに寒くて、数枚写真をとるにとどまりました。  カサゴ?コチ?の仲間でしょうか? 1センチ足らずで、ちょこちょことカワイイ動きをしていました。 しばらくすると、砂にちょっと潜ったりしていましたよ。 この体のねじり具合、歩き方がなんだか見たいことあるんですよねえ? カサゴやオコゼに似ているような気がするのですが? なんなのでしょうね? もしお知りの方がいらっしゃいましたらコメントお待ちしております。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#005

2012-03-09 20:38:33 | ■本部でマクロフォトビーチダイビング

2012年3月9日

波3メートル
日の出/日の入り
6:45 / 18:35

大潮
干潮(時間)潮位(cm)
1:37(-1) / 13:53(9)
満潮(時間)潮位(cm)
7:45(201) / 20:04(206)

ポイント:Mポイント

透明度が悪かったけれども、満潮にかけて若干よくなりました。  主に新しい海域の地形を調査し、後半の10分ほどでガレ場でウミウシ探しをしてみました。  今日は1本しか潜ることができなかったが、ウミウシが徐々に増えているように思います。

ネコジタウミウシ属の1種1  -5m  2mm  21℃  SP-350

 

シマオリハゼとエビ  -12m  6cm  21℃  SP-350

????  -5m  1.5mm  21℃  SP-350
初めはウミウシかと思って撮影しましたが、動きがとても早く、大きさも1mmちょっとぐらいだったので、肉眼ではなんなのかわからず・・・
こうして拡大してみたところ???? どなたかお分かりになる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#004

2012-03-08 22:17:14 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント調査  (独り言ダイビングログ)

水納島ケーブル、瀬底島ラビリンス、山川ビーチ、Tポイント

今日は午前中ボートで2ダイブ、午後からビーチで2ダイブ、ちょっと疲れました~
7:45満潮(200cm) 13:40干潮(30cm)
水納島、瀬底島ともに下げているかと思って入ったが、水納島は流れなし、瀬底島はゆるく上げていた。  大潮だからといって必ずしもながれるわけではないようです。 昨日の豪雨のため、どこも少し濁りが入っていた。

イソギンチャクのブルーとハナビラクマノミのピンクがキレイでした。-10m  SP-350

アオスジスズメダイ数個体 -25m  SP-350

コジカイソハゼ -12m SP-350

ユビエダハマサンゴの群生  -5m SP-350

 

ホシゾラワラエビ -15m  SP-350

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調査#003

2012-03-07 23:48:45 | ■本部でのんびりボートダイビング

ポイント調査ログ(独り言)・・・

水納島、瀬底島周辺のボートポイントの地形を頭に叩き込んでいます。 水納島ケーブル、ツバメの根、瀬底ラビリンス  水納島は砂地のポイント、瀬底島西側は地形のポイントとバリエーションがあって面白い。  3月6日は朝6:00満潮、12:00干潮、大潮でしたが、午前中の水納島はなぜか緩やかに上げでした。 なぜだろうか? 午後のラビリンスは流れなし、北側にリーフが張り出しているため、北風が吹いても若干であればラビリンスに入ることができる。 ラビリンスのジョーフィッシュは確認できず、次回の課題。  水納島は南のポイントに行くほど流れてるような気がする? 

 

 ハナヒゲウツボ  -10m  20cm  21℃ SP-350

 

オオメハゼ  -23m  2.5cm  21℃ SP-350

 

 ミナミハタンポ  -13m  10cm  21℃ SP-350

 

-23m  21℃ SP-350

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする