goo blog サービス終了のお知らせ 

報道写真家から(2)

中司達也のブログ 『 報道写真家から 』 の続編です

シリア情勢 : メディア ・ ウォー : 資料編

2012年08月21日 17時43分55秒 | シリア

        ※ Syrian Arab News Agency (SANA) のサイトの表示に時間がかかることがある
          タイムアウトになることもあるが、少し待ってから再度アクセスする


BBCによる“誤用”事件

2012.05.27  BBC News uses 'Iraq photo to illustrate Syrian massacre' 
http://www.telegraph.co.uk/culture/tvandradio/bbc/9293620/BBC-News-uses-Iraq-photo-to-illustrate-Syrian-massacre.html
2012.05.28  Oops, BBC: Iraq photo to illustrate Houla massacre?
http://www.rt.com/news/bbc-iraq-syria-houla-400/

2012.05.27  Syria massacre in Houla condemned as outrage grows
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-18224559
2012.05.29  Houla massacre picture mistake
http://www.bbc.co.uk/blogs/theeditors/2012/05/houla_massacre_picture_mistake.html

写真家 Marco di Lauro のサイト

Iraq,"The Aftermath of Saddam" 
http://www.marcodilauro.com/features/iraq-war/#num=content-413&id=album-16
※画面内下段のサムネイル画像から当該写真を選ぶ
※戦争報道であり、一部刺激的な写真も含まれる
※インターネットエクスプローラーで画像が表示されない場合は、[追跡防止(InPrivateフィルタ)]機能を無効にする


ホウラの虐殺を報じるメディア

2012.05.26  Syrian activists condemn Houla 'massacre' 
http://www.aljazeera.com/news/middleeast/2012/05/20125265258397885.html
2012.05.26  Dozens of Children Die in Brutal Attack on Syrian Town 
http://www.nytimes.com/2012/05/27/world/middleeast/syrian-activists-claim-death-toll-in-village-soars.html?pagewanted=all
2012.05.27  Russia: Information Confirm That Victims of al-Houla Massacre Were Not Killed by Artillery Fire
http://sana.sy/eng/22/2012/05/27/421841.htm
2012.05.30  The Massacre at Houla
http://mobile.nytimes.com/article?a=956025&f=28&sub=Editorial
2012.05.31  Houla massacre fault of anti-government groups, says Syria
http://www.globalpost.com/dispatch/news/regions/middle-east/syria/120531/houla-massacre-fault-anti-government-groups-says-syria
2012.05.31  Syria says regime not to blame for massacre; Rice says 'another blatant lie'
http://edition.cnn.com/2012/05/31/world/meast/syria-unrest/index.html?hpt=imi_c1


シリア国内の放送局、ジャーナリストへの攻撃

2012.06.09  Syrian rebels tried to get reporter killed in anti-Assad propaganda bid? report 
http://www.rt.com/news/syria-journalist-rebel-trap-436/
2012.06.27  Attack on TV staff 'worst massacre against journalism' 
http://www.rt.com/news/syria-tv-massacre-sanctions-858/
2012.08.04  Syrian TV host kidnapped, executed by Islamists
http://www.rt.com/news/syrian-host-saeed-executed-868/
2012.08.06  Blast in Syrian national TV building injures 3 
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/06/254725/blast-in-syria-tv-building-injures-several/
2012.08.06  Bomb blast rocks Syrian TV station, three people reported injured 
http://www.rt.com/news/blast-damascus-tv-station-942/
2012.08.10  Syrian insurgents seize three journalists near Damascus 
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/10/255550/militants-seize-journalists-near-capital/
2012.08.13  Kidnapped al-Ikhbariya TV Cameraman Hatem Abu Yehya Martyred 
http://sana.sy/eng/337/2012/08/13/436190.htm
2012.08.14  Stand in Honor of Martyr Journalist Ali Abbas
http://sana.sy/eng/337/2012/08/14/436342.htm
2012.08.14  Russia Condemns Attacks on Journalists in Syria 
http://en.rian.ru/russia/20120814/175207025.html
2012.08.16  Insurgents attack Press TV correspondent in Syria 
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/16/256482/press-tv-correspondent-attacked-in-syria/


シリアのメディアへのサイバー攻撃、偽放送

2012.07.14  SANA Website Attacked to Prevent it from Conveying Truth of Events in Syria 
http://sana.sy/eng/21/2012/07/14/431380.htm
2012.07.21  Syrian people warned against ‘fake TV channel’ 
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/21/251984/syrians-warned-against-fake-tv-channel/
2012.07.22  Syria Warns of TV Hijacking 
http://en.rian.ru/world/20120722/174729365.html
2012.07.23  New spin in media war? Syria uncovers TV hijack plot 
http://www.rt.com/news/syria-media-hijack-plot-811/


Channel 4 の記者を罠にかける反政府勢力

2012.06.08  Syrian rebels tried to get me killed, says Channel 4 correspondent 
http://www.guardian.co.uk/media/2012/jun/08/alex-thompson-syrian-rebels
2012.06.08  Syrian rebels tried to get me killed to show up the regime:
Channel 4 news reporter says he was 'deliberately set up to be shot' 
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2155668/Syria-massacre-2012-Channel-4s-Alex-Thomson-attack.html
2012.06.08  Set up to be shot in Ayria's no man's land? 
http://blogs.channel4.com/alex-thomsons-view/hostile-territory/1863
2012.06.09  Disinformation against Syria is criminal 
http://english.pravda.ru/opinion/columnists/09-06-2012/121361-syria-0/
2012.06.09  Syrian rebels tried to get reporter killed in anti-Assad propaganda bid? report 
http://www.rt.com/news/syria-journalist-rebel-trap-436/


アサド大統領発言

2012.05.17  We can’t win media war with West but it’s not battle that counts - Assad
http://rt.com/news/syria-media-battle-assad-429/
2012.06.03  Bashar al-Assad: 'not even monsters' would carry out Syria Houla massacre
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/middleeast/syria/9309076/Bashar-al-Assad-not-even-monsters-would-carry-out-Syria-Houla-massacre.html
2012.06.03  Assad on Houla: ‘Not even monsters would carry out such an ugly crime’ 
http://rt.com/news/assad-houla-un-syria-873/
2012.06.03  Syrian President Assad: Not even 'monsters' kill so wantonly 
http://latimesblogs.latimes.com/world_now/2012/06/syria-president-assad-massacres.html

その他

2012.03.13  Western media ‘selective’ in Syria reports 
http://rt.com/news/media-syria-reports-winstanley-153/
2012.03.12  Al Jazeera exodus: Channel losing staff over ‘bias’ 
http://rt.com/news/al-jazeera-loses-staff-335/
2012.03.14 ‘No independent journalism anymore’ - ex-Al Jazeera reporter
http://rt.com/news/hashem-al-jazeera-resignation-523/
2012.03.23  New Syrian TV Footage Exposes CNN Falsification and Coordination with Terrorists in Homs 
http://sana.sy/eng/21/2012/03/23/407862.htm
2012.06.09  Disinformation against Syria is criminal 
http://english.pravda.ru/opinion/columnists/09-06-2012/121361-syria-0/
2012.07.24  AlJazeera shows fake videos from Syria 
http://www.liveleak.com/view?i=e33_1343184056
2012.08.01  Syria's video activists give revolution the upper hand in media war 
http://www.guardian.co.uk/world/2012/aug/01/syria-video-activists-media-war
2012.08.05  Western media launch smear campaign against Syria:Analyst 
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/05/254632/syria-is-facing-a-media-global-war/
2012.07.18  French Defense Ministry: Journalist Jacquier Killed by Syrian Opposition Gunmen's Fire 
http://sana.sy/eng/22/2012/07/18/432294.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリアの破壊を急ぐ「国際社会」

2012年08月08日 18時28分33秒 | シリア

ある日突然言いがかりをつけられた国家が、有無を言わさず暴力的に破壊される。
21世紀はそんな時代だ。

儀式と呪文

7月19日、国連安保理で3度目のシリア制裁決議案の採決が行われた。
ロシアと中国は拒否権を行使して、これを廃案にした。

この決議案は、武力をともなわないシリア制裁を謳ってはいたが、これが見え透いた罠であることは歴然としていた。安保理決議案の文言はいまや全く信用に値しない。それは前例を見れば明らかだ。

リビアに対する国連安保理決議[S/RES/1973(2011)] が採択されたとき、そこには空爆を認める記述などなかった。にもかかわらず、NATO軍は当たり前のように9700回を超える爆撃をリビアにあびせた。空爆は決議違反であるとするロシアの抗議は、一顧だにされなかった。決議違反によってどれだけの命が奪われようとも、国連は関知しようとしなかった。

「国際社会」にとっては、儀式を成立させることが絶対要件なのだ。決議文はどうでもよい呪文のようなものだ。儀式後に実行された行為が、すなわち決議内容だ。つまり、儀式さえ成立させてしまえば、あとは何をするのも自由なのだ。リビア決議において、ロシアは決議内容を額面どおりに解釈するという失敗を犯した。

「国際社会」としては、3度目のシリア制裁決議案が、武力行使をともなわない内容であれば、ロシアと中国から反対する理由を奪えると考えたのだろう。しかし、決議案が承認されれば、何が起こるかはもはや明白だ。ロシアと中国が、3度目の拒否権を行使したのは当然と言える。

両国の拒否権行使に対して、ライス米国連大使は 「……効果的な行動を打ち出せる道は、少なくとも短期的には閉ざされた」 と不快感を表明した。 「効果的な行動」 とは、空からシリアの大地に火を降り注ぐことだ。そして長期的には、それを実現するという意味が読み取れる。

クリントン米国務長官は、安保理によるシリア制裁は諦めると公式に発表し、 「別の手段を使う」 とだけ述べた。

「別の手段」を使って、長期的には「効果的な行動」でシリアを破壊するということだ。

「国際社会」が準備する侵略部隊

NATO軍によるシリア空爆を封じられたとなれば、「国際社会」としては、地上部隊だけを投入するしかない。

何ヶ月も前から、欧米の軍事専門家によってトルコやカタール、サウジアラビアなどで武装勢力に対する軍事訓練が行われている。すでにいつでもシリアに投入できる状態にあるだろう。この侵略部隊は「自由シリア軍」を名乗るので、安保理決議の必要はない。

「国際社会」によって周到に軍事訓練をほどこされたこの侵略部隊は、相応の攻撃力を持っているはずだ。すでに投入されている、ならず者部隊とはレベルが違うだろう。訓練の行き届いた重武装の部隊と交戦すれば、シリア軍も苦戦するかも知れない。

シリア政府が、外国部隊による侵犯には化学兵器の使用も辞さないと発言したのは、こうした強力な侵略部隊の存在を探知しているからだ。しかし、実際に化学兵器を使用するとは考えにくい。ただ、心理的な効果は期待できる。侵略部隊は、1つの理念や目的のために集まった集団ではない。金が目的の傭兵にすぎない。 目も眩む多額の報酬を手にするためには、最後まで生き残っていなければならない。おそらく単なる催涙ガスでもパニックを起して敗走するだろう。

侵略部隊の規模や装備は不明だが、どれだけ掻き集めても1万の部隊を編成できるとは思えない。20万のシリア軍に撃ち勝つ見込みはない。

リビアでカダフィ軍を粉砕したのは NATOの空爆であり、寄せ集めの傭兵部隊ではない。空爆が始るまでは、5万のカダフィ軍が優勢に戦いを進めていた。地上戦においては、寄せ集めの傭兵部隊は、正規軍の敵にはならない。特に今回は、航空支援を受けるのはシリア軍の方だ。侵略部隊がどれだけ腕の立つ傭兵集団であったとしても勝ち目はない。

トルコやカタール、サウジで訓練を受けている武装勢力は、シリア軍との戦闘が目的とは考えにくい。

8月2日、オバマ大統領は、シリアの反乱勢力に対するCIAの支援を承認した。リビア攻撃でも、彼は同じ承認を与えたが、CIAがどのような役割を担ったのかはいまもって不明だ。

虐殺の証人は常に「アクティビスト」

昨年の4月以降、多くのシリア市民が不可解な虐殺の犠牲になっている。そのたびに欧米の主要メディアは、シリア軍が行ったと大々的に報じてきた。しかし、メディアがシリア軍の犯行だと主張する根拠は極めて薄弱だ。

報道の根拠となっているのは、たいていの場合「アクティビスト(活動家)」の証言だけだ。「アクティビスト」が語ったものは、ほとんど無条件で真実として報じられている。それほど信用力の高い「アクティビスト」とはいったい何者なのだろうか。

「アクティビスト」とは、メディアに対して、そう自称するだけでいいように見える。それなら誰もが「アクティビスト」になれる。そんな人物の証言に本当に信用力があるのか。

結局のところ、彼らの正体は反乱勢力なのだ。「自由シリア軍」と言い換えてもよい。しかし、反乱勢力や「自由シリア軍」の主張として報じると、視聴者や読者を欺くことは難しくなる。そこでメディアは、中立的な第三者であるかのような呼称を用いる。そうすることによって印象は一変する。かくして「アクティビス ト」の証言とするだけで、反乱勢力のウソや作り話も、たちどころに真実かのような印象を与えることができるのだ。

逆に、虐殺を否定するシリア政府とシリア軍の発表は、信用ならないものとして常にぞんざいに扱われる。メディアは対象に応じた巧みな印象操作を行い、視聴者や読者を望むところに誘導する。そういう専門技術を備えた機関なのだ。

シリア政府やシリア軍が市民を殺害する理由は見当たらない。しかし、「国際社会」の方は、シリア市民を殺害し、それをシリア軍の犯行に見せかける ことで、シリア政府を窮地に追い込むことができる。実際、アサド大統領は、「メディア・ウォーには勝てない」と発言したことがある。

つまり、「自由シリア軍」が虐殺を行い、同じメンバーが「アクティビスト」を名乗り、シリア軍の犯行だとメディアに語れば、それがそのまま真実として世界に報道されるのだ。これが、シリアの虐殺報道の単純なカラクリだ。

反乱勢力とメディアの間には、暗黙の連携が存在している。メディアは決して「アクティビスト」の背景を追わない。証言のウラを取ろうともしない。してはなら ないのだ。「アクティビスト」を名乗る者は決して偽りを述べない極めて崇高な精神の持ち主ばかりであるという本来あり得ない大前提の上に報道が成り立っているからだ。

侵略部隊の任務

「国際社会」が投入を準備している侵略部隊は、航空支援がない以上、正攻法ではシリア軍を撃破できない。ゲリラ戦ではとうてい政府を転覆できない。侵略部隊投入の目的は、戦闘以外のところにあるとしか思えない。

おそらく侵略部隊の任務は、非武装のシリア市民へのさらなる攻撃だ。無防備な市民を虐殺するのは実にたやすい。そして、これまで通り「アクティビスト」が登場して、残虐なシリア軍の犯行だとメディアに証言すればよい。

シリア軍は血に飢えた野獣だと、メディアが連日連夜報じ続ければ、国際世論は簡単に操作できる。湾岸戦争報道で行った「原油まみれの水鳥」や「ナイラ証言」 の要領だ。水鳥は単純な映像の差し替えであり、証言はプロがリハーサルを施した子供のお芝居にすぎなかった。しかし、その効果は凄まじかった。世界の怒りをサダム・フセインに集中できたのだ。

メディアを使って、圧倒的な国際世論さえ形成すれば、めんどうな安保理決議抜きで、NATO軍によるシリアへの空爆を実現できるだろう。

メディアは、シリアで約1万7000人の市民が戦闘や虐殺の犠牲になったと報じている。そして、その責任をすべてシリア政府とシリア軍になすりつけている。しかし、虐殺の張本人は「自由シリア軍」という外国部隊だ。こうした残虐行為に対してアサド大統領は「モンスターでも、こんな恐ろしいことはできない」と発言している。虐殺の犠牲になった女性や子供の殺害手法は想像を絶している。

今後シリアに投入される侵略部隊は、いままでとは比べ物にならない残虐行為をシリア全土で展開する恐れがある。アサド政権は何としても、そうした事態を食い止めなければならない。

しかし、「国際社会」が周到に準備しているこの侵略部隊は、シリア軍に撃ち勝つ必要はなく、ただ破壊し、市民を殺戮するだけでよい。侵略部隊の方が圧倒的に有利だ。しかも、謀略を専門とするCIAの全面的支援を受ける。侵略部隊の殺戮を食い止めるのは極めて困難だ。


コフィ・アナン元国連事務総長は、国連とアラブ連盟の合同特使の任期を延長せず、8月31日の任期で退任すると発表した。国連シリア監視団も同じく任期を延長せず、8月19日の任期満了で撤退する。任期中に、シリアで大虐殺が起これば、アナン特使も監視団も虐殺を食い止められなかった責任を問われる。したがって、その前に辞任しておきたいのだ。シリア国民の命よりも、自身の経歴に汚点を残さないことの方が重要なのだ。

8月4日、国連総会において、シリア非難決議が賛成133、反対12、棄権31の賛成多数で採択された。一方的にシリア政府だけを非難する内容だが、法的拘束力はない。こんな意味のない決議をわざわざ行った目的は、シリア制裁決議に失敗した安保理に代わる代替的儀式を成立させておきたかっただけのように見える。

シリア侵攻の準備が整いつつある。
クリントン米国務長官の言う「別の手段」によって、ライス米国連大使が言う「効果的な行動」が長期的には可能になってしまうかも知れない。

理不尽極まりない暴挙が堂々とまかり通る21世紀。
133カ国は、賛成票を投じたからといって、安全だと考えるべきではない。



シリアの破壊を急ぐ「国際社会」:資料編 1
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo2/e/c9a2d2e4b3d135e330d9e41de45e7f47
シリアの破壊を急ぐ「国際社会」:資料編 2
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo2/e/4a67913c9198163cb6afadf7b31592ee


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリアの破壊を急ぐ「国際社会」:資料編 1

2012年08月08日 18時28分15秒 | シリア

シリアをめぐる動き(6月~8月)

2012.06.03  Bashar al-Assad: 'not even monsters' would carry out Syria Houla massacre  #telegraph
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/middleeast/syria/9309076/Bashar-al-Assad-not-even-monsters-would-carry-out-Syria-Houla-massacre.html

2012.06.11  Syria massacres, ethnic cleansing that may backfire

http://www.reuters.com/article/2012/06/11/us-syria-crisis-massacres-idUSBRE85A1DY20120611
2012.06.15  Why Russia is standing by Syria's Assad
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-18462813
2012.06.20  Putin on Syria: No state can decide another's government
http://www.rt.com/news/putin-g20-syria-assad-252/
2012.07.01  Clinton: World may not succeed in Syria
http://edition.cnn.com/2012/07/01/world/meast/syria-unrest/index.html?hpt=hp_t2
2012.07.02  Clinton is a lobbyist, not a diplomat
http://english.pravda.ru/opinion/columnists/02-07-2012/121529-clinton_lobbyist-0/
2012.07.11  ‘We don’t want to negotiate with Bashar al-Assad’ 
http://www.rt.com/news/assad-syria-russia-kilo-942/
2012.07.17  Mafioso tactics: Smaller countries must fall when US says so
http://www.rt.com/news/un-syria-resolution-blackmail-338/
2012.07.17  West is using 'blackmail' in new draft of UN resolution on Syria - Lavrov
http://www.rt.com/news/blackmail-resolution-syria-lavrov-255/
2012.07.18  Calls for Assad to quit 'rooted in hopelessness' -- Lavrov
http://rt.com/politics/syria-russia-lavrov-putin-crisis-479/
2012.07.18  Washington Begins to Plan for Collapse of Syrian Government
http://www.nytimes.com/2012/07/19/world/middleeast/washington-begins-to-plan-for-collapse-of-syrian-government.html?_r=1&hp
2012.07.18  Russia rejects anti-Syria UN resolution
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/18/251531/russia-rejects-resolution-on-syria/
2012.07.19  Russia, China veto western-backed Syria resolution at UN Security Council
http://www.rt.com/news/russia-china-unsc-veto-syria-584/
2012.07.19  Syria bomb: US sees Assad 'losing control'
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-18895643
2012.07.20  Syria unrest serves Israel interests: Ex-Lebanese president
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/20/251793/syria-unrest-serves-israels-interests/
2012.07.20  シリア制裁決議案、中国とロシアの拒否権で3度目の否決
http://www.cnn.co.jp/world/30007404.html
2012.07.21  NATO seeks destruction of Syrian nation: American author
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/21/252046/nato-wants-syrian-nation-destroyed/
2012.07.22  Govt helicopters bombing Damascus districts not confirmed
http://www.rt.com/news/syria-helicopters-bomb-damascus-780/
2012.07.22  Is al-Assad losing control? 
http://www.aljazeera.com/programmes/insidesyria/2012/07/20127229263475515.html
2012.07.23  Iraq rejects Arab League call for Syrian president to resign
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/23/252434/iraq-rejects-al-call-for-assad-to-resign/
2012.07.24  Rebel gains inevitable but Assad can still seek exit: Clinton
http://www.reuters.com/article/2012/07/24/us-syria-crisis-clinton-idUSBRE86N13820120724
2012.07.25  Rebel gains inevitable but Assad can still seek exit: U.S.
http://www.reuters.com/article/2012/07/25/us-syria-crisis-clinton-idUSBRE86N1LG20120725
2012.07.25  Russia condemns new EU sanctions against Syria
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/25/252705/russia-slams-eus-antisyria-sanctions/
2012.07.25  US justifies terrorism against Syria: Russia
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/25/252691/us-justifying-terror-in-syria-russia/
2012.07.26  Russia ready to host talks between Syrian government and opposition
http://www.rt.com/news/russia-syria-host-talks-075/
2012.07.27  Fall of Syria's Assad 'only a matter of time'
http://www.aljazeera.com/news/middleeast/2012/07/2012727111921493143.html
2012.07.28  US foreign policy adventurism approaching an all-time high
http://www.rt.com/news/us-foreign-policy-horstel-277/
2012.07.28  Syria army mounts air and land attack on Aleppo
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-19025955
2012.08.02  Kofi Annan quits as UN-Arab League envoy
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-19099676
2012.08.03  UN Assembly condemns Security Council
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-19106250
2012.08.04  国連総会、シリア非難決議を採択 内戦激化は「重大な懸念」
http://www.cnn.co.jp/world/35020072.html
2012.08.06  UN resolution against Syria prelude for military attack: Iran MP
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/06/254811/anti-syria-resolution-prelude-to-war/


シリア侵略のための外国部隊

2012.06.21  Revealed: CIA secretly operates on Syrian border, supplies arms to rebels
http://www.rt.com/news/cia-officers-turkey-syria-378/
2012.06.24  Syria arrests over 40 Germans for smuggling arms
http://www.presstv.ir/detail/2012/06/24/247677/syria-arrests-40-germans-report/
2012.07.09  West clings to Arab influence with airstrike democracy - Putin
http://www.rt.com/news/putin-west-influence-bomb-democracy-722/
2012.07.16  West inviting civil war in Syria - Lavrov
http://rt.com/politics/lavrov-moscow-russia-annan-syria-263/
2012.07.20  ‘Don’t be duped by Western humanitarian rhetoric on Syria’ ? Russia's UN ambassador
http://www.rt.com/news/syria-russia-diplomacy-resolution-630/
2012.07.20  ‘US cheers on anti-Syria terrorism’
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/20/251794/us-cheers-on-antisyria-terrorism/
2012.07.21  ‘CIA, allies behind terrorist attack in Syria: Iran MP
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/21/252032/cia-allies-behind-syria-terrorist-attack/
2012.07.23  Assad removal will lead to civil war in Syria: Putin
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/23/252436/assad-removal-will-lead-to-civil-war/
2012.07.23  Putin:Non-stop civil war if Assad ousted
http://rt.com/politics/putin-nonstop-civil-assad-869/
2012.07.24  Britain's ex-army commandos train armed rebels in Syria: UK media
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/24/252536/british-army-trains-syria-militants/
2012.07.25  ‘World being readied for aggression against Syria’
http://www.rt.com/news/syria-aggression-opinion-engdahl-989/
2012.07.25  NATO wages a covert war against the Syrian government: Analyst
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/25/252768/nato-involved-in-covert-war-with-syria/
2012.07.26  Foreign militants join armed gangs in Syria: Western media
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/26/252817/foreigners-join-syria-armed-gangs/
2012.07.27  Turkey urges steps as shelling of Aleppo continues
http://www.reuters.com/article/2012/07/27/us-syria-crisis-idUSBRE8610SH20120727
2012.07.27  Turkey sets up secret base near border to equip Syrian rebels
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/27/253063/secret-turkey-base-equips-syrian-rebels/
2012.07.27  Turkey sets up secret anti-Assad rebel base with Saudi Arabia and Qatar - reports
http://www.rt.com/news/syria-rebel-base-turkey-qatar-230/
2012.07.28  Syria opposition chief urges international action on Aleppo
http://www.reuters.com/article/2012/07/28/us-syria-opposition-emirates-idUSBRE86R0WW20120728
2012.07.28  Libya rebels move onto Syrian battlefield
http://edition.cnn.com/2012/07/28/world/meast/syria-libya-fighters/index.html?hpt=hp_t1
2012.07.30  ‘British-born jihadists fighting Assad in Syria’ ?
http://www.rt.com/news/british-jihadists-fighting-syria-360/
2012.08.01  Blackwater training anti-Assad terrorists in Turkey
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/01/253933/us-mercs-training-syria-rebels-in-turkey/
2012.08.01  Turkey gives surface-to-air missiles to Syrian rebels: Report
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/01/253799/turkey-gives-missiles-to-syria-rebels/
2012.08.02  Obama authorized covert support for Syrian rebels, sources say
http://edition.cnn.com/2012/08/01/us/syria-rebels-us-aid/index.html?hpt=hp_t2
2012.08.02  Obama signs order supporting Syria's rebels, reports say
http://www.guardian.co.uk/world/2012/aug/02/obama-order-supporting-syria-rebels
2012.08.02  West opens terrorist Pandora’s Box in Syria
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/02/254105/west-opened-pandoras-box-in-syria/
2012.08.02  Chavez condemns West for supporting 'terrorists' in Syria
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/02/254010/chavez-blasts-west-over-syria-unrest/
2012.08.02  シリアの政府側民兵処刑か 反体制派、戦車も保有
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080201002220.html
2012.08.03  West setting stage for Syria invasion
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/03/254254/west-setting-stage-for-syria-invasion/
2012.08.04  Sponsors of terrorism behind UN resolution on Syria: Iran envoy
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/04/254371/terrorism-backers-draft-un-bid-on-syria/
2012.08.04  Turkey training rebels, says FSA fighter
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-19124810
2012.08.05  シリア反体制派 四分五裂のまま
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012080502000096.html
2012.08.07  Saudi Arabia, Qatar arming insurgents in Syria: SNC
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/07/254869/riyadh-doha-arming-insurgents-in-syria/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリアの破壊を急ぐ「国際社会」:資料編 2

2012年08月08日 18時27分48秒 | シリア

シリアで暗躍する「アルカイーダ」

2012.06.10  Syrian TV Shows Documentary on Bombings Planned and Carried out by Al Qaeda-Affiliated Jabhet al-Nasra in Damascus
http://www.sana.sy/eng/337/2012/06/10/424423.htm
2012.07.11  German Journalist: I Met Terrorists from al-Qaeda in Syria
http://www.sana.sy/eng/22/2012/07/11/430740.htm
2012.07.24  Al-Qaeda behind terrorism in both Iraq and Syria: Iraqi MP
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/24/252539/alqaeda-behind-iraq-syria-terror/
2012.07.25  US using al-Qaeda to overthrow Syrian government: Analyst
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/25/252763/us-uses-alqaeda-to-overthrow-assad/
2012.07.26  The return of al Qaeda
http://amanpour.blogs.cnn.com/2012/07/26/the-return-of-al-qaeda/
2012.07.26  Al-Qaeda gaining experience in Syria, eyes 'Islamic state to fight
http://www.rt.com/news/al-qaeda-involved-syria-conflict-047/
2012.07.26  US helps Al-Qaeda infiltrate Syrian rebels
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/26/252921/us-helps-alqaeda-join-syrian-rebels/
2012.07.26  German intel.: Qaeda behind terror in Syria
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/26/252950/bnd-qaeda-behind-terror-in-syria/
2012.07.30  Al-Qaida turns tide for rebels in battle for eastern Syria
http://www.guardian.co.uk/world/2012/jul/30/al-qaida-rebels-battle-syria
2012.07.31  The Guardian: Groups of 'Jihadists' Sympathetic to al-Qaeda Cross into Syria from Turkey
http://sana.sy/eng/22/2012/07/31/434149.htm


自由シリア軍」によるトラップ

2012.06.08  Syrian rebels tried to get me killed, says Channel 4 correspondent
http://www.guardian.co.uk/media/2012/jun/08/alex-thompson-syrian-rebels
2012.06.08  Syrian rebels tried to get me killed to show up the regime:
Channel 4 news reporter says he was 'deliberately set up to be shot'
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2155668/Syria-massacre-2012-Channel-4s-Alex-Thomson-attack.html
2012.06.08  Set up to be shot in Ayria's no man's land?
http://blogs.channel4.com/alex-thomsons-view/hostile-territory/1863
2012.06.09  Disinformation against Syria is criminal
http://english.pravda.ru/opinion/columnists/09-06-2012/121361-syria-0/
2012.06.09  Syrian rebels tried to get reporter killed in anti-Assad propaganda bid?
http://www.rt.com/news/syria-journalist-rebel-trap-436/
2012.06.12  British journalist “set up to be shot” by Syrian rebels
http://www.wsws.org/articles/2012/jun2012/thom-j12.shtml
2012.07.18  French Defense Ministry: Journalist Jacquier Killed by Syrian Opposition Gunmen's Fire
http://www.sana.sy/eng/22/2012/07/18/432294.htm


シリアの化学兵器

2011.08.27  Ambassador Oren: Israel is very concerned about Syrian WMDs
http://www.haaretz.com/news/diplomacy-defense/ambassador-oren-israel-is-very-concerned-about-syrian-wmds-1.380979
2011.08.27  U.S., Israel Monitor Suspected Syrian WMD
http://online.wsj.com/article/SB10001424053111904009304576532652538547620.html
2012.06.10  Syrian rebels aim to use chemical weapons, blame Damascus
http://www.rt.com/news/syria-chemical-weapons-plot-532/
2012.07.13  ‘WMD’ + ‘ethnic cleansings’ = case to bomb Syria?
http://www.rt.com/news/syria-chemical-weapons-moved-110/
2012.07.03  Syria believed to be moving "some" chemical weapons
http://edition.cnn.com/2012/07/13/world/meast/syria-chemical-weapons/index.html?hpt=hp_t1
2012.07.13  U.S. Concerned as Syria Moves Chemical Stockpile
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303644004577523251596963194.html
2012.07.17  Syria: Assad regime 'ready to use chemical weapons'
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-18864629
2012.07.23  Syria chemical weapons: Obama says world is watching
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-18963720
2012.07.23  Syria hints at use of chemical weapons
http://www.aljazeera.com/news/middleeast/2012/07/2012723175122193394.html
2012.07.23  Syria says could use chemical arms against foreigners
http://www.reuters.com/article/2012/07/24/us-syria-crisis-idUSBRE8610SH20120724
2012.07.23  Syria says it has weapons of mass destruction in case of foreign attack
http://edition.cnn.com/2012/07/23/world/meast/syria-unrest/index.html?hpt=imi_c1
2012.07.23  Syria warns will use chemical weapons in case of foreign attack
http://www.rt.com/news/syria-chemical-weapons-agression-873/
2012.07.25  ロシアが化学兵器使用計画を拒絶、シリアとの協議で=外交筋
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86O01H20120725


「アクティビスト」の証言を報じる欧米メディア

2012.02.28  Syrian activists appeal to West to be 'adopted' 
http://www.usatoday.com/news/world/story/2012-02-28/syria-activist-adopt-revolution/53292692/1
2012.04.19  Syrian activists report deadly clashes between Assad regime troops, army defectors
http://www.cbsnews.com/8301-202_162-57416239/syrian-activists-report-deadly-clashes-between-assad-regime-troops-army-defectors/
2012.04.26  Syria: Activist Reported 'Buried Alive' After Supplying Footage To Media
http://www.huffingtonpost.co.uk/2012/04/26/syria-activist-reported-buried-alive-hama-explosion_n_1454932.html
2012.05.06  Syria cease-fire gives nonviolent activists a new beginning
http://articles.latimes.com/2012/may/06/world/la-fg-syria-peaceful-revolution-20120506
2012.05.25  Troops Kill 50 Civilians in Syria, Activists Say
http://www.nytimes.com/2012/05/26/world/middleeast/troops-kill-50-civilians-in-syria-activists-say.html
2012.05.26  Dozens of Children Die in Brutal Attack on Syrian Town
http://www.nytimes.com/2012/05/27/world/middleeast/syrian-activists-claim-death-toll-in-village-soars.html?pagewanted=all
2012.05.26  Syrian activists condemn Houla 'massacre' 
http://www.aljazeera.com/news/middleeast/2012/05/20125265258397885.html
2012.06.06  Syria activists: 78 killed in village
http://articles.cnn.com/2012-06-06/middleeast/world_meast_syria-villagers_1_local-coordination-committees-syrian-observatory-president-bashar-al-assad?_s=PM:MIDDLEEAST
2012.06.06  Syrian activists say dozens killed in Hama province
http://www.cbc.ca/news/world/story/2012/06/06/syria-hama-violence.html
2012.06.07  Syrian activists blame pro-Assad militia for killing at least 86 in new massacre
http://www.independent.co.uk/news/world/middle-east/syrian-activists-blame-proassad-militia-for-killing-at-least-86-in-new-massacre-7821160.html
2012.07.07  Syrian Activists Say Dozens Killed in Massacre
http://abcnews.go.com/blogs/headlines/2012/06/syrian-activists-say-dozens-killed-in-massacre/
2012.07.13  Timeline: Syria's massacres
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-18255521
2012.07.31  Syrian activist's message not lost in death
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-19046521


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「民主化」される中東のゆくえ 4 シリア

2012年02月20日 03時17分31秒 | シリア


中東に吹き荒ぶ「アラブの春」。
この春は、どう見ても、張りぼてに描かれた書き割りに過ぎない。
しかし、その猛威はいまだ止むことはない。

リビアと同じ手法、同じ部隊

これが決して春などではないことは、リビアの有様を見てみればわかる。国際社会が「フリーダム・ファイター」と褒めそやした武装部隊は、いまや数百ものならず者集団を形成している。西側が供給した火器で重武装したならず者の暴力が国中を支配している。この無秩序な暴力支配を、国際社会はただ傍観しているだけだ。なぜなら、これこそが「民主化」だからだ。

いまシリアで起こっていることは、明らかにリビアと同じ手法だ。しかも、リビアに投入された戦闘集団が、シリアに移送され、治安撹乱を行っている可能性がある。だとすると、リビア戦争で「フリーダム・ファイター」と呼ばれた戦闘部隊と「自由シリア軍」は同一物ということになる。要するに、自発的な民主化運動などではなく、外部から投入された戦闘部隊による撹乱行為なのだ。

自由シリア軍は、離反兵士や逃亡兵士ということになっているが、それはあくまでも自己申告にすぎない。顔を布で覆いインタビューに答える自由シリア兵が、本当に離反兵士や逃亡兵士であるかなど誰にも確認できない。とある自由シリア兵は、「上官から市民に発砲するよう命令されたから、上官を射殺して、脱走した」と述べた。覆面男のそんな証言が真実として通用するのなら、どんな作り話でも真実になる。メディアは真実を報じているのではなく、報じるものを「真実」として通用させているだけの話だ。

証言者が言葉を発する前に、視聴者はすでにそれが「真実」であるという暗黙のメッセージを画面から受け取っている。視聴者はその証言の信憑性を吟味する必要はない。ただ、「真実」を受け入れればいいのだ。また逆に、アサド大統領の言葉は、それが発せられる前に、「信じるな」というメッセージを受け取っている。したがって、アサド大統領が映し出されると嫌悪感を持つ。報道は、感情を刺激して誘導しているのだ。視聴者や読者は、実は自分では能動的な判断はしていない。

アサド大統領は、反乱勢力をテロリストと表現しているが、それはごく当然の話だ。国外から投入された戦闘集団が反乱を主導している可能性が非常に高いのだから。しかし、世界のメディアの手にかかると、アサド大統領は、自由を求める市民をテロリスト呼ばわりし、無差別攻撃している暴君に仕立て上げられる。シリア軍は戦闘集団と戦っているのであって、市民を攻撃しているのではない。すべては、メディアの得意とする巧みな誘導だ。

ターゲットとした国家を武装衝突に引き込むことはごく簡単な作業だ。不満分子はどこの社会にでもいる。そうしたグループに活動資金を与え、デモや抗議活動を行わせ、治安部隊との緊張感を高める。その後、暴力的衝突に発展させる。いずれ治安部隊はガス弾やゴム弾を使用する。それに乗じて実弾で市民を狙撃すれば、治安部隊が撃ったようにしか見えない。国際社会とメディアは、治安部隊が市民を射殺したと騒ぎたてる。政府や軍が実弾の使用を否定しても、世界は信じない。隠密に活動する狙撃手による市民への狙撃を、政府が阻止する手立てはまずない。

騒乱が十分拡大すると、市民を狙撃する一方、治安部隊に対しても武装攻撃を開始する。当然、治安部隊は応戦する。そうなれば市民の死傷者はますます治安部隊の発砲にしか見えない。そして、政府の弾圧から市民を守ると称して、「自由シリア軍」を旗揚げする。外部から投入した傭兵部隊が本格的戦闘を開始する。傭兵部隊は、反政府派市民と治安部隊の双方への攻撃をエスカレートさせる。

この二日間、市街での治安部隊の発砲よりも、不可思議な状況下でさらなる人々が殺害された、と活動家や住民は語る。反政府派と同様に政府支持者もターゲットにしたこの殺害の背後に、いったい何者が存在するのかは、いまだ確かなことはほとんど分かっていない。
In the past two days, more people were killed in mysterious circumstances than by the state security forces firing in the streets, activists and residents say. Yet very little is known for certain about who is behind such killings, which appear to have targeted government supporters, as well as opponents.
2011.12.06 Syrian death squads darken picture of Homs revolt
http://uk.reuters.com/article/2011/12/06/uk-syria-militias-idUKTRE7B51AP20111206

自由シリア軍こそ、市民に紛れ、街に潜み、だれかれ構わず自由に攻撃できる存在だ。シリアでの犠牲者は、反政府派だけでなく、政府支持者や軍、警察にも多数出ている。しかし、メディアは、アサド大統領を追い詰めるため、反政府派の犠牲者しか報じないのだ。

「私たちは国民を殺害したりはしていない……自国民を殺害するような国家などない。それは狂った指導者のすることだ」とアサド大統領は語った。
"We don't kill our people… no government in the world kills its people, unless it's led by a crazy person," Assad said.

「犠牲者のほとんどは政府支持者であり、反政府派ではない」と彼は述べ、犠牲者には1,100名の兵士と警官が含まれていると語った。
"Most of the people that have been killed are supporters of the government, not the vice versa," he said. The dead have included 1,100 soldiers and police, he said.
2011.12.07 Defiant Assad Denies Ordering Bloody Syrian Crackdown
http://abcnews.go.com/International/bashar-al-assad-interview-defiant-syrian-president-denies/story?id=15098612#.TuAGIlbeJj0

破壊の殿堂=国際連合

国際社会はリビアと同じ要領で、シリアを破壊しようとしている。
しかし、足踏みを余儀なくされている。
ロシアと中国が国連安保理決議で拒否権を行使したからだ。

昨年の3月、リビアに対する安保理決議1973 によって、リビアの運命は決した。このとき、ロシアと中国など5カ国は採決で棄権したが、それは何の効果もなかった。リビアはNATO軍による9700回もの空爆を受け、崩壊した。しかし、このときの安保理決議1973 のどこにも軍事攻撃を容認するような文言はない。にもかかわらず、国際社会は安保理決議を合図に、即座に容赦ない空爆を加えた。

ロシア政府は、安保理決議1973はリビアへの空爆を許可していはいないと抗議したが、国際社会が耳を貸すはずがなかった。決議の文言などもともとどうでもよいのだ。国連とは単なる儀式の場にすぎない。決議の内容など何の意味も持っていない。儀式さえ済めば、あとは何をするのも自由なのだ。たとえ平和的解決と謳われていたとしても、それは容赦ない武力攻撃による平和的解決という意味だ。言葉はいかようにも解釈が可能なのだ。国連安保理とは、あらゆる蛮行・破壊・殺戮などを許可する暗黒の免罪符の発行機関にすぎない。

今回、ロシアと中国が、シリアに対する安保理決議に対して、はっきりと拒否権を行使したのは、国際社会によるこれ以上のやりたい放題を許さないためだ。

時を同じくして、ロシアで反プーチンデモが勃発したのは偶然ではない。
拒否権行使に対するささやかな返礼だ。

平和な社会は爆撃される

ある在日シリア人は、TVインタビューに答えて「以前は、隣人の宗派や主張などいっさい気にする必要はなかった」と語った。「シリアでは誰もそんなことは気にしなかった」と。

イスラム社会はどちらかと言えば宗派論争や政治的確執がつきものだが、シリアはさまざまな宗派、民族、主義の人々が隣人として平和に暮らす社会だった。平和共存社会を実現したのはシリア政府だ。

シリア社会は、ムスリムやクリスチャンなどすべての人々が注目すべき調和の中で共に暮らす、中東でもっとも寛容な社会だと、彼Webster Tarpley:ジャーナリストは付け加えた。
He added that Syrian society is the most tolerant society in the Middle East, the one place where all kinds of people live together in remarkable harmony, Muslims and Christians of all kinds.

「これは、多様な民族集団の平和共存のモデルなのだ。だが、現在のアメリカの政策方針とは、民族を利用した中東の破壊だ」と彼は加えた。
"This is a model of a peaceful coexistence of various ethnic groups. The US policy right now is to smash the Middle East according to ethnic lines," he added.
2011.11.21  'CIA, MI6 and Mossad: Together against Syria'
http://rt.com/news/syria-terrorism-cia-destabilization-863/

平和的な共存社会を築き上げたシリア政府が、なぜ国際社会から非難されなければならないのか。いや、違う。だからこそ、シリアは打倒されなければならないのだ。

リビアもまた平和的な社会を構築していた。オイルマネーを背景に、アフリカ随一の教育・医療・福祉水準を誇った。いずれは欧米にさえ追いついただろう。カダフィ大佐の目標は、広大なアフリカ大陸に及ぼうとしていた。平和で豊かなアフリカの実現だ。

イラクはどうだろう。イラクこそ本来とっくの昔に欧米並みの教育・医療・福祉社会を実現していたはずだ。しかし、湾岸戦争で主要インフラを破壊され、続く経済制裁で発展の道を閉ざされた。イラクもまた宗派対立や確執の少ない平和共存社会だった。しかし、2003年の第二次湾岸戦争で「民主化」された直後から、血で血を洗う宗派対立が勃発した。

シリア、リビア、イラク、なぜ平和共存を実現した国ばかりが、国際社会から非難され、暴力的に破滅されるのか。答えは明らかだ。この地上において、平和ほど都合の悪いものはないからだ。平和は何も生まない。だからこそ、平和なのだ。しかし、争いや対立、憎悪や偏見は覇権と支配を生む。争いや憎悪が大きければ大きいほど、覇権も拡大する。冷戦は強大な覇権の源泉だった。その冷戦の終焉と同時に、湾岸戦争が起こった。果たして、偶然だろうか。

リビアが欧米列強と対峙していた時代、リビアはほとんど爆撃されていない。しかし、欧米との対立姿勢を捨て、協調体制に入り、経済制裁を解除され、急速に経済発展したとたん、容赦ない爆撃で破壊された。物事が逆転していないか。いいや、これでいいのだ。

シリアやリビア、イラクのような平和で豊かな国家は他国の手本になる。平和の連鎖こそ、恐怖のシナリオだ。したがって、地上が平和で覆われる前に叩き潰さなければならない。

21世紀という時代にあって、平和や安定、共存は最大の悪なのだ。
このままでは、春の嵐は中東をなぎ倒し、そのまま世界に吹き荒れることになる。



「民主化」される中東のゆくえ 4 シリア : 資料編#1
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo2/e/752865fb80992b6f22a83aa1a21ece70

「民主化」される中東のゆくえ 4 シリア : 資料編#2
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo2/e/096a413d5ccb2ff350fac8c5370d0d76



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする