報道写真家から(2)

中司達也のブログ 『 報道写真家から 』 の続編です

カダフィ大佐とアフリカの夢

2011年11月19日 22時32分47秒 | リビア

武装蜂起からわずか1ヵ月、リビアの反乱勢力は中央銀行を設立した。
日本は東日本大震災の最中にあり、この声明はほとんど配信されていない。
海外でもとりたてて話題にはならなかった。

反乱軍の中央銀行

2月15日に蜂起したリビアの反乱勢力は3月5日に暫定国民評議会(NTC)を旗揚げした。それからほんの2週間後の3月19日、NTCは唐突に中央銀行の設立を発表した。

第2 : ベンガジを一時的本部とするベンガジ中央銀行をリビアの通貨政策を管轄する通貨当局として指定。また、リビア中央銀行総裁を任命。
Second: The Designation of the Central Bank of Benghazi as a monetary authority competent in monetary policies in Libya and appointment of a Governor to the Central Bank of Libya, with a temporary headquarters in Benghazi.
Meeting Outcomes of the Interim National Council held on 19 March 2011
http://www.ntclibya.org/english/meeting-on-19-march-2011/

このとき、反乱勢力はベンガジをめぐって政府軍と激しい攻防の最中だった。しかも、劣勢に立っていた。そんな時に、中央銀行の設立という場違いな発表を行なったのだ。
この不可解な発表に、一部の人々は敏感に反応した。

ここにひとつのギネスブック記録がある。ベンガジのリビア反乱軍は、国連安保理に資産を凍結されたムアマル・カダフィの支配下にある法人に替わる新しい国営石油会社を設立したと発表した。そして、中央銀行もだ
Here's one for the Guinness Book of Records. The Libyan rebels in Benghazi said they have created a new national oil company to replace the corporation controlled by leader Muammar Qaddafi whose assets were frozen by the United Nations Security Council and have formed a central bank!

民衆蜂起からたったの数週間後に中央銀行が設立されるなど、かつて聞いたこともない。
I have never before heard of a central bank being created in just a matter of weeks out of a popular uprising.
Libyan Rebels Form Central Bank 2011.03.28
http://www.economicpolicyjournal.com/2011/03/libyan-rebels-form-central-bank.html

なんと有能な反乱軍だろうか。彼らは昼間は戦闘をしながら、夜には、いかなる外部の助けもなしに新中央銀行と新国営石油会社を設立してしまうのだ。……。しかし、戦争が終わってから中央銀行を作るのでは何か不都合があるのか?
What a skilled bunch of rebels - they can fight a war during the day and draw up a new central bank and a new national oil company at night without any outside help whatsoever. …… But isn't forming a central bank something that could be done after the civil war is over?
Libyan Rebels Have Already Established A New Central Bank Of Libya  2011.03.29
http://uruknet.info/?p=m76342&hd=&size=1&l=e

寄せ集めの反乱軍に、中央銀行を設立するなどという発想そのものがあったとは思えない。ましてや、高度な専門知識を必要とする中央銀行の運営を指示できるはずもない。中央銀行の設立は、反乱軍以外の誰かにとって必要だったことは明白だ。

この反乱がリビア民衆による自発的な蜂起などと信じている限り、リビア戦争の本質は理解できない。武装蜂起発生からNATO軍の空爆開始に至るまでの国際社会の一連の動きは、極めて不自然だった。その露骨なまでの強引さは、事前のスキームの存在を物語っている。リビアに対する計画的な侵略を、「民衆蜂起」と「人道危機」という二つの用語で薄く覆っただけなのだ。中身は透けて見えている。存在しない「大量破壊兵器」を理由にイラクが爆撃されたのとまったく同じだ。

反乱軍が、彼らにとってまったく無用の中央銀行を設立したことも、反乱軍が外部からの指令で動いていることを示している。

まだ政治権力をめぐる戦いの最中にあって、革命グループが中央銀行を設立するなどというのは前代未聞の出来事ではないだろうか?これは、私たちの時代にあって、中央銀行家というものが並外れた権力を持ちつつあることを示しているように思われる。
Is this the first time a revolutionary group has created a central bank while it is still in the midst of fighting the entrenched political power? It certainly seems to indicate how extraordinarily powerful central bankers have become in our era.
Libyan Rebels Form Their Own Central Bank 2011.03.28
http://www.cnbc.com/id/42308613

これは、寄せ集めの反乱軍の活動領域を越えており、そこには極めて洗練されたものの影響があることを物語っている。
This suggests we have a bit more than a rag tag bunch of rebels running around and that there are some pretty sophisticated influences.
Libyan Rebels Form Central Bank 2011.03.28
http://www.economicpolicyjournal.com/2011/03/libyan-rebels-form-central-bank.html

しかし、蜂起からまだほんの1ヵ月、なぜそこまで急いで反乱軍に新中央銀行を設立させる必要があったのだろうか。

リビア中央銀行

反乱軍に急いで中央銀行を設立させたということは、カダフィ政権のリビア中央銀行の活動をすぐに停止させたかったということにほかならない。リビア中央銀行は、国際社会にとってそんなに不都合な存在だったのだろうか。

リビア中央銀行は公式サイトで、自行を次のように紹介している。

リビア中央銀行(CBL)は100%国家所有であり、大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国の通貨当局として自立的な法人の地位を有している。CBL設立法は、中央銀行の使命を、リビアにおける通貨の安定を維持し、国家の包括的経済政策にしたがって経済の持続的な成長を促進するものと規定する。
The Central Bank of Libya (CBL) is 100% state ownership and represents the monetary authority in The Great Socialist People's Libyan Arab Jamahiriya and enjoys the status of autonomous corporate body.The law establishing the CBL stipulates that the objectives of the Central Bank shall be to maintain monetary stability in Libya, and to promote the sustained growth of the economy in accordance with the general economic policy of the state .
Central Bank Of Libya About Us
http://cbl.gov.ly/en/home/index.php?cid=94
※ 現在、リビア中央銀行の公式サイトは「再建中」になっているが、いまのところ上記URLなどから訪問できる。

リビア中央銀行は国家が所有し、その使命は、国家の政策に従って通貨の安定と経済成長に努めるという、ごくごく当たり前のことが書かれている。しかしそれゆえに、リビア中央銀行は極めて異質な中央銀行だったと言える。

世界の中央銀行の大半は、国家とは完全に一線を画している。今日、たいていの中央銀行は、国家からの法的な独立性を付与されている。この治外法権的な独立性を獲得するために、中央銀行は歴史的な努力を重ねてきた。その結果、いまや中央銀行の独立性に異議を唱える者はほとんどいない。それはもはや政治経済上の常識なのだ。

しかし、国家の通貨を発行し、管理する中央銀行が、国家の意向に従う義務がなく、密室の中で通貨政策を決定できるというのは、本来あるべき姿であるとは到底思えない。

国家の権限のおよばない治外法権のネットワークは、いまや地球を覆う巨大な勢力圏を形成している。この中央銀行の結束力は驚くほど強い。第二次世界大戦中、連合国と枢軸国の中央銀行家は、スイスのBIS(国際決済銀行)本部で、何の確執もなく協力して業務を行なっていた。国家間の紛争や戦争は中央銀行家の結束には何の影響も与えてこなかった。冷戦も彼らにとっては薄いカーテンにすぎなかった。

こうした固い結束力を誇る中央銀行の世界で、100%国家所有を謳い、国家の政策に忠実なリビア中央銀行は極めて不愉快な存在であったことは間違いない。リビア中央銀行はいわば異端者であり、決して心を許せないアウトローだった。

公式記録によれば、リビア政府は144トンの金を保有している。それは世界第24位の保有高だ。この金はリビアの資産であると同時に、アフリカの未来を担っていた。トリポリが反乱軍の手に落ちる前に、リビア中央銀行が、この金を国外に退避させることは十分考えられた。

反乱軍に新しい中央銀行を設立させたのは、一刻も早くリビア中央銀行からすべての権限を奪い、その金融機能を停止したかったからだろう。リビア中央銀行を非公式化すれば、周辺国の金融機関は、リビア中央銀行の金や金融資産の受け入れを断念するはずだ。そして、アフリカの未来は後退する。

アフリカ共通通貨構想

リビアはアフリカ諸国がうらやむ、豊かな安定した国だった。しかし、カダフィ大佐はリビア一国の繁栄を目指していたわけではない。彼の望みは、アフリカ大陸全体の平和と繁栄だ。

世界地図はいまやいくつかの大きな勢力圏へと変わりつつあり、そこでは人類のいかなる集団も現代では大きな勢力権の庇護を受けなければ存在できないし、大きな経済的勢力圏、すなわち統合された市場なくしては経済的進歩の可能性、つまり生産、輸出、輸入についての可能性はありません。
アフリカ連合(AU)臨時首脳会議でのカッザーフィー指導者の閉会演説(2004.2.28 シルテ)
p327 『リビアを知るための60章』 塩尻和子

私たちの国はどうかといえば、第三世界の、かつては被植民地であった発展途上国です。人口動態学的に単一の勢力圏で、単一の大きな消費市場、単一の大きな生産市場、単一の金融組織、単一の通貨をもって、強大な世界の巨人に対処しなければ、疲弊した国が巨人の時代であり勢力圏の時代である今日、いかにして生き延びられますか。
p326 同上

カダフィ大佐は、アフリカ大陸を、ヨーロッパやアメリカと対等につきあえる単一の統合された地域にしたいと考えていた。アフリカ諸国にもまったく異存はなかった。

2002年、アフリカの政治・経済的統合の実現と、紛争の予防解決に取り組むための組織、アフリカ連合(AU : アフリカ統一機構OAUを発展的に改組)が設立された。AUには、モロッコ以外の全アフリカ53の国・地域が参加している。

アフリカ大陸にとっての問題は明確だった。多くのアフリカ諸国は不安定な通貨と財政資金難に苦しんできた。その結果、欧米の金融資本の跋扈を許し、アフリカ大陸は重債務によってますます疲弊していった。こうした事態を打開するためには、アフリカが金融的に自立しなければならない。

AUは、「アフリカ中央銀行」、「アフリカ通貨基金」、「アフリカ投資銀行」の設立を決定している。これらの機関の役割は、それぞれ、アフリカ独自の共通通貨の発行、金融の安定的管理、そして、資金不足国への金融支援だ。まさに、アフリカの金融的自立を実現するのための機関だ。これが実現したとき、アフリカは欧米の金融資本の呪縛から開放される。

OAU時代から引き継がれる構想では、共通通貨は段階的に導入される。アフリカ大陸を五つの通貨ブロック(北部・東部・西部・中部・南部)に分け、それぞれの地域の統一通貨を発行し、最終的にアフリカ共通通貨に統合される。

北部ブロックのカダフィ大佐は大胆な通貨構想を持っていた。

カダフィは、ゴールド・ディナールの導入を計画していた-「それは、金から作られるアフリカの単一通貨で、富の真の共有である。」
Gaddafi was planning to introduce a gold dinar - "a single African currency made from gold, a true sharing of the wealth."

カダフィによると、その構想は、アフリカとイスラム国家が共同でこの新しい通貨を創造し、ドルや他の通貨に替えて、石油や他の資源の貿易に使用するというものだった。RTロシア・トゥデイはそれを、「世界の経済バランスを変革する構想」と呼んでいる。
The idea, according to Gaddafi, was that African and Muslim nations would join together to create this new currency and would use it to purchase oil and other resources in exclusion of the dollar and other currencies. RT calls it "an idea that would shift the economic balance of the world."
Gaddafi Planned Gold Dinar, Now Under Attack 2011.05.05
http://www.thedailybell.com/2228/Gaddafi-Planned-Gold-Dinar-Now-Under-Attack.html

「これは、秘密裏に計画しなければならない多くの物事のひとつだ。なぜなら、あなたがドルから他の何かに乗り換えようとしていると言うなり、あなたは標的にされるからだ」と民間団体平和省創設者のJames Thring博士は言う。「これに関する2つの会議が1986年と2000年にカダフィによって主催された。誰もがゴールド・ディナールに関心を持ち、アフリカのほとんどの国が前向きだった。」
"It's one of these things that you have to plan almost in secret, because as soon as you say you're going to change over from the dollar to something else, you're going to be targeted," says Ministry of Peace founder Dr James Thring. "There were two conferences on this, in 1986 and 2000, organized by Gaddafi. Everybody was interested, most countries in Africa were keen."
Saving the world economy from Gaddafi 2011.05.05
http://rt.com/news/economy-oil-gold-libya/

リビアの保有する144トンの金が、この通貨の原資として意味を持つはずだった。

そもそも、第二大戦後、世界が貿易通貨としてドルを受け入れたのは、金との交換性が保証されていたからだ。しかし、ドルは手品のように不換紙幣になってしまった。カダフィ大佐はゴールド・ディナールで貿易通貨を本来の姿に戻そうとしたと言える。しかしそのとき、ドルの地位が急落することは確実だ。

兌換通貨でなくとも、資源取引がドル以外の通貨で行われるとしたら、それだけでドルの優位性は脅かされる。それをはじめて実行しようとしたのがサダム・フセインだった。彼は石油取引をユーロに移行しようとした。その後の彼とイラクの運命はいまさら説明するまでもない。

たとえ一国であっても、ドルに対する挑戦は許されない。カダフィ大佐のゴールド・ディナールや、AUによる共通通貨構想は、ドルに対する宣戦布告に映ったかも知れない。豊富な資源を有するアフリカ大陸を舞台として巨利を得てきた欧米の金融資本にとっても同じだ。


OAU時代、おそらくその金融構想は欧米からまともには受け取られていなかっただろう。しかし、AUに引き継がれた構想は、決して非現実的な夢物語ではないことが明確になってきた。なぜなら、カダフィ政権は単独でも、潤沢なキャッシュフローをアフリカ大陸に注ぎ、支援してきたからだ。

OAU がAU への組織改変を遂げるなかでリビアはこれまでサハラ以南アフリカ諸国との関係改善を図っている。同国の炭化水素資源の輸出収益で得た豊富な外貨を梃子にして、サハラ以南アフリカ諸国に多額の援助をおこなってきた。ニジェールやマリではモスクが建設され、ウガンダ、トーゴ、ブルンジ、中央アフリカ、ガボンに対しては金融支援が行われた。

 さらにリビアは、最貧国に属する諸国(ギアナビサウ、リベリア、ニジェールなど) のOAU 分担金の肩代わりを行ったり、スーダン、ガボン、ジンバブエといった諸国の対外債務返済に向けた資金援助を行ってきた。
p192 「リビアの大量破壊兵器開発計画放棄、国際社会復帰後のエネルギー分野を中心とした経済再建の道筋と課題及びリビアの石油資源への国際石油企業の参入状況と見通しに関する調査」 2007 年3 月 経済産業省資源エネルギー庁
http://jime.ieej.or.jp/htm/extra/2007/06/25/itaku01.pdf

産油国リビアの潤沢な資金力とカダフィ大佐の強力な指導力が、いまやAUの金融自立構想の実現を保証した。AUの構想は、まさに世界の金融秩序を変革する潜在力を持ったマグマと言える。それが噴火したときの火柱を想像して、欧米の金融関係者は恐怖と怒りに駆られたかも知れない。彼らがそのあとに考えることはいつも同じだ。


カダフィ大佐やアフリカ諸国は、決して誰かを排除したいなどとは考えていない。彼らが望んだものは、支配や貧困、そして紛争とは無縁のアフリカ、ただそれだけだ。アフリカは、平和な大陸でありたいと常に望んできた。

21世紀は、アフリカ大陸の夢を実現できるだろうか。
リビア戦争やイラク戦争のような蛮行が今後も繰り返され、次の世紀にまで続くとしたら、21世紀は人類史上最悪の暗黒時代と呼ばれるだろう。

 

カダフィ大佐とアフリカの夢 : 資料編
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo2/e/cfc7efcc3d0937ee63fb60397aed23b4 


カダフィ大佐とアフリカの夢 : 資料編

2011年11月19日 22時32分28秒 | リビア

反乱軍、中央銀行設立
2011.03.19  Meeting Outcomes of the Interim National Council held on 19 March 2011
http://www.ntclibya.org/english/meeting-on-19-march-2011/
2011.03.22  Libyan Rebel Council Forms Oil Company to Replace Qaddafi’s 
http://www.bloomberg.com/news/2011-03-21/libyan-rebel-council-sets-up-oil-company-to-replace-qaddafi-s.html
2011.03.28  Libyan Rebels Form Central Bank
http://www.economicpolicyjournal.com/2011/03/libyan-rebels-form-central-bank.html
2011.03.28  Libyan Rebels Form Their Own Central Bank
http://www.cnbc.com/id/42308613
2011.03.28  Globalists Target 100% State Owned Central Bank of Libya
http://www.marketoracle.co.uk/Article27208.html
2011.03.28  Bombimg of Lybia - punishment for Ghaddafi for his attempt to refuse US dollar
http://kir-t34.livejournal.com/14869.html
2011.03.29  Libyan Rebels Have Already Established A New Central Bank Of Libya 
http://uruknet.info/?p=m76342&hd=&size=1&l=e
2011.03.29  Surprise: There's a New Central Bank of Libya
http://www.dailypaul.com/160647/new-central-bank-of-libya
2011.03.30  “Libyan Rebels” Create Central Bank, Oil Company
http://www.thenewamerican.com/world-mainmenu-26/africa-mainmenu-27/6915-libyan-rebels-create-central-bank-oil-company
2011.04.14  Libya all about oil, or central banking?
http://www.atimes.com/atimes/Middle_East/MD14Ak02.html
2011.07.14  "Why Libya? Why Qaddafi?" 
http://www.informationclearinghouse.info/article28579.htm
2011.07.23  Libya War Lies Worse Than Iraq
http://www.informationclearinghouse.info/article28666.htm
Central Bank Of Libya   About Us
http://cbl.gov.ly/en/home/index.php?cid=94

カダフィ大佐のゴールド・ディナール構想
2011.04.26  Libya: It’s Not About Oil, It’s About Currency and Loans
http://www.informationclearinghouse.info/article27967.htm
2011.05.05  Gaddafi Planned Gold Dinar, Now Under Attack
http://www.thedailybell.com/2228/Gaddafi-Planned-Gold-Dinar-Now-Under-Attack.html
2011.05.05  Real Cause for Gaddafi's Expulsion: Wanted Gold Currency?
http://www.thedailybell.com/2226/Real-Cause-for-Gaddafis-Expulsion-Wanted-Gold-Currency.html
2011.05.05  Saving the world economy from Gaddafi
http://rt.com/news/economy-oil-gold-libya/
2011.05.06  Invasion of Libya was About Gaddafi’s Plan to Introduce Gold Dinar
http://www.goldstockbull.com/articles/libya-invasion-gaddafi-plan-gold-dinar/
2011.10.21  ‘High-class terrorists running US, UK and France’ 
http://rt.com/news/europe-usa-libya-gaddafi-425/
WORLD OFFICIAL GOLD HOLDINGS
http://www.lefigaro.fr/assets/pdf/World_Official_Gold_Holdings_January_2011.pdf

アフリカ連合(AU)およびアフリカ中央銀行、アフリカ通貨基金、アフリカ投資銀行
1999.08.20  Gaddafi calls for United States of Africa
http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/425929.stm
2007.09.03  「西アフリカの通貨統合 -是非と展望-」 
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Africa/pdf/2007_09_03.pdf
AGREEMENT ESTABLISHING THE AFRICAN INVESTMENT BANK
http://www.africa-union.org/economic%20affairs/meeting%20financial%20institutions/agreement%20establishing%20the%20african%20investment%20bank.pdf
The African Union Commission  The Financial Institutions
http://www.au.int/en/organs/fi
アフリカ連合(AU : African Union) 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oau/oau.html

その他
2007.03      リビアの大量破壊兵器開発計画放棄、国際社会復帰後のエネルギー分野を中心とした経済再建の道筋と課題及びリビアの石油資源への国際石油企業の参入状況と見通しに関する調査 
経済産業省資源エネルギー庁
http://jime.ieej.or.jp/htm/extra/2007/06/25/itaku01.pdf
2007.11      リビアに対する経済制裁とその帰結
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200711_682/068206.pdf
2011.03.05  Founding Statement of the Interim Transitional National Council (TNC)
http://www.ntclibya.org/english/founding-statement-of-the-interim-transitional-national-council/

本ブログ記事より
国際決済銀行 : ナチスに協力したセントラル・バンカー
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo2/e/eaa4b5ccf85527d63044a5e4fa156a1b

参考図書
『リビアを知るための60章』 塩尻和子 明石書店


カダフィ大佐の最期とアフリカ支配

2011年10月22日 12時00分35秒 | リビア

NATO軍による理不尽極まりない空爆からちょうど7ヶ月。
カダフィ大佐に最期が訪れた。
彼はできるだけ凄惨に殺害されなければならなかった。

国際社会が「独裁者」をどのように判定しているのかは知らない。しかしはっきり言えるのは、全国民に無料の高等教育を提供してきた人物を果たして独裁者と呼ぶべきなのか、ということだ。カダフィ政権は、最高の医療も無料で国民に提供してきた。河川が一本も存在しないリビアで、安全な飲料水を国民に供給するために、200億ドルもの予算を使って地下水を汲み上げるシステムを建設した(一部未着工)。公共のローンは無利息で提供されたし、輸入車に補助金を設けて、すべての世帯が車を所有できるようにもした。

独裁者というのは、国民の教育や医療、福祉予算を鷲づかみにしてポケットにねじ込み、タックスヘイブンに隠し持つような人物をいうのではないのか。

英国政府は、リビアで反乱が勃発するとすぐにカダフィ大佐らの個人資産200億ポンド(2.6兆円)を凍結したと発表した。しかし、次男のセイフ・イスラム氏は、我々家族はそのような海外資産など保有していないと一蹴した。アメリカ政府も2.4兆円の資産を凍結したと発表した。国民の資産を私物化する独裁者というイメージを世界に植えつけるためだ。

今後、イギリスやアメリカが合わせて5兆円にのぼる「凍結資産」をリビアに返還するかどうかモニターすべきだ。返還されなければ、そんな個人資産は最初から存在しなかったということになる。

カダフィ大佐にまつわる報道は見え透いたウソや作り話で塗り固められている。

テレビ映像では、大勢のリビア国民がカダフィ大佐殺害の報に歓喜の声を挙げている。しかし、自由意志で集まった人々だという保証はない。広場に集まらない者は敵とみなす、とアナウンスすれば、人々は一目散で広場に駆けつけるだろう。反乱軍は、民主主義や平和とは縁もゆかりもない武装集団にすぎないことを誰もが知っている。「カダフィ・ロイヤリスト」の疑いをかけられれば命はない。

外国メディアのインタビューに答えている人は、なぜか流暢な英語をしゃべっている。教育レベルの高いリビアにしても、群集にランダムにインタビューして、英語の質問に即座に英語で対応できる人に、そんなにうまく当たるものだろうか。現地語ではなく英語での受け答え、これもいつもの常套的パターンだ。

メディアの報道は、時と場所が違っても、いつもいつも判で押したように同じだ。「独裁」政権の崩壊に歓喜する群集と喜びの声。そんな映像にいったい何が代表されているというのか。しかし、世界の視聴者を欺くにはそれで十分なのだ。すでにパターン化されたものを踏襲することで、受け手は知的負担なくすべてを自然に受け入れる。

武装集団が実質的な権限を握るリビア新政府が、リビア国民の教育や医療、福祉に関心を持つとは誰も期待していない。新生リビアに待っているのは、終わりのない暗黒だということを誰もが理解している。

カダフィ政権の終焉は同時に、アフリカ大陸全体を暗雲に包むだろう。アフリカ連合が、リビア爆撃を止めようと努力したのは、これがリビア一国の問題ではないからだ。

2002年7月に設立されたアフリカ連合 (アフリカ統一機構を発展改組) は、アフリカの高度な政治的・経済的統合の実現をめざす機関だ。とりわけ重要な政策は、アフリカ中央銀行、アフリカ通貨基金、アフリカ投資銀行の設立を謳っていることだ。

その計画では、単一の中央銀行が発行する共通通貨が全アフリカで流通する。アフリカ通貨基金が通貨の安定を管理し、アフリカ投資銀行は無利息またはごく低金利のローンをアフリカ諸国に提供する。

これら三つの機関が意味するものは、アフリカ大陸の金融的独立だ。つまり、アフリカ大陸は、二度と欧米の資本を必要としないということだ。永遠に増え続ける債務地獄が終焉する。この三つの機関の運営を担保するのが、リビアの膨大な金保有(144トン)とオイルマネーだ。

アフリカの金融的独立は、欧米の金融機関からすれば、アフリカ大陸での莫大な利益と強大な権力の喪失を意味する。しかし、カダフィ大佐一人を地上から抹殺するだけで、そうした憂いを払拭できるとしたら、躊躇する理由があるだろうか。

武装集団が牛耳るリビア新政府が、統一アフリカや金融的独立に関心を持つかどうかは、考えるまでもない。

カダフィ大佐は、武装集団の手でできるだけ無残に殺害させる必要があった。
血にまみれる凄惨なカダフィ大佐の最期の姿は、全アフリカの指導者へのメッセージなのだ。

 

 


「民主化」される中東のゆくえ 3 リビア

2011年08月31日 22時29分15秒 | リビア


8月22日、NATOの空爆に支援された反乱軍は、首都トリポリの中心部に到達した。
カダフィ政権のリビアは終焉した。
国際社会はリビアの民主化支援を約束した。

イラクやアフガニスタンのときも同じだった。
しかし、「民主化」されたいま、そこには国家の残骸しか見当たらない。

国際社会がリビアに望んでいるものも同じだ。
自由や民主主義は、破壊の口実にすぎない。

架空の「人道危機」

2月15日、リビア東部で反体制デモが発生すると、アラブの「民主化」がリビアにも「飛び火」したとメディアは報じた。カダフィ政権がデモの鎮圧に動くと、デモは武装蜂起へと急展開した。

欧米のメディアは、「リビア軍がデモ隊を武装ヘリで攻撃した」、「デモ隊に爆弾を投下した」と報じた。さらに、「カダフィ政権がアフリカ系の傭兵を雇って攻撃している」、「カダフィ大佐の命令でリビア軍が集団レイプをはたらいている」と次々とカダフィ大佐の暴虐を伝えた。

3月2日、国際人権連盟は、カダフィ大佐の弾圧で6000人の死者が出たと発表した。しかし、その後のアムネスティの現地調査では、百数十人の死亡が確認されただけだった。

リビアの反乱がはじまった2月15日以来、外国メディアはカダフィ軍の残虐行為にまつわる話をオウム返しに伝えた。しかし、アムネスティ・インターナショナルやヒューマン・ライツ・ウォッチのような実績のある人権団体によって、これら残虐行為の証拠は存在しないことが、いまや明白になった。たとえば、カダフィ大佐が命令したとされる集団レイプに関する信頼にたる目撃者はいなかった。メディアに公開された、カダフィ大佐がリクルートしたとされる外国人傭兵は、実は中央および西アフリカからの未登録の労働者だったことが判明した、とひっそりと発表された。
Ever since the Libyan uprising started on 15 February, the foreign media have regurgitated stories of atrocities carried out by Gaddafi's forces. It is now becoming clear that reputable human rights organisations such as Amnesty International and Human Rights Watch have been unable to find evidence for the worst of these. For instance, they could find no credible witnesses to the mass rapes said to have been ordered by Gaddafi. Foreign mercenaries supposedly recruited by Gaddafi and shown off to the press were later quietly released when they turned out to be undocumented labourers from central and west Africa.

証拠が挙がっているカダフィの犯罪は、ミスタラでの民間人への砲撃というような、より平凡なものだ。また反乱当初の非武装のデモ隊と葬儀へ発砲したという証拠もある。アムネスティは、ベンガジで100から110人、バイダで59から64人が死亡したと見積もっている。しかし、その死者の中にはおそらく政府支持者も含まれていると注意を喚起した。
The crimes for which there is proof against Gaddafi are more prosaic, such as the bombardment of civilians in Misrata who have no way to escape. There is also proof of the shooting of unarmed protesters and people at funerals early on in the uprising. Amnesty estimates that some 100-110 people were killed in Benghazi and 59-64 in Baida, though it warns that some of the dead may have been government supporters.
Don't believe everything you see and read about Gaddafi
http://www.independent.co.uk/opinion/commentators/patrick-cockburn-dont-believe-everything-you-see-and-read-about-gaddafi-2302830.html

レイプはなく、アフリカ人の傭兵もいない。武装ヘリ、もしくは爆撃もなかった。そして死者は110人だけ。NATO軍の空爆を開始するための根拠は、すべて虚偽に基づいていた。
No rapes, no African mercenaries, no helicopter gun ships or bombers, and only 110 ten deaths prior to the launch of the NATO bombing campaign, every reason was based on a lie.
Libya War Lies Worse Than Iraq
http://www.informationclearinghouse.info/article28666.htm

カダフィ政権が、過剰な武力や非道な手段を用いたという事実はなかった。オバマ大統領が言う「人道危機」など存在しなかったのだ。イラクのサダム・フセインも、存在しないと分かっている「大量破壊兵器」を理由に爆撃された。

架空の物語をもとに、リビアは大量の巡航ミサイルや精密誘導爆弾を撃ち込まれた。NATO軍の出撃は19877 回に上る。そのうち7505 回の空爆が行なわれた。

メディアが報じないリビア反乱軍の素性

2月15日に反乱が勃発して以降のリビア情勢に対する国際社会の対応は驚くほど素早い。

カダフィ政権が反乱の鎮圧に動くと、たった11日後の2月26日には、国連安保理の制裁決議が採択された。28日に反体制派が暫定政権の樹立に着手すると、同日、クリントン米国務長官は支援の用意を表明した。3月10日には、フランス政府が先陣をきって反体制派を正式承認した。

反乱軍が蜂起してからたった10日ほどで、国連やアメリカ政府は反乱軍の素性を把握できたのだろうか。何もかもが不自然なほど迅速だ。

カダフィ大佐は、反乱にはアルカイーダが関与していると発言した。カダフィ大佐のこの主張は、まともには受け取られなかった。しかし、一部メディアは反乱軍内のアルカイーダの存在に言及した。

リビアの反乱軍リーダーAbdel-Hakim al-Hasidi は、イラクの連合軍と戦っていた聖戦士たちが、ムアマール・カダフィ政権に対する戦闘の最前線にいると語った。
Abdel-Hakim al-Hasidi, the Libyan rebel leader, has said jihadists who fought against allied troops in Iraq are on the front lines of the battle against Muammar Gaddafi's regime.
Libyan rebel commander admits his fighters have al-Qaeda links
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/libya/8407047/Libyan-rebel-commander-admits-his-fighters-have-al-Qaeda-links.html

NATOの欧州連合最高司令官スタブリディス米海軍大将は、リビアの反乱軍について「 アルカイーダとヒズボラの潜在的可能性を示唆する情報が散見される 」 と語った。Admiral James Stavridis, NATO supreme commander for Europe, said of Libya's rebel force: "We have seen flickers in the intelligence of potential al Qaeda, Hezbollah."
Al Qaeda may already be among Libya's rebels
http://www.cbsnews.com/8301-503543_162-20048982-503543.html

アルカイーダとヒズボラ・テロリストがカダフィ大佐の軍隊と戦っているとの情報部の報告を、NATO軍司令官が火曜日に議会で語ったが、リビアの前アルカイーダメンバーは、「フリーランス聖戦士」が反乱軍に参加していると述べて、NATO軍司令官のこの発言を裏付けた。
A former leader of Libya's al Qaeda affiliate says he thinks "freelance jihadists" have joined the rebel forces, as NATO's commander told Congress on Tuesday that intelligence indicates some al Qaeda and Hezbollah terrorists are fighting Col. Moammar Gadhafi's forces.
'Freelance jihadists' join Libyan rebels
http://www.washingtontimes.com/news/2011/mar/29/1000-freelance-jihadists-join-libyan-rebels/

アメリカ陸軍士官学校ウエストポイントは、2007年にまとめた 「 Al-Qaida's Foreign Fighters in IRAQ 」 というレポートの中で、イラクの有志連合が捕らえたジハディストの出身地を調査している。最も多いのがサウジアラビアで、その次がリビアとなっている。リビア戦士の8割を、東部のベンガジとダルナ出身者が占めている。そして、こうしたリビア東部出身の戦士は、もともとはカダフィ政権と戦っていた、と記述している。

Al-Qaida's Foreign Fighters in IRAQ    US Military Academy West Point
http://www.scribd.com/doc/51943250/AL-QAIDA-S-FOREIGN-FIGHTERS-IN-IRAQ-A-FIRST-LOOK-AT-THE-SINJAR-RECORDS-WEST-POINT-STUDY

リビア東部の反カダフィ勢力がイラクへ渡り、ジハドに従事するようになったのは、リビアから追い出されたからだ。彼らをリビアから駆逐したのはカダフィではない。CIAだ。リビアからテロリストを排除するCIAの作戦に関わった Susan Lindauer という女性は、リビアで見たテロリストたちが、イラクやアフガニスタンにいたし、同じ人物が反乱軍にいる、と米国メディアに語った。

「私は、リビアからテロリストを排除する1990年代の作戦に直接関わりました。1999年にはすべてのテロリストをリビアから一掃したと断言できます」と彼女は語った。
"I was directly involved in the 1990s operation to get terrorists out of Libya, and I could assure you that all terrorists were removed from Libya by 1999," she says.

「私は驚き、そしてオバマに深く失望しました。彼はアルカイーダへの財政支援に政策を変更したのです」。アメリカの戦争基金の援助を受けてカダフィ政権と戦っている反乱軍の中に、これらアルカイーダがいると彼女は指摘している。
"I'm amazed," says Lindauer, "and so disappointed in Obama. He is actually shifting resources to finance al-Quaeda," whom she claims are among the rebels fighting against Gaddafi's regime with the help of American war funds.
Obama's counterterrorism is backfiring
http://rt.com/usa/news/libya-lindauer-obama-making/

反乱軍の正体は、米軍を攻撃していたアルカイーダのジハディストであり、元をたどれば、CIAがリビアから一掃したテロリストだった。彼らは、再度、カダフィと戦うためにイラクやアフガニスタンから舞い戻ってきた。オバマ政権がそうとは知らずに反乱軍に資金援助していたとは考えにくい。

4月14日、アルカイーダのナンバー 2 とされるアイマン・ザワヒリは、リビアの周辺国に対して、アメリカやNATOがリビアに進攻したら、リビアと欧米の双方と戦え、という極めて不可解な声明を出した。

アルカイーダは、カダフィ政権打倒に向けたアメリカ政府の行動に、歩調を合わせているように見える。

在米20年の反乱軍リーダー

この反乱軍の主要なリーダーの1人にKhalifa Hifter という人物がいる。在米20年になる亡命リビア人だ。

かつてKhalifa Hifter は、リビアの指導者ムアマール・カダフィに仕える軍高官だった。しかし、1980年代後半のチャドでの無残な軍事作戦のあと、彼は反カダフィ派に転じた。
Khalifa Hifter was once a top military officer for Libyan leader Moammar Gadhafi, but after a disastrous military adventure in Chad in the late 1980s, Hifter switched to the anti-Gadhafi opposition.
Libyan rebel leader spent much of past 20 years in suburban Virginia
http://www.mcclatchydc.com/2011/03/26/111109/new-rebel-leader-spent-much-of.html

彼は、CIAにバックアップされた主要な反カダフィグループ、リビア国民救国戦線(LNSF)に亡命した。
He defected to the Libyan National Salvation Front (LNSF), the principal anti-Gaddafi group, which had the backing of the American CIA.

Hifterは、ラングレーのCIA本部から約5マイルのバージニアのビエナに20年間住んでいた。
Hifter actually lived in Vienna, Virginia, about five miles from CIA headquarters in Langley, for two decades.
A CIA commander for the Libyan rebels
http://wsws.org/articles/2011/mar2011/pers-m28.shtml

(反乱軍のリーダーである) Hifter の名前は、自主検閲するアメリカのメディアにはほとんど登場しない。ニューヨーク・タイムズワシントン・ポストウォール・ストリート・ジャーナルロサンゼルス・タイムズは、マクラッチー紙よりも多くの記者を戦闘地域に派遣しているにもかかわらず、Hifter について不自然にも沈黙している。
Hifter's name has not appeared in the bulk of the corporate-controlled US media. The New York Times, the Washington Post, the Wall Street Journal, the Los Angeles Times have all been curiously silent, despite having more journalists in the war zone than McClatchy.
American media silent on CIA ties to Libya rebel commander
http://www.wsws.org/articles/2011/mar2011/hift-m30.shtml

反乱軍の最高司令官は、2月にカダフィ政権から離反したアブドルファタフ・ユニス・オベイディが就いた(メディアでの呼称はユニス参謀長)。このユニスと Hifter とは反乱軍内でライバル関係にあったと報じられている。また、ユニスは Hifter を信用していなかったとも伝えられている。そのユニスは7月28日に暗殺される。事件の詳細はまったく不明で、遺体も発見されていない。最高司令官ユニスが消えたことで、Hifter の影響力が増したことは容易に想像がつく。

CIAと密接な関係のあるKhalifa Hifter が反乱軍の主要なリーダーを務め、その反乱軍内には多くのアルカイーダメンバーが存在する。こんな集団をリビアの正当な代表と呼ぶことができるのか?

国際社会は反乱軍の素性を明確に把握しているからこそ、できるだけ早くリビアの正当な代表として承認する必要があった。素性が明らかになってしまえば、承認は困難になり、カダフィ大佐の方が正当性を持つことになる。アメリカの大手メディアが自主検閲し、反乱軍の構成員や素性についてひたすら沈黙を守ったのはそのためだ。

カダフィ政権を叩き潰した後は、すべてが発覚しても問題はない。イラクに「大量破壊兵器」が存在しないことが決定的となっても、誰も騒がなかった。

カダフィ政権の国内政策

カダフィ大佐率いるリビアは、2003年に国際社会に完全復帰を果たしている。以後、何の問題も起こしてはいない。リビアはアフリカの問題児というよりも、優等生にさえ見える。

リビアはアフリカ大陸で最も優れた教育や医療、生活環境を国民に提供してきた。UNDP(国連開発計画)の人間開発指数は53位でアフリカ大陸で最も高い。識字率は男性94.9%、女性71.3% (2008)。新生児死亡率と乳児死亡率はアフリカで最も低い(1000人出生当たり 11 および 17 : 世界保健統計2011)。しかも軍事支出は中東・アフリカ地域で最も低い(GDP比、約1.2%)。

リビア国民はアラブ世界の中で、最も平均寿命が長く、最も優れた医療衛生システムと最も優れた無料の公教育を享受している。ほとんどのリビア国民は自身の家と車を所有している。
In contrast, the Libyan people have the longest life expectancy in the Arab world. The Libyan people have the best, free public health system in the Arab world. The Libyan people have the best, free public education system in the Arab world. Most Libyan families own their own home and most Libyan families own their own automobile.
Libya War Lies Worse Than Iraq
http://www.informationclearinghouse.info/article28666.htm

カダフィはイスラム原理主義を嫌っていました。彼はイスラム社会主義者です。彼は女性の権利を保護しています。女性も教育や財産、離婚、仕事、収入などの多くの権利を持っています。他のアラブ世界にはこうした女性の権利はありません。
Obama's counterterrorism is backfiring Susan Lindauer 発言:サイト内クリップ
http://rt.com/usa/news/libya-lindauer-obama-making/

国際社会がアフガニスタンを爆撃するとき、主要な理由として挙げたのは「女性の権利の抑圧」だった。しかし、同じメディアは、カダフィ政権による女性の権利を擁護する政策をいっさい報じようとはしない。

国際社会は、イスラム世界の女性の権利など本当はどうでもよいのだ。サウジアラビア政府は、女性が車を運転することを禁じ、違反した女性を逮捕までしているが、国際社会はとりたてて問題視していない。アフガニスタンのケースでは、爆撃のための理由づけとして、メディアによって過剰に演出されたのだ。

国際社会とメディアは、カダフィ政権の優れた国内政策には蓋をし、代わりに、架空の人道危機をでっちあげて、リビア爆撃に正当性を与えた。

国際社会の真の狙い

カダフィ政権は、なぜ強引に爆撃を受け、打倒されなければならなかったのか。

豊富な石油の強奪というのは、最も分かりやすい理由だが、石油はあくまで副次的な戦利品だ。目的はオイルではなく、オイルマネーだ。

日本は貿易黒字をアメリカ国債に費やしてきた歴史がある。それは、黒字をアメリカに還流しなければ、アメリカの購買力が低下し、日本製品を買ってもらえなくなるからだ。基軸通貨国でも無限に通貨を発行することはできない。

日本は為替差損を被ってでも、アメリカ国債を買い続け、アメリカの購買力を支え続けた。アメリカは外国のモノやサービスに支払ったマネーが、自動的にもどってくる。この循環によってアメリカ経済は成り立ち、循環が途絶えれば破綻する。

当然、産油国もこの循環の中にいる。オイルを売って積み上げた莫大なオイルマネーは、欧米の資本市場や国債に投資するか、欧米の金融機関に貯蓄することが期待される。つまり、オイルマネーの所有者は産油国だが、その使い道を決めるのは欧米なのだ。この関係を逸脱することは懸命ではない。

しかし、カダフィ大佐はそうは考えなかったのかも知れない。だとすると、国際社会にとってカダフィ大佐は、最大級の脅威と映っただろう。

先ず第一に、カダフィは、アフリカにおける新しい銀行システムの創設に着手するところだった。それは、IMF、世界銀行、そしてその他の西側の銀行群をアフリカの事業から締め出すことになっただろう。アフリカの脆弱な経済に対する西側の略奪的ローンはもはやなくなる。替わりに、420億ドルのアフリカ投資銀行が、巨額のローンをゼロもしくはわずかな利率で提供するはずだった。
First of all Gadaffi was on the verge of creating a new banking system in Africa that was going to put the IMF, World Bank and assorted other western banksters out of business in Africa. No more predatory western loans used to cripple African economies, instead a $42 billion dollar African Investment Bank would be supplying major loans at little or even zero interest rates.
Libya War Lies Worse Than Iraq
http://www.informationclearinghouse.info/article28666.htm

豊富なオイルマネーを使って、アフリカ独自の互助的金融機関を設立するなど、国際社会からすれば蛮行以外の何ものでもない。そんなことを許せば、アフリカは貧困から脱却してしまうだろう。戦後、IMFや世界銀行が着実に積み上げてきた途上国の貧困化という輝かしい成果が台無しになってしまう。途上国が貧困であるからこそ、先進国は豊富な資源や労働力を低価格で利用できる。先進国の優位性を普遍化するためには、途上国は永遠に貧困の淵をさまよっていなければならないのだ。

カダフィ大佐とその銀行計画は、完膚なきまでに粉砕する必要があった。

リビアやイラクに対する国際社会の手法は、荒っぽく杜撰だ。それは、必要とあらば、国際社会はどのような理不尽な行為でも遂行可能なのだ、ということを世界に示すためだ。露骨なほど恫喝の効果は高い。そうすれば、もはや誰も真似をしなくなるだろう。

国民の富を徹底的に収奪し、欧米の金融市場に移転するのが、独裁者の正しい作法なのだ。
そうすれば、制裁も爆撃もされない。



「民主化」される中東のゆくえ 3 リビア : 資料編

http://blog.goo.ne.jp/leonlobo2/e/8079040d3389037077e7ef6b9f18b4e7


「民主化」される中東のゆくえ 3 リビア : 資料編

2011年08月31日 22時28分56秒 | リビア

●リビアをめぐる国際社会の動き
2011.02.17  中東全域にデモ拡大 リビア、イランで衝突
http://www.kyodonews.jp/feature/news02/2011/02/post-75.html
2011.02.17 抗議デモがリビアに飛び火、中東各地も混乱続く
http://www.cnn.co.jp/world/30001831.html
2011.02.17  リビア、デモの強制排除で死傷者
http://www.afpbb.com/article/politics/2785949/6829484
2011.02.21  カダフィ大佐次男 「反体制デモは外国の策略」、首都でも衝突 リビア
http://www.afpbb.com/article/politics/2786514/6845525
2011.02.28  反体制派に「支援の用意」=カダフィ氏辞任が先決-米国務長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011022800070
2011.02.28  国連安保理のリビア制裁決議要旨  ♭kyodo
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022701000332.html
2011.03.03  リビア死者6千人 人権団体が発表
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030201001036.html
2011.03.05  インターポール、カダフィ大佐ら16人に「オレンジ手配書」
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2788753/6914101
2011.03.10  リビア反体制派を正統代表と承認 仏政府、欧州で初
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031001000942.html
2011.03.11  カダフィ政権に正統性なし ペルシャ湾岸諸国が声明
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031101000110.html
2011.03.18  安保理、対リビア武力行使容認 飛行禁止を決議
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000133.html
2011.03.20  米英仏、リビアを空爆=巡航ミサイル110発以上発射-
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032000030
2011.03.21  リビア民主化を支援=米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032100053
2011.03.26  リビア攻撃の正当性強調=「任務は成功」と米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032600284
2011.05.06  リビア反体制派に資金援助、カダフィ政権は「海賊行為」と反発
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2798569/7178350
2011.05.16  ICCがカダフィ氏の逮捕状請求 人道犯罪容疑で検察
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051601001074.html
2011.06.27  カダフィ氏に逮捕状 人道犯罪容疑で国際刑事裁
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062701001123.html

●対リビア軍事攻撃
2011.03.20  米英仏、リビアを空爆=巡航ミサイル110発以上発射
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032000030
2011.03.21  カダフィ大佐の邸宅付近を空爆、「指揮能力破壊」と多国籍軍
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2791651/6985656
2011.03.25  対リビア軍事作戦10カ国参加=航空機350機、艦船38隻
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032500432
2011.04.15  高精度の戦闘機拡充も=リビア空爆強化を協議-NATO外相理事会
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011041500011
2011.06.10  リビア反体制派の国際支援強化、「終盤近い」とNATO首脳
http://www.cnn.co.jp/world/30003020.html
2011.08.23  トリポリは戦勝ムード後退-局地的な銃撃続く
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_293170

●反乱軍<アルカイーダ<CIA
2007.12.19  Al-Qaida's Foreign Fighters in IRAQ    US Military Academy West Point
http://www.scribd.com/doc/51943250/AL-QAIDA-S-FOREIGN-FIGHTERS-IN-IRAQ-A-FIRST-LOOK-AT-THE-SINJAR-RECORDS-WEST-POINT-STUDY
2007.12.20  Report: More Libyans joining militants in Iraq
http://articles.cnn.com/2007-12-20/world/iraq.main_1_foreign-fighters-libyan-islamic-fighting-group-libyan-fighters?_s=PM:WORLD
2011.02.21  カダフィ大佐次男 「反体制デモは外国の策略」、首都でも衝突 リビア
http://www.afpbb.com/article/politics/2786514/6845525
2011.02.24  カダフィ大佐:反乱でアルカイダを非難-反体制派が東部を制圧
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a7FtGlAuTWZI
2011.02.24  アルカイダ系組織がリビアのデモ隊を支持、カダフィ大佐を糾弾
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19702320110224
2011.02.24  Qaddafi: Bin Laden behind Libya unrest
http://www.cbsnews.com/stories/2011/02/24/501364/main20035865.shtml
2011.02.24  Al Qaeda offers aid to rebels in Libya
http://www.washingtontimes.com/news/2011/feb/24/al-qaeda-offers-aid-to-rebels-in-libya/
2011.02.25  カダフィ大佐「デモはアルカイダの影響受けた若者の仕業」
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2787386/6866437
2011.02.25  リビア反政府勢力、首都攻勢の構え-カダフィ大佐はアルカイダの扇動と非難
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_187358/?tid=mideast
2011.03.08  内戦はアルカイダと米国の陰謀?=荒唐無稽、若者が固執-リビア首都
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030800074
2011.03.17  Libyan rebellion has radical Islamist fervor:
 Benghazi link to Islamic militancy:U.S. Military Document Reveals

http://www.asiantribune.com/news/2011/03/17/libyan-rebellion-has-radical-islamist-fervor-benghazi-link-islamic-militancyus-milit
2011.03.18  Libya: the West and al-Qaeda on the same side
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/libya/8391632/Libya-the-West-and-al-Qaeda-on-the-same-side.html
2011.03.20  カダフィ大佐、最大の窮地に=「反体制派はテロ組織」通用せず-リビア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032000028
2011.03.31  米大統領が極秘命令に署名、CIAのリビア反体制派支援を承認
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20358020110331
2011.03.23  U.S. finds no organized Al Qaeda presence in Libya opposition, officials say
http://articles.latimes.com/2011/mar/23/world/la-fg-libya-rebels-intel-20110324
2011.03.24  The CIA’s Libya Rebels: The Same Terrorists who Killed US, NATO Troops in Iraq
http://tarpley.net/2011/03/24/the-cia%E2%80%99s-libya-rebels-the-same-terrorists-who-killed-us-nato-troops-in-iraq/
2011.03.25  Libyan rebel commander admits his fighters have al-Qaeda links
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/libya/8407047/Libyan-rebel-commander-admits-his-fighters-have-al-Qaeda-links.html
2011.03.26  Libyan rebel leader spent much of past 20 years in suburban Virginia
http://www.mcclatchydc.com/2011/03/26/111109/new-rebel-leader-spent-much-of.html
2011.03.28  Jihadis who killed Americans get U.S. support in Libya
http://washingtonexaminer.com/politics/2011/03/jihadis-who-killed-americans-get-us-support-libya
2011.03.28  A CIA commander for the Libyan rebels
http://wsws.org/articles/2011/mar2011/pers-m28.shtml
2011.03.29 ‘Freelance jihadists’ join Libyan rebels
http://www.washingtontimes.com/news/2011/mar/29/1000-freelance-jihadists-join-libyan-rebels/
2011.03.29  Intelligence on Libya rebels shows "flickers" of Qaeda
http://www.reuters.com/article/2011/03/29/us-libya-usa-intelligence-idUSTRE72S43P20110329
2011.03.30  American media silent on CIA ties to Libya rebel commander
http://www.wsws.org/articles/2011/mar2011/hift-m30.shtml
2011.03.30  Qaeda men amongst Libyan rebels
http://www.hindustantimes.com/Al-Qaeda-present-among-Libyan-rebels/Article1-679511.aspx
2011.03.30  Al Qaeda may already be among Libya's rebels
http://www.cbsnews.com/8301-503543_162-20048982-503543.html
2011.03.31  In Libya: Rebel Strongholds Now, al Qaeda Wellspring Then
http://abcnews.go.com/Blotter/libya-rebel-strongholds-now-al-qaeda-wellspring/story?id=13266784
2011.03.31  米大統領が極秘命令に署名、CIAのリビア反体制派支援を承認
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20358020110331
2011.03.31  オバマ氏、CIAの秘密工作承認 反体制派支援で
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000265.html
2011.04.15  カダフィ政権、欧米の双方と戦え アルカイダ・ナンバー2がイスラム諸国に呼び掛け
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110415/mds11041510380005-n1.htm
2011.06.30  Obama's counterterrorism is backfiring
http://rt.com/usa/news/libya-lindauer-obama-making/
2011.07.28  Death of Rebel Leader Stirs Fears of Tribal Conflict
http://www.nytimes.com/2011/07/29/world/africa/29libya.html?pagewanted=all
2011.07.28  General's death puts Libyan rebels in turmoil
http://english.aljazeera.net/indepth/features/2011/07/2011728215485843.html
2011.07.29  リビア反体制派の軍司令官が暗殺される、内部対立か
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22438720110729

●反カダフィ・ネガティブキャンペーン:大量虐殺、集団レイプ、傭兵
2011.02.25  カダフィの傭兵、報酬と意外な正体
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/02/post-1990.php
2011.02.27  首都でアフリカ系雇い兵暗躍=病院の負傷者不明に-脱出した反体制派証言・リビア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011022600372
2011.03.01  1人殺害に16万円の報奨金か=カダフィ大佐が雇い兵に-リビア反体制派
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2011030100545
2011.03.09  カダフィ大佐は「糖尿病」?=硬い表情はしわ取りのせい-米公電
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030900135
2011.03.21  リビア、反体制派死者8千人超か カダフィ政権との戦闘で
http://www.kyodonews.jp/feature/news02/2011/03/post-258.html
2011.03.28  「軍兵士らが強姦」訴え連行のリビア女性、「釈放」と発表
http://www.cnn.co.jp/world/30002277.html
2011.04.25  リビアで少女らへの性的暴行横行か、国際NGOが調査結果公表
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20780020110424
2011.04.29  兵士にバイアグラ配布?=カダフィ政権の疑惑提起-米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011042900246
2011.04.29  米国連大使がリビア兵の性的暴行に言及、「バイアグラ供与」とも
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20888620110429

●人権調査団は虐殺、レイプ、傭兵を否定
2011.03.01 デモ隊への空爆否定=国連に現地調査要求-カダフィ大佐
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2011030100201
2011.06.10  リビア政府の集団レイプ疑惑に国連調査団長が疑義
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2805395/7322978
2011.06.24  Amnesty questions claim that Gaddafi ordered rape as weapon of war
http://www.independent.co.uk/news/world/africa/amnesty-questions-claim-that-gaddafi-ordered-rape-as-weapon-of-war-2302037.html2011.06.26  
2011.06.21  Don't believe everything you see and read about Gaddafi
http://www.independent.co.uk/opinion/commentators/patrick-cockburn-dont-believe-everything-you-see-and-read-about-gaddafi-2302830.html

●カダフィ大佐のアフリカ投資銀行プラン
2011.07.23 Libya War Lies Worse Than Iraq
http://www.informationclearinghouse.info/article28666.htm

●基礎データ
乳児死亡率・新生児死亡率、国別順位(2011年年度)
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2011_neonatal_infant_mortality_rate.php
Human Development Report 2010
http://hdr.undp.org/en/media/HDR_2010_EN_Complete_reprint.pdf
リビア識字率
http://africa-rikai.net/edudata/LIBYA.html
世界の軍事費  Stockholm International Peace Research Institute(SIPRI)
http://www.sipri.org/
2011.03.02  カダフィ大佐の軍事費支出、デンマークより低水準-政権転覆阻止狙う
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aBAT9KeyevSs