
いつも興味深いテーマで楽しませてもらっている『ハンドメイドなひととき』のRENEさんから 「きな粉を使うお菓子知らない?」っていうコメントを頂きました。
きな粉は大好きなのですが、知っているレシピは
一般的なものばかり・・。
でも、以前に紹介した
『藤井恵さんちの・・』(※下記参照)の本の中に『きな粉とゴマのパウンドケーキ』のレシピが載っていたので、
早速作ってみました。
![]() | 藤井恵さんちの卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ主婦の友社このアイテムの詳細を見る |
この本に載っているお菓子は どれも皆
短時間で出来るし、
器材もボールと泡だて器だけでOKなので
ズボラな私としては 超嬉しい~!

今回も ケーキ型に生地を流すまで
なんと 5分で 出来ました。
お味は・・と言うと
きな粉の素朴な甘さとしっとり感で
とっても 食べやすくて verry good! でしたよー
☆★・・
<材料>
(A)
薄力粉・・3/4カップ
きな粉・・1/4カップ
ベーキングパウダー・・大さじ1/2
塩・・ひとつまみ
黒ゴマ・・大さじ2
(B)
サラダ油・・大さじ 1 と2/3
豆乳・・大さじ 1と2/3
はちみつ・・大さじ3
100%リンゴジュース・・大さじ4
黒ゴマ(トッピング用)・・大さじ1/2
<作り方>
1.ボールに(A)の材料を入れ、泡立て器で均一になるまで混ぜる。
2.別のボールに(B)の材料を泡だて器で均一になるまで 混ぜる。
3.1に2を入れ、粉っぽさがなくなるまで泡だて器で混ぜる。
4.生地を型に流しいれ 上にトッピング用ゴマをふり、
180℃に熱したオーブンで20~25分焼く。
★☆★・・
あまりにも 短時間でできたので
一日に 2度 作っちゃいました。
この本は 「卵なし、牛乳なし、砂糖なし」という前提でのレシピですが
(アレルギー体質の方のために考案されたのがきっかけ、とのことです)
今回 家に豆乳も100%リンゴジュースもなかったので
一度目は 豆乳のかわりに 牛乳を、
リンゴジュースの代わりに 普通の無果汁のジュースを、
二回目は ジュースのかわりに 牛乳を使いました。
どちらも 美味しかったですよー
本当に すぐ出来上がるので
お出かけの時の 手土産にも いいですね!
それと、もう一つ・・
***** ゆず茶 *****
画像のお茶は 最近の私のお気に入りの「ゆず茶」です。
緑茶にゆずピールをブレンドした物で
ゆずの香りと味が ほんのり 心地の良い お茶です。
きな粉ゴマのケーキが 和菓子っぽいので
ゆず茶とも 良い相性でした。
↓切磋琢磨のため 参加してま~す♪

