goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本de cooking +maa+

=お菓子、イラスト、料理、小物、絵本・・最近は旅行ブログが多いです=

5分クッキング『ゴマきな粉のパウンドケーキ』

2007-03-10 15:26:56 | ケーキ・デザート


いつも興味深いテーマで楽しませてもらっている『ハンドメイドなひととき』のRENEさんから 「きな粉を使うお菓子知らない?」っていうコメントを頂きました。

きな粉は大好きなのですが、知っているレシピは
一般的なものばかり・・。

でも、以前に紹介した
『藤井恵さんちの・・』(※下記参照)の本の中に『きな粉とゴマのパウンドケーキ』のレシピが載っていたので、
早速作ってみました。




藤井恵さんちの卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ

主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


この本に載っているお菓子は どれも皆
短時間で出来るし、
器材もボールと泡だて器だけでOKなので
ズボラな私としては 超嬉しい~! 

今回も ケーキ型に生地を流すまで
なんと 5分で 出来ました。

お味は・・と言うと
きな粉の素朴な甘さとしっとり感で
とっても 食べやすくて verry good! でしたよー

☆★・・

<材料>

(A)
薄力粉・・3/4カップ
きな粉・・1/4カップ
ベーキングパウダー・・大さじ1/2
塩・・ひとつまみ
黒ゴマ・・大さじ2

 (B)
サラダ油・・大さじ 1 と2/3
豆乳・・大さじ 1と2/3
はちみつ・・大さじ3
100%リンゴジュース・・大さじ4
黒ゴマ(トッピング用)・・大さじ1/2

<作り方>

1.ボールに(A)の材料を入れ、泡立て器で均一になるまで混ぜる。

2.別のボールに(B)の材料を泡だて器で均一になるまで 混ぜる。

3.1に2を入れ、粉っぽさがなくなるまで泡だて器で混ぜる。

4.生地を型に流しいれ 上にトッピング用ゴマをふり、
  180℃に熱したオーブンで20~25分焼く。

★☆★・・

あまりにも 短時間でできたので
一日に 2度 作っちゃいました。

この本は 「卵なし、牛乳なし、砂糖なし」という前提でのレシピですが
(アレルギー体質の方のために考案されたのがきっかけ、とのことです)

今回 家に豆乳も100%リンゴジュースもなかったので
一度目は 豆乳のかわりに 牛乳を、
リンゴジュースの代わりに 普通の無果汁のジュースを、

二回目は ジュースのかわりに 牛乳を使いました。

どちらも 美味しかったですよー

本当に すぐ出来上がるので
お出かけの時の 手土産にも いいですね!


それと、もう一つ・・


 ***** ゆず茶 *****

画像のお茶は 最近の私のお気に入りの「ゆず茶」です。

緑茶にゆずピールをブレンドした物で
ゆずの香りと味が ほんのり 心地の良い お茶です。
きな粉ゴマのケーキが 和菓子っぽいので
ゆず茶とも 良い相性でした。


↓切磋琢磨のため 参加してま~す♪








 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒

2007-03-05 22:51:47 | ケーキ・デザート



3月3日のお雛様 

我が家の雛飾りは お内裏雛とお雛様の一対です。

私が小学3年の時に 買ってもらった物をそのまま
娘に受け継いでいます。
小物だけは かなり傷んでしまったので
娘が生まれた年に 実家の母が買い揃えてくれました。

今年の我が家のお内裏様とお雛様の ご対面は わずか 4日間でした。

・・もっと早くに飾ってあげればいいものを
毎年 ギリギリに トランクルームから ダンボールを引っ張り出し
「遅くなってごめんね~~」と お人形に詫びております・・。

こんな ギリギリに飾るのは 私だけ・・かと 思ったら
 ブログをやっているお友達も ギリギリに出した様子を
ブログに載せてあり、ホッ!・・・すごく ホッしましたー

ひな祭りには  毎年 ささやかなお祝い料理と
その他に 甘酒も沸かします。

☆・・★・・

酒粕を水をはったお鍋にかけ
酒粕が溶け出した頃に
砂糖と塩で 味を調整します。

お汁粉も同じですが
塩を少し入れることで
甘味が引き立ち 味が引き締まりますよね。
・・調子に乗って入れすぎると
しょっぱい甘酒、しょっぱいお汁粉になってしまうので
要注意!

今年も甘酒を作ったのですが、
娘と夫はあまり 甘酒 得意ではない様子。
息子は好きなのですが、今年は
バタバタして 甘酒 未だ飲まず仕舞い・・。
冷蔵庫で冷やしていますが、
冷たい甘酒も また 美味しいですよね。

息子にたくさん飲んでもらわなければ
私一人で 作った甘酒 全部飲んでしまいそうで 怖い・・

・・だって 甘酒の砂糖の量は かなりの量ですよー・・。


**・・今年のひな祭りの 夕食のメニュー・・**

  お赤飯(義母からの差し入れです)
  ひき肉入り巾着(  同上  )
  サラダ巻き
  アサリのお吸い物(蛤がスーパーに売ってなかったので・・)
  ラーメンサラダ
  鯛の姿のかまぼこ(頂き物)
  
 デザート
  桜餅とウグイス餅
  イチゴ

  来年こそ、せめて一週間は お内裏様とお雛様 ご対面させてあげましょう!
  

 ↓切磋琢磨のため 参加しています♪






   
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ入りアップルパウンドケーキ

2007-03-02 01:52:42 | ケーキ・デザート


久しぶりに パウンドケーキを焼きました。

・・と 言っても 今回は超簡単パウンドケーキです。


昨年末に 「乳製品や砂糖を使わずに作れるお菓子が作ってみたいな」・・

と思いながら 本屋さんで立ち読みして 

『藤井恵さんちの 卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ』

という本を見つけました。

☆ ★ ☆・・

この本の魅力 その1) 作り方が簡単で 短時間でできる

  ハンドミキサーや粉ふるい器なしで
  泡だて器だけで OKなのです。

魅力 その2) 基本の生地の 材料

  お砂糖のかわりに ハチミツや100%ジュースを代用してる
  大量のバターの代わりに 少量のオイルでOK。

  全粒粉を使用している
  (全粒粉のお菓子は 作ったことがなかったので興味があった)

  牛乳の変わりに 豆乳を使用している


魅力 その3)  色んなトッピングが可能

  基本のパウンドケーキ生地に 色んな食材を混ぜ合わせても
  Good taste!


藤井恵さんちの卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ

主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


今回は 生のリンゴを 小さく切って入れてみました。

感想・・

 パンとケーキの中間みたいな お菓子です。
 ヘルシーで短時間で出来るので、おやつに最適かも!

 色んな食材を混ぜ混ぜして 作ってみようかな・・



↓切磋琢磨のため 参加してます♪





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺のロールケーキ

2007-01-14 00:26:12 | ケーキ・デザート
お友達が 「ケーキを焼いたから」・・と、
お茶に誘ってくれました。
 
苺のプチロールケーキで、
しっとりして 美味しかったし、その上
見た目がと~っても可愛らしかったので
私も作ってみました。

スポンジ生地は シフォンケーキの生地と同じ分量で作っているそうなので
私も同じように やってみました。

・・が、出来上がってみると なんか ちょっと違うな~~


生地のしっとり感が足りないし、生クリームも甘さ控えすぎて
あっさりしすぎ・・
大きさも “プチ”ではなく 普通サイズだし・・。

巻き方も不恰好で、デジカメの画像も イマイチ・・イマニ・・?


気に入らな~い!と言いながら ブログに載せてしまいました・・


☆★・・しっとり生地の 苺たっぷりの プチロールケーキ、作れるようになりたいな・・



↓切磋琢磨のため 参加しています♪










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーの発表会のお菓子

2006-12-22 10:58:38 | ケーキ・デザート


<前回の続き・・> お友達の“小さなバレリーナ達の発表会&クリスマス会”用に クッキーとカードを注文を受け、オリジナルで作ってみました。


クッキーが2種類。

“ピンクローズのクッキー”と“ケーキ型のクッキー”です。
 
 



↑“ピンクローズのクッキー”

ローズも葉っぱもチョコレートです。

焼き上がったばかりの まだやわらかいクッキー生地に
ピンクローズのチョコを ギュッと 押し込んで、そのままだとチョコが溶けてしまいそうだったので ベランダに出して冷ましました。
その後、緑のチョコを小さくカットして アイシングで くっつけました。




↑“ケーキ型クッキー”

大小の丸いクッキー生地をアイシングで くっつけました。
そのまわりに ミックスゼリーを 小さくカットした物とアーモンドの粒を
またまた アイシングでくっつけました。


☆☆☆

クリスマス会は今日の午後からなので、昨日のうちに 届けました。

主催者のお友達も 自分でケーキを焼いたり、衣装を揃えたり・・と、準備に大忙しの様子。

先生も、子供たちも がんばった分、きっと きっと 素敵な発表会になることでしょう・・ 


☆★☆★☆・・





↑上のマグカップは そのお友達から いただいた物です。

クッキーとカードの作成代金は ちゃんと 頂いたのですが、
私の誕生日を ちょっと勘違いして プレゼントを用意していてくれたのです 

ちゃっかり物の私は せっかくなので喜んで頂戴して、もう既にルンルン気分で使っちゃってま~す。

黄色と緑の柔らかい色合いの草花の中に 黄色い小鳥が2羽 いるのですよ  
蓋と茶こしもついているので、 とても 使いやすそう.。
コーヒー好きの私には 何よりのプレゼントです!ありがと~~

***

心優しい 頑張り屋さんには きっと サンタさんから
ご褒美が ありますよ・・きっと・・ 








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアチーズケーキとハートのクッキー

2006-12-12 14:36:47 | ケーキ・デザート


クリスマスの雰囲気に合った デコレーションにするつもりだったのですが・・。

これじゃあ オールシーズン用ですね。
お皿が 水色なので、 むしろ 夏のデザートみたい・・??
(※ピンクのバラの蕾はチョコレート、緑の葉っぱは ゼリーです)




クッキーも ハート型だと “バレンタイン”みたいですね・・。

*****

お友達と 「季節感のあるお菓子を作ってみよう!」という話になり、
let's try!!
でも、いざ 作ってみると なかなか 難しいですね。

ちなみに お友達は 栗やナッツ類が たっぷり入った
パウンドケーキでした。 美味しかった~~ お見事!

1月の お菓子は 何にしようかな。
o( ̄   _    ̄)o んー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのクッキー

2006-12-05 11:24:03 | ケーキ・デザート
札幌は 2~3日前から雪が降り始め どうやら根雪になりそうな気配・・。
今も ふわふわの雪が降っていて 窓から眺める景色は とても きれいです。

クリスマスの雰囲気に合うような クッキーを作ってみました。

素朴な感じを出したかったので プレーンとココアの2色のクッキーです。

丸い型でくり抜いた生地を、更に☆型、ツリー型、リボン型で くり抜いて
違う色のクッキー生地を はめ込みました。

独身時代に職場で [千○会」のお菓子作りのセット“mon chere(モン シェール)”を毎月購入していました。
今それが とっても重宝していて、今回のクッキーの型も その時のものです。

ケーキの横に チョコッと小さなクッキーを添えると おまけみたいで楽しいですよね 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのお菓子

2006-12-04 09:29:50 | ケーキ・デザート


パソコンのファンが不調で修理に出している間に 12月に入ってしまいました~~

今日は もう 12月4日! クリスマスツリー出さなきゃ!年賀状書かなきゃ!年末掃除 早めにスタートしなきゃ!etc・・(゜ω゜;A)(゜ω゜;A)

そんな中 クリスマスっぽい お菓子を作ってみました。
前から 作ってみたいな~と思っていた ケーキ型のクッキー。
丸型の大小のクッキーを焼いて アイシング(粉糖とレモン汁を混ぜた物)でくっつけて 回りに ミックスフルーツのゼリーやナッツもくっつけてみました。

見た目は ほぼ想像していた通りでしたが、 もう少しクッキーをしっかり カリッと焼けばよかったかな・・。
 


もう一種類、クリスマスツリーのクッキーを 焼いてみたくて 挑戦!
クッキーの生地に青海苔を混ぜて 薄く延ばして円すい型にして
これもアイシングでゼリーを くっつけました。

これは 想像していたのと ちょっと違った・・。
薄い生地のクッキーを三角すいにしてオーブンに入れると 熱で崩れてしまったので、今度は円すいにした紙の上に生地をクルクル巻いて
なんとか焼き上げました。

このツリーのクッキーを見た夫と娘の感想が一致していました。
「“ちくわの磯辺揚げ”かと思った・・」
・・やっぱり ツリーの色づけは青海苔じゃなくて 抹茶にしたほうがいいかもしれませんね・・。(,,・`ω´・)(,,-`ω´-) ))ウィッ!!
(終)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズケーキのラッピング

2006-10-25 20:54:24 | ケーキ・デザート


今日は 娘のクラスで一緒に役員をやっているお母さんのお宅に
ランチ付きで お呼ばれしました。
手土産は ローズケーキと 簡単なサラダを一品。

今回のローズケーキはレモン風味で、空気穴も少なく、以前よりも上手に焼けました@^▽^@
ラッピングも ケーキに合わせて 今回は “白”で統一してみました。
家に厚紙がたくさんあるので、大きさに合わせてカットして ケーキの受け皿を作って レース柄のナフキンを敷いて セロハンを巻いて リボンを結んで出来上がり。



ランチのメニューは 「そぼろ入り海苔巻き」「豚汁」「から揚げ」、と私の差し入れの「生ハムサラダ」(大根の千切りとシソを生ハムで巻いたもの)。どれもとても美味しかった~~ 
デザートは 「ローズケーキ」と、もう一人のお友達の手土産の「抹茶ロールケーキ」と 招待してくれたお友達が「レアチーズケーキ」を焼いてくれたので、ケーキ3種類も。ケーキバイキングみたい!  どれも美味しくて ぜーんぶ いただきました。  ご馳走サマでした d(o^v^o)b



☆その後 委員会があったので学校に直行。おなかいっぱいで もう少しでうたた寝するところでしたー・・危ない危ない・・(uu)..Zzz

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渦巻きクッキー

2006-10-23 13:39:54 | ケーキ・デザート
週末の札幌周辺は ところどころ雨が降り,気温も低めで
峠ではついに雪が降ったそうです。紅葉も一気に進んだ様子・・。

クッキーの生地を冷蔵庫に寝かせたまま週末は遊び歩いていましたー(>y<)!
それで、今朝 皆が出掛けた後 生地を取り出し クッキー作成。
本当は 真ん中にハートの型にしたかったのですが、生地が柔らかすぎて無理だと思ったので、急遽 渦巻きクッキーに変更。
・・こんな模様のカリントウ ありますよね。デジカメで撮るとロールケーキにも見えるかな。

金魚の柄の銘々皿(5枚組)は 昨年浅草に行ったときに夫が娘のお土産に買った物です。食器戸棚に入っていたので 娘に内緒で、ちょっと拝借・・
和紙で出来ているので 早くデジカメ撮影終わらせなきゃ クッキーの油がしみちゃう~(笑)・・










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする