現実の臨床場面は
いろいろと制約があるけれど
もし そういった制約がまったくなければ
私はどんな治療を提供するのか?
そして 創造していく
想像した治療のうち
今すぐ使えそうなもの
そのままは使えなくても発想は使えそうなもの
そういったものを集めて
新しい治療を生み出していく
作業療法士になって
早10年が 過ぎました
これまで いろんな患者さまと
関わらせていただいて
見えてきたこと
その1つが
病気になる前 あるいは 障碍を負う前に
どのように生きてきたかが
その後の人生を 大きく左右する
ということ
例えば
カゼをひいても
日頃から からだとこころのメンテナンスを
ちゃんと心がけていたら
カゼを長引かせずにすむ
ということ
例えば
認知症になっても
それまでの人生で ベストをつくしつつ
周りの人の助けも 感謝して受け取ることが
できる生き方をしていたら
安心して 生きていける
ということ
病気になる前 あるいは 障碍を負う前に
どのように生きてきたか
これが
療養生活の質やリハビリテーションの成果を
大きく左右します
中には 病気や障碍をきっかけに
生まれ変わる人も ありますが
なかなか簡単には 変われないというのも
事実であります
だったら 私は
病気になる前 あるいは 障碍を負う前の生活に
役に立つ情報やアイディアを
伝える仕事をしたい
と思います
今はまだ そういうことを
医療職の視点から伝える人が
あまりいないから
どれも 難しいことでは ありません
健康的で ストイックな生活を
求めるわけでは ありません
ただ 毎日を
豊かに 味わって 生きる
ということ
ただ それだけです
でも それが
なかなか思うようには
いかないみたいで
だったら 1つずつからでも
すぐにできそうな アイディアを
提案していけたらな と
そして もう1つ
問題(?)があります
それは
私のこの仕事が うまくいくと
病気になる人が減り
障碍を負う人が減り
病院に行く人が減り
薬をのむ人が減る
ということ
目指すは
病院と医療職と
医療費と薬剤費の
大幅減 ↓ ↓ ↓
この世から
病気をなくす
ということ
お仕事 なくなっちゃう(笑)
失業者 続出!(笑)
製薬会社や病院が 倒産!(笑)
だから(?)まずは
自分の「リストラ」から
つまり
病院を飛び出す(卒業する?)
ということ
ブログとか講演会とか本とか
そういう媒体を使って
お仕事をしていく
そう 決めました
世の中には
いろんな健康法
いろんな治療法
いろんなセラピーが
あります
時には真反対のことを
言っているものがあって
どれを信じたらいいのか
迷ってしまいます
体験談とか
科学的根拠とか
いろんな手段で
「自分達が正しいですよ」と
皆が言います
どれが本当なのでしょう?
私にもわかりません
でも たった1つ確実なのは
それが どんなに他の人に効果があっても
自分に効果がなければ
それは 効果がないのです
健康法とかだけでなく
勉強法とか自己啓発とかでも
同じです
自分にきかなきゃ
どうしようもありません
そして
きくものと
きかないものがあるのは
実は当たり前です
体質は人によって違うし
体質が違えば きくものも違います
勉強も 自分がどの段階にいるかで
学ぶ内容も学び方も変わります
だから 結局は
健康法でも勉強法でも なんでも
それが自分にきくかどうかは
まずやってみて
それが効(き)いているかどうか
自分に訊(き)くしかないのです
自分には
自分にとって必要なものを
見分けることができる能力があると
信じてください
そして 自分の感性をよく澄まして
しっかり変化を感じてください
必要なものは必ず見つかります
大丈夫