レイクのリターンズ日記

毒にも薬にもならない初代スタホの真実

最終配合で今さら全消化はどれだけ意味があるのか?③

2016年12月25日 | スターホース
こんばんは、レイクです。
年の瀬になり、今年までの総まとめとして日記を書き進めています。
まずは恒例の『麺匠 独眼流』からお届けします。
年末には毎年限定食やイベントが準備されております。

先日はクリスマスのイベントでした。

当日は上記のみの提供です。

鮭の出汁の効いたトマト風味のラーメンでした。付け合わせの料理も美味しく頂きました。

さて、スタホです。今回は2番目にスタートさせた別路線になります。
素材・軸馬とも全消化しての配合になります。
<素材>8代♂(ペイ86 Max)
京王杯5.0⑧引退
<素材>3代♀(ペイ86 5落ち)
セントウル5.5③引退
<軸馬>9代♂(ペイ86 Max)
弥生2.9①
皐月3.0⑥(↓ペイ94)
NHK2.9②
菊花2.5②
マイル2.6③
フェブ2.2①
高松宮1.5①
WBC4.5⑥
天春1.5①
宝塚1.6③
JC1.7①
WBC4.9②
有馬1.5①
WBC3.8②
宝塚1.5①
WBC3.1④引退
4戦WBCを使いましたが、結果が出ず引退となりました。

<素材>8代♀(ペイ88 Max)
スプリ3.0①
桜花2.7②
皐月2.2④
NHK2.2①
ダービー1.7②
菊花1.5①
WBC4.2⑥引退
<軸馬>10代♀(ペイ88 Max)
弥生3.0③
桜花2.8①
皐月2.2③
オークス1.9②
ダービー1.7①
WBC4.3③
JC1.5①
WBC4.2①
WBC2.9②
天秋1.5①
WBC2.6①
WBC1.5②
JCD1.5②
安田1.5①
WBC2.5①
WBC1.8①
WBC1.6⑦
エリ女1.5①
WBC2.6④
宝塚1.5①
WBC3.8④
マイル1.5①
JCD1.5②
JCD1.5①
WBC4.9②
フェブ1.5②
高松宮1.5③
安田1.7①
WBC6.7⑤
スプタ3.7①
WBC10.3⑥
安田3.8②
エリ女4.1④
マイル6.0③
フェブ4.5④
高松宮5.3④
高松宮5.8④
安田6.2④
マイル6.6⑤
スプタ6.5⑤
マイル6.7④
高松宮7.0①
WBC13.0⑪
スプタ6.3②
フェブ5.5⑦
エリ女6.2⑤
マイル8.3③
スプタ6.3⑤
スプタ7.1⑦
スプタ7.8⑩
マイル8.2③
マイル7.7⑩
マイル8.6⑩
フェブ8.9⑩
スプタ8.9②
エリ女7.9⑧
安田8.8⑦
マイル8.9①
WBC14.6④
有馬10.1⑧21750枚引退
2戦目WBC勝利で順調に進むかと思われましたが、案外と続かずWBC4勝どまりでした。
WBC早熟でもこの手の馬はままあります。
馬主ペイの悪化で殿堂馬記録が全く伸びず、いろいろと配合に改良を加えてきました。
しかしながら最終配合全消化にはほとんど何も進歩を感じられない感触を感じつつもさらに違う系統で追い続けます。
上記の系統はここで終了、ラリー専用系統に落とします。
次回は現在につながる3本目の路線にいきたいと思います。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミール)
2016-12-26 16:03:21
レイクさん、こんにちは。

サーモンヌードル、うまそうですね!

全消化、つらい結果ですね。
次の路線のお話しを早くお聞きしたいです(笑)

ところで着恩恵重視で育成している場合、馬券POの変更で、素材の次世代能力に変化(かなり悪化する)が起きるようですね。
嘆いていました。

3~5週間隔で出走、GⅢあるいはGⅡで3連勝ないし4連勝したら引退し、その馬同士を配合していく育成スタイルです。

漬けはつまらないからやらないそうです。

ただ、普段なら上記の馬同士を配合したら弥生3点台は平均して出るところ、PO変更したあとは4点台はおろか、5点台も出るようになったそうです。

着恩恵がリセットされてしまったかのようです。

レイクさんの考えをお聞かせ願えればありがたいです。
返信する
着恩恵 (レイク)
2016-12-27 00:04:12
ミールさん、こんばんは。

私の持論ですが、継承の場面では着恩恵という言葉を使わないのです。
着恩恵という言葉は三歳戦序盤などがわかりやすいですが、同格レースなどの三歳GⅡデビュー3.0③→2戦目三歳GⅡ2.5というように入着したことにより次戦のオッズが伸びる現象のみを指します。いわば法則を指す言葉です。

同じ馬を使って、抽選により違う最終着順が得られても同一の素質カットであれば、次世代の初戦オッズは変わらないことを経験しています。
これは以前の日記でも言及はしています。
私が結果の出た配合にこだわっているわけは一つには能力値の一端が垣間見えていることと早熟な系統を作りたいからです。
あくまでも能力値の一端を垣間見るだけであって、走らせることによってあらかた見てしまったとしたら、次世代の初戦オッズが悲惨なのは仕方ないことでしょう。使い尽くしてしまっているのですから。
勝って引退を決めた後の出さなかったレースでどのような結果が実は出ていたかが一番の大きな鍵なのです。


返信する
Unknown (はやを)
2016-12-27 00:08:54
レイクさん こんばんは。
昨日更新せずコメ打ったのですが新しい記事を
アップされていたのですね^^
途中継承ですがカクテル店じゃなくても10+αの
消化が多いです。
後、配合時に気にしているのは軸と素材のレースの
格を合わせています。
私の場合、準であろうが三冠無理になった時点で
G3徹底に落として4戦以上使用、最終戦2着以上を
素材も徹底G3で最終戦2着以上で配合します。
素材が2代目や3代目だとしてもMAXできることが
あります。(ほとんど維持ですw)
自分の場合、レース2,3戦同士での配合は失敗が
多く上のようなやり方をしています。
MAXの戦績は別スレに書きますね。
返信する
Unknown (はやを)
2016-12-27 00:18:28
カクテル店のMAX

4代目
120弥生 3.0-2
118皐月 2.8-4
116NHK 2.7-1
114フェブラリ 3.0-6
112高松 3.2-6
110WBCM 5.4-6
108MCS 3.0-2
106JCD 2.8-3
104フェブラリ 2.6-1
102高松 1.7-2
100スプリンタ 1.5-1
99WBCC 4.2-1
ここまでです。
見ての通り、114から106までプッツンしかけて
ありえない使い方しました。
適当のP馬が勝ってるの見てしまい><

カクテル店の配合も大体つかんできました。
同じ環境がないので参考にはなりませんが時間が
ある時にご紹介させていただきますね。
それでは失礼します。
返信する
素材作り (レイク)
2016-12-27 00:19:04
はやをさん、ありがとうございます。

三冠潰えた段階でGⅢ徹底に移行するのは悪くない手法ですね。
GⅢであれば使うことに対するダメージは大きくありません。
返信する
Unknown (レイク)
2016-12-27 00:23:11
皐月から高松までの流れに目まいがしてしまいますね。
なんとか国内順調になってきてのWBC勝ちでこれからがどんな展開が待っていますでしょうか。
また楽しみにしています。
返信する
Unknown (はやを)
2016-12-27 23:28:17
お疲れ様です。

上記の4代目MAX
97WBCM 3.1-1
やってくれました。
他Pもいたので今日は1戦のみ

で、MAX作り直しの系統がMAX回帰しました。
8代目2落ち(G3着付)×2代目徹底G3(初代残80引退×C馬)
120弥生 3.0-1
118皐月 2.8-1
116NHK 2.1-2
114ダービー 2.0-1
ここまで

正直準狙いの配合なのですがMAXになりました。
カクテル店だと履歴の格だけ合してたら何も考えなくても
MAXできそうです。
それでは失礼します。
返信する
順調 (レイク)
2016-12-28 00:00:20
はやをさん、こんばんは。

WBC2連勝ですか!さらに連勝できるといいですね。
作り直しの馬も良い感じで国内勝ててますね。
次の菊花は1.5倍確定ですね。
三冠JPが貯まっているといいですが、どうでしょうか。
返信する

コメントを投稿