goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

結婚60周年を祝う食事会をイタリアンレストラン・アルレキーロで開催!

2020-06-21 | Event

昨日は朝3時半起きで仕事。8時過ぎに仕事を終えた後、1時間ラン。今年の走行距離は1,480キロ。金曜日の悪天から一転して夏空に。蒸し暑かった。

ランチはKさん夫妻の結婚60周年を祝う食事会。4月に開催予定がコロナウィルスの影響で伸び伸びになっていたけど、やっと開催です。場所は新松戸のアルレキーロ。これまで何回も利用しているカジュアルなイタリアンレストラン。
 
今回は前菜、サラダ、スープ、メイン、パスタ、デザート、コーヒーのコース。
 

前菜。


ミニサラダ。


自家製フォッカチオ。


野菜スープ。


メインは魚にしました。真鯛です。


奥さんのメインがビーフ。仙台牛のようです。


パスタはホンビノス貝。


デザート。
 
Kさん夫妻、ウチの両親と同世代だけど、全然、元気。ワインはほぼ毎日らしい。元気ですねえ。あと5年ぐらいは普通に健やかに過ごせそう。結婚25年で銀婚式、50年で金婚式。60年はダイヤモンド婚式と言うらしいです。結婚60周年まで辿り着ける結婚は稀。凄いですね。改めておめでとうございます。
 
聞いたところ現役時代、世話をした部下が毎年、関西で秋に開く長寿を祝う懇親会、今年も開催らしいです。長く続く会。お二人の人徳なんでしょうね。


60周年記念日デザートプレート。


〆はコーヒー。


テーブル席が14席とカウンター席が5席程度の小じんまりした店だが、満席だった。徐々に日常が戻ってきた。

昨日のマリーンズ、福岡で今シーズン初勝利。スコアは3対2。ハーマンが移籍後、初勝利。こういう接戦に勝てるようになるとチーム力がアップする。

私たちが好きだったこと~宮本輝

2020-06-20 | Book

宮本輝の「私たちが好きだったこと」読んだ。この作品は、1995年11月に単行本化された本。確か1996年か、97年頃に読んだ記憶あり。記憶の中では、この作品が宮本輝の一番最初に読んだ本。結構、気にいった作品でかなり前に古本屋で文庫本で見つけて購入。いつか再読してみようと思いつつ、ずっと放置してあった。図書館が閉館で借りられず、読む本がなかったので読んだ次第。

主人公は照明などのデザインを手掛ける北尾与志。与志は30代前半の独身男。そんな与志が当選確率76倍の都内の公団住宅の入居に当選。大学時代の友人(←あだ名がロバ。プロカメラマン)に部屋を又貸しする予定がバーで知り合ったOLの愛子と美容師の曜子も同居。1980年夏~1982年春の2年間の4人の共同生活を描いた作品。セメント会社に勤める愛子が会社を辞め、医者になるため、医大を目指すが・・・。携帯電話がなく、公衆電話が重宝されていた時代。恋愛マッチングアプリもなく、恋愛は今とは違ったんだろうな。

おおよそのあらすじは覚えていたが、20年以上も前に読んだ本なので細かいことはほぼ記憶になく、初めて読む感覚だった。今回、知ったことだが、この作品、映画化されたらしい。主演は岸谷五郎。

 




昨日は昼飯後、20分の散歩。しごとを終えてからジム通い。今年39回目。ランマシンで10キロ、1時間ラン。今年の走行距離は1,474キロ。行きも帰りも土砂降り。梅雨時はジムが使えるのは助かる。

昨日はプロ野球、開幕戦。マリーンズは九回表に追いついたが、延長10回、サヨナラ負け。ロースコアの2対1。和田が代走でプロ入り初出場で初盗塁を決めた。持ち味、発揮。


2020年プロ野球、本日開幕!

2020-06-19 | Marines

今日、2020年のプロ野球レギュラーシーズンが3カ月近く遅れて開幕。今年はプロ野球はないかもしれないと思った時期もあったけど。やっと開幕で感慨深い。

今週に入り、評論家の順位予想が出ているが、マリーンズはBクラス予想がほとんど。1、2位はソフトバンク、西武の争いとなるとの予想が多数。個人的にはソフトバンク、西武に楽天が絡む3つどもえを予想。残る3球団はどこが最下位になってもおかしくはない。ちなみに桑田真澄氏の予想はマリーンズが最下位。

マリーンズはオフシーズンの積極補強でキャンプまでは期待していたけど、やっぱり、まだ発展途上のチーム。先発投手が不安定で勝ち星を計算できない。絶対エースの不在で連敗しやすいのが致命傷。育成出身の和田とか、ルーキーの福田とか楽しみな若手もいる。将来、常勝マリーンズの一員になる若手の活躍の発掘が楽しみ。


今週の日曜に慌てて選手名鑑を購入。これ見てると1時間ぐらい、あっという間に経ってしまう。

昨日は昼食後に20分散歩。仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は1,464キロ。途中、雨がパラパラと降ってきたけど、本降りにならなくて良かった。ちなみに一昨日の走行距離は90キロではなく、9キロ!90キロといえば2013年に出た河口五湖のウルトラマラソン100キロ思い出す。確か90キロを少し超えたところでギブアップ。あれから7年か。フルマラソン、2回目のサブ4達成したら、100キロのウルトラマラソン出たくなるかも。

 


来月も完全テレワーク!

2020-06-18 | Mutter

昨日の昼飯は内食で久しぶりのドライカレー。夏場はカレーに限る。今週末は久しぶりに都内に行くかもしれない。都内に出たらカレー食べよう。来月も完全テレワーク決定。7月22日に定期の有効期限が切れる。社内規定で週3回以上、出社しない場合、定期代は支給されず、出社した際に使った交通費を月末精算らしい。定期の期限が切れるまで有効活用するしたい。

 

ドライカレーの他、大麦+アボカドサラダ、野菜スープ。

夕方、仕事を終えてから9キロラン。今年の走行距離は1,457キロ。日中は暑かったが、夕方~夜は気温が下がり快適ラン。途中、北松戸のココイチカレーの前を通ったら今月15日に閉店していた。最近、テンヤも閉店したし、ファストフードもコロナウイルスの影響で厳しいようだ。ファストフードはマックの一人勝ち?
 

メダカの学校ってあるの?

2020-06-17 | Mutter

昨日は昼飯後に20分の散歩。仕事後にジム通い。今年38回目。平日は1時間程度のエクササイズだが、昨日はランマシン40分で6キロ、その後、筋トレ20分。12時間近く仕事の後、1時間で10キロランは結構、疲れるが昨日のエクササイズなら、さほど疲労感はない。ジムへの往復ラン2キロを含め、今年の走行距離は1,448キロ。

昨日でメダカが我が家に引っ越してきて17日目。最初の1週間、13匹を小さなプラスチックの金魚鉢に入れていたが、さすがに密で酸素不足のせいか1週間で10匹になった。酸素不足を招かないため、その後、2つの金魚鉢に5匹ずつ分けて飼育。元気そう。結構、水が汚れるので5日に1度、こまめに交換。大きな水槽は水の交換が面倒だけど、金魚鉢型で小さいので2つで15分もあればできる。餌は朝8時台と夜7時台の2回。最近はその時間帯になると水面近くに上がってきている。小さな鉢だけど、縄張りがあるのかも。稚魚に近い小さいのが2匹いるけど生き残っている。メダカの学校ってあるの?


ホテイアオイもジワジワと育ってきた。

昨日はマリーンズの練習試合、最終戦。読売相手に競り勝った。勝って開幕を迎えれるのは嬉しいけど、先発投手候補の西野が右肘靭帯損傷で離脱とのこと。練習試合では、まずまずのピッチングでローテーションに入ると思っていたのに残念。

ゑべっさん松戸テラスモール店で花ランチ

2020-06-16 | Gourmet

先週土曜日、ジムに行く前の昼飯は松戸テラスモール内のレストラン街で。迷いに迷ったあげく、行ったのは和食の「ゑべっさん」。初利用。この店、故郷である三重・桑名に本店がある歌行燈が運営する店。桑名の店が松戸に出店か。不思議な縁を感じる。歌行燈は数回、行ったことがある。接待にも使えるぐらいの高級うどん屋というイメージ。いろんな業態のレストランを全国展開してるのか!桑名に本拠を置く会社で全国展開している外店産業は柿安本店が有名だが、歌行燈グループもあったのか。ちなみに南柏のイオンモール内にも「ゑべっさん」出店していたが、今年に入り、閉店したらしい。

松戸の地で故郷「桑名」の文字。何とも不思議な気分。


雰囲気はこんな感じ。正午前は空いていたけど、店を出る1時前はほぼ満席に近い状態。


花ランチ。100円プラスで炊き込みご飯付けた。寒天のデザート付いているのが嬉しい。
 
2人で税込み2,290円。男性には少し量が少ないかも。そのせいか年配客が多かった。カジュアルな雰囲気。


奥さんは、うどんを選択。細いうどんと太いうどん2種あります。



待ち客もいました。テラスモール再開を待ちわびていたのか盛況の店が多かった。


昨日は昼飯後の散歩は猛暑で取り止め。仕事を終えてから1時間ラン。今年の走行距離は1,440キロ。悪天の週末から一転して夏空。この時期、体調管理が難しい。

梅雨と言えば流山の紫陽花だ!

2020-06-15 | Event

一昨日は夜10時に寝て、昨日は起きたのは朝7時前。5時に起きる予定だったけど、二度寝した・・・。寝たい時は寝るに限る。

午前中、流山方面にジョギング。流山の某地域の住宅地の中にある知る人ぞ知る紫陽花の名所。梅雨といえば流山の紫陽花だ!プロ野球セ・パ交流戦の雨の神宮でのヤクルト戦も梅雨の風物詩。今年は新型コロナウィルスの感染拡大のため中止で残念。去年は生観戦して負けた。あれから1年か。月日が過ぎるのは早い。

今日からしばらく暑いらしい。週末は再度、梅雨空の予報。

 

観光地ではないけど10人ぐらい、観に来ている人いた。今が見頃。


鎌倉の長谷寺に負けないぐらいの良い咲きっぷり。

近くの紫陽花の名所の本土寺は観光客で賑わっていた。
 


あと1週間ぐらいで徐々に枯れ始めそう。

2時間ランの予定だったけど、途中、雨が降ってきたので90分で打ち切り、傘さして歩いて帰宅。今年の走行距離は1,434キロ。


流山の自動車運転免許更新センター近くの農道。見晴らしが良く、ジョギングと散歩している人多数。





いわて盛岡シティマラソンは中止!

2020-06-14 | Marathon

昨日は朝5時から8時まで仕事。仕事を終えてから自分のパソコンをチェックしたら10月25日に開催のいわて盛岡シティマラソン中止のメールが届いていた。開催に向け準備するか中止にするかの判断は今月末にすると大会ホームぺージに出ていたが、予定より早く中止決定!ある程度、覚悟はできていたが、実際、中止と聞くとガッカリ。

青森の弘前アップルマラソン、福島磐城のサンシャインマラソンと、ここ数年、エントリーした東北地方のマラソン大会はすべて中止。運が悪いとしか言いようがない。マラソン大会は中止になったけど、今秋、東北には旅行で訪れたい。

年内、フルマラソンに参加はないと思う。開催される大会もほとんどないだろうし・・・。来年2月に磐城サンシャインマラソンがあれば出たい。それとも4月の長野マラソンでリベンジ?
 
午後は3日連続のジム通い。今年37回目。3日連続でランマシンで10キロラン。今年の走行距離は1,425キロ。マスクの着用が義務付けられているのマスク付けてのラン。マスク付けて走ると呼吸は通常の20%ぐらいしかできないらしい。40分ぐらいから息が切れてくる感じはある。走り終えた後、汗でびっしょりになるのでラン後の筋トレ用に着替えのTシャツは持参していたけど、筋トレする気力は残ってなかった。いわて盛岡シティマラソン中止の心理的ダメージは大きいね。
 

夕飯です。イカとキャベツのバター炒め、初めて我が家の食卓に登場です。


47都道府県の純喫茶~山之内遼

2020-06-13 | Book

山之内遼氏の「47都道府県の純喫茶」がオールカラーで復刊になった。先日、奥さんが北千住の書店で見つけて買ってきた。この本、秩父に日帰り旅に行った際、純喫茶のパーラーコイズミに置いてあって、たまたま手に取ったら、面白そうな内容だったので後日、図書館で借りて読んだ。

著者の山之内氏は会社員をしながら日本全国、純喫茶を訪ね歩き、訪ねた喫茶店の記録を実業之日本社に単行本化しようと持ち掛けた。著者の熱意に応え出版された渾身の一冊。本を読んでからしばらくして知ったことだが、山之内氏は2013年に出版された直後に交通事故で亡くなっている。

日本全国、北海道から沖縄まで110軒の純喫茶の記録。2013年に出た本も既に閉店した店が、何軒かそのまま掲載されていたが、復刊版はさらに閉店の店が増えている。オーナーの高齢化、建物の老朽化や取り壊し、廃業の理由は様々と思うが、著者、各店のオーナー、お客さんの想いは一軒一軒、記憶と記録として残っている。本書は純喫茶のガイドブックではなく、純喫茶を愛した男の記録本。良い出来栄えだ。


発行元は実業之日本社。1,800円。6月10日に出たばかり。山之内遼氏の弟さんや、担当編集者の「あとがき」が心に沁みる。
 
昨日は昼飯後に20分の散歩。仕事を終えてからジム通い。今年、36回目。一昨日に続き、ランマシンで1時間の10キロをラン。天気予報では夕方に雨だったが、雨は降らず、ジムへの行き帰りもラン!今年の走行距離は1,415キロ。11月に開催予定だった大阪マラソン中止が決定。これで10月25日に参加予定の、いわき盛岡シティマラソンも中止の可能性が高くなった。
 
 

1400キロ超え

2020-06-12 | Running

昨日も一昨日に続いて朝から強風。関東地方も梅雨入り。


昼飯はクロワッサンサンドとコールスロー。

仕事を終えてからジム通い。今年35回目。昨日もランチマシンで10キロラン。厳密に言うと59分で10キロ。ガーゼの手ずくりマスクをはめて走ったせいか、最後の10分、ちょっとスタミナ切れ。息苦しい感じはあまりしないけどね。今年の走行距離は1,403キロ。年間走行距離、3,000キロペースを維持。ちなみにアベノマスク、一昨日、やっと届いた。

夕方から降り始めた雨はジムを出る頃には土砂降り。雨の季節、嫌だねえ。7月半ばに梅雨明けするまで辛抱ですね。


夕飯は焼うどん、白和え、スパニッシュオムレツ。

昨日のマリーンズ。練習試合だけど1対0でサヨナラ勝ち。最近、先発投手が初回から打たれる試合が続いていたけど、昨日は先発の小島が良かったようだ。開幕まで、あと1週間。いきなりソフトバンクと6連戦か・・・。しかも福岡でアウェイだよ。