昨日はe-テレの中国語会話に番組視て、朝8時からジム通い。今年、86回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで8キロラン。タイムは52キロ。ジムへの往復ラン、帰宅してから図書館化への往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,202キロ。少しペースダウンしてきたけど、去年より2日早く、1,200キロ超え。
22日(日)に千葉で稲毛花のマラソン(フルマラソン)に出場予定。天気予報では曇り/雨。1日中、雨にはならないにしてもラン途中の降雨は想定しておいた方が良さそう。思い出すのが2015年11月の金沢マラソン、2017年10月の水戸マラソンの雨ラン。金沢マラソンはスタート前の10分が叩きつける土砂降り、水戸マラソンはスタートからゴールまでほぼ雨だった。
霧雨程度の雨なら真夏日より歓迎だけど、土砂降りの雨だけは勘弁して欲しい。
昼飯に久しぶりにイカとキャベツの炒め物。
午後から青山に出てタンゴのレッスンに参加。過去2回、15人ほど大人数に参加だったけど昨日は6人で小人数でラッキーだった。6人程度の受講が丁寧に指導してもらえるので一番良いね。一昨日、別のスタジオで100分の特訓、連日のジム通いで午後は休みたいという弱気の気持ちがよぎったけど逃げずに行って良かった。弱気になったら技術以前の問題だ。

南青山の交差点。曇天だけど人、多かったですね。
コントラティエンポの練習。全部で3パターン。緊張のせいか肩に力が入る癖がなおらない。青山でのレッスンは今月は昨日が最後。動画、撮らせてもらったので家で練習したい。