昨日早朝から仕事して整骨院で背中のマッサージ受けてから上野へ。
目的はY新聞からもらった上野の森美術館で開催のボストン葛飾北斎浮世絵展を鑑賞のため。
久しぶりの美術館探訪です。緑が多く、蚊に注意!
午後1時過ぎに行くと、長蛇の列。何と入場制限で10分待ち!予想外の人気。ボストン美術館に展示されている日本の至宝が上野で見れる!っていうので、中高年中心にアートファンが殺到。館内に入ると作品の前は二列になって大混雑。平日に行くべきだ。おまりに混んでいるので、さらっと観て、美術館を後にした。都合のつく人は平日に行くことをお薦めです。
この浮世絵は有名ですね。北斎と言えば、この絵か赤富士が思い浮かぶね。
北斎と言えば、子供の頃、永谷園のお茶漬けに付いていた東海道五十三次の浮世絵カードを思い出す。今、フルセットで持っていたら、いい値段が付くかもなあ。ちなみに北齋は90歳まで行きたらしく、二十歳で創作活動に入り、亡くなるまでの70年間、浮世絵を描いたらしい。三女が創作活動を手伝ったったとのこと。子孫はいるの?
ボストン美術館は98年1月に行ったことがある。雪が20センチぐらい積もっていて寒かったという記憶はあるけれど、浮世絵を観た記憶はない。どうだったかなあ?記憶力は良い方なんだけど・・・。
ちなみに昨日は晴天で、午前中から暑かったので、半袖のTシャツ、半パンで行った。上野公園もデング熱に感染した人がいることを忘れていて冷や冷やモンだった。回りはほとんど長袖、長ズボンの人ばかりだった。
美術館を後にした後、サーティワンアイスクリームで一休み。
帰宅してから夕方に2時間ほど寝た。夕食後に1時間15分ラン。今年の走行距離は1,507キロ。今日、明日と雨予報で走れそうにないので、走れて良かった。また台風かよ。