昨日は土曜日の悪天候から一転して晴天。初夏に近い日差しを浴び向かったのは新浦安。震災で液状化現象が激しいと聞いていたが、落ち着いてきたようなので行ってみた。
思ったより復旧してたが、明海大学からイトーヨーカドー辺りのアスファルトの歩道が盛り上がったり、住宅街の電柱が傾いたままで、地震の爪痕が残っていた。
新浦安はアーバンリゾートタウン。道も広いし、晴れた日は最高の街。
イトーヨーカドーの正面入り口。通常営業してます。
段差のできたヨーカドーの横の歩道
営業を停止せざるをえなくなったコンビニ
今年の2月に友人と会って以来の新浦安だったが92~94年の3年間、住んだ街。住んでいた1ルームのアパートの地区までぶらぶらと行ってみたが、まだアパートはあった。当時は新浦安から新木場を経由して八丁堀で下車して京橋まで通勤してた。
今は年1~2回行く程度。街をゆっくり散策したのはマンションを買うとき、候補の物件が新浦安にあってショールームに行って以来だから11年ぶりぐらいだった思う。
太平洋に近い河口を見ながらかつては通勤
この橋をよくジョギングした
1階の左端の部屋に住んでた。会社の借り上げアパート。
3ヵ月以内に南関東で強い揺れを感じる規模の地震が起きる確率は結構高いらしい。備えあれば憂いなし。