4月もあっという間に3週間が経過。姪たちは進学して学校生活楽しんでいるかなと思ってたら、妹から進学祝いのお返しが送られてきた。
同封された手紙によると高1の姪は中学に続きバレーボール部に入部したとのこと。高校のバレーボール部は練習がきついから入らないと言ってたけど・・・・。1年生部員6名、合計13名のバレーバール部。県大会ベスト8入りを目指しているらしく、練習は厳しいらしい。どこまで頑張れるかな。ええチームメイトに恵まれるといいけど。継続は力やで。
中1の姪は吹奏楽部に入部。1年生は20名ほどの入部があり、結構大所帯のクラブらしい。希望する楽器はオーディションで決めるらしい。希望してる楽器は記してなかったけどなんやろ?吹奏楽やからピアノということはないし・・・。新生活が楽しくて仕方ないらしく元気いっぱいとのこと。
お返しはジャムとドレッシングの詰め合わせ。御馳走になります。
姪たちが通う中学、高校とも俺の母校でもある。自分自身は中高校生時代、何となく過ごしていた記憶がある。高校の時、野球部に入ったけど夏前には辞めた。2人とも俺の中高校時代より上に行きそうや。
妹は新しい職場で奮闘中らしい。社員数、数百人規模の大企業へ転職。この御時勢にアラフォー女を正社員でよく雇ってくれたなというのが実感だが、周りの足引っ張らないように頑張れよ。
新しい生活が始まるのがこの季節。俺も現状に甘んじないで、何か新しいこと始めないとな。あっ、ブラジルだ(分かる人にはわかる)!
昨日は吉祥寺でタンゴレッスン。このクラスで受けたのは2回目。前回より多く、15名ほどいたかな。久しぶりに会う人からお馴染みさんまで沢山来てた。
オールレベルのクラスで上級者も多かった。難しい・・・。以前、「タンゴというのは急に上手くなるモノではなく、日頃のレッスンがワインのように時間をかけて熟成され、上手くなっていくモノ」と聞いたことがある。それを信じて練習するしかないね。今日は雨らしい。気分転換も兼ねて髪の毛切りに行こう。