goo blog サービス終了のお知らせ 

エルの日常

黒ラブを友として、のんびり気ままに、時々ハッピーな日々

宙吊りは苦手!

2019年06月16日 | 日記

春と秋に仲間達と訪れる「ハイジの里」、雨に祟られることが比較的多いのですが

今回は、真夏日のお天気に恵まれてラッキーでした

    

エルさんの体調も良いので、帰りは丸沼高原に向かい、白根山ロープウェイを体験しました

     

白根温泉手前で、先に出発したハクちゃんの車を発見、駐車場で合流しチケット売り場へ

犬専用のゴンドラは、十五分置き位にやって来るため、暫く待機することに...

     

実は、チケット売り場まで外を回る予定でしたが、館内の方に『エスカレーターでどうぞ!』

と言われ、観光客の姿も無かったので、エルさんとハクちゃんはエスカレーターを初体験!

不安だったゴンドラへの乗車も、一瞬『エスカレーター上れたし、大丈夫かも?』と思えた

     

最初に乗ったハクちゃん、チョッと不安なのかママさんにピッタリとしがみついて w(”Α”)w

エルさんは、普通に乗車...構えていただけに、唖然とするもホッとしました

     

やがて駅を離れると、ゴンドラのスピードが上がり、不安定な揺れを感じるように...

     

が、乗り込んだ時の怯えた様子は何処へやら、興味津々で窓の外を覗くハクちゃん!

     

一方のエルさんは、『どうしたの?』と気遣うハクちゃんに、応える余裕も無く

     

蛙のような格好で床にへばり付き、只管『早く下りたい!』と耐えているようでした(笑)

     

『乗る時は平気だったのに、何でかな?』

     

山頂駅に到着し、地に足がついてホッとするエルさん!(笑)

     

ロックガーデンを散策していると、神社の鳥居が目に留まったので

『何事も無く、無事戻れますように!』と、密かにお祈りしておきました

     

大型犬が大好きな方に請われて一緒に記念写真、婆っちゃんも後ろでコッソリと 

『喜んでもらえて、良かったね

     

天空のテラスからは、晴れ渡った青空に雪を抱いた山々が、遥か新潟の巻機山も...

エルさんの後ろには、景色を眺めながら浸かる、無料の足湯も有りました

     

振り返る彼方には、関東の最高峰・日光白根山の雄々しい姿も!

     

門の扉の先には自然散策路のコースが有り、折角なので不動岩まで歩いて見ました

一歩樹林の中に入ると、冷蔵庫を開けた時のような、ひんやりとした空気が気持ち良い!

日陰の斜面には、残雪が氷のように固まって残っていました

     

戻りのゴンドラでは、すっかり慣れて身を乗り出し、絶景を堪能するハクちゃん!

     

一見、お行儀良さそうに座ってますが、内心ビビりまくりで固まっているエルさんです(笑)

     

この時期限定の“シラネアオイ”の花が、満開の美しい姿で迎えてくれました

この花に出逢えただけでも、来た甲斐が有りました

     

一日違いで、翌日からはが降り続いて、関東地方に「梅雨入り宣言」が出されました

「終わり良ければ、全て良し!」 

今回は、グットタイミングの旅でした




丘の上のカフェ

2019年05月15日 | 日記

先週は、大型連休が終わった後夏日の暑さが続き、気分的に気怠い日々を送っていました

週末の早朝散歩で、久々にさえもんさんに出逢い、取り留めも無い話でしたが長話に...

すると、さえもんさんから『今日、ランチに行きませんか?』と、お誘いを受けました

以前から行って見たかった犬連れOKのカフェの名が上がり、わくわくした期待感が

土曜日ということで開店直後に行きましたが、既に店の前の駐車場は満車状態

店の裏の駐車場は、雑木林の中に有り、強い日差しを遮ってくれてとても助かりました

趣のある庭から入る形で、お店までの長いアプローチには、手作りベンチが置かれ

     

趣向を凝らしたアーチも...

     

ブランコのように吊り下げられたハンギングチェアーが目に留まり、遊び心を擽ります

     

お店の前には、シンボルツリーのエノキと山桜の古木が、大きく枝を広げて...

     

丘の上から眺める、田園風景の広がる緑のロケーションは、静かで長閑な大人の隠家!

     

木漏れ日の下には、思い思いのテーブルとイスが置かれ、何処にしようか選ぶのも楽しい!

     

オーナーさんがお花屋だそうで、草花は、さり気なく自然のままの雰囲気で植えられ

     

クリスマスローズなど沢山の花が、囲いも無く無造作に植えられていました

     

お店の前には、とれたての野菜や花が置かれ、店内では、ワークショップやヨガも...

朝採れの野菜を使った料理や手作りケーキは、どれも美味しそうで迷うほど(*′ψψ‵)

     

庭全体が見渡せる屋根付きテラスで、お薦めランチを頂きお喋り三昧、心地良い時間でした

     

余りの居心地の良さにすっかり長居をしてしまい、気付けば時刻は午後二時に

許されるなら、このままず~っと座って居たい気持ち!

     

エルさんや灯ちゃん・マーニーちゃん達も、爽やかな風と床の涼しさに、思わずゴロ寝を (笑)

     

倉本聰さんのドラマ「やすらぎの郷」の中で、「カフェ リバーサイド」として

ロケが行われたと伺いましたが、生憎ドラマは見ていませんでした

チョッピリお疲れ気味だった心身が、リフレッシュ出来たような想いでした(*^∀^*)







十連休の最終日

2019年05月08日 | 日記

スーパーGWが終わりましたね

はちゃめちゃなお天気に何処も渋滞と人の波で、出掛ける気になれず家でゴロゴロでした

一旦晴れると夏日の暑さでは、エルさんの体調が気になって、出掛ける処ではありません

連休最終日も、のんびり寛いでいたら『藤の公園行ってみませんか?』と、お誘いの

遊びに関しては、とんとん拍子に話が纏まり、午後には家を飛び出して...

     

駐車場が狭く期待半分で行くと、丁度入れ替わりのタイミングで、余り待たずに停める事が

     

藤祭りは、五日で終了してましたが、出店も見物客も賑わい、藤の花も十分堪能できました

     

焼きイカの刺激的な匂いを避けるように、公園の奥の木立の道を選んで散策すると

     

玉敷神社の本殿に行着きました

何度か訪れた事は有りましたが、藤を見て帰るだけで、神社に足を踏み入れたことは無く

初めての境内には、立派なお堂が建っていてビックリしました

     

『僕の願い事、随分沢山有りそうだね!』

『お賽銭、足りるかな?』って、心配顔の福ちゃん (*^∀^*)

     

人影の少ないチョッと先の公園、ふじアリーナに移動して、再び散策を楽しむことに...

     

     

長閑な歩みで進んでいたら、先を歩いていた福ちゃんが、突然橋に向かって...

カラスを見つけ爆走する福ちゃんに、引っ張られたママさんでしたが、転ばなくて良かった!

     

噴水を見つけたグレースちゃん、歩き回って息が上がれば、黙って通り過ぎる訳が無い!

これ見よがしに思いっ切りザブンと飛び込み、クールダウンしてましたよ(笑)

     

休憩所では、お楽しみのおやつや団子が振舞われ、この時ばかりはダイエット解禁!

     

     

ランのような広~い芝生の広場では、思わず走り出したい衝動に駆られて

     

     

スイッチが入ってしまったグレースちゃん、喜びが止まらずテンションマックスに

     

珍しくだぁ~れも居ない広場に、叶う事ならノーリードで、思い切り走らせてあげたい

飼い主さん達、皆そう考えたかも知れませんね

     

楽しかった散策の終わりには、思い思いのポーズで記念写真!

     

川面には睡蓮の花が、沢山咲き揃っていました

グレースちゃん、福ちゃん、散策にお付き合い頂き、有難うございました







あんなに暑かったのに...

2019年05月06日 | 日記

GW中の四日に、思い立って鯉のぼり祭りを見に行って来ました

何処も渋滞を覚悟で早朝に家を出て、混みだす前に帰宅の予定で出掛けました

下久保ダムの先からは、右へ左へと狭いカーブの続く十国峠街道を、約一時間余り

頑張っていた酔いどれエルさんも、そろそろ限界かなって思い始めた頃に、やっと現地到着!

     

誘導されるまま指示に従って車を止めると、駐車場の目の前には、山頂から沢山の鯉のぼりが

     

     

約八百匹の鯉のぼりだそうです

     

青空の中、時折り吹く風を受けて、鯉のぼりは心地よさそうに泳いでいました

     

九時を過ぎたばかりで、人出はまだ少なかったのですが、どんどん気温が上がり

川風を受けると、涼しさにホッとする思いでした

     

危険防止の為か、川に入れないようにロープが張られていて、残念ながら水遊びはNG!

川底の小さな魚の群れが見える程澄んでいて、水は冷たそうでしたよ

     

     

     

時間と共に見物客が増え始め、犬を連れての人込みは危険を感じて、移動することに

河原を避けて、風の渡る橋の上に行きましたが、時間と共に気温は上がるばかりで...

後で知ったのですが、この日の気温は二十五度を超えていたそうです


     

橋の上から、何処か涼しい場所は無いかと、エルさんの避難場所を探していると

     

川の対岸にモミジの並木が見え、散策出来そうなので、橋を降りて行って見ました

     

陽ざしの陰が出来ていて、格好の散策場所になっていました

     

川岸だけかと思いきや、木立の中も歩けるように、階段が設けられていました

     

木漏れ日の中は、ひんやりとした空気に包まれて、さっきまでの熱気が

嘘のように気持ち良い!


     

川岸の石段に腰かけて、エルさんとおやつを食べながら、涼しい風に吹かれ暫く休憩!

対岸の河川敷の人込みとは打って変わって、静かでのんびりくつろげる場所でした

     

そろそろ帰ろうと立ち上がると、対岸の駐車場から『エル君~』と、名前を呼ばれて

手を振ってくれてるけど、誰だかよくわからず困っていたら『トムで~す』

     

何と、何時もランで出逢う、ボストンテリアのトム君でしたw(*0*)w

よもや、こんな場所で知り合いに出逢うとは、それにしても良くわかりましたね

犬のお仲間と来られたらしく、もう帰られるとか...エルさんも引き上げま~す!

= = =

夕方のランに向かう頃には、真っ黒な雲が空を覆い、ポツポツと雨粒も落ち始めました

あちこちからの音も響き、雷雨を覚悟で遊んでましたが、幸いにも音だけで回避

午後から大気が不安定になり、所によっては雹が降って、大きな被害があったようですね

午前中は、真夏のようなお天気だったのに...










ワンプロ覚醒?

2019年05月02日 | 日記

平成から令和へと、新たに元号が変わりました

昭和から平成に次いで、人生で二度も体験するとは、夢にも思いませんでした

私にとっては終活に向かう令和、どんな時代になるのでしょうか?

 = = =

早朝の散歩も折り返しを過ぎて、時刻は六時を回り、朝日も高く昇ってきました

エルさんにとっては、息遣いも荒くなって、もう陽射しに暑さを感じるようです

中山道を走る車を眺めながら歩いていると、後ろに何か気配を感じて...

振り返ると同時に、黒い塊が目に飛び込んできて、『えっ!何?

物凄い勢いで走ってきたのは、黒ラブのケリーちゃんでした 

エルさんの周りを、嬉しそうに尻尾ブンブンで飛び跳ねてました

     

ケリーちゃんに出逢うのは、今年になって初めてのような気がします

時間的なずれでしょうか? 最近は、滅多に出逢うことが有りませんでした

     

何と、信じられない光景が...w(*0*)w

     

エルさんが、ケリーちゃんを相手にワンプロやってますよ

     

エルさん、よっぽど嬉しかったのかな?

     

でもワンプロの〆は、やっぱり相変わらずのこの形、変りようの無いお定まりですね(笑)

     

想い道理の決めポーズに、満足のケリーちゃん!

ゴロスリは、勝利の表現かな?(笑)

     

負け無しのケリーちゃんに、トホホのエルさんの情けない顔!

     

久々に、ケリーパパさんのコマンドを受けて、伏せをするお二人さん!

エルさん、緊張の一瞬です(*´ψψ`)

     

『ねぇ~! 何やってるの?』と、不思議そうに首を傾げるビョン君

     

『どうして一緒にやらなかったの?』

ビョン君は、ケリーちゃんからそう言われてる見たいですね(笑)

     

甲状腺機能低下症と診断されて以来、ワンプロはおろか、ボール遊びにも興味を示さず

何時もつまらなそうな顔のエルさんでしたから、突然のワンプロにはビックリでした

ケリーちゃんの誘い上手に、楽しさが目覚めたのでしょうか?

久し振りに、エルさんのはしゃぐ姿を目にして、心が浮き浮きしていました

ケリーちゃんに感謝です、そして有難う!

     
                  オオデマリの花