goo blog サービス終了のお知らせ 

エルの日常

黒ラブを友として、のんびり気ままに、時々ハッピーな日々

噂のアイドルお目見え!

2018年02月23日 | 日記

グンちゃんの弟分・コマちゃんが、鴻巣ランにデビューしました

     

     

三ヶ月のパピー、全ての動作が愛くるしいです

     

     

ず~っと眺めていたい程、可愛い

     

     

言葉が、見つからない!

     

     

既に、イケメンの片鱗をうかがわせています

     

     

フェンス越しに、エルさんとご対面です

     

夏の頃には、走り屋さんを従えて、先頭切って駆け回っている姿が、目に浮かんできます(笑)

お兄ちゃんとして、変わっていくグンちゃんの成長も、楽しみの一つですね

コマちゃんは、泥んこクラブのアイドルとして、これからが楽しみですね





待ち遠しい春

2018年02月21日 | 日記

春の訪れを告げる恒例の“びっくりひな祭り”が、隣町の鴻巣市で始まりました

メーン会場はエルミ鴻巣で、高さ七㍍日本一の三十一段ピラミッド雛段ですが

花久の里では、六角錐の雛段と吊るし雛が飾られています

        

昨年、初めて吊るし雛を見た咲衣ちゃんが、とても気に入ったらしく、今年も見たいとやって来たので

公園で散歩できるかもと、エルさんも伴って花久の里へ

        

エルさんは、入ることが出来ないので車で待機して貰い、みんなで花久の里の会場に行くと...

        

     

雛段飾りを始め、吊るし雛や数々の雛様が所狭しと置かれ、見学者で溢れ返っていました

        

咲衣ちゃんもとても嬉しそうで、様々な願いを込めて作られたさるぼぼや、金魚・鳥・花など

一つ一つ興味深そうに見つめていました

        

        

建物の外側からも眺めることが出来て、陽射しを浴びたお雛様は、また違った趣を見せていました

北風が吹き抜く寒い日でしたが、風を遮る中庭は、陽だまりの暖かさと菜の花に春を感じました

桜が咲いたら、咲衣ちゃんも小学生!

        

折角一緒に出掛けたエルさんでしたが、この後、お昼を食べる間も車で待機となり

冷たい北風に、公園での散歩が取り止めになって、お供したのに踏んだり蹴ったりでした(>_<。)

     








 


何故か長寿犬ばかりが...

2018年02月15日 | 日記

北陸地方に再び大雪が降って、雪掻きなどで事故のニュースが報じられています

首都圏の大雪とは桁違いの量に、生活上の困難は想像し難いものがありますね

庭の片隅で、福寿草が鮮やかな黄色い花をつけていました

先日の大雪にも耐えて、春を告げるかのような早春の花は、とても逞しいですね

連休明けの日、少し早目にランに到着すると、小型犬エリアには、ムクちゃんの姿がありました

     

お昼の散歩で時々出逢うムクちゃんは、推定十三歳位、誰にでもすぐに懐く大人しくて可愛い子です

昨年の夏の終わり頃、放浪している所を保護された、チョッと足の不自由なわんこです

支障を感じさせない元気で歩く姿からは、とても老犬とは思えませんでした

     

チワワの↑なずなちゃんと↓ココちゃんとは、ランで初めて出逢ったお友達ですが、スッカリ仲良し

     

     

ピッタリと後に付いて、一生懸命歩いています

     

楽しそうにはしゃいで、駆け回っていますね

優しい飼い主さんに家族として迎えて貰って、安心したのでしょうね、本当に良かったね(*^-^)

     

     

柴犬のロッキー君も、十六歳だそうです

     

今日の小型犬エリアは、何故か長寿のわんこばかりが集まり、十歳のエルさんは、一番若手に(笑)

     

長寿犬のチビちゃん達に囲まれて遊んでいたら、福ちゃんを筆頭に、常連の仲間達の登場!

三歳が主流の大型犬エリアに行くと、それまで若手だったエルさんは、途端に超高齢犬となってしまいます(>_<。)





寒さも吹き飛ぶ

2018年02月14日 | 日記

三連休最終日のランは、賑やかでした

陽射しは暖かだったけど、前日から北風が吹き荒れて、ランの中でわんこ達が走り回る度に

飼い主さん泣かせの土埃りが舞い上がっていました

     

小型犬エリアの豆柴ちゃんは、ムサシ君と同じ名前のパピーで、フレンドリーな性格見たい

     

何となく、ムサシ君にお顔も似ています(笑)

     

     

ピーピーと鳴るボールが、小型犬エリアから投げ込まれると、わんこ達は一斉に反応!

     

     

次々に渡ったボールは、グレースちゃんの元へ、狙いに行ったのはグンちゃん...

     

     

想い通りにボールをゲット、得意げにボールを見せびらかして、決めのドヤ顔!(*^∀^*)

     

     

『僕にも、チョッと貸してくれないかな?』

身体の大きさでは勝っている福ちゃんですが、気持は...

     

     

福ちゃんママさんの投球に、一斉に走り出したわんこ達

     

素早い走りを見せたのは、ムサシ君!

     

ゲットしたボールを器用に操って遊ぶ姿に、他のわんこ達は興味津々!

     

福ちゃんママさんの投球ポーズに、きちんと整列して待機するわんこ達、笑えますね(*´ΨΨ`)

     

あら!あら! グンちゃん、もう解体作業始まったの(笑)

     

風が冷たくて、立っているのは我慢比べのようですが、不思議と風邪とは無縁の生活

ランに通っている内に、寒さに立ち向かえる身体に、鍛えられているような気がしました





得意満面のドヤ顔

2018年02月09日 | 日記

日本海側の記録的な大雪で閉じ込められていた車も、何とか解消されたようで良かったですね

兄弟犬のライ君地方でも、車が大雪に埋まる大変な状況になっています

自然災害で防ぎようが無いとは言え、やはり温暖化の影響も大きいのでしょうね

一方のエル番地では、ランの雪もスッカリ消えて、空っからの乾燥したお天気が続いています

陽だまりでは、心地よい温もりを感じますが、陽が陰ると同時に厳しい冷え込みが...

     

紋次郎ばりに長い枝を銜えて...王者の風格を漂わせるグンちゃん!

     

楽しそうにボールで遊ぶムサシ君を見つけて、駆け寄って行きました

     

グレースちゃんも加わり、『次、貸してね!』

     

グンちゃんは、力任せにムサシ君から奪う作戦のようですね

     

『返してよ!』

     

得意そうに見せびらかす、グンちゃん!

     

心優しいわんこ達、辛抱強く待ってますよ(*^∀^*)

     

     

飼い主さん達に誇らしげに見せて回り、撫でて貰ってご機嫌のグンちゃんですね

     

泥んこクラブ一の甘えん坊で知られるグンちゃん、この得意げなドヤ顔!

     

待ち草臥れたムサシ君とグレースちゃんは、ワンプロを始めています

     

     

ママさんに甘えていたグンちゃんの所へ、『遊ぼ~』とバズ君が...

     

タイミングが悪かったか、『ガァウー』と一喝されたバズ君

     

相手にされなくて、いじけちゃったかな?

     

黙々と、ベンチを齧り始めたバズ君!

     

バズ君ママさんから、『そんなことしてると、御飯抜きだよ!

     

おやおや、グンちゃんは、ボール解体を始めたみたいですね(笑)

     

     

バズ君ママさんがボール遊びを始めると、ベンチ齧りを止めて飛んで来たバズ君!

     

     

投げたボールを持ち帰ったバズ君、皆に褒められて嬉しそう

     

バズ君ママさん曰く『お利口さんだね  今日のご飯、大盛りだね

あれ? さっきの言葉は『...』(*´ΨΨ`)

今日も、元気一杯に飛び回るわんこ達と、寒さに立ち向かう飼い主さん達の笑顔がありました





予報通りの雪

2018年02月02日 | 日記

昨夜九時頃の散歩では、霙の様なものがポツリポツリと落ちていました

今朝起きると、庭は真っ白に覆われて、降りしきる雪の中、レインコートで身支度して散歩へ

     

途中の幼稚園では、建物も園庭も遊具も雪を被って、絵画の様な世界が...     

     

エルさんの肉球で、雪上に花模様も描かれて

     

今朝の雪は、五㌢程の積雪でしたが、牡丹雪の様な水分が多かった為、夕方には溶けて

前回の様な雪掻きもせずに済みました

     

私立高校の入学試験日にあたり、受験生は交通機関の遅延に、ハラハラしたのでは?

諏訪湖では、五年振りに「御神渡り」が見られたそうで、寒さが厳しいと言うことですね



特別なお月様

2018年02月01日 | 日記

満月が通常より大きく見える「スーパームーン」が、一月二日に有りました

月と地球の距離が最も近づいたタイミングで見える満月が、スーパームーンだそうです

スーパームーンは、ほぼ一年に一度は観測できるそうです

もう一つ、ごく稀に月が青っぽく見えるブルームーン、「とても珍しい出来事」の意味に...

今では、同じ月に満月が二回現れる時の、二回目の満月を指すことが多いとか

同じ月に満月が二度現れる頻度は約三年に一度で、スーパームーンより珍しいこと

お天気の危ぶまれた昨夜は、準スーパームーンのブルームーンで、更に皆既月食も...

     

皆既月食は、月が地球の影に完全に隠れる現象で、今回は、夜の九時前から欠け始め

十時頃には、全体が影に隠れる「皆既食」になり、一時間近くに渡って続きました

皆既食中は、真っ暗で無く赤黒い色に見えました

     

その原因は、地球の周りの大気に有り、太陽光が大気を通過する際、波長の短い青い光は

空気の分子によって散乱し、ほとんど通過しないそうです

一方、波長の長い赤い光は散乱しにくく、弱められながらも通過、大気がレンズの役目を果たし

光が屈折して、地球の影になっている月面を照らすので、赤黒く見えるのだとか

皆既月食中の月を「ブラッドムーン」と呼ぶ謂れだそうです

準スーパームーンとブルームーン、そしてブラッドムーンが、一度に重なるのは滅多に無い事

昨夜の天体ショーは、本当にスペシャルなお月様だったようですね

エルさんのお散歩を十時頃に遅らせて、赤銅色の美しく珍しいお月様を楽しみました

関東地方は、雲がかかって見えないかもと心配されていましたが、ラッキーでした

今夜から明日の朝までは、再び雪の予報が出され、この時間は冷たい雨が降り出しています

     

ストーブの前の炬燵席で、朝からぬくぬく快眠を貪る黒犬さん!

今日のランへの出勤は、雨でお休みとなり、近所を散歩することになりました(ノ_-。)





*皆既月食については、お天気キャスター森田正光さんの解り易い解説を、引用させて頂きました