goo blog サービス終了のお知らせ 

エルの日常

黒ラブを友として、のんびり気ままに、時々ハッピーな日々

ポピー畑

2013年05月31日 | 日記

五月中旬から行われていた、隣町のフラワーフェステバルも、今日でほとんど終了

     

荒川河川敷のポピーハッピースクエアーだけは、花の見頃の六月中旬まで行われて

     

     

これから種の収穫をして、摘み取りOKとなるように聞いています

          

今日は梅雨の中休み、朝からが照り付け夏日の気温でしたが

     

湿度が低かったためか、爽やかです

          

夕方の散歩を兼ねて、河川敷のポピーを見に行ってきました

     

日本一の広さと数を誇っている、ポピーハッピースクエアー

     

夕方なら、見物人も少ないだろうと考えたのは、甘かった!(ノ_‐。)

     

日足が伸びて暑かったからか、五時を過ぎても見物人が多く、人を避けながらの散歩に...
     

まだ、陽射しが強く感じる中を、気持ち良さそうに歩くエルさん!

     

ポピーには目もくれず、知らない臭いが一杯の、草むらの臭い嗅ぎに忙しそう

     

何か、気になる臭いでもあったのかな?

     

ポピーには、まだ沢山の蕾があるので、しばらく楽しめそうですよ!

     

陽が傾いて、散歩のわんこが多くなってきたので、そろそろ帰ろうね









オープンガーデン

2013年05月27日 | 日記

隣町は、古くから雛の町として知られていますが、近年は花の町としてもアピール中

五月の半ば、荒川河川敷のポピーが咲き始める頃、数々のフラワーフェステバルが始まります

     

オープンガーデン“花の環”も、三年程前から組み込まれたイベントです

     

花好きのお宅のお庭を、限られた日時で、訪れた人々に公開してくださるのです

     

こちらのお宅では、自宅に咲いたバラ等を使って、押し花の作品も展示されていました

     

花の名前や剪定の仕方といった手入れのお話等、お喋りの中でいろいろ教えて頂き

     

普段の作業も細やかに、愛情を注いでいる様子が伝わってきました

     

お花も、生き物

     

言葉は無くても、手をかければ通じるものがあって、綺麗な花で応えてくれるのでしょうね

     

こちらは、美容室を営まれているお宅です

     

裏のお庭に回ると、大輪のピンクのバラが、壁面を覆って見事なのに

『今年は、気温がおかしかったので、全然だめなの 』と、昨年の写真を手に嘆いてました

     

     

自分のイメージを膨らませて、思い描いた通りのお庭が造りたいと...

     

     

丹精込めて手入れをされ、出来上がったお庭を公開して、皆の喜ぶ顔が見たいと...

     

お花の話を始めると、延々と言葉のキャッチボールでエンドレス (;´Д`)

本当に、お花が好きなんですね!

     

次に伺ったのは、園芸農家さんのお宅

さすが、お花のプロ! 見応えがあります

     

 玄関前のアプローチは、まるでグラビア写真に出てくるような、素敵な花壇に出来上がってます

         

気に入ったお花は、苗を手に入れることも出来るようです

     

仕事柄か、花の種類・花の数では圧倒されます

     

絵画のように、花のポットを埋め込んで、立体モチーフに仕上げています

     

下の白いお花、スカビオサ(まつむしそう)に似てますが別物だとか、ウッカリ名前を忘れて...

       

こぼれ種でどんどん増えるそうな、心を鬼にするつもりが、想いとは裏腹に手が伸びて一鉢購入  

あ~ぁ!またやっちゃった 何処に植えよう  

     

お花は、良いですね! 

何時でも、どんな時も心を癒してくれます

     

こんな素晴らしいお庭を、毎日眺めて暮らせたら、どんなに幸せな日々を送れるだろうか?

無いもの強請りの身分には、つかの間の心地よさだけでも、命の洗濯ができたような...


= = =


       後日、お花屋さんで同じお花が...名前は、オルラヤレースホワイト









首が...

2013年05月26日 | 日記

最初は、『チョッと寝違えたかな?』くらいにしか、考えていませんでした

二・三日そんな状態が続いた夕方、GW前からず~っとご無沙汰だったケリーちゃんと、バッタリ♪♪

     

勿論、エルさんの興奮は最高潮

一方、シーズンを迎えていたケリーちゃんは、小悪魔っぽい仕草で...(@Д@;)

道路脇に入り込んだものの、ケリーちゃんの誘惑に乗じて、激しい絡みの応酬が始まり

道路に飛び出すと危険なので、リードを持つ手も必死!

     

長居をしては危ないと、満足した頃合いを見計らって、終了のゴング!

                                                                                                                                                           
                       *その時のイメージ=いずれの写真も3月22日に撮影

その痛みは、夕食後に突然始まりました

首を少し動かしただけで、電流の走るような痛みが...『えっ!何これ

ゆっくり温まって早く休もうと、首のマッサージをしながらお風呂の湧くのを待ちました

ところが、横になろうとすると痛っ! 枕に頭を乗せるだけで激痛!

一晩中寝返りも出来ず、首を動かすことも儘ならず、痛みで全く眠れない

翌日、大きな総合病院に行き、半日係りの診療で判ったことは

老化による頸椎の痛みだそうな!  老化現象 あ~ぁ!!

後に知ったことですが、首のマッサージ・温めること、全てやってはいけないことでした

重たいものを持つのはNG、更には、引っ張るような犬の散歩は、絶対厳禁と...

『常に、首の上に頭が乗っているのを、意識して生活するように!』とのご忠告も

     

とは言うものの、エルさんとの散歩は、止める訳にはいかない!

そこで、以前から『使って見ようかな?』と気になっていた、イージーウォークハーネスを購入

     
                                  調整完了!

イージーウォークハーネスに替えた効果、正直なところ、まだ何とも言えません

確かに、装着すると引っ張らず模範的な歩きで、首への負担はほとんど感じません

がしかし、最近チョークでも、余り引っ張らなくなっていたエルさんなんです

ただし、誰にも出逢わなければ...の条件付きなんですがね(笑)

     
                 お試しウォーク! 『これ、何か変だよ? 歩きづらい

イージーウォークハーネスに替えてから、まだケリーちゃんに出逢っていません

効果が発揮されるのか?否か?とっても不安です

その出逢いの日が来る前に、少しでも痛みが回復してますように!!








薫風と鯉のぼり

2013年05月14日 | 日記

GWも終わって、賑わっていた我が家も、再びエルさんとのひっそりした、スローな日常に戻り

網戸に寄りかかってうたた寝するエルさんを眺めながら、手仕事を楽しむひと時です

先週、使わなくなったこいのぼりを集めて、柴山沼で泳がせているとか...十日までの限定で

     

そんな記事が目に留まり、夏日に喘いでいたエルさんと、夕方の散歩がてら行って見ました

     

日中の強い陽射しも、湿気が無いこの時期は、ひとたび爽やかな風が吹けば心地よく

     

鯉のぼりも目一杯薫風を吸い込んで、時折、お腹を翻すほどの泳ぎを見せています

     

エルさんも、気分爽快!!??

思わず豪快なシャワーが...

     

鯉のぼりが、笑ってるよ! (*´ΨΨ`*)

     

沼の中央に架かる橋 ↑ 、ここから軽く一時間ほどで一周できます

休日には、釣りを楽しむ太公望が、沢山集まる場所として知られていますが

時には、子供連れでお弁当を開いたり、ウォーキングや犬の散歩を楽しむ姿も見られます

     

橋からの折り返し地点 ↓ 、沼の端にあたる桟橋です

長く影を落として、沼の端の鯉のぼりも、夕日を浴びて泳いでいます

     

のんびり散策していると、バシャバシャと水をたたくような音が聞こえてきて

良く見ると、凄い水しぶきを上げて、白い鳥がこちらに向かって来るようです

     

白鳥?アヒル?...何だろう?と思ったら、ガチョウだそうです

一目散に向かった先には、ご夫婦の姿が

お話を伺うと、パンやコーン・ドッグフードを与えに、毎日通っているとのこと

     

お二人の姿を見つけると、まっしぐらに水面を飛んで...いえ、飛ぶように来るんだそうです

羽を痛めていて、飛べないのだとか

それで、水しぶきが凄かったのね

     

すっかり顔馴染みになって、『ガーちゃん』と呼ばれ、とても懐いている様子

おこぼれは、鴨さん達がお相伴に預かって、お腹一杯満足すると戻って行きました

いやに静かだと思ったら、エルさんもガチョウさん用のドッグフードを、ちゃっかり頂いてました

 
     

暫くすると、『カァウ~!』と大きく一声鳴いて、『さよなら』の挨拶だそうです

遠くに見える小さな島が、ガチョウさんのねぐらになっているそうな!

     

ず~と、ガチョウさんの後姿を見送っていたエルさん

『行っちゃったね』

     


けたたましい泳ぎとは打って変わって、静かに去って行く姿を、不思議そうに見送っていました

六時半を回り、辺りもすっかり陽が傾いて、釣り人も帰り支度を始めています

『エルさん、そろそろ帰ろうか?』






ちょっとだれ気味です

2013年05月12日 | 日記

今年のGWは、前半も後半もの良いお天気に恵まれ、初夏のような気温でしたね

四月に入ってからず~っと、ジェットコースターのようにコロコロ変わる気温に、体が対応できず

半袖だったり長袖だったり、はたまたコートを引っ張り出したりと、訳が分からなくなって

只ひたすら、風邪を引かないようにと、そればかり気にかけて...おかしなお天気に戸惑ってます

     

連休後半になって、久し振りにチビッ子達が全員顔を揃え、賑やかなひと時を過ごしました

     

チビッ子達も大きくなって、エルさんの行動範囲を制限するため、今回は長めのリードを...

挨拶回りに行っては、あっちでゴロン・こっちでゴロンと、ひっくり返ってばかり

     
     

茜ちゃんは小学二年生に、すっかりお姉さんらしくなって

     

ここでもゴロンのエルさん、リラックスして身を任せています

     

本当はね、前日に訳有りの一日を過ごし、エネルギーを全て放出してしまったんですよ

嬉しくてはしゃぎたくても、電池切れの体が思い通り動かないんですよ (*´ΨΨ`)

目をシバシバさせて、眠気を我慢しながらみんなの傍に居ても...いつの間にか

     

そんなエルさんを、小学生の仲間入りしたばかりのたっくんがやって来て

『エル!こっち向いて~

     

カメラを構えるたっくんの言う通りに、頑張ってポーズをとるエルさんでしたが

『もう一回だよ!』

『エル!顔上げて~

     

 『もう、いいよ!』って感じだね(笑)

チビッ子カメラマンのお相手は、もう限界のようです

     

あれぇ~!本当に寝てしまったみたい(ノ∀・)