goo blog サービス終了のお知らせ 

エルの日常

黒ラブを友として、のんびり気ままに、時々ハッピーな日々

嬉しいお誘い♪

2013年03月28日 | 日記

昨日・一昨日と、花冷えの肌寒さと冷たい雨に見舞われたエル番地でしたが

今朝は、朝からが元気に顔を見せて、気温もグ~ンと上がり、昨日の寒さが嘘のような

朝の仕事が一段落した頃、『お花見でも行きませんか?』のお声が...

午後からエルさんとお花見でも...と思っていたけど、『ごめんね!お留守番お願い

お花見三昧とランチを楽しんで戻ると、エルさんは縁側で、陽射しを受けて爆睡中

何だか悪い事しちゃったような、後ろめたい気持ちでいると

思いがけずホルンママさんから、『一緒にお散歩しませんか?』の嬉しい電話が

早速、エルさんを車に乗せて、約束の川沿いの緑道へとGO~

先に到着していたホルンちゃんを見つけるや、エルさんのテンションはMAXに

お久し振りの挨拶もそこそこに、御用を足すのに忙しないエルさん!

すると、『チョッと、落ち着いたら?』とでも言いたげに、後ろから羽交い絞めするホルンちゃん!

相変わらず、ホルン姉さんには頭の上がらないエルさんですね (;´Д`)トホホ

     

川沿いの遊歩道を歩いていると、前方からバーニーちゃんがやってきました

興味津々のエルさんが、先にチョッカイを出して近づくと、とてもフレンドリーなお友達

     

お名前を聞くと、二歳になるかん太君だそうな!

相手が大人しいと見たエルさんは、かん太君にやりたい放題  

     

『まったく、もぉ~』 

寛大で落ち着いた性格のかん太君に、躾のなって無いエルさんを、恥ずかしく感じた瞬間

正確には、未だにリードが出来てない自分を、情けなく思ったのですが...(>_<。)

     

満開の桜並木が続く、埼玉古墳の入り口  とっても綺麗でした

そろそろ夕日が傾きかけてきたので、此処でUターンすることに...

     

大好きなホルンちゃんと、一緒に歩いた桜の下の散歩道

エルさんも、楽しいお花見ができて良かったね







予期せぬ事態に...

2013年03月26日 | 日記

エル番地の町では、例年四月の第一土・日曜に“桜と菜の花祭り”の行事が行われています

今年も、四月六日・七日の“桜と菜の花祭り”のポスターが、街のあちこちに貼られています

     

ところが、今年は...予期せぬ事態に w(*0*)w

桜公園には、何種類もの桜が植えられているので、何とかなるとはおもいますが...

          

今朝の八幡様の桜は、ほぼ満開に近い状態に!

     

桜の開花を待ち焦がれていたとは言え、あまりにもせっかち過ぎやしませんか?

     

二度の夏日で、桜もスッカリ調子を狂わせてしまったようですね

     

寒の戻りがあったとしても、来週辺りには散り始めてしまいそうです

     

希望を胸に新しい門出を、優しく迎えてくれる桜なのに...

     

入学式の記念写真に有るべきもの、無くては成らない桜なのに...

     

梅は、寒さの中で凛とした佇まいを見せ

     

桜は春の光を受けて、煌びやかに華やぎを添えるもの

     

桜の下の黒い子、上を見上げることも無く、花より団子...

     

では無く、誰かの忘れて行ったボールを、追いかけ回して喜ぶエルさん!

『他所の人のボール、持ち帰っちゃだめよ

     

予期せぬ事態は、もう一つ!

幾度かの強風に、我が家のコロニアルの屋根にも異常事態が...

布団を干していた友人が、我が家のずれた屋根に気付いて、直ぐ連絡してくれたので助かりました

     

大工さんの話では、テレビのアンテナが揺れて、支えていた線に引っ張られたのでは?と

何が起こるか...  大事に至らなくて、安心しました









お彼岸

2013年03月21日 | 日記

春分の日は花曇りでしたが、春の穏やかな暖かさにつられて、エルさんとお墓参りに

とか言って、本当の目的は、お隣の榎本牧場のジェラートアイスなんですけどね(*´ΨΨ`)

     

平日でも賑わいを見せているのですが、周りに霊園が多く、祝日とあって沢山の人出

一先ず、エルさんは車に待機させてアイスを購入、食べる間ミニ豚さんのところへ...

     

ミニ豚さん大好きなエルさん、一緒に連れていたら、きっと一騒動でしたね

一回り大きな黒豚さんは、ハーネスを付けているけど、外へお散歩に出るのかな?

     

牛さんもお昼時、首を長く伸ばして、無心に飼い葉を食べていましたよ

此処では、乳搾りなどの体験やバーベキューを楽しむことが出来るので、家族連れに人気です

     

ミルクアイスをゲットして、急いでエルさんの元へ

案の定、味わうことも無いような速さで 『ごっつぁんです!』

     

牧場の下に降りると、荒川の流れに沿ってサイクリングロードが整備され

お墓参りとアイスの後は、すっかりお約束のようになった、河川敷をのんびりと歩く散歩タイム

     

霊園の下まで来ると、濃いピンクの桜が可愛らしい花びらを付けて

     

     

川沿いのソメイヨシノの並木は、まだ蕾の状態ですが、対岸からはウグイスの鳴き声が

これからサイクリングのシーズンを迎え、憩いの場として賑わうことでしょう

      

ナズナやホトケノザが広がる牧草地を、ゆっくりと臭いを嗅ぎながら進んむエルさん!

と、いきなり小走りに...

     

アリャ~!足も上げずに

     

何と、呆れていたら続けて御用も (‐m‐”)

随分と、忙しいこと!

さっきのアイスが、効いたかな?

     

何時もはこの辺りでUターンするのですが、気の向くまま橋を渡って、気付けば対岸まで足を延ばして

対岸の河川敷には、ホンダエアポートやモトクロス場があって、エンジン音が響いてきます

     

大きな爆音に空を見上げると、離陸したばかりのグライダーがこちらに向かって

     

頭上で大きく旋回したかと思えば

     

機体を少し下げて、見る間に飛んで行ってしまいました

この後も、何機かのグライダーが、次々と春霞の彼方に...どこまで行ったのでしょうね

     

巨体の飛行船は、既に出航してしまったのか、姿が見えず...残念!

これからの休日、ハンググライダーなども飛んで、上空はかなりの賑わいになります

     

牧場に戻ってくると、牛さんだけでなく、人気者のロバさんも姿を見せていました

     

エルさんに気付いた一頭が、すごく興味を持って、動きを追うように近づいてきました

遊び相手と見たのでしょうか

     

エルさんの方は、ロバさんには全く知らん顔

遠くに見える牛さんが、気になって仕方のない様子

     

柵の間から首を突っ込んで、興味津々のエルさん!

この牛さん達、まもなく赤ちゃんが...看板には、それぞれの予定日が書かれていました

     

ゆったりと寛ぐ牛さんを、エルさんが驚かせては...と、早々に立ち去ることに

四時間余りの散歩を楽しんで帰宅すると、何となく気怠さと眠気が...

春だから?いや、調子に乗って歩き過ぎた見たい   チョッと疲れました(*^_^*)  









一気に咲き出した

2013年03月20日 | 日記

月曜の朝、近所の桜が蕾の先が赤くなっている写真を掲載したのですが、翌日27度を超える暑さに

ご覧のような状態に...もう、二分咲き位かしら

     

同じ日、熊谷地方も桜の開花が発表されました

     

ウエスティのラッキー君のいる保育園、ミモザの花が黄色い房を沢山付けて、見るからに重たそう

     

散歩コースでは、通りに沿って黄色い水仙が、ずら~っと並んでエルさんを引き立ててくれてます

     

農家さんの庭には大きなサンシュの木が、これも黄色い花をつけて...

何だか、昨日の夏日に触発されて、一気に花開いた感がしますね

     

まるで、花のシャワーを浴びているような、そんな錯覚を抱かせる枝垂れ桜

     

黒柴のリキ君のお家のしだれ桜も、あっという間にほぼ満開の状態に

ピンクの花びらが、何とも可憐で愛らしい桜です

     

見上げていたら、通りすがりの人達も 『わぁ~!綺麗 見事だねぇ~』と

     

我が家の庭でも、長い眠りから覚めたクリスマスローズが、やっと花を開いてくれました

夏の猛暑に耐え、雪の下敷きになりながら踏ん張って、健気に咲いてます









身近にも春の装い♪

2013年03月18日 | 日記

今週は、彼岸の一週間ですね

暑さ寒さも彼岸まで...と言い伝えられてますが、三月に入り夏日を記録する日も

都心の桜も記録的な速さで開花、北海道はまだ雪に埋もれていると言うのに...

散歩道で目にするこぶしの樹が、満開を迎えています

     

綿帽子のような白い花が、とても清楚な印象を与えますね

     

ウグイスの初鳴きを聞いてから一週間、毎朝決まって同じ場所で、まるで挨拶のように鳴いてくれます

ホッ・ホォー...?? ホォー・ホッホッホッホ...?? ケッ・ケッチョー?? (@Д@*)

修行中の新米ウグイス、とんだズッコケに、可笑しくて笑いが止まらなくなる時も  

上手になるのは、何時頃かな? 

     

近所の桜も、蕾の先が赤く膨らんで、今日にも咲きそうになってきましたよ

あんまり早く咲いたら、入学式まで持たないかも知れませんね

     

田んぼの中で転がっていたボールを、後生大事に銜えて来たエルさん!

     

自宅近くまで来て急に立ち止まり、何か思案にくれる顔つきを...

良く見ると、しっかり銜えて来た間に、空気が抜けてきたようです

それでも、エルさんにとっては大事なお宝、諦めきれずに家までちゃんと持ち帰ってきました

     

近所で、木工を趣味とするご主人が、自宅前にミニギャラリーを設置されて

今月は、こいのぼりが加わって、ほのぼのとした作品で楽しませてくれています







陽だまり

2013年03月12日 | 日記

日曜の朝、初めてウグイスの鳴き声を聞いてから、毎朝同じ場所で耳にするようになりましたが

今朝は、心成しか自信無さそうな鳴き声が...しかも、どこかトチリ気味で

ウグイスも出番が早まって、練習不足かしらね (*´ΨΨ`*)

===

先週は、この時期としては考えられないような気温の高さが続き、週末にはなんと夏日を記録

それまでミノムシのように家の中で縮こまってばかりだったので、久々の緑道へ行って見ました

枯葉の残る芝草には、春の息吹はまだ届いていないようですね

     

“のぼうの城”に登場する石田堤は、此処を曲がって少し奥に入ったところ

僅かな距離ですが、当時の面影を残して土手が続いています

     

歩き始めて彼是一時間、埼玉古墳まで二キロの表示が見えて来ました

あっ!エルさ~ん  何処にやってるの

     

暫く訪れてなかった間に、公園の入り口にあった土産物店が、火災に...

美味しかった名物のゼリーフライ、もう食べること出来ないなんて...ガッカリ!

     

丸墓山古墳、桜の時期には一段と華やいで見えるのですが...まだまだ冬眠中ですね

     

 『チョッとぉ~! ぶら下がってるでしょう』  

楽ちんしてたら、エルさんにばれてしまったみたい (;´Д`)

     

上からの眺め、点在する古墳が一望できますよ

     

石田三成は、この丸墓山古墳の上から、忍城水攻めの指揮を執ったと言われています

この方角から、忍城が望めるのですが...どうでしょう?

     

現代の忍城、かなりズームをかけてますが...↓ 何とか判別できますか?

     

反対側から下りるにはかなり急坂の階段、エルさんに引っ張られたらアウトですよね

     

急がば回れ!犬も歩けば棒に当たる! チョッと違うかな?(笑) 

上って来た階段を下りることにします

     

先導犬が危なっかしいので、人の居なくなった隙を見て、躓かないよう急いで下りて来ました

     

     

見る方角によって、姿・形が変化する丸墓山古墳

桜に彩られる頃には、この広場も賑わいを見せることでしょう

     

日が延びて、エルさんの影法師も長~くなっています

そろそろ帰らないと、戻り道は一時間半、さあ頑張って歩こうね

     

エルさんが足を止めて...何か、語りかけているような (*^∀^*)

でかっ鼻のお顔、似てるね

     

     

夕日が沈みかけて、最後の輝きを見せています

     

久しぶりに陽だまりの散歩を楽しんで、やっぱり外を歩くと気持ち良い ♪ ♪

春の芽吹きもすぐ其処に、次はどんな花を見つけられるかな?









弥生

2013年03月01日 | 日記

弥生・三月に入りましたね

何だか、それだけでホッとする気分になります

     

今朝は、ケリーちゃんと久方振りに顔合わせとなりました

飼い主が体調を崩したり、天候が悪かったりで、なかなか出逢うことの無かったお二人さん!

     

歓びを、体全体で表現しています

右へ左へ全速力で

     

誘いをかけて、タイミングを計り

     

互いに隙を見て、仕掛けます

     

ロープで遊んでいても...

     

チョッとした隙を見つけては、絡んで行きます

     

     

ドスンと、体当たりしたかと思えば

     

時には、歯がぶつかり合う音も...

     

     

執拗に絡んで、ボールの取り合い

     

転がされても上手くかわして、ボールを確保するケリーちゃん

     

ありゃ?口の大きなエルさんに、横取りされてしまったかな(笑)

     

今日、春一番が吹いたようですが、一歩ずつ春の気配が近づいて来るような...

は~るよ来い♪ は~やく来い♪