goo blog サービス終了のお知らせ 

エルの日常

黒ラブを友として、のんびり気ままに、時々ハッピーな日々

暑さから逃れて。。。

2016年07月31日 | 日記

昨日は、梅雨明け二日目の土用の丑の日、

早朝からギラギラ照り付ける太陽に、気温もうなぎ上り

午後からは涼を求めて、三時過ぎには鴻巣ランに入ってました

何時もは、木陰の下を涼しい風が吹き抜けるのに、この日は、ジトッと絡みつく湿気に覆われて

それでも、初めてのボストンテリアの愛ちゃんや、柴犬の夢ちゃんが、先客で遊んでました

福ちゃんママに聞いたのに、タアー君だったかな?場外をランにして、一頭遊びを楽しんでました(笑)

     

その後も、エルさんにとっては、初めてお逢いするわんこが、次々と...

ピレネーのブランちゃん、純白のもこもこがとっても綺麗で、大きい!

     

愛嬌たっぷりの茶々丸君、上手に犬付き合いの出来るわんこです

     

四時を回ると、何時ものメンバーもやって来て、ランの中も賑わいを見せ始めました

     

ダックスのチョコちゃん、先輩わんこ達が近づくと、すぐさまひっくり返る!

何処でも彼処でもコロンコロンと、チョコちゃんの得意技のようですね(笑)

     

エルさんが、必死の形相で逃げてます

グンちゃんに乗っかろうとして、武蔵君に見つかって...調子に乗った罰ですね

     

     

     

この蒸し暑さでは、さすがの走り屋さん達も、日陰にたむろして寛ぐばかり

ランの大部分が、木陰に覆われるので、こんな日は、人も犬もとても助かりますね

     

多少暑さが緩んできたのを見計らって、動きの少ないエルさんを、中央公園まで散歩に連れ出して

     

シニアになって、夏の間の体重管理は、毎年大きな課題になってます(ノ_-。)






ねぇ、ねぇ、聞いてよ!

2016年07月25日 | 日記

ひと月ほど前から、早朝散歩で時々出逢うわんちゃんです

生後半年のななちゃん、まだ怖いもの知らず...恐るべきかな(笑)

     

最初の出逢いから、エルさんに齧り付くように纏わりついて、『遊ぼぉ~』と、おねだり攻勢

     

逆に、何時もと勝手の違う出逢いに、『どうして良いか、わからない?』と、立ち往生のエルさん!

     

そんなエルさんに、『ねぇ、ねぇ、チョッと聞いてよ!』って、ななちゃん!

神妙に耳を傾けて...何やら内緒話?

     

体重を聞いたら、三キロとか

十倍しても、エルさんには適わないけど、もしかして頭脳の方は、負けて無いかもよ(笑)

     

まるで、ぬいぐるみの玩具のような、愛らしいわんちゃん

最後まで、ななちゃんのペースに翻弄されて、よく解らないまま『さよなら!』のエルさん!(;´Д`)トホホ

また逢ったら、宜しくね!



いきなりの雷雨

2016年07月22日 | 日記

一週間も前の出来事、今頃アップしてます

ハイジの里での遊び疲れか、この所身体が思うように動かず、部屋でゴロゴロする日々

そんな中、用事で出掛けた帰りに、騎西の公園に立ち寄り、エルさんと散歩を楽しみました

     

日中の陽射しが強い時間帯なので、木陰を探しながらそぞろ歩いていると

     

何を見つけたのか、いきなり草芝の丘を越えて、植込みの中へ猛ダッシュ

     

園内で、釣りを楽しめる池を見つけた、エルさん!

ザンブリと飛び込むのかと思いきや、水辺でポチャポチャするだけで、満足の様子 (笑)

     

     

そろそろ見頃も終わる紫陽花が、強い陽射しの元で、頑張って咲いています

アナベルの小路も、緑の田んぼに青い空で、絵になりますが

     

日陰の無いカンカン照りに、エルさんが心配になり、急いで車に戻ることに...

     

暫く走る内に、行く手の空が黒い雲に覆われていて、『何だか、怪しい雲だなぁ~』って、見ていると

近づくに連れて、大粒の雨がポツリポツリと...遠くで、雷鳴も聞こえています

時を移さず、叩きつけるような勢いで、大雨の襲来です

     

さっきまで暑さに喘いでいたのが嘘のように、突然の雷雨です

家に辿り着く頃には、薄日が差し始め、小雨に変わっていましたが

犬の散歩に出ていた方が、突然の雷雨に、ずぶぬれになって帰る姿も見られました

そろそろ梅雨明けの時期ですが、今週は、降ったり止んだりの愚図ついたお天気が続き

肝心の山沿いでは雨が降らず、水不足を心配する声も聞こえています

この夏の暑さが、とても不安に思うこの頃です









鴻巣ランの仲間でハイジの里へ  

2016年07月14日 | 日記

福ちゃんママからのお誘いを受けて、鴻巣ランで遊ぶ仲間達と、ハイジの里に行って来ました

天気予報は、最初からマークでしたが、暴風雨で無い限り犬はへいちゃらな筈と、行く気満々

が、誰も行かないとなると、一頭で遊んでもつまらないし...取り敢えず、準備を整え連絡待ち

福ちゃんママから、『それぞれ当日の朝、自己判断にお任せ、福は行きますよ!』の嬉しい返事

エルさんは、車酔いが不安で、早めに家を出てのんびりと、十一時の現地集合組に

花園ICから高速に乗って間もなく、それまで小降りだった雨は、フロントを打つような本降りに

沼田ICで降りて、道の駅・川場田園プラザに着く頃は、霧雨に変わり、此処で時間調整を...

案内看板で左折して、次の『山道を右折』の看板で、すぐに右折だったのに、そのまま上へ

行き止まりのような山道で、木の伐り出し作業のトラックに...助かったぁ~!

救いの神に道を教えて貰い、何とかギリギリ集合時間に間に合った (ホッ!)

     

このゲートを潜ったその先から、わんこ達は、ノーリードの世界です

     

何処でも自由に走ったり、庭内の沢で水遊びも、なんでもOKの天国なんです

沢の水は、湧水で飲用できるそうです

     

正面は、宿泊施設も備えた、ハイジの里の建物です

車から降りたばかりのエルさん、『何処でも、好きな所に行っといで!』に、戸惑ってました(笑)

     

彼方此方に、ブランコが設えて有り、振り返ってジッと見守るエルさん!

『叔母さん、乗ってみるの?』

     

建物の裏側は、広いグリーンカーペットに

     

建物の奥の広場で走っているのは、バズ君とちまちゃんでしょうか?

     

エルさんも、何処かで見つけたボールを銜えて、嬉しそうに走ってます

     

後からやって来た福ちゃんと、久し振りにキャッチ&テイクで、ボール遊びを楽しんでました

     

何処までも広い庭園と森に、わんこ達も馴染んできたのか、武蔵君の走る姿が

     

その後を凄い勢いで、追い駆けるグレースちゃん

     

どうやら、その前をぐんちゃんが、走っていたようです

武蔵君の見事な跳躍力、「我が意を得たり」って感じですね

     

建物の横を下って行くと、沢が流れていて、橋を渡ると森の中へと、道は続いています

     

     

     

森の中を一回りして下りて来ると、ちまちゃんと花ちゃんが、遊んでいました

区別がつかない程そっくりですが、見分け方をじっくりとお聞きしました

時々、飼い主さんも間違えるとか...足の黒い色が、決め手かな?

     

沢で遊ぶバズ君とチョコちゃん、奥でも遊んでいるわんこ達の姿が、見えますね

     

と、此処でエルさんが、チョコちゃんに気付いて、水の中に飛び込んだ

     

チョコちゃんを追いかける

     

チョコちゃんも、右に左にとかわして、必死に逃げてます

     

普段はとろいエルさんが、滅多に見せない機敏な動きを見せて、執拗に追っています

     

危機一髪の所を、ぐんちゃんの脇に飛び込んで、辛うじて難を逃れたチョコちゃん

『ごめんね、チョコちゃん!』

     

他の場所でぐんちゃんに、↓ こんなことをしていたエルさんを発見

『まったく、もぉ~

     

前からも後ろからも、わんこ達で渋滞する橋

     

     

     

福ちゃんが、渡りきる頃には、みんなどこかに?

     

     

橋の下の小川で、じゃれ合いながらジャブジャブと...みんな泥まみれ

遊んでいるのは、グレースちゃんとトパーズ君、そして武蔵君と、やっぱり走りやさん達(笑)

     

『あ~あっ!』 

リュウ君、顔も手足もドロドロだね (ノ_-。)

     

。。。て、他のわんこ達も、みんな泥んこ塗れでした

飼い主たちも雨具着用ながら、雨の山道で、足元はグチャグチャに

良く見ると、何人かの方は、しっかり長靴を履いてます...聞けば、二度目の来訪とか

わんこが走りまわる沢沿いは、晴れていてもぬかるんで...さすが、納得です!

     

     

お昼の休憩は、わんこと一緒にテーブルを囲み、和やかな笑いに包まれていました

わんこの為に、おやつまで用意された飼い主さんから、美味しい食べ物を沢山頂き

お腹は満腹、心は満足のエルさんでした

雨の中を、遠くまで繰り出す物好きは、そんなに居ないだろうと思っていたのに

何と、集合して見れば、全員参加と言う驚きの結果が w(*∀*)w

怪我も無く、わんこも飼い主も存分に楽しんで、また次回を約束して、現地解散しました

福ちゃんを始め、武蔵君、花ちゃん、ちまちゃん、ぐんちゃん、リュウ君、バズ君、チョコちゃん

グレースちゃん、トパーズ君、そしてエルさんの総勢十一頭が参加しました









猛暑日でも別天地

2016年07月10日 | 日記

梅雨の中休みで猛暑日となった今日の夕方、久し振りに鴻巣ランに行って見ました

     

四時を過ぎても陽射しが強く、暑さ負けの婆っちゃんの体調は思わしくなく、外出を躊躇しましたが

ランの中は嘘のように涼しくて、今日も元気一杯のわんこ達が、走り回っていました

     

↑ 久し振りの豆ちゃんと ↓ ななちゃん、元気だったぁ~!  

     

ゆったりと寛ぐバズ君の横で、何やら、ななちゃんは遊ばれてますね (笑)

     

おやっ! 今度はこちらで...誰の傍らでも寛ぎのバズ君の姿、絵になりますね

     

福ちゃんは、蛇口から豪快に水分補給中

     

喉の渇きを潤すと、お定まりの水遊び!

その音を聞きつけて、『僕も、仲間に入れてよ...♪』と、やって来たエルさん!

     

シェパードのグレースちゃんと、俊足のトパーズちゃんは、中型犬エリアのシュナウザーが気になって

     

フェンスに近づくと、互いに吠えあって、何を言い合っているのかな?

     

訳も解らず、何処にでも首を突っ込む、野次馬エルさん!

     

トパーズちゃんは、筋肉が引き締まっていて、惚れ惚れするほど美しい肢体ですね

保護犬だったそうですが、犬付き合いが上手で、誰とでも仲良く遊んでます♪

     

六時のチャイムが鳴って、帰宅をするわんこ達と入れ替えに、リリーちゃんが登場

     

クールウエアーが、とってもお似合いです

     

そして、初お目見えのシェルティーのパピー、六ヶ月の男の子だそうです

お名前を伺うと、十二月二十四日生まれの、ノエル君ですってよ 0(*´∀`*)0

ノエル嬢に、可愛い弟ノエル君ができましたね(笑)

     

エルさんが、大きな顔を近づけると、恐々ながらも、上手にご挨拶できて賢いですね

     

わんこ達との、『初めまして。。。』のご挨拶を終える頃には、恐れもすっかり消え去って

     

大きなわんこに挟まって、愛嬌を振り撒いていました

     

こうして、お兄さん・お姉さん・御爺さんたちと絡みながら、沢山学んで成長して行くのですね

エルさんにも、子どもの頃にこういう場所があったら、もっともっと...良かったかもね!







視察船で東京港クルーズ

2016年07月08日 | 日記

曾ての同期入社の仲間で、時折集まっては近場の散策や、見学を楽しんでいます

今回は、新東京丸に乗船して、東京港を巡るツアーです

今年最高の暑さを記録した日、浜松町に集合しテクテク歩くこと十分、竹芝小型船ターミナルへ

     

     

午後一時半からの乗船で、三時までの一時間半かけて、新東京丸で周遊するコースです

       

案内の叔父様は、船舶名から細かい数値まで熟知されていて、一時間半の間ずっと立ったままで

東京港の重要な役割を理解して貰うため、淀み無い語り口を披露

遊覧船ではなく視察船なので、船内では飲食・喫煙はNGです(水分補給はOK)

船内を動き回ることは不可で、着席して静かに説明案内を聞かなければなりません

遊覧目的で無く、飽くまでも視察船なのですから(笑)

     

竹芝を出ると、レインボーブリッジを潜り、品川から大井コンテナふ頭へ

     

↑反対側には、中央防波堤外側埋め立て地、中央の三層の建物は、臨海トンネルの通気口だそうな

中央防波堤内側埋め立て地の一角にある「海の森」は、次期オリンピックの競技場予定地とか

     

大きく回り込んで正面に、恐竜を思わせる東京ゲートブリッジが、見えて来ました

     

羽田空港の飛行空路を遮らない為に、高さを制限して設計され、このような形に

     

人気のエリア、お台場の大観覧車が見えています

     

青海コンテナふ頭には、キリンと呼ばれる巨大なガントリークレーンが、目を引きます

     

船の科学館前には、海上保安庁の測量船「拓洋」が、停泊中

あのドラマ「海猿」とは...ちょっと違いましたかね(笑)

     

お台場の京浜公園やフジTVなど、海からの眺めは、また一味違う面白さですね

     

     

最初に潜ったレインボーブリッジに、再び戻ってきました

     

右寄りに弧を描くように豊洲市場を臨み、晴海ふ頭が正面に迫ります


     

月島ふ頭には、帆船が停泊してます

案内説明では、准教授のさかなクンで知られる、東京海洋大学の帆船と、伺ったような??

記憶違いで、間違っていたらごめんなさい (;>_<;)

     

隅田川河口から奥に、霞んで見えるのは、東京スカイツリーの姿ですね

     

竹芝客船ターミナルには、横付けされた船が...何処に、向うのでしょうか?

伊豆七島や小笠原諸島への玄関口、ここから出航ですね

     

再び、竹芝桟橋に戻って来ました  

お疲れ様、到着!下船です

     

陽射しは強いけど、海からの風が気持ち良い!

     

今日の参加者は、六十人の定員満席だったそうです

     

普段あまり経験することの無い、海面すれすれのアングルで見る景色は、貴重な体験でした

細かい制約はありますが、大人の社会見学として、無料で楽しめるクルーズ、如何でしょうか?

座り心地は良かったのですが、景色を見るには深く沈み過ぎて...改善の余地有りですね


     

夕方七時までの八時間、長いお留守番でしたが、電車の遅延もなく無事帰宅

エルさんは、快適な冷房の中で、爆睡してたようでホッとしました

即散歩に出ましたが、日中の暑さが嘘のように、涼しい風が吹いて気持ち良い!

懇親会は、途中早退で抜け出して来ましたが、久し振りの仲間との集い♪

エルさんとの折り合いを付けながら、これからも参加出来たらと思っています