元同僚の気心知れたメンバーで、花の時期を見計らっては花巡りを楽しんでいますが
今回は、菖蒲町のラベンダーと権現堂の紫陽花祭りに出掛けました
台風通過の翌日は、グランドが貯水池のようだった会場も、今日はすっかり水も引いて
菖蒲城址公園のあやめも、色鮮やかな姿を披露していました
梅雨寒のどんよりとしたお天気の中、ラベンダーは先日より心成しか色も濃く、いきいきとして見えました
人懐こい猫ちゃんが、モデル紛いに可愛いポーズをとって、みんなのに納まってましたよ
あまりの可愛さに、私も...(*^∀^*)
ラベンダー山の一角に、ゼヒランサス<レインリリー>の優しいピンク色を見つけました
この花も、雨がよく似合う花ですよね
権現堂の駐車場に着くと、正面に真っ白なアナベルが、満開で出迎えてくれました
階段を登って土手に上がると、色とりどりの紫陽花がず~っと先まで続いていました
ここには現在、100種類・15,000株の紫陽花が植えられているそうです
全てボランティアの人達で、手入れをされていると聞いています
ちなみに、土手の中ほどに有る峠の茶屋も、ボランティアの方達が運営されているとか
ここのパンが美味しいと聞いていたのですが、残念ながら夕方では...本当に、残念無念!
パンと書かれた黄色い旗が、やたらと目の前にチラチラ、食いしん坊には目の毒です
茶屋の前には、珍しい紫陽花の展示がされていました
フェアリーアイ ↑
パープルカラーのまあるい花びらが可愛らしい
エッ!八条千鳥 ↑ ですって
これが、実物なの
最後まで純白の色を保つとか、写真で見て知ってはいたけど、一度本物を見てみたいと...
願わくば、傍に置いてずっと眺めていたいなぁ~
上目使いでジ~ッと窺ってはうずくまり、黒犬さんの態度が何かおかしいぞ!
『あぁ~!スネオ君になってる』(;´Д`)
一日お留守番だったエルさん、ふて腐れ顔でご機嫌ななめのお出迎えでした
一夜明けて、台風の置き土産でグングン気温の上がった水曜日
夕方になっても一向に涼しくならず、エルさんも婆っちゃんもゲンナリで、何だか歩く気になれない
そこで、ブルーフェスティバルが始まった会場に、ラベンダーの咲き具合を見に行くことに
青空の広がったお天気に、日脚の延びた夕方になっても見物の人出は途絶えず
テントの下ではグッズの販売や、ラベンダーのアイス・パンなども...
八束緑地からサッカーコートにかけてのグラウンドは、台風の大雨で貯水池のような有り様
ラベンダーは、全体に未だ少し早めの感じで、気のせいか昨年に比べて、株の隙間が目立つような...
やっぱり、猛暑の影響を受けているのかな?
太陽の陽射しが強過ぎて、ラベンダーの花色が綺麗に撮れません
紫陽花もラベンダーも梅雨空の方が見栄えするのかな? いや、問題は腕前かも?
菖蒲城址あやめ園では、今が見頃を迎えています
数日前のNHKで、今年も映像が映し出されていましたよ
あやめ園の奥には、赤と黄色の色鮮やかなヘメロカリスが満開の花を付けて
あやめの花の引き立てに、一役買っているように見えます
黒犬さんも、ヘメロカリスのお陰で充分際立ってますね (*´ΨΨ`)
昨夜は、台風4号の影響で風雨が強く、築30年近い我が家の屋根が、飛ばされるのではと
今朝の空は、梅雨空も何処かに吹き飛ばされたのか、真夏のような青空が...
エル番地では33度の予報、まだ6月というのに... 先が思いやられます
道路には、大雨で田んぼの水が溢れたのか、大きな水溜りが幾つもできていて
取り残されたおたまじゃくしが、沢山泳いでいましたよ
何時もの駐車場に行くと、珍しくホルンちゃんの姿が
雨でお散歩に出られなかったので、今朝は頑張って早起きしたとか...パパさん、お疲れ様です
途中で出逢ったりき丸君も含めて、久し振りの全員集合ですね♪
ここまで歩いて来ただけで汗ばむほどの蒸し暑さに、どなたも対戦モードのスイッチは入らず仕舞い
エルさんは、水入れを抱え込んで独占状態のがぶ飲みです
ケリーパパの号令で、遊びを兼ねて暫しトレーニングを... 4頭をまとめるのは至難の業
お預けのおやつ欲しさに、みんなの顔も真剣そのもの (*´ΨΨ`)
思う存分遊んで家にたどり着くや、玄関前でグロッキーのエルさん!
『僕は、もう動けましぇ~ん』って顔してるよ
我が家の台風被害は、庭の百合だけで済みました
4本の百合のうち、2本がバッサリと折れ曲がって
咲き始めた頃の百合
蕾も沢山付いて、まだ咲き始めたばかりでしたが、頭が重すぎたのかな?(>_<。)
先週末に、とうとう梅雨入り宣言が出されましたね
偲ぶ日と共に、いよいよかな?とは思っていましたが...
暫くの間は、犬の散歩も雨に祟られる、鬱陶しい日々となりそうですね
その日は、重たい雲の広がるどんよりとした空模様で出発でしたが、心の中は浮き浮き
赤城高原SAまで来ると、ひんやりした乾いた空気に真っ青な空が...良い日になりそぉ~!
SAを出てから関越トンネルまでのコースは、大好きな景色が出迎えてくれます
車窓からの谷川岳(月夜野)
右に武尊、左に谷川が残雪を抱いた姿で現れ、県境に近づくに連れ谷川岳は徐々に正面へと
何度見ても、雄雄しくそびえる谷川岳の姿は魅力的で、気持ちがグッと引き締まります
酔いどれエルさんの為に、途中の休憩を多めに取ったにも拘らず、早めに目的地到着
キョトンとしていたエルさんは、赤いネットで囲われた場所を見て、やっと思い出したようです
待ち人が到着するまで近くを散策していると、ツリーハウスと思しきものが (*^∀^*)
急な崖の上なので訪問は諦めましたが、何だか面白そうに見えます
雪があったら、あそこからジャンプできるのかな?なんて
そうこうする内に“到着”のお知らせ
『エルさん、ダッシュで行こう』
空気はサラッとしてるものの夏のような日差しに、黒毛さん達は息を切らしてのボール遊び
遊んでは水、水を補給してはボールを追いかけてと、とっても嬉しそうで楽しそうな黒毛さん達
かなりヒートアップした黒毛さん達には、お誂え向きの場所も用意されて...
冷たすぎる位の水が噴出すこの場所は、『僕の水風呂、指定席だよ!』って顔で抱え込んでます
『ねぇ~!そんなにお腹冷やして、後でピーピーになるよ 』 と、エルさん言ったかどうだか(*´ΨΨ`)
それでもこのお方、懲りずにお尻も浸けて...エルさん、すっかり呆れ顔です
散々遊んで腹ごしらえの後は、私達のお楽しみ・山菜摘みに...
摘む楽しさに加えて、少しづつ見分けられるようになって、更に食べる楽しみが♪
途中エルさんが、猛ダッシュでカモシカを追いかけるハプニングも
余りに突然の出来事と素早さで、カメラを構えることもできませんでしたが、感動!!
カモシカさん!驚かせてごめんなさい (;´Д`)
たらの芽 ゼンマイ こしあぶら
遅くまで雪の残っていた為か、思い掛けなくぜんまいも見つけることができて
家に戻ってまとめて見ると、相当な量のわらびを摘んでいました
ゲレンデの坂を登り降り、山菜を探して摘むのが楽しくて♪
もう夢中で、後のことまで考えが及ばずに...
『でも、楽しかったぁ~ また行きたいね、エルさん!』
天体ショーの月食は雲の中、金星の太陽面通過も無情の雨に祟られて...残念でした
さて、朝の気温が上がり、陽射しが強くなってからは、散歩の時間を三十分程繰り上げてます
その為か、最近りき丸君との出逢いが少なくなって、少し寂しい
この所、ケリーちゃんの玩具(ボール付きロープ)が、遊びの主流になってますが
投げた玩具を夢中で追いかけるエルさんに対して、ケリーちゃんはバトルで遊びたい様子
ケリーちゃんが、どんなに挑発行為を繰り出しても、ボール遊びがお気に入りのエルさんは
ボールから目を離さず、 『邪魔だ!どけ 』 って態度で、一向に相手をしてくれません
エルさんは、ケリーパパの持つロープを追って無我夢中!
ボールへのこだわりは、異常なまでに強い -ー;)
するとケリーちゃんは、エルの取って来たロープを、途中で待ち構えて横取り
なるほど! これは、上手くいくかも...
エルさんの気を引く作戦に出たのです
が、ボールには殊更執着心の強いエルさん!
何時もなら逃げ切るケリーちゃんを、物凄いダッシュで追いかけて
ついには取り返して、『どんなもんだい!』 と得意顔でご帰還です
と其処へ、りき丸君が飛び込んできました
『お久し振り~』 の挨拶代わりに、早速、三つ巴のバトルの始まり!
混戦の後は、休憩のおやつタイム
長~いよだれが、風になびいて...一点集中です
再び始まったロープ投げですが...
何やら、りき丸君とケリーちゃんの間で、トラブル発生か?
後方での、組んず解れずの戦いを尻目に
ボールにピッタリ張り付いて、エルさんは我関せずの無関心!
バトルの方は決着が付いて、どうやらケリーちゃん完敗かな?
おやつタイムは、誰もが真剣
みんなお利口さんになって...(*´ΨΨ`)
家に辿り着いたエルさん、玄関先で 『もう、動けな~い』
『ほら、ほら、起きて! 御飯が待ってるよ♪』
先週は、雷雨に見舞われる日々が続いて、空を見上げながらの散歩ばかり...
そんな合間の金曜日、ラベンダー公園の近くにある、チョッと素敵なお花屋さんに立ち寄りました
旧菖蒲町にある 実野里 フェイバリットガーデン です
イングリッシュガーデンのバラが、まだ間に合うかな?って思い出して...
初めて訪れる人は、『何だろう?』ってビックリするでしょうね
とてもお花屋さんとは! まるで、公園のようですから (*´ΨΨ`)
オープンガーデンには、バラを楽しむ人が大勢訪れていました
田園地帯の中にポツンと、目印も何も無いのですが、口コミで知れ渡っているようですよ
とても広い広い敷地で、花の色や形の組み合わせが工夫されていて、つい欲しくなってしまいます
“不思議の国のアリス”に出てくるような、ファンタスチックな庭園に
ピーターラビットが、ひょっこりと顔を覗かせそうな...そんな気がして
暫し、童話の世界に浸るひと時も ♪ ♪ ♪
夕方の淀んだ空気にバラの香りが留まって、むせ返りそうなくらい強く匂い立っていました
お花を眺めながら、お茶を楽しむ人 ガーデンテラスで寛ぐ人
思い思いにお花を楽しむ姿が見られました
駐車場の周りも、見事なばらのフェンスで飾られて...
クレマチス プリンセス・ダイアナ
どれもこれも華やかに咲き揃って、馨しい香りと眩いほどの輝きを見せていたのですが
何故か、パーゴラに絡まるクレマチスが、一際印象に残りました
エルさん、待っててくれて有難う!
さあ~!ラベンダーの公園で、ゆっくりと散歩して来ようね