今はアメリカで子育て

夫の転勤で、子連れで再度渡米。子どもがどう英語を獲得していくのか、記録します。

息子の英語

2021-12-25 | Weblog
旅行中に聞いた、息子の英語について書きます。

一つ目、ホテルのあるデスクにいるスタッフに頼むと、長い風船で何か作ってくれるようで、息子が欲しがっていたので

「“Can I get a balloon?”って言ってきたら?」 と一人送り出しました。

すると、剣を作ってもらって来ました。

翌日、夫と息子がロビーにいるはずなのに、息子の姿が見えず、探していると、風船デスクのところにいました。

また剣を作ってもらったので
「英語でなんと頼んだの?」
と聞くと

Will you get balloon?

Can I とWill youが入れ替わっている😅

そして、人に頼む時のWill youを知っているんだと、ちょっと驚き!

ちなみに、その次の日も同じ青色の風船で剣を作ってもらっていました🤣

二つ目、子供しか入れないウォーターパークで、外から見守っていたところ、息子がスペイン語を話すお兄ちゃんに
What’s your name?
と、名前を聞いていました。

名前を教えてくれたあとに、息子の名前を聞き、
My name is (なまえ).
と答えているのが聞こえました。

その後にお兄ちゃんが引き続き何か英語で質問していたようなのですが、
息子は英語が分からなかったのか、
答えずにスルーしていました😅

まだまだ英語ができないのに、社交的だね〜。


三つ目、飛行機の座先に、小さいプラスチックのゴミが残っていて、息子はそれで音を出して遊んでいたのですが、

フライトアテンダントがゴミ回収をしていたので、私が捨てようとすると

No, it’s my toys.

と言いました。
一つだから、toyなんだけど、toysという複数形のsの音(息子は複数形とは分からず、ただ音として覚えていただけだと思いますが)
を言えていた。つまり、聞き取りにくい語尾の音まで聞いて、再現出来ていたことに驚きました。

四つ目、空港を出たところで、息子が
I see “the”.
と言うので、何のことか聞くと
The parking spotと書いてある看板を指差しました。

あぁ、”the”が読めたのね😊
そして、主語と動詞を使って文を作れてたね!




カンクン

2021-12-24 | Weblog
冬休みを利用して、メキシコのカンクンに行ってきました。

メキシコは経済優先のため、入国時にコロナの予防接種や陰性証明書の提示等の規制がありませんでした。

街中では、マスク着用が義務のため、皆さんマスクをしていました。驚いたことに、ショーでフルマスクをして激しく踊っていたお爺さんたちが、ダンス用のマスクを取ると、口にもマスクをしていました😮 二重にマスクをして踊るなんて!

アメリカ帰国時には、1日前までの陰性証明書とワクチン接種が必要ですが、ワクチン接種の証明書の提示を一度も求められませんでした😅 空港で、簡単な健康アンケートをWebサイトで回答し、そのQRコードの提示が必要でした。

フロリダ州の空港のimmigration でも、Covidの単語は出ず、食べ物を持ち込んでいないかだけ聞かれました😮
自主隔離もありません。

日本の水際対策とは、だいぶ異なりますね!



2021-12-20 | Weblog
12月は、朝、庭一面に霜が降りている日がありました。

日本ではマンション住まいだったこともあり、「霜が降りてるね」なんて、息子と話したことがありませんでしたが、

よく見てみると、ちょっと綺麗ですね。







tongue

2021-12-20 | Weblog
Walmart で売っていたタンを買って、捌いてみました。

日本のコストコで売っているタンは皮を剥いた状態らしいですが、Walmart のタンは皮付きのため、まず皮を剥がす作業が必要になります。

動画を見ながら行いましたが、全く動画の先生のように薄く皮を剥がすことができませんでした😓

捌く作業中に、指を切ってしまった友人の二の舞にならないように、
無理をしないで切っていたら、
重量的には、半分まではいかないまでも、多くを皮と共に捨ててしまうことになりました😅

そして、炭火焼きで美味しくいただきました😋

Show & Tell 11週目

2021-12-19 | Weblog
今年最後のShow & Tellです。
前日の夜、ベッドで寝ようとしていたところ、「はっ、明日はshow & tellだ」と思い出しました😅 明日は今年最後の登校日だー、終わりだー、冬休みだー、と気が抜けていました😉

トピックは何にするか?
数週間前に作ったgingerbread trainにしたら? と提案すると、すんなり受け入れてくれたので、急いで写真をプリントアウトしました。

「で、何を話すの?」 と聞いたら次のように言いました。(動画に撮りました)

Hello everyone. I’m (name).
I made it gingerbread train.
I made it. 
And, cream is red and white.
And, cookies is three.
And, decorations is very cream. 
And, red and white cream is hard.
Bye.

*Threeは、客車が3両ある、クッキーが3枚あることを意味しています。
Hardは「硬い」ではなく、クリームで飾り付けるのが大変だった、ということだそうです。

2ヶ月半前、Show & Tell が始まることを息子に伝えた時「英語は嫌!」と言っていたこと、

第1週目は私が紙に書いて準備した英文のひらがなを読むことすらできなかったこと
を思い出しました。

この一年で自分で準備できるようになったらいいなと思っていましたが

内容や英語の質は置いておいて😅

もう自分で考えて言えるようになったこと

誇りに思います👍

来年もがんばろうね🤗




Jamestown Settlement

2021-12-18 | Weblog

先週、ジェームズタウンの博物館に行ってきました。

ジェームズタウンは、1607年にイギリスが北アメリカに置いた、最初の永続的植民地です。

既に、スペインは1565年にフロリダのセント・オーガスティンに入植していて、「このバージニアもスペインの領土だ」と主張していたため、入り組んだ地形をしていて、海からスペインの船に見つかりにくいという理由で、この場所が選ばれたそうです。

この博物館は、昔の集落があった場所に作られたようですが、建物はrecreation(再現物)と記載されていました。

屋内と屋外があり、見ごたえたっぷり、2時間半でも全部見られませんでした。

ディズニー映画のポカホンタスの舞台は、このJamestownです。

おもしろいと思ったこと2つ。

1つ目、屋内の博物館の一番最初に書かれていた、展示物を見るうえでの注意点。

画家が描いた絵や掘り出された物などから、その時代の生活などを知ることができますが、それを鵜呑みにしてはいけないということ。それぞれに、プラス面とマイナス面が書かれていました。

例えば、絵画によって、その時代の人々の服や生活を知ることができるけれども、絵には画家の個人的な視点が入っていることを忘れてはいけない、ということ。

クリティカルシンキングみたいですね。

ちなみに、ポカホンタスについて当時(ポカホンタス死後に)書かれた本では、話を美化していたり、真実ではないことを書いてあるそうです。

 

2つ目、この地に最初に到着した黒人についても、しっかり掘り下げられていること。

植民地なので、内容はイギリス人の入植者ともともとこの地に住んでいたネイティブアメリカンについてかと思いましたが、黒人についても書かれていて、確かに来訪者の黒人は、自分の先祖について知りたいし、なるほどなと思いました。

確か、ポルトガル船に乗っていた黒人奴隷を、バージニアに連れてきたのが、最初だそうです。

それは、ポルトガル船が被害にあった項目を保険に記載したからわかったとか!? 口頭で聞いただけなので、間違っていたらすみません。

 

砦の中。ずいぶん生活感がある砦で、建物内にベッドやキッチンがありました。

 

こちらは、ネイティブアメリカンのsingle family用の家。
 
そして、見出し画像の船ですが、最初は三隻で来たけれども、二隻はレンタルだったので、イギリスに帰り、一番小さい船が残ってmappingしていたと言っていたので、地形とか把握していたのでしょうか。

 


クワンザ

2021-12-17 | Weblog

今日は、2021年の学校最後の登校日なので、

「今日は、たくさん "Happy Holidays!"(楽しいお休みを!)って言うんじゃない?

Holidayじゃなくて、Holidaysだよ。

クリスマスのお休みだけじゃなくて、New Yearのお休みもあるからね」

と言うと、「クリスマスが終わったらなんていうの?」と聞かれたので

「... Happy New Year!かな?」(前回アメリカに住んでいた時、年末から(まだ年は明けていないが)Happy New Year!を、「よいお年を」的な感じで使っていました)

と答えると、

「クワンザ(Kwanzaa)は? ハヌカ(Hanukah)は?」と聞かれました。

ハヌカは、ユダヤ教のお祭りであることは知っていたのですが、クワンザは知りませんでした。

たまたま前日に見た子ども向けの歌の動画に「Kwanzaa」という言葉が出てきて、何かなあ?と思っていたところだったので、調べたところ、アフリカ系アメリカ人が12月26日から1月1日に祝うお祭りだそうです。

もともとアフリカにあるお祭りではなく、アメリカで作られた比較的新しい行事だそうです。

そういえば、息子の学校の宿題で、自分は何のHolidayを祝うか、何を食べるか、どんな飾りつけをするか、など書かされたため

うちは、"New Year"について書いたのですが

生徒によっては、Christmas, Hanukah, Kwanzaaについて書くプロジェクトだったのですね~。


leaf collection

2021-12-17 | Weblog

二週間に一度、通常のごみの回収(普通ゴミとリサイクル)とは別に、11月から1月までは、落ち葉🍂だけを追加で回収してくれます。

落ち葉は、回収してくれるごみ箱に入りきらないから。

昨日、息子にも手伝ってもらって、落ち葉拾いをしました。

私は熊手でかき集めましたが、お隣さんはリーフブロアーで集めていて、そっちの方が効率がよさそうでした。

 


そして、袋は13個になりました。まだまだ落ち葉はありますが、とりあえず終了。
道端に置いておくそうです。
息子のどや顔。
 
落ち葉拾いをしているとき、息子が「ブラン、ブラン」と言うから、
Brownって言っているのかと思ったら
枝 branchのことでした。
そんな単語をもう知っているのね

silly socks day

2021-12-16 | Weblog
2021年の学校最後の週は、spirit weekです。学校全体でイベント(参加は任意)を行ってみんなで楽しもう、みたいな感じです。

月曜日は、帽子を被る。普段、学校に帽子を被っていってはいけない(紛失のもとだから!?)けれど、この日はみんなで被ろう。サンタの帽子が多いと思いますが、大きい帽子やクラウンが高い帽子をかぶっている子がいました。息子はトナカイで参加。

火曜日は、光り物を身につけよう。電飾もOKです。

水曜日は、silly socks day.変なソックスは持っていないので、左右別のソックスを履きました。

木曜日は、パジャマデー。パジャマを着て行きます。朝、着替えなくてもいいね👍

金曜日は、Ugly sweater day.たいてい、クリスマスのセーターを着るんじゃないかと思います。最初、クリスマスのセーターをuglyと表現するなんてひどいなと思いましたが、お店で”Ugly sweater”として、クリスマスのセーターを売っていたので、きっとそういうものなのでしょうね。

トナカイの餌

2021-12-15 | Weblog
息子が学校でトナカイの餌をもらってきました。
夜、芝生の上に撒くと、お月様が餌を明るく光らせて、トナカイとサンタを家に案内するんだそうです🤗

よく、にんじん🥕を餌として置いておくとは聞きますが、magic reindeer foodもあるんですね!

クリスマスの飾り付け

2021-12-15 | Weblog
個人宅のクリスマスの飾り付けが、すごいことになっています🎄

前に住んでいた時は、ここまでではなかったのに、今では、たくさんの家がバルーンや派手なデコレーションをしています。















玄関先にサンタがイスに座っているのがわかりますか?

夜は、イルミネーションやプロジェクトマッピングが楽しめます❣️
 


これらは、同じ通りの家々なので、歩いて行って写真が撮れましたが、近所の車で通ったところは(運転中なので)写真が撮れなくて残念。
でも、もっとキレイで豪華ですごかったです❣️


Show & Tell 10週目

2021-12-15 | Weblog
先週のトピックは赤い車だったのに、今週も車、日本のパトカーを選びました🚓

そして、show & tellでは、次のように話したそうです。

Hello everyone. I’m (name).
I like police car. It’s my favorite.
It’s Japanese police car.  
It’s black and white.
It’s 110 police car.

「アメリカでは、パトカーを呼ぶには、電話で 911だけど、日本では、110だよ」ということを伝えたかったのかもしれないけど、上の英語じゃ伝わらなかったよね😂

息子に話したところ、そもそも日本では110に電話することすら知らなかったようです。
このパトカーに110と書いてあったから言ったそうです🙀

息子の教室は110だから、同じ番号だね、と盛り上がったそうですが😅

Edamame

2021-12-15 | Weblog
コストコに枝豆が売っていたので、買ってみました。

パッケージの裏に、適切な食べ方が、イラスト付きで説明されていて、おもしろかったです。


そうだよねー。食べ方、わからないよね😆


tally marks

2021-12-15 | Weblog
Tally marksって、例えば、投票されたものを開票するときに、誰が何票入ったか印をつけていくもの、日本だと正の字を使いますが、息子はアメリカ方式を先に習ったようです

正の字の使い方も教えなきゃ😓

状況説明

2021-12-10 | Weblog
昨日、息子が帰宅するなり、「(クラスメートの)Mちゃんから、ピカチュウのおもちゃをもらった」と言いました🤔

息子は2人の先生にも、Mちゃんからおもちゃをもらったことを伝えましたが、「ふーん」という反応だったようです。

なぜMちゃんが学校におもちゃを持ってきていたのかわかりませんが、
親の承諾なしに、おもちゃの授受をしてはいけないことを息子に伝え、

Mちゃんの保護者に私からメールして状況を説明し、誤って渡したならば喜んでお返しする旨、連絡しました。

その日は返事が来なかったため、息子は本当は持っていたいけど「返す」言ったり、どうぞもらえますようにとお祈りしたり、夢にまでピカチュウが出てきたりしたそうです。

息子は学校でMちゃんに
Pikachu, I love it. But, it’s mother talking. Mail. Yes, No.

と、話したら「ふーん」と言われたそうです。
きっとMちゃんは、息子が言わんとしていることがわからなかったでしょうね😓

でも、私には息子が状況説明に挑戦したこと自体が驚きでした🤗 
しかも、butという接続詞まで使って❗️ 
よく、but知ってたなあ😳

結局、息子が学校へ行っている間にお父様から返信があり、
娘さんは、ピカチュウが好きだからあげたと言っていて、娘が好きなおもちゃをお友だちとshareしたことを誇りに思う、と書いてありました。

素敵な親ですね!

お礼の返信をしましたが、息子にはお礼の手紙か絵を描かせようと思います。

いろいろありますねえ😁