塚村尚人「涼風鈴子さんお疲れ様でした~さて続きましては、‘‘そーいう話は楽屋裏でやってもらおうか,,発言でお馴染み、相方との関係が悪化し、に消滅した妄想ユニット元“Express”の塚村尚人と」
柿島孟子「土曜の涼風鈴子の柿島孟子でございます」
塚村「話が番組的かつ妄想話的に不味いと言う話をばらしそうになった時に使った‘‘そう言う話は楽屋裏でしてもらおうか,,発言。元ネタは――公開不能――にあるそうです」
柿島「肝心な部分が公開不能では、訳が解らないですよ」
塚村「ですから、作者急行特急THの妄想ワールド的に不味いって事で揉み消す訳ですね」
柿島「その妄想ワールド的に不味い話が偽でマジにばらされた事がありましたよね」
印台叔丘「それは私の話でしたね」
塚村「うわっまた懐かしい方が来ましたね。ゲストの印台叔丘(いんだいよしたか)さんです」
柿島「かつての妄想美男ユニット“Cool Next”をやられていましたが、何故か深夜の番組の墓場にレギュラーで出ていた過去がありますね」
印「ありましたね。豪勢と言うか賑やかと言うか、6人でやっていた番組でしたよね。そのうち3人の方は著作権の関係から復元出来ないんですよね」
柿島「う~ん、それだけにとどまらないかな?」
塚村「あれはまだインターネットが発展途上でしたのと違う形でやっていましたので、やれた側面がありますね」
印「結局は、――放送略(^^ゞ――なんですよね」
柿島「それは致し方無い事情ですね。7~8年前の話なんで、利権もそろそろ時効切れってことになりそうですけど、どーなんです?塚村さん?」
塚村「どうって言われても、点点点汗としか言えないですね」
印「お二方も変わったようで変わってないですね」
柿島「まぁ、そんなもんよね、塚村君?」
塚村「えっ?ええまあ」
柿島「歯切れが悪いわね」
塚村「今、ついかつてを思い出してしまいまして、何かこうしてですね、印台さんにお会いしていますと、ばらされたくないかつての話がそのままに書いてあるのをまざまざと突き付けられてる感じが致しまして、動揺がはい」
柿島「そこは御約束ですから、大丈夫ですよ。まぁ塚村君らしい発言だぁあね」
印「過去ってそう言う意味じゃ怖いですよね。書き直しは効きませんからねぇ」
柿島「やり直しも戻ることも出来ない…って、自分で妄想歌で歌ってる本人がここにいるんですよね、塚村君?」
印「Expressの“Express”と言う歌ですね」
塚村「よく覚えてらっしゃいますね」
柿島「そりゃそーよ。妄想架空ユニットの大事な有名曲だもんねぇ」
印「こんなのあったらいいなを塚村さんが形にした訳ですよね」
塚村「私だけではない事になってますけどね。あまりそのあたりは触れられたくない領域です」
柿島「おお、塚村君が良い感じに冷や汗かいて動揺しております」
印「それを喜んでいる柿島さんは余裕しゃくしゃくですね」
涼風「――放送自粛(^0_0^)――」
印「そんなのあったんですか?」
塚村「後で楽屋で話しますよ」
涼風「そんな楽屋裏話が一時期つもり架空妄想ネットサイトにありましたよね?塚村さん?」
塚村「ああ、はいはい。よくもあれだけ出たわ、来たわ、暴かれたわ、で笑えましたけどね。妄想架空で助かったわでございますよ」
印「妄想架空が続くから今、我々はいるんですよね」
柿島「ん~そうね。バカだらけ、アホだらけ、ハチャメチャ、マンネリもここまで来るか?と言う意地にも似たつっよぉ~い意志がここにあって良かった~で御座いますね。印台君もとりあえずは生き残りましたからね」
塚村「といった所でお別れです」
全「さよなら~」
柿島孟子「土曜の涼風鈴子の柿島孟子でございます」
塚村「話が番組的かつ妄想話的に不味いと言う話をばらしそうになった時に使った‘‘そう言う話は楽屋裏でしてもらおうか,,発言。元ネタは――公開不能――にあるそうです」
柿島「肝心な部分が公開不能では、訳が解らないですよ」
塚村「ですから、作者急行特急THの妄想ワールド的に不味いって事で揉み消す訳ですね」
柿島「その妄想ワールド的に不味い話が偽でマジにばらされた事がありましたよね」
印台叔丘「それは私の話でしたね」
塚村「うわっまた懐かしい方が来ましたね。ゲストの印台叔丘(いんだいよしたか)さんです」
柿島「かつての妄想美男ユニット“Cool Next”をやられていましたが、何故か深夜の番組の墓場にレギュラーで出ていた過去がありますね」
印「ありましたね。豪勢と言うか賑やかと言うか、6人でやっていた番組でしたよね。そのうち3人の方は著作権の関係から復元出来ないんですよね」
柿島「う~ん、それだけにとどまらないかな?」
塚村「あれはまだインターネットが発展途上でしたのと違う形でやっていましたので、やれた側面がありますね」
印「結局は、――放送略(^^ゞ――なんですよね」
柿島「それは致し方無い事情ですね。7~8年前の話なんで、利権もそろそろ時効切れってことになりそうですけど、どーなんです?塚村さん?」
塚村「どうって言われても、点点点汗としか言えないですね」
印「お二方も変わったようで変わってないですね」
柿島「まぁ、そんなもんよね、塚村君?」
塚村「えっ?ええまあ」
柿島「歯切れが悪いわね」
塚村「今、ついかつてを思い出してしまいまして、何かこうしてですね、印台さんにお会いしていますと、ばらされたくないかつての話がそのままに書いてあるのをまざまざと突き付けられてる感じが致しまして、動揺がはい」
柿島「そこは御約束ですから、大丈夫ですよ。まぁ塚村君らしい発言だぁあね」
印「過去ってそう言う意味じゃ怖いですよね。書き直しは効きませんからねぇ」
柿島「やり直しも戻ることも出来ない…って、自分で妄想歌で歌ってる本人がここにいるんですよね、塚村君?」
印「Expressの“Express”と言う歌ですね」
塚村「よく覚えてらっしゃいますね」
柿島「そりゃそーよ。妄想架空ユニットの大事な有名曲だもんねぇ」
印「こんなのあったらいいなを塚村さんが形にした訳ですよね」
塚村「私だけではない事になってますけどね。あまりそのあたりは触れられたくない領域です」
柿島「おお、塚村君が良い感じに冷や汗かいて動揺しております」
印「それを喜んでいる柿島さんは余裕しゃくしゃくですね」
涼風「――放送自粛(^0_0^)――」
印「そんなのあったんですか?」
塚村「後で楽屋で話しますよ」
涼風「そんな楽屋裏話が一時期つもり架空妄想ネットサイトにありましたよね?塚村さん?」
塚村「ああ、はいはい。よくもあれだけ出たわ、来たわ、暴かれたわ、で笑えましたけどね。妄想架空で助かったわでございますよ」
印「妄想架空が続くから今、我々はいるんですよね」
柿島「ん~そうね。バカだらけ、アホだらけ、ハチャメチャ、マンネリもここまで来るか?と言う意地にも似たつっよぉ~い意志がここにあって良かった~で御座いますね。印台君もとりあえずは生き残りましたからね」
塚村「といった所でお別れです」
全「さよなら~」