オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

スキー旅行の準備

2022年06月25日 15時10分39秒 | スキー

今日はスキー道具を車に積んだり、スキーのウエア類をチェックしたり、ロッジで食べる晩ご飯のカレーとシチューを作って、冷凍庫に入れたりと忙しかったです。娘はアルバイトでいないし、息子は町に本を買ってくると言って出かけるし、妻は図書館だの買い物だので、食材と衣類は僕が準備をしました。ロッジでは自炊なので食費は節約できるのですが、朝、昼、晩の食事の準備をしていくのが面倒です。

5泊6日分の献立

朝ご飯      オートミール、ドライフルーツとミックスナッツと牛乳

昼ご飯 うどん(卵、大根の葉っぱ、鰹節、東丸のうどんのつゆの素)、

    ラップ(薄いパンのようなもの)、チーズ、サラミ、ハム、水菜

    サンドイッチ(初日)

晩ご飯     カレーライス、シチュー、スパゲッティ

スキーに行っている間は多分、忙しくなるので、次のブログの更新は来週の日曜日になるかも知れません。毎日、見に来られる皆さん、一週間後(7月2日 土曜日)に見に来て下さいね。お待ちしています。

では、一週間後のブログで お会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーロッジとは?

2022年06月24日 12時42分56秒 | スキー

今日は今週の日曜日(明後日)から5泊する予定のスキーロッジについて、お話しします。オーストラリアのスキー場に行くと、宿泊先はロッジが一番多いです。僕達の泊るロッジは客室が5つあり、一つの部屋にクイーンサイズのベッドと2段ベッドがあり、4人から6人が泊まれるようになっています。大抵は家族や友達同士で一つの部屋を予約します。

スキーのロッジは会員がスキーをする為に建てた宿泊施設で、会員が優先で予約ができ、部屋が空いている場合には、僕らのような会員でない一般客(ゲスト)にも開放されます。一般客の宿泊費はロッジの管理費(管理人家族が一部屋使っている)や修繕費に使われます。因みに気になる宿泊料は、平日でしたが、一人一泊75豪ドル(約七千円)でした。日本ではもっと安いのでしょうか。

5年ほど前に所属しているクロスカントリースキークラブの合宿で初めてこのロッジに泊って、とても気に入りました。それで、是非、いつか家族を連れて来たいと思い、去年、コロナでロックダウンになる前に家族で4泊したのです。

去年、このロッジに泊って何が良かったのかと言えば、他の会員3家族や学生グループと何日も同じロッジに泊まって、キッチン、ダイニング、リビングを共有している内に、自然と会話するようになり、お正月に親戚が集まったような暖かい雰囲気になったことです。二歳から中高年まで、様々な世代の人々が、共通の趣味であるスキーの為に宿泊して、親戚のような関係になれたのです。(僕が勝手にそう思っているのでしょうが、、、。)

これに比べて、ホテルに泊まるのは他人と話す機会がないので無味乾燥で、とてもつまらないと思うのです。日本の旅館やホテルで他の宿泊客には、あんまり話しかけないですよね。民宿などはどうなんでしょうか。ユースホステルや最近多くなったゲストハウスなどは、その点、他の宿泊客と話す機会はあるかもしれません。

このロッジの、(多分他のロッジもそうだと思いますが、、。)客室のドアには鍵をかけることはできないのが普通の宿泊施設と違うところです。ロッジは会員家族が集う場所であって、ゲスト客も家族の一員として振る舞うことが要求されるのです。

ロッジの中を説明すると、、、まず、リビングの大きな窓辺からは遠くの雪山が見渡せ、ロフトには大きな暖炉、その周りには15人程がすわれるソファーが三方の壁沿いにあり、そこを抜けると上には客室があります。

各客室にはベッドの他に、シャワーとトイレ、暖房ヒーター、クローゼットがあります。

共同のキッチンは4人が一度に使える程大きく、使った調理器具や食器は次の人が使えるように、すぐに洗って食洗器に入れて殺菌します。ロッジでは皆が自炊で、各家族が食材を持ち込んで料理をします。その為、ホテル泊と違って、レストランなど外食の費用が掛かりません。キッチンの隣には冷凍室や食材の保管庫があって、部屋ごとに割り当てられています。

入口を入ると右にスキー置き場、左に大きな乾燥室があって、濡れたブーツやスキーウエアや手袋はここに入れると、1時間ほどで乾いてしまいます。

このホッサムスキー場にはスキーシーズンになると警察署や小学校、スーパーがオープンして、冬の間は賑やかな村のようになります。でも他の季節は閑散としていて、ゴーストタウンというか、限界集落のようになりますが、、、。

今日と明日はカレーやシチューを作って凍らせて、日曜日には、ロッジに持っていきます。

では、また明日、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアの教育事情 2 中高生の留学について

2022年06月23日 11時49分02秒 | 教育

今日もいつもの様に、息子を高校に送り届けてから、浜辺をジョギングしてきました。家に戻って、ブログを書き始めます。

このブログを読んで下さっている方の中には子供さんやお孫さんをオーストラリアに留学させることに興味がある方もいるのではないかと思います。そこで今日はオーストラリアの教育事情と、留学の問題点について、お話したいと思います。

僕の子供達は現地の公立の小中高に通いましたし、僕自身は昔の職場が私立の中高、妻は幼稚園と特別支援校で教えた経験があります。

オーストラリアの小、中高は各州が運営しているので、州によって多少の違いはあると思いますが、ここでは、僕の住んでいるビクトリア州の教育についてお話します。

まず、子供達は、幼稚園(Kindergarten)に3歳から2年間通うのが普通です。幼稚園と言っても、フルタイムではなく、週に2,3回、合計で15時間ほどで、遊びを通して集団生活や先生の指示を聞く訓練をします。家庭生活から学校生活に入る前の重要な移行期だと言えます。

小学校(primary school)は計7年あり、プレップ(prep)1年間の後、1年生から6年生です。小学校の後は日本の中学、高校に相当する6年間のセカンダリースクール(secondary school)があり、その後が大学、または専門学校(TAFE)があります。学校に給食はなく、殆どの生徒はサンドイッチなどのお弁当で、校庭に出て友達と一緒に食べます。売店で簡単な食べ物を買う事もできます。日本の中学、高校にあるような部活動は学校にはなく、バンドやスポーツ活動に興味がある生徒が、週に1度2時間ほど練習か試合があるだけです。週末に地域のクラブで練習や試合をする生徒も多いです。

生徒の約2/3は公立に1/3は私立の学校に通います。私立の学校は元々キリスト教の各宗派がその教区に学校を作ったのが始まりで公立の学校よりも歴史が古いです。カトリック系の学校は宗教色が強く、様々な学校行事が宗教に基づいています。歴史の古い学校は比較的裕福な地区にあり、授業料も年に2万ー3万豪ドル(200万―300万円)の学校が多いです。宗教色のあまりない私立の学校は新設校が多く授業料は比較的安い(1万豪ドル 百万円)です。です。大学進学率は学校の授業料や学校のある地域の地価に比例する傾向があり、高級住宅街にある学校は進学率が高く、治安のあまり良くない、地価の安い地域の学校は、進学率が低いです。

公立の学校は成績如何にかかわらず、オーストラリア人、又は、永住権保持者であれば、住んでいる地域の学校に入学、編入することができます。メルボルンの公立高校の中には入学試験に合格した生徒しか入れない選抜入学校(selective entry school)が四校あり、入学は9年生から始まります。一般的に公立高校は授業料は無料ですが、寄付という名目で数百ドルから2、3千ドル募るところが多いです。

残念ながら、外国人留学生には留学生料金が課され、公立の小学校で1万3千ドル(120万円)、公立高校では2万6千豪ドル(240万円)と日本では考えられない費用がかかり、公立高校の重要な財源になっています。これにホームステイ代、諸経費、保険、渡航費が加わると、1年に5、6百万円になります。

また、お子様を留学させることは費用の問題だけではなく、言葉や文化が全く違う環境に放り込まれることによる精神的なストレスも数字には表れない問題です。何年も前に、あるオーストラリア人の先生から聞いた話ですが、現地の小学校に転校してきた日本人の低学年の女の子が、言葉が分からない所へある日突然、放り込まれたショックからか、自衛手段として学校ではいつも目を閉じていたそうです。恐らくはご家族と仕事の転勤で来られたのだと思いますが、本人にとっては、とても辛かったのではないでしょうか。また、日本人留学生同士で、行動を共にし、休み時間や昼休みも日本語で話して、現地の生徒達と交流がなく、英語もあまり上達しなかったというケースや、学校で殆ど口を開かず、ホームステイ先では自室に引きこもりになっていて、ホストファミリーも手を焼くケースも聞いたことがあります。

更に、卒業後の問題もあります。もし、お子様がオーストラリアの高校を無事卒業できたら、次は現地の大学に進学、現地で就職、そして結婚の可能性も出てきます。そうすると、親子が離れ離れになってしまう可能性があります。会えるのは年に一度か、或いは数年に一度になってしまうこともあり、お互いに寂しい思いをされるのではないでしょうか。

この様に、特に中学、高校生の留学には留学エージェントの人たちが話したがらない闇が多く存在することを覚えておかなければいけないと思います。

ではまた明日、このブログでお会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアの教育事情 1 息子の大学受験

2022年06月22日 15時10分28秒 | 教育

今日のメルボルンは雨が降ったり止んだりの典型的な冬型の天気でした。朝は息子を高校に送った後、いつもの様にジョギングを30分程してきました。コロナで2週間ほどブランクがあったので、やはり以前ほど楽には走れません。

今週の日曜日から来週の金曜日まで、ホッサム(Hotham)というスキー場に家族で行ってきます。ホッサムスキー場は我が家から遠くて、車で6時間程かかるのです。高3の息子の学校が2週間の冬休みに入るので、休み中の前半を使って行って来ます。

日本だったら、受験生は勉強で忙しくて、スキーに行くことなど考えられないと思いますが、こちらの高校生は勉強の量も日本の高校生より少ないようで、日本の様な受験戦争はないです。塾に行ったり、家庭教師に見てもらう生徒もいますが、そういう生徒は全体の10%ほどではないかと思います。こちらでは日本の様な受験産業が確立されていません。その理由は、オーストラリアでは、良い大学(学部)に行って、良い会社(大企業か公務員)に入って、良い生活をするという日本のお決まりのコースがハッキリとは出来ていないからだと思います。

こちらでは専門学校で手に職をつけて、事業を始めるというパターンも多いので、いい大学に行くだけが成功のパターンではないです。また、お金持ちになることが人生の成功と考える人はそれ程おらず、ある程度の収入があれば、後はお金儲けよりも家庭で子供と時間を過ごす方が大切だと考える人は多いと思います。

勉強ができない子供に、塾にまで行かせて成績を上げさせようと考える親は少なく、「子供の成績が悪いのは、頭が悪いからで、親に似たのだろうから仕方がない。塾に行かせたり、家庭教師に見てもらっても、お金の無駄。それほど成績は変わらないだろう。大学は厳しいところだ。無理にいい大学、いい学部に入れても、いずれ 大学でついていけなくなるだけ。専門学校にでも行って、何か手に職をつけたらいい。」という感じなのです。因みに、こちらでは水道工事の職人さんと歯医者さんの時給はほぼ同じくらいだと聞いたことがあるくらいです。

実は僕が中学、高校の時、よく親から「勉強しろ。」と言われて、逆に反発してしまい、勉強したくなくなった思い出があるので、子供達には出来るだけ、それを言わない様にしています。先生から出された宿題だけはやってくれればいい、あとは自己責任という考え方です。リビングの端に子供達の勉強机があって、息子が、勉強もしないで遊んでいたりすると、不安になりますが、ここが踏ん張りどころです。何も言わないことによって、子供達は自分を信用して、自主性に任せていると思ってくれるといいのですが。

10月にビクトリア州の共通の試験のがあり、その点数は約50パーセント、残りの50%は高3の各高校の先生が作ったテストの学校でのランキングが使われます。(教育は国ではなく、各州が行う。)日本のような一発勝負ではないので、生徒のストレスも日本の生徒よりは少なそうです。

日本では浪人生がいますが、こちらでは殆ど聞いたことがありません。もし入試の成績が悪くても、取り合えず入れる大学や学部に入って、その大学での成績によっては、志望の大学や学部に編入することが可能だからです。

オーストラリアでは殆どすべての大学は国立大学で、殆どの学生は後で返す奨学金を使って入学します。ただ、その奨学金は将来、年収が一定以上でないと、返却の義務がないのです。日本では卒業後の収入の有無に関わらず、奨学金は返済しなければならないそうで、非常に厳しいと思います。

では、また明日のブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期退職の方法 (10)いくらあれば早期退職が可能なのか編

2022年06月20日 20時34分27秒 | 日記

「僕も現在50代です。メルボルンのヒロシさんの様に、早期退職をしようと、貯金や投資に励んではいるのですが、いつも気がかりなことがあって、一体、いくらあれば退職が可能なのでしょうか。」静岡県 Mさんからの質問

メルボルンのヒロシ:

僕はファイナンシャルプランナーではありませんので、あなたに、いくら必要だと提示できるわけではありませんが、これは退職を考えている、すべての人が直面する質問ですよね。問題は、あなたが何歳まで生きるのか、誰にも分からないことです。奥様がいらっしゃるのなら、奥様が何歳まで生きるのか。どの様なライフスタイルで、余生を過ごしたいのか。将来、病気や事故で介護が必要になるならどのレベルがどのくらいなのか。など様々な因子によって変わってきますよね。

取り合えずは、退職後に、あなたの生活費がいくらぐらいかかるかですよね。例えば、あながが一週間の九州旅行の宿泊先を決める場合、最高級の旅館やホテルか、ビジネスホテルか、民宿か、民泊か、道の駅での車中泊か、親戚か友達の家で泊めてもらうのか、など、色々な選択肢の中からあなたの予算を考慮して選びますよね。一概に九州旅行と言っても、かかる宿泊費用は様々ですね。

最高級の旅館やホテルだからといって、最高に楽しいとは限りませんし、友達の家に泊めてもらったり、車中泊で、車に寝泊まりした方が、お金も掛からず、思い出深い旅になるかもしれません。僕は最高級のホテルに宿泊したことがないので、これは僕の推測なのですが、どのレベルの宿泊先だって、阿蘇山の景色は同じに見えるはずですし、宿泊先がどこであろうとも、旅行の満足度にあまり違いはないのではないかと思うのです。

次の例は、今日のあなたの夕食です。最高級フレンチレストランで2万円もするコース料理なのか、駅前の大衆食堂で千円のカツどん定食なのか、五百円のコンビニ弁当なのか、家で予算が二百円のご飯とサバの缶詰と豆腐のみそ汁と大根の漬物なのか、それとも60円の卵かけご飯と梅干なのか。

どれが一番おいしいのかは決められないし、お腹が減っていれば、2万円のフレンチでも60円の卵かけご飯でも同じくらい美味しく食べられるし、お腹が減っていないのなら、どんなに高い料理でもおいしくはないでしょう。僕は2万円のフランス料理を食べたことがありませんので推測ですが、食事がいくらであろうと、お腹が一杯になれば、どれでも満足度はほぼ同じなのではないかと思います。

退職後に、体の健康を保つために、年に五十万円の会員制の高級ジムに入会して、コーチと一対一でトレーニングをするのか、年に五万円の公営のジムに入会して、クラスでトレーニングをするのか、自宅で腕立て伏せや腹筋、ジョギングをして自分で鍛えるのか。どれが一番効果的なのかはジムの会費の値段ではなく、あなたのやる気や努力次第ですよね。

自家用車は外車の高級スポーツカーなのか、国産の高級車か、国産の大衆車か、軽の中古車で良いのか、車の値段はピンからキリまでありますが、どれを使っても行きたい場所にいけますし、都会なら車には乗らず、自転車と公共交通機関を利用することもできますね。

もし、あなたが、年に何回も高級ホテルや旅館に泊まって、国内や海外を旅行して、高級ジムに入会して、外車に乗って、高級レストランで、美味しい物をたくさん食べたいのなら、それなりの予算が必要でしょうし、旅行は車中泊で十分、たまに大衆食堂で外食ができれば十分、車は要らないし、トレーニングも家で出来るのなら、それほど予算は必要ないのではないでしょうか。

退職後の幸福度はお金だけではなく、心身の健康状態、家族関係(パートナーや子供達、親、兄弟との関係)、友人関係、趣味、など、様々な要因によって決まるようです。何十億とお金があっても、幸福なリタイア生活になる保証はないし、あまりお金がなくても、満足なリタイア生活を送ることは十分に可能だと思います。

僕の好きな日本の諺に「起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」があります。ご存じの方が多いと思いますが、家は狭くても十分、いくら天下の将軍になっても食べられる米の量はせいぜい2合半でしかない。つまりいくらお金持ちになったとしても、人間が生きていくのに、それほど必要なものはないということだと思います。

多くの日本人にとって、退職後にお金が無くなることを心配するあまり、いつまでも働き続けることの方が問題です。働いている間は貯金もできて、お金に不安はない。しかし、お金があっても、あなたが元気に過ごせる時間はあまり残っていないのではないですか。あの世に貯金を持っていくことはできませんし、高齢になればなるほど、お金よりも、残された時間の方が大切になると思うのです。

僕はそう考えて、老後の蓄えが、ある程度の出来た時点で、2020年末に退職しました。仕事に行っている時は、疲れて帰ってくるので、家では口数が少なめだったと思いますが、退職してからは、毎日ゆっくりできるし、子供を学校に送り迎えしたり出来る様になり、家族との会話はかなり増えたと思います。

では、また明日、このブログでお会いしましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー 2日目はスターリング山 (昨日の続き)と イルカ

2022年06月19日 21時10分27秒 | スキー

昨日はスキーから帰ったのがメルボルン時間の夜7時ごろだったので、ブログを書く時間がなく、短いブログになってしまい、申し訳ありませんでした。毎日60人ー90人の方に読んでもらっていて、いつもメルボルン時間の午後6時か7時ごろ(日本時間で、5時か6時)に投稿しています。中途半端な記事を書いて、せっかく見に来ていただいた読者をがっかりさせたくなかったので、兎に角、短くてもいいから、投稿して、このブログの読者の皆さんには取り合えず、昨日した事を手短にお知らせしようと投稿しました。

さて、昨日行って来た山はスターリング山(Mt Stirling)といって、メルボルンから3時間程で行ける有名なスキー場ブラ山(Mt Buller)のすぐ隣にある山です。メルボルンでブラ山はとても有名なのですが、スターリング山は知らない人が多いと思います。ブラ山と違って、スターリング山にはホテルや山荘がないので、自然のままの山なのです。前にも書きましたが、オーストラリアのスキー場は車一台の駐車券が一日60豪ドル(5500円)チェアリフトが一日券で150ドル(1万3千円)とべらぼうに高いのです。スターリング山は昔は入場料がかからなかったそうですが、今は60豪ドルかかります。

だから僕のようなアウトドア派にはバックカントリースキー、つまり自然の中でするスキーが良いのです。スキー場は人が多くて、チェアリフトに行列で並んだり、何度も同じ場所を滑り降りるのは、なんか違う感じがします。自分の足で雪の積もった登山道を登っていくのは大変ですが、頂上に立つ達成感もあり、下山はスキーで楽しみながら降りられます。良い運動ですから体にも良いし、お財布にも良いと思うのです。

今日はスキー友達のジェフさんと一緒に、僕の車(スバルXV)で行ってきました。この車は去年買ったばかりのほぼ新車で、雪道でも安心の4輪駆動なので、安心してスキーに行けます。ただ、こちらではスノータイヤは一般的ではなく、僕も普通タイヤでスキーに行きます。でもスノーチェーンを車に積んでいなければ、雪山に入ることができません。

5時20分起床、6時に出発。6時半にいつもの集合場所のショッピングセンター着。ジェフさんのスキー道具を僕の車に移して、即出発。霧が濃くて、ゆっくり運転して行きました。メルボルンの冬の朝はよく霧がでるのです。日が昇ると自然に消えますが。3時間半ほどドライブ後に、スターリング山の入り口で、入場料60ドルはジェフさんが払ってくれました。そこから登山口までは、10分程のドライブだったと思います。ジェフさんとは時々週末に一緒にスキーに行くのですが、過去二年間はコロナ禍のロックダウンで、スキーに行けなかったので、会うのはほぼ3年ぶりでした。

天気は風がなく快晴、場所にもよりますが、山道の幅は4メートルぐらいで、坂がきつくなると、スキー板のエッジを効かせてヘリンボーン(V字型)で登っていきます。ここ1、2週間は雪が降っていなかったのか、枝や葉っぱが雪の上にあって汚く、少し残念ではありました。ジェフさんは身長が180センチほどで、僕よりかなり高く、僕より5年ほど若く、毎日、往復1時間40分ほど、自転車に乗って通勤しているので、スキーで山道を登る時は、グングン引き離されたのが、悔しかったです。でも30メートル程離れたら待っていてくれましたけど、、、。最近はコロナで2週間ほどジョギングができなかったのですが、3か月程前の始めたジョギングでかなり体力は付いていたと思います。(因みにコロナはすっかり良くなりました。咳も殆ど出ず、全快と言っていいと思います。)

途中の避難小屋(King Spur Hut)の前で、昼食のサンドイッチを食べ、僕と同じく、この山は今日が初めてだというスキーヤーのティムさんとお喋りを10分ほどしました。昨夜は麓でキャンプをして、とても寒かったと言っていました。

この避難小屋は、薪ストーブがあって、(写真参照)小屋の中と外にはよく乾いた薪が常備してありました。テントを持っていれば、避難小屋に泊ることができそうです。(何等かの原因で避難小屋が使えなくなると困る

2時15分に登頂 (標高1747メートル。)4時間近くかかって登りました。頂上には僕達の他に3人のスキーヤーと2人のスノーシューのカップルがいました。山頂で記念写真を撮り、360度のパノラマを見ながら、毎冬1回か2回はこの山に登るという、熟練のスキーヤーとお喋りすることができました。見出し写真は頂上にあるレーダーの反射板で、飛行機が山にぶつかるのを防ぐ為にあるのだと思います。日本の山にはレーダーの反射板ってありましたっけ?

写真では見にくいかも知れませんが、遠くにはビクトリア州の最高峰ボーゴン山 Mt Bogong(1986m)、を始め、ビクトリア州の高山が白い帽子をかぶっているのが良く分かりました。

帰り(下り)は5、6回は転びましたが、、、。(ジェフは2回ほど)始めはボーゲン(ハの字)とプルークターンでゆっくり降りて行きたかったのですが、急な坂道はスピードが出過ぎて何度もこけました。やはりパラレルターンで両方のスキーのエッジでブレーキを効かせてスピードを落としながら降りて行くのが最良のように思われます。ただ、山道の道幅が4メートル程と狭いので、はやく小回りのパラレルをマスターして、スピードがあまり出ない様に、転ばないように、安全に、カッコよく、山から降りてきたいです。

積雪量は下の方は50センチ、上の方では80センチくらいだったと思います。雪質は午前中は固く、降りてくるのはコントロールが効かず、ちょっと怖いかなと思っていたのですが、圧雪車が登山道を雪ならししていたので、登りやすく、午後は気温が3.5度まで上がったせいで、雪の表面が柔らかくなり下りは制動がし易く、スキーに良い雪質だったと思います。

家に到着したのは7時ごろで、息子がスパゲッティを作ってくれていました。今日の走行時間は7時間以上、走行距離は往復で500キロほどでした。雪山にいた時間より運転していた時間の方がずっと長くなってしまいました。

今日は寝るのが遅かったせいで、昨日のスキーと長距離ドライブの疲れが残っている感じでした。でもジョギングしましたよ。今日は幸運なことに、沖合300メートルぐらいに、イルカ2頭が泳いでいるのが見えました。ジョギングの最中でしたが、座っている人3人ほどに「イルカが泳いでますよ。」と教えてあげ、「うわー、すごい!」と有難られました。

では、明日のブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスカントリースキー二日目 スターリング山 

2022年06月19日 18時13分02秒 | 日記

きょうは スキー仲間のジェフさんと僕の運転で、スターリング山に行ってきました。天気は快晴、繊細は明日ご報告いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期退職の方法(9)住宅ローンの繰り上げ返済は避けて通れない編(後編)

2022年06月17日 17時56分25秒 | 早期退職

今日は昨日に続いて、現在、住宅ローンをお支払い中の方や、将来、家やアパートの購入を検討されている方の為に、住宅ローンに対する僕の考えと経験をお話します。まだ前編を読んでいない方は是非、昨日のブログを読んでから、今日のブログを読んで頂けたら幸いです。前回も申し上げましたが、僕は金融のプロなどではなくて、過去2回の住宅ローン完済経験の立場から、お話したいと思います。

前回のブログでは、住宅ローンの返済期間が長くなるほど、利息が増え、返済できなくなるリスクが増えてしまうから、それを回避する為に、繰り上げ返済をして、ローンの返済期間を短くするといいと書きました。

繰り上げ返済をネットで調べると、、、。

繰り上げ返済とは毎月の返済額とは別に、まとまった額を返済する方法です。返済はすべて元本(元金)のみに充てられるため(元金返済の前倒し)、その分の支払い利息が消え、総支払額を効率的に減らすことができます。

つまり、繰り上げ返済した分だけ元金が減るので、その分の利息は払わなくてもよいのです。

住宅ローンの支払い期間中の消費について、Kさんを例に考えてみましょう。Kさんは前日のシミュレーション(元金1000万円、支払期間35年、利率5%)の住宅ローンの契約をして、ローンの支払いを開始したとしましょう。そして、ある朝、Kさんは財布の中に、1万円を見つけたと仮定します。この1万円を銀行に持って行って、繰り上げ返済に充てて元金を返済する代わりに、Kさんは家族4人で焼肉レストランに食べに行って、1万円支払ったと仮定しましょう。そうすると、財布の中の1万円は焼肉となって、Kさんの家族のお腹の中に入ってしまい、住宅ローンの返済にはなりません。(当たり前ですが、、、。)

つまり、Kさんは、元金の1万円と、元金の1万円にかかる35年分の利息1万2千円の合計2万2千円を将来、返済することを選んだのです。財布の中の1万円を繰り上げ返済せずに、焼肉レストランで使ってしまった罰として、Kさんは将来、住宅ローンを2万2千円支払わなければならないのです。

Kさん家族の焼肉レストランの勘定は1万円だと思っていても、実際は住宅ローンに2万2千円を払わなければならず、焼肉レストランにかかった支払い合計は全部で3万2千円(レストラン1万円、元金1万円、利息1万2千円)になるのです。

あの日、財布の中の一万円で、焼肉レストランに行く代わりに、そのまま銀行に持って行って、繰り上げ返済をしていたら、Kさんが銀行から借りた元金1万円が返済できただけでなく、元金にかかる利息1万2千円を支払わなくても済んだのです。つまり、銀行に行ったKさんは住宅ローンの総支払額を2万2千円少なく出来たのです。

焼肉レストランに行ったKさんと、銀行に行ったKさん、その差は実に(3万2千円✙2万2千円)5万4千円ですね

いかに繰り上げ返済が大切かお分かり頂けたでしょうか。Kさんにとって、美味しかった焼肉レストランの代償は1万円ではなく、実に5万4千円になるのです。あなたがKさんだったら、5万4千円も払って焼肉レストランに行きますか。

 以前のブログ「消費は他人をお金持ちにする編」をお読み頂いた方は既にお分かりだと思いますが、あの日、焼き肉屋に行ってしまったKさんのした事を整理してみると、

  1. 焼肉屋の売り上げを増やし、焼き肉屋のオーナーをお金持ちにした。
  2. 銀行の利息を余分に払うことにより、銀行の株主をお金持ちにした。
  3. 住宅ローンを予定より早く完済しないことを選び、後で元金1万円と利息を1万2千円払うことを選んだ。
  4. 住宅ローンを予定より早く完済しないことを選び、支払いリスクを高めた、つまり、住宅を失うリスクを高めた。
  5. 高齢まで仕事をすることを選び、早期退職して、自由になることを選ばなかった。

ということですね。勿論、Kさんの家族がレストランでおいしい食事をして、楽しい時間を過ごせたのは素晴らしいことで、否定するつもりは全くありません。ただ、Kさんが、繰り上げ返済のしくみや、上記1ー5のリストについて理解していなかった上での選択なら、後で後悔することになるかも知れません。

Kさんは焼肉レストランに行く代わりに、スーパーで五千円分の肉を買って、友達家族を呼んで、家で焼肉パーティーをして、残った五千円を繰り上げ返済することもできたわけです。次回は友達が、Kさん家族を焼肉パーティーに招待してくれるでしょう。つまり、Kさん家族は友達家族と焼肉を2回食べて、尚且つ、五千円を繰り上げ返済に支払い、少し早めに住宅ローンを完済するという選択もできたわけです。

この様に住宅ローンの返済期間中における、すべての消費には、それと同額か、もしくは、それ以上の利息が別にかかると考えるべきなのです。(この利息は利率と支払い年数によって変わります。)だから住宅ローンの返済期間中は極力消費を減らして、浮いた余剰資金で元金を減らすという、繰り上げ返済をすると、元金にかかる利息の支払いを最小限にでき、返済期間を短くできるのです。

僕は、1ドルも余分に利息を払いたくなかったですし、借金があることによる精神的なストレスから早く解放されたかったし、病気や事故や失業によって、住宅ローンが返済できなくなるリスクも極力避けたいと考えました。

それで、結婚する前の、まだ現在の妻と付き合い始めて間もない頃から、銀行から提示された返済額を遥かに上回る額の繰り上げ返済を始め、一日でも早く住宅ローンを完済することにしました。「贅沢は敵」とばかりに、爪に火を点すような生活でしたが、それはそれで、充実した毎日でした。毎月元金がいくら減って、あといくら借金が残っているのかチェックするのが楽しみになり、もっと節約してもっと繰り上げ返済して、早く住宅ローンを完済したいと毎日願いました。

お金を使いたくなかったから、机や椅子、ベッド、本箱などの家具は人に貰うか、粗大ごみとして出された物をを再利用させてもらうか、どうしても手に入らない時は、リサイクルショップで中古品を安く買いました。

飲み物は水かお湯か牛乳で、お茶や紅茶やコーヒーやお酒は飲まない生活でした。コーヒーが好きな妻はインスタントコーヒーで我慢。食材はキャベツや人参やジャガイモなど、できるだけ安くて量がある野菜を購入、又は庭の畑で大根、豆、トマト、ズッキーニ、きゅうり、ネギなどを栽培して食費を節約しました。

週末の娯楽は友人宅を訪れたり、招待したり、山でハイキングやキャンプ、海で水遊び、公園の散歩や町の美術館、博物館、植物園、科学館、図書館など、あまりお金が掛からずに楽しめる所へ行きました。

自家用車も20年以上、中古車を乗り継ぎ、1台目と2台目の車はクーラーさえも付いていない車でした。最近になって、やっと新車が買える身分になりましたが、、、。

こうした努力の甲斐あって、僕と出会う2年前に妻が一人で買った郊外の一戸建ての中古住宅は、僕が入居して2年後の計4年で完済し、その後に売却して、今度は中古住宅付きの牧場を買いました。そこも9年で完済することができました。

あなたは、繰り上げ返済をせず、住宅ローンを35年も支払い続けたいですか。35歳でマイホームを買ったとすると、住宅ローンを完済できるのは70歳になってしまうのですよ。銀行側にしてみると、あなたを毎月、元金以上の利息をくれる「歩くATM」としか見えていないでしょう。

それとも住宅ローンの繰り上げ返済をして、予定より何年も早く完済して、早く借金のストレスと返済リスクの不安から解放されたいですか。

僕は後者を選んだので、こうやって毎日、ブログを書いたり、スキーに行ったりして自由に暮らすことができるのです。あなたにも、きっと出来ます。あなたの決断次第です。

現在、住宅ローンを支払い中のあなた、早期退職をする為には、繰り上げ返済は避けて通れないのです。

あなたの身近に住宅ローンを返済中の方がいらっしゃいましたら、是非、このブログのリンクをシェアしてあげて下さい。

ではまた明日、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期退職の方法 (8) 住宅ローンの繰り上げ返済は避けて通れない編 (前編)

2022年06月17日 05時54分35秒 | 早期退職

このブログを読んで下さっている皆さんの中には、将来、自分の家を建てたいと思っている方、或いは、既にマイホームを購入され、住宅ローンを返済中の方も多いのではないかと思います。そこで、今日と明日の2日に分けて、住宅ローンに対する僕の考え方と経験をお話したいと思います。僕はその道のプロ(ファイナンシャルプランナーや宅地建物取引士や銀行員)ではありませんが、2回の住宅ローン完済経験者の立場から、お話をしたいと思います。

住宅ローンという言葉の中のローンというカタカナ語は借金という意味ですよね。借金とは言わず、わざとローンとカタカナ語にしてあるのは、借金しているという感覚を麻痺させようとする銀行の策略だそうです。

住宅ローンは英語で mortgage で、フランス語が語源であるこの言葉の mort は死 、gage は保証という意味だそうで、何だか物騒な言葉ですね。

さて、あなたが夢のマイホームを手に入れて、住宅ローンを支払っていると仮定しましょう。あなたの住宅ローンの契約が終了するのは、次の2つの場合のどちらかです。

  • 借金(住宅ローン)を完済する。又は、
  • ローンの返済が出来なくなり、(債務不履行)、住宅が売却されて、借金を完済する。

つまり、あなたが夢のマイホームを手に入れた一国一城の主だと思っていても、住宅ローンが完済するまでは、あなたが住んでいるその家は、銀行に担保にとられているわけで、言わば、あなたは銀行の許可を得て、銀行が所有している住宅に仮住まいをさせてもらっているだけなのです。もし何等かの理由で、ローンの返済が滞った場合には、あなたは銀行によって、住宅から追い出された上、住宅は強制的に競売で売却され、返済金に充当されます。つまり、あなたや家族の住む場所が無くなってしまうという、恐ろしい状況になるわけです。

住宅ローンは、短いローンでも20年、長いローンは35年の借入期間が普通です。住宅ローンの借入期間が、このような長期に渡ることは次の2つの問題があります。

一つ目の問題は住宅ローンの借入期間が長くなるほど、利息が増えていくこと、例えば、住宅購入の為に1000万円を利率5%で35年の住宅ローンをシミュレーションしてみると、毎月の元利金返済額は50,468円、35年間の総元利金返済額は 21,196,560円、つまり、利息だけで、1200万円も払わなければなりません。つまり、借りた金額(元金)より、利息の方がたくさん支払うことになるのです。

もう一つの問題は、返済が出来なくなるリスク(返済リスク)です。この返済リスクも住宅ローンの返済期間が長くなる程、大きくなります。あなたは現在、安定した収入があるかも知れませんが、その収入が住宅ローンの返済期間が終了する35年後まで続くという保証はありますか。誰もが生身の人間であり、いつ病気や事故で働けなくなるか分かりません。たとえ今、あなたが心身ともに健康であっても、家族(パートナー、親、子供)が病気や事故、或いは加齢で、あなたの介護が必要になり、仕事は辞めざるを得なくなるかも知れません。また、あなたの会社が今後35年間存続する保証はありますか。会社は存続しても、あなたがリストラの対象になるかもしれません。もし、転職が可能だとしても、今の様な収入が得られる保証はありますか。更に、あなたが共働きで住宅ローンを返済している場合は、子供が出来て一方が働けなる場合、パートナーが病気や事故、親の介護等で働けなる場合、更に、離婚や別居や死別のリスクも返済期間が長くなるほど増えていきます。

「住宅ローンの返済期間が長くなる程、利息が増え、返済できなくなるリスクが増えるのなら、返済期間は短い方がいいんじゃないの。」と思いますよね。

そうなんです。住宅ローンは短くする方法があって、これを繰り上げ返済といいます。次回のブログでは、この繰り上げ返済についてお話します。

ではまた、明日のブログでお会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期退職の方法 (7) お弁当は避けて通れない編

2022年06月15日 18時20分34秒 | 早期退職

「メルボルンのヒロシさん、こんにちは。アドバイスをお願いしたいのですが、、、。僕は20代の銀行員で、地方都市にアパートを借りて住んでいます。僕の勤務先の支店は駅の直ぐ前で、繁華街にも近いので、同僚とランチを食べに行くのが毎日の楽しみの一つです。仕事が終わってからも、同僚や上司に誘われて、職場近くの飲み屋で夕食を済ませて帰ることが多いです。ただ、問題なのは、外食に使うお金が、ひと月に8万円以上、酷い月には10万円を超えてしまいます。そろそろ、家の頭金を貯めて、35歳までには結婚して新築の家を建てたいと思っているのですが、肝心の貯金が未だ、全然、貯まっていないのです。どうしたらお金が貯められるのでしょうか。」Tさんからの質問。

メルボルンのヒロシ:

Tさんと同じように、外食をし過ぎて、貯金ができない人は多いようです。このままアクションを起こさないなら、ズルズルと同じパターンの生活を繰り返し、一生独身のまま賃貸のアパートに暮らすことになるかも知れません。Tさんは、同僚とのランチや飲み会か、それとも自分の家を建てて、家庭を持つことか、どちらが自分にとって大切なのかをよく考えなければいけません。

復習になりますが、この数年間、Tさんは一生懸命に銀行で働いて貰った給料で、

  1. レストランやスナックのビジネスのオーナーをお金持ちにしていた。
  2. レストランやスナックの地主をお金持ちにしていた。
  3. 酒造会社や食材の流通会社をお金持ちにしていた。
  4. Tさんは結婚資金や家のローンの頭金を貯める機会を数年遅らせていた。

ということですね。

もし同僚とのランチや飲み会よりも、結婚して、家を建てて、幸福な家庭を築くことの方が大切だと考えるのなら、一日も早く、自分のお弁当を作って持っていくことを強くお勧めします。同僚や上司には、「家の頭金を貯めるために、お弁当を持って来ることにした。」と言えば、納得してくれると思います。

お弁当といってもレシピ本に出てくるような手の込んだ料理である必要はなく、塩味のお握りに海苔を巻くだけでも十分においしく、他には、玉子焼きと漬物でもあれば十分ではないでしょうか。

もし、どうしても時間がない時は、食パンにマヨネーズだけ、或いは、職場でカップ麺や袋麺とご飯だけでも空腹は満たせるでしょう。これなら、すぐに用意ができます。晩ご飯も自炊をして、少し多めに作って、その残りを昼ご飯に持っていくことも可能になるでしょう。今までに浪費していた外食費をなくせば、一年で百万円近いお金を貯金することができるでしょう。早くTさんが、家を建てて幸福な家庭を築かれるといいですね。

 

さて、僕も2020年に退職するまで、職場でのお昼ご飯は必ずお弁当で、しかも、殆どはその前の晩御飯の残り物とご飯でした。

子供達が小さかった頃は、子供達のお皿に食べ残した残飯、例えば、半分食べ残したご飯やスパゲッティーや、食べかけたピザは、捨ててしまわずに、大切にお弁当箱に入れて、次の日のお弁当のおかずに持っていきました。実はオーストラリア人のお弁当は、至ってシンプルで、サンドイッチが多く、ハムとスライスチーズとレタスを挟んで、マヨネーズで味付けするだけの人が多いです。

僕は基本、弁当を忘れたら、食べない主義でした。そうすると、空腹のまま午後の仕事をするのは辛いですから、次からお弁当を忘れ難くなります。お弁当を忘れたからと言って、売店でお昼ご飯を買ったり、外食してしまうと、空腹の辛さが分からないので、何度も忘れることになってしまいます。

週末もハイキングに行く時は勿論、町に出かける時も、必ずお弁当を作って、果物と水を入れたペットボトルを持って出かけます。そうすれば、いつでも、お腹が減った時にお弁当が食べられますし、レストランを探し回って大切な時間とお金を無駄にすることがありません。もちろん、家族や友達とレストランへ出かける時は、お弁当を持って行きませんよ。

こうした努力が実って、僕は同じ職場の他の職員よりも数年、或いは十年以上も早く退職することができたのです。

あなたは毎日外食して、高齢になるまで職場で働き続けたいですか。それとも毎日お弁当を作って、早期退職をして、毎日、自分の好きなように過ごしたいですか。選ぶのはあなたです。

      早期退職にお弁当は避けて通れない。

では、明日のブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする