goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

久しぶりにドラゴンボート練習

2025年05月06日 20時26分46秒 | ドラゴンボートクラブ

今朝も朝食の後で散歩に出発。今日の最高気温は25度の予報で、夏に特有の内陸からの熱風が吹いていました。真夏なら40度前後になる嫌な風です。来月はスキー場開きがありますから、もっと寒くないといけないのですが。

散歩から帰って、息子を大学まで運転練習に付き合いました。現在96時間くらいで、120時間の規定の運転時間まであと少しです。このまま行くと、あと3週間で120時間に達し、運転の実地試験を受けることが出来ます。

息子を降ろした後は、帰宅途中にダンデノン市場に寄りました。

魚屋で買ったのは、、、スモークトラウト、つまり燻製のニジマスです。

上の写真で左上にある魚で、、、お値段は一キロあたり26ドル90セント、約2千7百円です。一匹で12ドル(千二百円)でしたから、400グラムくらいでした。

燻製にする理由は、保存の為ですが、、煙の成分は殺菌効果や防腐効果があり、水分が抜けることによって旨味も凝縮されるので、美味しくなるようです。お値段は普通の魚とあまり変わりませんから、かなりお得だと思います。

青果売り場では、ブドウやオレンジ、ミカン、ブロッコリ、キュウリ、ナスなどを購入してきました。

家に帰って昼ご飯。今日もカレー。最近はバーモンドカレーの代わりにS&Bゴールデンカレーを使っています。味は少しスパイスが効いて、美味しいと思います。

昼食の後で、ユーチューブを見たり、昼寝をしたりした後、今朝、妻が仕事に行く前に「明日は友達のマリアンが家に来るから、掃除機をかけててくれるかしら。」と頼まれていたのを思い出したので、、、言われた通りに掃除機をかけました。

そして、今日は10日ぶりにドラゴンボートのトレーニングに行ってきました。先週はシドニーで全豪のドラゴンボート大会があって我がクラブからも35人くらいが大会に参加していました。

僕はアルバイトを休みたくなかったですし、飛行機代や一週間の宿泊費、食費、参加費などを合わせると結構な金額(15万円くらい)でしたから、、、行かなくて良かったです。

練習の前後に、久しぶりに友達のヘザーとお喋りをしました。ヘザーは10年くらい前に旦那さんを亡くされたのですが、最近ダンス教室で彼氏が出来たそうです。去年はヘザーと一緒にホッサム山へスキーに行ったのですが、、、今年は一緒にスキーをするのは無理かも知れません。彼氏はスキーが出来ないそうですから、、、。一応、誘ってはみますけど、、、。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボート大会に出場

2024年08月18日 21時17分42秒 | ドラゴンボートクラブ
今日はドラゴンボート大会がメルボルンから車で1時間ほど離れたジロングという町であったので、行ってきました。
携帯の目覚まし時計に起こされたのは、朝の5時。
家じを6時に出て、ジュシンダの家に予定より15分早い6時15分に到着。6時半にミシェル、ケリーとジュシンダの車に乗って出発しました。
1時間半ほどで目的地のジロング カヌー クラブに到着しました。

僕の参加した試合は3つで、始めの試合は5.3キロ、2つ目は3.5キロでしたが、太鼓を叩く役でした。そして、最後は短距離の100メートルを2回しました。



去年バララットの町であった大会と比べて格段にスキル、耐久性が向上していると感じました。
太鼓叩きは、パドル漕ぐよりも楽でしたが、声を出して鼓舞する役も楽しかったです。




結果は長距離が2位だったようです。
ということで、今日は楽しく過ごせました。
ハイウェイでメルボルンの町の写真も撮りました。





それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボートクラブに入る理由

2023年10月26日 20時27分54秒 | ドラゴンボートクラブ

今朝もオーツ麦の朝食の後、大学生の息子を駅まで送ってから、食料の買い出しに行って来ました。

家から駅まで、車で13分程なので、それ程遠くはないのですが、やはり息子の送り迎えをするのは面倒だと感じる時もあります。大抵は娘の車で一緒に駅に行くのですが、今日は娘の大学の授業が遅く始まったようで、僕が送ることになりました。

息子は運転免許を取る気はないようです。21歳の誕生日になると120時間の運転練習は免除されるので、それまで待つのでしょう。

さて、息子を駅まで送った後、いつもの散歩に行って来ました。天気予報によると、昨日と今日は山に降雪があるはずなのですが、今朝は、それ程寒くはなく、明日のスキーはやはり無理だろうと思い始めました。家に帰ってからスキー場のカメラで降雪の状態を見てみると、朝は5センチ程の雪が積もっていましたが、昼過ぎには半分ぐらいが溶けてしまったようでした。スキー友達のジェフから電話があり、明日のスキーは中止に決定。

ところで、今、興味があるのは、スキーではなく、先週参加したドラゴンボートクラブです。明後日、もう一度、参加してみて、その後、入会の手続きをしようと思っています。

入会の理由は、

1、週に3度ほどボートを漕ぐ練習があって、体が鍛えられること。練習だけでなくレースもあって真剣に打ち込めそうなこと。

2、クラブの人達がフレンドリー。なので、お友達が出来そう。既に、スキークラブで友達になったジョーも入っているので、全く知らない人ばかりのクラブに入るより気が楽。

3、仕事をリタイアした今、家族の人以外に、毎週定期的に会う人がいなくなってしまった。なので、クラブに属して人と話す機会を作りたい。

4、ジムに入会しようと思っていたが、このクラブハウスの二階にはウエイトトレーニングやマシーンなどがあって、ここでトレーニングができそうなこと。なので、ジムに行くよりも知っている人とトレーニング出来ること。

5、年会費が300ドル程(約3万円)で、(一月に換算すると2600円ほどで、高くはない。)これで、皆と体が鍛えられて、他の人達との繋がりが出来るのなら、安い。安過ぎるぐらい。ヨットクラブに入ると、自分のヨットが必要になり、安くても数千ドル(数十万円)かかりますが、ドラゴンボートは個人で買う必要がなく、修理なども必要ない為、非常に経済的に楽しめるのです。

ただ、欠点としては、、、

1、ボートを漕ぐのは、キツイ作業であること。ぐらいですね。

土曜日が待てません。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする