goo blog サービス終了のお知らせ 

京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

11月のミドワイフ道場

2011年11月10日 | 助産師会支援事業

テーマ「(いまどきの)プレマリッジ・マタニティ講座~伝えたい事が伝わる講座作りのポイント」

講師:藤垣真貴子助産師

11月10日(木)に第4回ミドワイフ道場が開催されました。

今回の道場も10人満員御礼で熱気に包まれ始まりました。
会館に来るのが初めてという方が4人も参加してくださり、いかに会員の皆さんが「講座作り」や「話し方」をグレードアップさせたいと願っていらっしゃるかがわかりました。

Hujigakipp1 Hujigakipp2

 講義だけではなくて、1分以内で自己紹介したり、講座の最後には、参加者1人1人
が「今自分のはまっている事について」スピーチしたりと、即実践に生かせる内容と
実習が盛り込まれている、計算された1時間半でした。

以下感想です

わかりやすく、具体的でよかったです。
充実して楽しい時間でした。これからの講義に役立てていけそうです。
楽しかったです。すごく緊張しましたが、今月から教室を初めて担当するので、今回聞いた内容を踏まえて教室作りをしていきたい。
ポイントをしっかり押さえて伝える、確かにそうだと思いました。今まで大切なポイントを後回しにして、「つまらないクラス」をしていたのではと反省・・・しっかり相手に伝わる話し方を習得したいです。
話し方→自分で相手に意図する事をあまり意識して話していなかったので、すごくためになりました。聞く気にさせ方→難しいと感じました。クライエントを理解しての講座作り→相手の理解、知ること難しい。
講座を作る上での基本的な根拠となる内容と実践をとてもわかりやすく説明していただき納得できました。いかに話す前に準備されているかもわかって、勉強になりました。

 (ミドワイフ道場担当:越山)


最新の画像もっと見る