京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

妊夫講座臨時開催致しました

2016年10月09日 | 報告

10月9日京都府助産師会で、妊夫講座を行いました。

8名の参加者様に、参加していただきました。

講座が始まる前参加者の方に聞くと、今はお産のイメージがつきにくかったり、産後の育児のイメージがつきにくいと話されました。さらにブログをみて、お産劇が楽しみと目的をもって参加されている方もいらっしゃいました。

今日、妊夫講座に参加していただいたこと自体、ママに寄り添う心優しいパパ達です。

(写真は参加者様の了承のもと掲載させていただいています)

助産師から皆さんに伝えたいこと、それは寄り添う気持ちがあれば、行動が伴ってきます。ママの気持ちを理解しようとする姿勢がとても大切です。

 

ママは、母になっていく感覚が妊娠期を通し実感しますが、パパはどうでしょう。客観的な情報でしかないため、ママよりかは遅いと言われています。

ではパパ達には、科学的で神秘的な胎児の世界を知っていただきましょう。助産師から赤ちゃんの育つ場所「子宮の中での赤ちゃんの様子」、「出産までの兆候」、「神秘的で壮大な出産」の話しをさせていただきました。

 

さらにここで助産師がお産劇を行いました。

 (

(前回のお産劇の様子です)

参加者の方の中でお産のイメージがついたとおしゃって下さった方もいました。

 

その後、産後のママの体や周囲のサポートの必要性などを話しました。

 

夫婦仲良しの秘訣は、ずばり「夫婦のコミュニケーション」です。

 

助産師が2パターンの異なった夫婦の日常の一場面を演じ切りました。

 

さあ、この2パターンの違いは何かと皆さんに聞くと、思い思いに話してくださいました。皆さんとても良い所に気づいて下さっていました!!出産後の育児は、時間と体力が必要です。

育児期はパパとママの意見の食い違いで、幾度となく夫婦喧嘩をするかもしれませんが、今日のコミュニケーションを思い出してくださればと思います。

 

そして、沐浴練習。パパ達、真剣です。

沐浴が、パパと赤ちゃんのスキンシップの時間となればいいですね。

 

 

その他、スリング体験、ベビーラップ、妊夫体験、抱っこや、おむつ替え体験色々体験してもらいました。

 

アンケート(一部を抜粋しています)

・お風呂の入れ方がわかって良かった。

・前もって準備をすることで円満に乗り越えていきたいと思った。

・2時間があっという間だったので、もう少し長くてもいいかも。

・劇ありがとうございました!沐浴を夫と一緒に体験するのが、新鮮で実感が湧いた。

(沐浴の際)以外と腰が痛くなる。スリングがゆりかごみたいで欲しくなった。だっこ紐の種類が何種類かあって良かった。

・ネットの情報収集より、人から聞いて勉強できる方が頭に入ります。

本日ご参加頂きましたパパさんたち、パパプロ講座で赤ちゃんと共ににいらしてください。

次の妊夫講座は11月13日です。ご興味のある方、助産師とお話ししたい方は是非いらしてください。皆様が助産師と共に生き生きとした妊娠・出産・育児を経験できますように。

                 妊夫講座担当  越山 佐野 矢杉     ブログ担当 矢杉  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする