goo blog サービス終了のお知らせ 

京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

アクシデント

2021年09月08日 | 今日も生かされて

リトープス。6~9月頃までは夏季休眠期に入っているのです。
寝る子は順調に育っていて、一番大きなもので、このひと月でさらに1.2cm大きくなりました。身長?5.2cm。頭が重そうなほどです。

それがつい先日。この右端の2株が揺らいだカーテンに引っ掛けられるというアクシデントが発生。


左側の株の根元がわずかに傾いてしまったのです。土をかぶせ、安定させてみたものの、あらまあまあ!です。なすすべなく日に日に溶けて御覧のとおり。皴しわにすぼんで、見る影もありません。並んでくっついていた片方も、どうも怪しい。なんでかなあ。

大きくなったなあと声をかけ、半月に一度の水遣りをして、することはそれだけ。それだけでもうまく育たないなんて、ほんとにショックです。
株分けも可能だという。10月には少し大きな鉢に移したいと思っているが、失敗したら元も子もないので悩ましいこと。

脱皮をする。秋から冬にかけて、花が咲くこともあるというリトープス。楽しみにしているのですがね…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする