これは素晴らしい!拡散す!
RT @prisonopera:RT@product1954 【秘密保護法】全国紙・地方紙の「社説」がすべて読めるリンク集。未見の方はぜひ→ bit.ly/1dmXH2z pic.twitter.com/RsKp3sR1AJ
平和を守るために闘うということ、
矛盾しない。
闘い方はいくらでもあるから。
それを探す。
幾通りの方法を探す。
@t_maron つーか、怒って当たり前でねえか!
怒らねえ方がおかしいさ。
どんどん怒れ!
そして、自分にぴったりの闘い方を見つけるのだ。
<秘密保護法案>福島バカにするな 公聴会翌日に強行可決(毎日新聞社) - エキサイトニュース excite.co.jp/News/society_g…
次回じゃなくて今!"@andyoopsWorldP4: 拡散!次回の選挙に大いに活用しましょう?“プレゼントです。衆院特別委の委員名簿で賛成議員を赤枠でマークしました #秘密保護法 moi.st/196d5ea ) pic.twitter.com/os51UjM81v”"
【まだまだ阻止できます!】衆議院の特別委員会で秘密保護法が採決されたことで、あぁもう成立してしまった…かのように落胆されている方はいらっしゃいませんか? 私たちの声が法案成立を阻止できる道はまだあります。あと衆議院本会議→参議院委員会→参議院本会議が残されているのです!
そうそう。 #強行採決しやがった議員 にはこれも突きつけてみてください。昨日発表|世界最大の人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ@hrw_tokyoが #秘密保護法 への反対声明を発表
togetter.com/li/595096
pic.twitter.com/hkQjtpI6wc
「攻撃的で乱暴でない敬意ある言葉ではっきり言う。敬意ある言葉で言われたら敬意ある言葉で的を外さず明瞭に返答する」が健全な言葉の使い方、これが殆どの世界の共通認識と思います RT @ats4u @junorei3 @CrocodileSir はっきりいうのがよいかいわないのがよいか
今年の紅白に大友さんが出るのがほんとに楽しみだな。
昨年誰が想像し得ただろうか?(おそらくご本人も…)
いつも紅白は積極的には見ないけど、
今年は食いつきながら見ますよ。
大友さん、あまちゃんチーム、美輪さま。
『片手にオリーブの葉をもち、片手に剣をもて』だっけ?平和交渉の選択、とことん戦い抜く準備を共にもてっていう意味だっけ?どちらも大事でどちらかだけでは大抵、破綻すると思ってるよ@imnotikatui