goo blog サービス終了のお知らせ 

キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

MFJ関東選手権。

2011-07-04 15:19:00 | レース参戦・観戦

開幕戦以降、参戦していませんでしたMFJですが・・・

今回のお休みの間、直人も良く我慢してくれたのと、親の手伝いも良くしてくれたので、ご褒美にエントリーしました。

久しぶりのMX408&MFJ戦。

結果はさておき、家族で久しぶりにレースを楽しもうと思いました。

FFFファミリーの後輩、MFJ参戦組みと2日土曜に合流。
一緒に練習しました。

元々、得意ではないコースですから、こっちも期待はしませんでしたけど・・・
やはり前日の練習を見ていると・・・こりゃ~入賞とは程遠い~走り!

コーナーの突っ込みは悪いですが、本人なりにはがんばってたのかな~?
いつものような小言は控えめに・・・で、微妙なお天気の中、見守っていました。

お昼前の練習中・・・アクシデント。

またリヤのホイールの動きがおかしい?
コース横の先輩パパにも、リヤがおかしい?・・・で、直人も指を指されていました。
そのまま徐行して・・・コースアウト。


14本のスポークが折れていて、4本のスポークがひん曲がっている状態。
も~ひん死の重症です!
車に入れてあった、予備のスポークと交換したスポークの数とがぴったりで、見事に在庫切れ。
でも予備のホイールもまだ2本あるので、仮組みだけしました。
原因は、スポークの張り過ぎだとわかっていたので、私の責任です。

日が出たと思うと、直ぐに雨が降り出したりと・・・変なお天気でしたが、その後の練習ではコーナーのライン取りをあれこれと研究していたようです。

なんだか、抜くポイントが厳しい感じのコースで、やはりかなり本番ではスタート勝負で順位が分かれるような感じがしました。

最後の1本は、本番車導入・・・最終チェック。
ところ・・・サスのセッティングが気に入らない・・・と直人。
あわててダンパーの調整をしたのですが・・・これでOKとまで直人から言われる事無く終了。

公式練習で再確認が必要となりました!

キッズスーパークロスの方に出場していない、昔からのお仲間達とは久しぶりの再会!なんて感じもあり、こっちも大人同士の会話が弾みました。

特に夜は!
いつもの事ですが・・・レース前日の大人の時間は、本当に楽しかったです。

それでもいつもよりは風邪も完治していなかったこともあり&あずに寝たい!と、せがまれちゃったこともあり!で、早めに車に戻り11時前に就寝。

夜中、突然の歯痛に目が覚めます。
何時だかわからないのですが・・・
上あごの右半分の歯茎?歯の根元なんですかね~?
とにかく1本じゃ~ないんです・・・右半分が全部虫歯か~?ってぐらい、かなりマジでの痛み。
その痛みに耐えながら、夜中に車の中の薬箱を探していると・・・下あごの右半分も痛み出したんです。
こりゃ~なんだ~?
ただの歯痛じゃ~ね~ぞ~?と、思いながらも痛みで、脳みそもガンガンときだします。
風邪の時の熱さましの薬が入っていたので、とにかく1錠飲んでおこう!でした。
こんな症状の時に飲むのが適切なのか?わかりませんが、痛み止めの役割もしているように思ったんで・・・とにかく飲んじゃいました!

でも・・・・正解だったようです。
痛みが和らいできたと同時に一気に眠気もきて・・・・朝までぐっすりと眠る事ができたのですが・・・ま~目覚めが悪い事!
正直、レースじゃ~なかったら・・・マジで調子が悪いから帰るぞ・・・って感じです。

おまけにピーーーカンの猛暑。
何もしなくても汗がダラダラと体中から搾り出される感じです。

しかしその後、同じような痛みは未だにないんですが・・・・何が原因であんな右半分だけが痛むような症状が出たんでしょうか?
そっちの方が今は、非常に気になっちゃうんですよね~
何かの諸症状なんですかね~?


でレース当日。

やる気ゼロ状態ではありましたが、燃料を入れて車検。

よけいな動きは極力避けて・・・

公式練習前には、力がやっと入るようになりました。

直人の方ですが・・・かなりやる気マンマンな感じで準備をしていました。
誰が見ても、久しぶりのレースにわくわくしてるって感じのオーラー全快って!感じでしたね~

無事にトラブルもなく公式練習も終わり予選。
前日より路面が良くなった分、サスのセッティングも直人からOKが出て・・・一安心でした。

センターに決めてスタートを待ちます。
本番用の車輌を導入して2回目のレースです。

ゴチャゴチャ言わないで、送り出しました。
それがいけなかったかな~?一瞬遅れてのスタートに・・・”ば~か、やっちまったな~?”でした。
1コーナー過ぎた辺りでは13~4番手って感じの位置を走っていました。

おいおい・・予選は3周だぞ~・・ふざけんなよ~と思いましたよ~俺は!
ま~楽しんでこいよ~とは、本人に言いましたけど・・・楽しむ=のんびりスタートじゃ~ありませんからね~レースの世界は!
少々テンションアゲアゲで・・・応援。

9番手まで順位を上げました。
最後の1周の奥からの戻り辺りでなにかミスをしたんでしょうか?
1台にパスされて戻ってきて・・・そのまま10位ゴール。

ま~前日の走りからの予想は・・・い~とこでも入賞圏内は厳しいと思っていたので、やっぱこんなもんだよな~今日は!が、予選の走りを見終わった時の感想です。

”おめ~バカか~?なんだあののんびりスタートは・・・おめ~ここまで遊びに来てんじゃ~ね~んだからよ~もっと気合入れて走れよ~”

予選落ちがないにしろ、H1的な感覚で走ってもらいたいですからね~MFJ戦の場合は!
それに3周勝負でしょ~
身分自身のモジベーションも、あわせて高めてもらいたいですよね~親としては!

でも、自分でも”こりゃ~やばいかな~?”って感じの顔をしてましたね~

決勝に期待しますが・・・いつものように大きな期待はしませんでした!


で決勝。
昼休みにたっぷりと猛暑のほこり対策でコースには水がまかれ・・・最初のレースがJ85!
直人もコースを見に行き・・・”やべ~思いっきり滑るよ~”と帰ってきました。
ところが横でニコニコしている#1・・・”面白くなるよ~”と私に満面の笑顔!
”おい直君・・・ここがおめ~との違いなんだよ~わかるか~?こ~ゆ~状況をチャンスに変えろ”と、言いました。

スタートは外側を選択。

無理やりインを取ろうとして転倒しない為の対策でした。

これが吉と出るか?凶と出るか?

”おね~何が何でも1コーナー取る気で突っ込めよ~”それができなかったら確実に結果が見えるからな~1コーナー・・・とにかく死ぬ気で捕れ!”と気合を入れます。
予選でも、やればよかったな~~~~?ってか~

いよいよJ85の決勝です。

直人は、少々タイミングが送れたように感じましたが、ま~ま~い~感じで出られ・・・1コーナーアウトに回りこんで・・・
そんな時、イン側では先頭グループに転唐オたキッズがいたようで多重クラッシュ!
アウトにいた直人は運良くスルスル~っと一気に前に飛び出して4~5番手で1コーナーを通過。
3台とバトル状態で奥に消えていきました。

ドキドキしながら出てくるのを待っていると・・・うまく交わしたようです。

1周目・・・4番手。

先頭は#1・・・その後ろは#2が狙ってる感じ。
2~3台分はなれて#73・で直人。

最初の3周ぐらいは、この4台が飛び出した感じの展開でした。

多重クラッシュに、巻き込まれて遅れた先輩達の猛追撃が迫ってきます!
直人~~~~~たのむよ~最後まで逃げ切れよ~~~~~

中盤、3番手の#73りょうすけ君との差も少し開いてしまい単独走行。

正直、先頭の3台は・・・安定した走りで、ミスがなければ1・2・3は、これで決まりだな~っての流れです。

後半に近づくと・・・5番手を走る先輩が一気に直人の後ろに迫ってきてプッシュをかけてます。
絶えられるか?直人・・・
抜きどころが厳しい408、ベストラインを死守して冷静に走っているように感じます。

い~意味で自分の走りに集中しているのと、後ろが迫ってきた事で・・・・直人のペースがえらく上がります。
一気に離れてしまった3番手の後ろに付く直人。
逆に5番手との差が少々開きますが・・・同じようにピッチが上がるりょうすけ君。
必死にくらい付く直人。

残り2周で、2番手との差も半分以上詰まりました。

でも10分+1周・・・・タイムオーバー。

4位でフィニッシュ。
上位キッズのスタミナの強さを感じるレースでした。

表彰台には上れませんでしたが、前日や予選の結果からすれば、4位の結果には満足できる内容だったし、後半でのスタミナ切れもなく、むしろピッチが上がり前との差が詰まったことに、こっちとしては喜びを感じましたね~
全体を見ると、直前の水まきの影響で順位が大きく変わったように感じるレース結果でした。

レースはやはり、メンタル面も強くないと力が出せないんですよね~
その意味では、良い勉強になったキッズも多かったんじゃ~ないでしょうか?

レース後の直人は”15分のレースだったら、もっと最後が面白くなったかもね~”とまだまだスタミナ的には自信があったようなことを言ってましたが・・・結果OKで、調子こいてんじゃ~ね~よ発言です!


結果的には4位に入れましたが、実力からすると・・・・正直6~7位ってとこだったように感じます。
まだまだ、同期・先輩の速いライバルには、付いていくのが厳しのが、今の直人の実力だと改めて感じましたね~

練習不足はいい訳にはなりません。
スタート位置に並べば、先輩後輩も関係ありませんからね~
勝つか?負けるか?の世界です。

次のレースに向けて、気持ちをしっかり前に向けて・・・
今度の17日のキッズで・・・表彰台を狙って欲しいです。

参加の皆さん・応援に来てくれた皆さん・MFJのスタッフの方々・・・ありがとうございました&お疲れ様でした。