goo blog サービス終了のお知らせ 

キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

引っ越し先の契約・・・

2017-10-11 12:57:57 | ノンジャンル

2017年10月11日(水曜日)

ちょっと報告が遅れましたけど・・・

引っ越し先が、決まりました~

無事に契約もできて、ホットしています。

 

この国の障害者に対する考え方・対応って・・・

色々と、このような立場になるとね~感じることが多くなります・・・

ま~オブラートに包むような感じだけど・・・

自分自身、このような立場にならなければ考えなかったと、反省する部分も多くあり、日本国民として恥ずかしいところです。

 

今回、直人との新たな生活を始める際に、絶対に必要な条件は・・・

建物の外側からバリアフリーと言ってもですよ~介助者が、車椅子を押しながら部屋まで行けるレベルのスロープ角度じゃ~NG。

自走で直人が一人で、自分の力(アシストシステム無)だけで、部屋までストレスなして行ける通路。

室内の出来るだけ段差の無い環境。

トイレ・浴室まわりの移動に必要な廊下幅。

 

ところが現実は・・・

”車椅子の方が、一人で部屋にいることがあるようなら・・・危ないので貸せません”

”何か?事故が起きたら困るので・・・”

”車椅子で動き回ると、室内のキズ・汚れがひどくなると・・・”

ま~ちゃんと、理由を言われない場合が多かったですけど、断られまくりました。

 

東京だけでしょうか?

今、賃貸物件は空きまくり・・・

オーナーさんも困っていると、よ~く聞いていたんですけどね~?

でも・・・

3ヶ月以上ですよ~動きまわって、ま~ま~い~物件に出会えました~?

文句を言いだせば、きりがないけど・・・

妥協も大事だと感じます。

 

こちらでスロープを数ヵ所作り、設置の許可をいただきました。

マンション駐輪場横に車椅子でも入れる入口があり、その直人の出入口横の駐車場を確保していただきました。

さらに、駐車スペース横がバイクの駐輪場なので、ドアを大きく開けて車椅子での乗り降りが、余裕のスペースを確保できます。

マンションのエレバーターのスペースが、意外と大きい(車椅子が余裕で回れる広さ+2~3人乗れます)ことです。

あとうれしいところは、今まで使っていた駅に、今までと同じぐらいの時間(10分)で歩いて余裕で行けるところです。

また、その先の駅も同じ時間で行けることから、電車での便は非常に良い場所です。

今までと生活環境が、まったく変わらないことですね~

利用するお店や、買い物の動きも同じ・・・

直人・あずも、地元の友達と変わらなく遊べます。

アズは、高校までの自転車通学が、かなり短く(5~6分)なりました~

あとアズのバイト先が歩いて・・・1~2分!

 

難点は・・・

マンション正面の道路から、メインの大通りまで約200m。

右折(青梅方面)ができません。

また、その大道りからも対向車線をまたいでの右折ができないんです。

裏から大きく回らないと出入りができません。

おまけに裏から回る際には、駅横の開かずの踏切があり・・・最悪!

大通りを新宿方面に、左折すると約100m・・・

交通情報でも、有名な渋滞の名所!

府中街道と新青梅街道との交差点(野口橋)があり、昼間の通過は・・・頭が痛いです!

はっきり言って、近所は渋滞がひどくて、自転車の方が便利ですね~

今までの場所よりは、200mぐらいコンビニまでの距離が遠くなったことですかね~?

あずが言うには”コンビニが遠くなると、買ったアイスがちょっと溶ける”だと!

これが嫌なんだそうです・・・女子ですね~!

室内の問題ですが・・・

トイレの入口が狭すぎて、直人が車椅子からのアプローチをどうするか?

ネットで調べながら、いろんなアイテムを購入したのですが、現状はこれ!が無く、メチャメチャ苦労しています。

 

内装工事も無事に進み・・・並行して・・・

直人が生活に必要とする、さまざまなアイテムの仕入れを進行中です。

 

今週末の15日で、事故から半年となりますが・・・早いですね~?

順調に進めて・・・

来週にでも退院となれば?で、準備を頑張ってます。


引っ越し先のバリアフリー(動線のスロープ)

2017-09-22 12:52:07 | ノンジャンル

2017年9月22日(金曜日)


だれか~~~~質問?

車椅子用のスロープ製作で・・・

段差(高さ)6cm    長さ40cm   幅80cm×1個
  〃   6cm    〃 40cm   幅80cm×1個
  〃   7.5cm  〃 20cm   幅80cm×1個
(*こんなもんかな~?的寸法です)

雨に濡れてもOK素材だと、やはりステンレスが良いのでしょうかね~?
ステンレスだと、強度的に板の厚みは、どのぐらいがベストでしょうかね~?

鉄板で、表面塗装して・・・
この方が、コストは絶対に安いと思うんですけど・・・?
これも、強度的な板の厚みが気になります?

板の表面には、滑り止めとして考えてるのは、スケートボードに貼る滑り止めのテープを考えてます。
タイヤが、スムーズに動けるんじゃ~?って~言う面でGoodかと?

もっとい~適した材料があるのかな~?

あと・・・
段差の高さで、綺麗に板を折り曲げる加工って、どのぐらいのコストが・・・?

他になにか、コストを最低限で作る方法とか?


皆さんのお知恵・なんかい~方法・・・・教えてよ~~~~~~~~コーナー!

harris@nifty.com

メールに、アイディア・・・お待ちしております。


バリアフリーの住居問題?

2017-09-11 14:45:06 | ノンジャンル

2017年9月11日(月曜日)

昨日は、全日本・第7戦名阪でしたね~

8月後半から9月にかけては、ほぼ毎週末レースですね~

全日本や関東戦・東北戦などなど・・・

レースの週末は、ほぼ携帯を握りしめて!情報を見ている直人です。

土曜日の予選結果に、現場で泣き笑いしていたことが嘘のように、なんだか外野的に?携帯でのリザルトを見る日々が続くと・・・

なんだか本当に、過去のように感じて・・・妙に悲しくなる時があります。

そんなこと言ってるようじゃ~ダメなんだと思うのですが・・・

本音を言えば、こんな状態で仲間の応援をしたくなかったですね~

 

実は、この数ヶ月・・・

私なりに、かなり必死で動いていることがあります。

それは、我が家の引っ越し先が決まらないこと?

前に、書いたと思うのですが、現在の住居は5階建て住宅の3階(階段のみ)です。

直人と一緒に生活を?となると、当然ですが今の状態では階段は不可能です。

本当に地元エリアで、沢山の物件を地元の不動産屋さんよりご紹介いただいたのですが、現実には、問い合わせをすると、かなりの割合で部屋の外側?室内?以前の状態で・・・

物件オーナーさんや、賃貸窓口の方に・・・

車椅子はちょっと・・・・

と、断られます。

OKが出ても、その先の問題として・・・

玄関手前からの数か所の段差に、直人も不安を感じる物が多々あり・・・

また、玄関から部屋に入る際に高い段差とか・・・

トイレ・風呂へのアプローチが狭すぎて、車椅子が曲がれない?通れない?

直角に曲がった先に、部屋の微妙に高い段差があり、小さなスロープを付ける距離すら取れない?

建物の入口には、スロープがあるのですが・・・

あまりにも、角度がきつすぎて・・・

介助者がいないと、自力で上るのは・・・ど~見ても不可能。

実際に、そこでの生活に不安を感じて、残念ですけどのパターンがほとんどです。

 

最新の賃貸物件では、かなりこの手の内容が軽減されてるような物件も、目にするのですが・・・

三多摩と言っても、新宿まで20分ちょっとで行ける場所の相場は・・・

ど~転んでも、我が家の収入じゃ~お話にならない賃料ですから、築年数が古い物件になってしまいます。

また重要視する点として・・・

周辺に、急な坂道が無い&あまりにも駅から離れすぎないことです。

病院のリハビリ通院などで、ほぼ毎日、直人は車椅子を自走して電車を利用することになります。

また直人の希望で、フル電動式&電動アシスト式車椅子は、ど~しても使わすに動きたいと言われています。

ま~彼なりに、日々の移動もトレーニングと感じているからだと思います。

ま~お金もないくせに!古い木造は、地震が来たらやばいかな~?とか・・・色々と考えちゃったりもしますね~

 

病院から早く見つけて、退院してください・・・って~強くせっつかれる状況ではないのですが・・・今は?と言ったところだと感じます。

部屋数的に、条件の良いメゾネットタイプって言うのかな~?その手を中心に、探していたのですが、地元近辺での物件には、これと言った物が無く、直人からも不安の声しか聴けませんので・・・

今は、条件を広げてマンションの賃貸物件を探しはじめました。

俺的には、エレベーターでの上がり下がりが、好きじゃ~ないんですけど・・・

も~そんなこと言ってる場合じゃ~ないぐらい、車椅子での生活をおくれる物件が無いんです!

予算もかなり本当に、生活ギリギリまで上げて探しています。

正直、こんなに苦労するとは、まったく想像していなかっただけに、精神的に追い込まれてる感が強いですね~・・・

かなりきついです。

 

直人と、今までと同じように楽しく家族で、一緒に生活したいだけなんですけど?

 


アズ・・・一発勝負で、受験を乗り切った~

2017-03-02 17:17:05 | ノンジャンル

2017年3月2日(木曜日)

週末は、直人のバイクの走行テストの日々!

徐々にですけど、準備は進んでいます。

心配なのは、ただただ・・・・エンジン?

練習&テストでの走行自体、エンジンの消耗がありますからね~

そんなことを心配する親父です。

この週末は、本番を想定したテストが予定されてます。

ここで、ある程度の詰めの作業が終わらないと、後の予定が大きく変わるので・・・不安あり!

また今年、新たに数社の企業様がスポンサーに加わってくださることにもなり、FFF Racingとしても盛り上がっています。

今年の全日本組のチーム体制発表までは、色々と予定外の事も起こり!まだ時間がかかりますが・・・

新たなメンバーも全日本組に加わります。

本当に楽しみです。

 

九州への遠征練習を、FFFファミリーで計画中ですが・・・どうなることや?

 

 

 

話は変わりますが・・・

今日は、都立高校の合格発表日なんです。

妹のアズは、直人同様に・・・都立へ、一発勝負!

滑り止めの私立受験はしませんでした!

ドキドキしていたのですが・・・

無事に、希望の都立高校に合格しました。

直人とは性格が違いますからね~かなりのプレッシャーもあったでしょう。

それに我が家としては・・・

直人は、早々と都立の推薦合格となりましたので、一般入試が初めてだったんです。

受験らしい受験の経験が無かったので、親もこれでいいのか?自問自答でした。

自分たちの時とは、大違いですからね~!

でも本当に、よく頑張ったと褒めてやりたいです。


いや~直人のハイエースが盗まれた~

2016-11-29 16:50:44 | ノンジャンル

2016年11月29日(火曜日)

昨日、本社(八王子市内)での出来事?事件?がおきました。

本社敷地内に止めていた200系ハイエースが・・・・朝、ない?

金曜日までは、間違えなく止まっていたそうで・・・

週末にかけて、どこぞの誰かがパクッタって~事のようです。

同じ敷地内には、新車のベルファイアーも止めっぱなしだったそうですが?

鍵穴など、いたずらされた形跡もなかったそうです。

 ​

ハイエースの盗難被害の話って、次々といろんなところから聞いてはいましたけど・・・

ま~正直、まさか~?って感じでした。

この2~3年、使う用途がさらになくなり・・・

あまり動くことが無くって・・・

来年の春で、新車購入して10年となり・・・

そろそろ処分?って~雰囲気も、役員会議で出ていたのも事実なのですが?

 ​

約10年が、たとうとしている車輛ですが、キャラバン以上に!

距離数は、なななんと・・・

キャラバンより少ない3000㎞チョイで、常に法定点検もまめにやり、程度とすれば年式としても、エンジン&内装はかなり上物と言ってもい~ぐらいの車輛でした。

よ~は!

今、我が家が乗っているキャラバンを新車で購入後、2~3年過ぎたごろに・・・

社長が、ハイルーフじゃ~都内の駐車場に止めるのが不便だよね~から!

突然、200系を気にいって、ついつい新車を買っちゃったのですが!

すでにキャラバンだけでも、十分だったので!あまり購入後も日の目を見ることがなくって・・・!

その程度しか、動かなかったって~ことなんです。

 ​

処分の際は・・・

 ​

ま~たまた!、今のキャラバンに続き・・・

直人のトランポとして、もらっちゃおっかな~?って、勝手に考えていました~笑

バカですよね~

当然ですが、昨日のうちに八王子警察署の方に、盗難届を出したそうですけど・・・

”明日には、海の上かもな~?”と、社長が笑ってました!

 ​

ハイエースの盗難は、これからもこんな感じで続くんでしょうね~

怖い怖い・・・