goo blog サービス終了のお知らせ 

キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

横澤さんが国政に・・・

2019-07-22 16:44:17 | ノンジャンル

2019年7月22日(月曜日)

 

昨日は・・・

 

午前中から、MFJ全日本モトクロス選手権 第5戦の岩手大会のチェックラップ&現地からのレポートにくぎづけ~

 

午後から、さらにプラスで!

ドキドキしながら選挙速報にくぎづけでした~

最初の第一報では・・・

優勢に開票が進んでいるとの情報に・・・期待が高まります。

 

開票が進みにつれて・・・

テレビでの順位が2番手になって・・・

どんどん差がつきだして・・・も~本当にハラハラドキドキで!

 

テレビに向かって何度、話しかけたことか!

 

も~人生で、ここまで真剣に選挙速報に、聞き耳をたてながらドキドキした経験はないですよ~

開票が進み、どんどん当選確実がでるも・・・

岩手・・・・?

最後の最後まで残っている激戦状態でしたね~

 

2番手が・・・

トップになり・・・

これから盛岡の開票が始まる・・・との情報。

 

ここからが、勝負と聞いてました~

 

祈りながらテレビ&ネット速報に集中。

 

そこからは、岩手の開票情報が流れるたびに、どんどん差がついて・・・

 

直人からメール・・・

ネット情報で、拓夢のパパ当選確実が出たよ~

 

の連絡を受けた瞬間・・・・・・

 

テレビの画面にも・・・・・・

 

やった~~~~~~~当選だ~~~~~

 

万歳・・・しまくりでした~

うれしくって、涙が出ましたよ~

 

 

 

直人が脊髄損傷して、車椅子生活が確定となり・・・

俺は本当に、どん底の地獄でした。

まわりの皆さん方に、励ましていただき・・・先の見えない状態に、何とか呼吸をしているような雰囲気でしたね~

そんな中でも早い段階で、現実的な部分で直人の将来を考えてくれていた横澤さん。

 

実際に、車椅子で生活する家族ができるということでの、日々の生活での注意点とか・・・

沢山のアドバイスをいただきました。

 

直人の入院生活中から、リハビリの進み具合で・・・社会復帰への第一歩として、チェアスキーを紹介してくれました。

 

当時、選挙立候補前・・・

準備で、ものすごく多忙な日々を送っているさなかでしたが、直人のために動いてくださり・・・

チェアスキー関係者の方々へ、連絡を入れていただいたり・・・

直人が、チェアスキーをはじめられるような環境作りに、動いてくださいました~

今年からチャレンジ!で、チェアスキーを支援・応援してくださる、介助の方々&コーチ陣をご紹介くださり・・・

 

これが今では、直人が生きる上での大切な目標として・・・

 

日々の生活の中での、リハビリ&トレーニングの目標にもなっています。

 

横澤さんが、いなかったら・・・

手を差し伸べてくださらなかったら・・・って~考えると!

今では、本当に想像すること自信が、本当に怖いぐらいです。

 

我が家にとっては、も~本当に感謝しかありません。

 

こ~ゆ~人の痛みがわかる方が、国政に出ることを、心から応援します。

 

これからが、本当の本番ですね~

お忙しい生活になるでしょうが、応援し続けさせていただきます。


ベトナムの現地では・・・

2019-04-25 16:34:31 | ノンジャンル

2019年4月25日(木曜日)

 ​

日本へ出国する前に、面接後に決まった方々が、日本の風習やルールをしっかりと理解してもらうための、全寮制の学校を見学しました。

 ​

案内してくださった先生は・・・

日本での研修後、さらに日本の企業に就職をして、6年間の経験を持つている方だそうで、ゴミの分別とかの話で、盛り上がりました~!

 ​

あ~~~そうそう・・・

空港に迎えに来ていただいてから、高速道路でハノイ市内に向かいました・・・

 ​

その車の運転や、交通事情の違いは、速攻でわかりましたよ~

大げさぬきに,YouTubeのロシア・中国の動画の世界が繰り広げられました~

高速を降りて、さらに車の走りはエキサイティングで・・・

 ​

ま~本当に、車もバイクも・・・

クラクションをしょっちゅう鳴らして、車線なんか関係ね~よ~とばかりに、ウインカーも使わないで、あっちへふらふらこっちへふらふらと!車線を変えるばかりか・・・

平気で対向車線に出ては、前の車を追い越します!

対向車が、パッシングしたって・・・へっちゃらで、飛び出しますからね~

 ​

まさに、こりゃ~動画の世界だ~~~~

 ​

でした!

 ​

国が変われば、どえらい違いです!

 

そのような交通事情の違いも、もちろんですが!色々と教えるようです。

 ​

学校内には、いたるところに、このような日本語が書かれていました。

 ​

入学したばかりのクラスや、来月には日本に出国する人たちのクラスを見学して・・・

 ​

皆さんから、質問攻めにあいました~

 ​

北海道の水産系の大きな工場へ、25人ぐらいで行く予定の方々や・・・

1人で、栃木の会社へ行く人もいました。

 ​

皆さん、沢山不安を抱えての旅立ちですよね~

 ​

年齢的には、直人と同じよな年齢の方ばかりで・・・

なんだろ~親の気持ちになって考えるだけで、本当にエールを送りたいです。

 ​

雇用する企業・個人が、心から彼らの気持ちを尊重して、日本に来てよかった~

日本人は素晴らしいと、感じていただけるような態度・環境を願います。

 ​

この学校を、見学させていただいたことで、日本で見かける研修生の皆さんへの見方が、確実に変わります。

ここに来ないとわからない!い~経験をさせてもらいました~


ダースポ記事の紹介

2019-04-02 16:16:18 | ノンジャンル
2019年4月2日(火曜日)

ちょっと内容が、遅れてしまいましたが・・・

 

今、発売されているダートスポーツ5月号に、FFF Racing大人組で大活躍中の、松尾選手の紹介記事?ライディングテクニックの掲載がありました~

この数年、本当に大人気のJNCCですよね~

エンデューロのライダー人口は、すごいことになってますから・・・

直人の仲間でも、かなり多くのライダーが、モトクロスから転向して戦っています。

それに!モトクロスの全日本ライダーの参戦もあり・・・で!

どのクラスも、活気を感じます。

 

この数年の松尾選手の活躍は、素晴らしいですね~

 

直人が、ものモトクロスの世界に刺激を受けたのも、松尾選手の影響と言っても言い過ぎじゃ~ないんですよ~

もし手が空いていたら!

監督の黛さんから、ピット作業の手伝いをしてほしいとの連絡があり・・・

 

初めてエンデューロレースのお手伝いをした際に、一緒に連れていった直人が大感激!

 

その日に、モトクロスのバイクが欲しい~となりました~

 

それを見ていた黛さんが、知人の方が持っていたPW50を、引っ張って来てくれて・・・

 

”はら、直君のだよ~”

 

と、プレゼントしてくださったのが5歳の時でした~

 

それから今日にいたる・・・・って~感じなんです。

 

松尾選手は・・・

直人の第一師匠って~ことになります。

 

皆さんも、松尾選手の活躍に、期待していてくださいね~

 


車椅子専用って~駐車場の意味?

2018-11-08 16:18:36 | ノンジャンル

2018年11月8日(木曜日)

昨日の直人は、午前中・・・

地元の病院での定期検査・・・

病院内の障害者専用駐車場で、自分が大激怒・・・

介護会社の看板を、前面に貼り付けている軽自動車が、障害者用の駐車場エリア内の、車との間にひかれている白線エリアに止めていて・・・車椅子での乗り降りに、支障が出る状態・・・うちのキャラバンの隣(乗り降りする逆側)にピタ~っと、止められていたんです。

書類をかかえた、中年の男性が・・・小走りに、その軽自動車に乗り込み、出ようとしたのを見た瞬間・・・目があったんです。

こいつ、チョンボで止めてやがったと・・・

すかさず・・・”おい、ちょっと待てよ~~~~~~”

”こんな看板ぶら下げて、どこ止めたんだよ~~~~?”

”おめ~車椅子か~?・・・普通に歩けてるよな~?”

大変、申し訳ありません・・・入院している患者様に書類を・・・

”で・・・だからど~した~~~~~?”

・・・・・・・

”おめ~こんな看板しょった車で来てんだから、このスペースが、うちのように車椅子生活者にとって、どれだけ重要な場所かを、普通の人以上に理解してる立場だろ~~~・・・違うか~~~~~~~?

・・・・・・・

てめ~~~そんな仕事してながら・・・

やってることは、かなりのくずだな~~~”

本当に、申し訳ございません・・・・ハイ、以後気を付けます。

 

本当に、こんな人間が・・・

この日本にいることに、怒りで体が震えます。

 

過去にも、スーパーの駐車場・ファミレスの駐車場・金融機関の駐車場などなど・・・

この手のくず野郎と、遭遇したことがありますが・・・

いつからこの国は、こんな連中がのさばるようになったんでしょうかね~~~~?

そんな不愉快な思いを感じながらも・・・

 

またどこかで、こんないらだちを感じる場面に、遭遇するんでしょうね~

アメリカの州によっては、かなり高額な罰金があると聞いたことがありますけど?

 

普通に、社会の中で常識的に生きている方々には、関係の無い話だからね~

この手の微罪でも、日本も高額な罰金制度を作れば、少しはこのような連中が減りますかね~?


直人の車の購入~運転装置取り付け

2018-10-31 16:05:27 | ノンジャンル

2018年10月31日(水曜日)

 ​

退院後、定期的な検査に通っている直人ですが・・・

昨日は、神経病院でMRIを撮ってから、谷口先生の診察です。

 ​

進行の様子も無く・・・

良くも無く・・・

悪くも無く・・・

 ​

髄液の様子も、変わっていないようでした。

 ​

先生から、右手の様子を聞かれましたが、こちらも良くも無く・悪くも無くで・・・

 ​

それが今の直人には、とても良い事と感じました~

 ​

まだまだ油断ができませんが、この調子で何も起こらないことを・・・・

 ​

数日前のことですが・・・

色々と苦労しましたが、よ~やくディーラーのネッツトヨタ多摩さんとの、話が進みまして・・・

無事に直人の車が、来週ですけどね~運転補助装置の取付業者(オフィス清水)さんの工場に、運んでもらう手続きが終わりました~

 ​

色々、問題が起こりましたが・・・

担当の鈴木さん・福井店長さんに、ご尽力いただき・・・

 ​

感謝感謝です。

 ​

書類の一部、作り直しがあり、お店に行って・・・

 ​

直人は・・・

ど~やれば、スムースに乗り降りができるか?

車椅子をどのように・・・どの位置に・・・

どの方向から・・・

と、悪戦苦闘してました~

 ​も~契約も、済んでますからね~

万が一でも、車椅子で車のボディーに傷をつけたら?的に、気にしていた直人も・・・!

 ​

気にしないで、運転席から・・・

車椅子の収納方法を、探っていました~

 ​

ま~慣れるまでは?コツがつかめるまでは?ですかね~

時間の問題だと感じます。

 ​

それはそれで、頑張れ直人!

 ​

今までは、トランポのキャラバンで、さまざまな控除をいただいたていましたが・・・

 ​

直人自身の車がとどいたら・・・

変更手続きが必要となりますので・・・

直人を同行させて、都税事務所に行きました。

車の税金関連の申請&変更手続きです。

 ​

いろんなことで、都税事務所に来る機会もあるかと?

今後は、このような手続きは、1人でやってもらわないと・・・ですよね~