こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

きせき

2010年01月23日 12時31分23秒 | こだっちのポエム
お疲れ様です

今日は、朝から書道をしました

なんでかっていうと、この前書いたのですが、

なにぶん十年以上書道をしていなかったので、

墨汁が、劣化しすぎて、

乾かしたら、テカテカになってしまったので、

やり直しました

それもちょっといい墨を買ってみたところ、

やっぱり筆の走りが全然違いました

やっぱり和のこころは、心安らぎます

そんななか、今日は、こんなのを書いてみました




奇跡とは

大いなる志のもと

可能性という名のチャンスが舞い降り

そのチャンスを道しるべに

一歩を踏み出し

歩み続ける者に

おとずれるもの

それが、奇跡

だからこそ奇跡は

偶然ではなく

必然と起こりうるもの

奇跡はいつも

自己の心が起こす

不思議な出来事

その道は

夢への道しるべとなり

夢が現実へと姿を変える

そんな未来へ幸あれ




今まで、きせきって言葉をそんなに考えたことが

なかったですが、

静かな時の中で、

筆をはしらせていると、

なにかズドーーーンと心に響きました

やっぱり書道は、和みますねぇ

と書道をしていたのですが、

ふと無性に泳ぎたくなったので、

プールに出かけて、一時間ぐらい一人で泳いでいたら、

一人のマダムが、こだっちレーンに参戦

これは、長距離対決の申し込みかと思い、

こだっちも遠泳をスタート

マダムは常連らしくどれだけでも泳ぐわよ的なクロール、

しかし、志摩のトビウオのスピードだと追いついてしまうので、

こだっちは、得意な平泳ぎで応戦

いつもプールの中央ですれ違うぐらいのペースを保ちながら、

遅れだしたら、こだっちもクロールで、

現在さらに1時間経過

マダム未だやめる気配なし、しかし、こだっちも負けず嫌いなので、

やめる気なし

それから30分が経過し、3時になってもマダムやめる気なし、

その頃から、こだっちのゴーグルに異変が、

思いっきり泳いでも、水が入らないように、

ゴムをめちゃくちゃきつくしていた為、

頭がすこぶる痛い

かなり悔いが残りますが、

マダムに勝ちをゆずり帰宅

いやいや、なんの勝負かわかりませんが、

次回、リベンジを果たしたいと思います

ちなみに今日の目的は、

腰痛のリハビリのためにウォーキングだったのですが、

イキッてバタフライまでしてしまったので、

夜が怖いや怖いや

そんなこだっちですが、

この子は、暖かくお出迎えしてくれました



しかし、感動の再開の後は、

ひとり何かに夢中



そこには、なにがあるのかなぁ



くうすけにズームイン



あぁ、手のひらをペロペロ



しかし、この体勢は、なんで?



でも、こんなへんてこな体勢をちょこちょことりますが、

それはそれで、かわいかったりするんだなぁ

じゃあ、そろそろ、

くうすけとウォーキングに出かける時間となりましたので、

本日は、ここまで

本日の教訓、

バリバリのウェアーを身にまとった、

マダムとの遠泳対決には、ご注意を

それなりの覚悟が必要です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアバックの開く瞬間!!

2010年01月22日 22時22分22秒 | 火災予防!!
お疲れ様です

今日は、花金なので昨日の分まで、

頑張りたいと思います

火災予防とは、関係ないのですが、

事故予防ということで、このカテゴリーにしました

本当は、動画でお届けしたかったのですが、

まだ、動画のアップの方法が、

よくわからないので、スナップ写真で、

お楽しみください

それでは、エアバック炸裂の瞬間をお楽しみください










これが、エアバックの開いた衝撃です

もし、シートベルトをしていなければ、

かなりの衝撃を味わうことになると思います

僕は、後部座席から撮影していましたが、

かなりの爆音とともに開きます

事故は、一瞬のことですので、

あまり感じないかもしれませんが、

停車状態で、エアバックが開くと、

かなりビビリます



実験では、座席を一番後ろまで下げて行いましたので、

もし、通常の位置だとそれはそれは、

かなりのパワーだと思います

ちなみに運転席の場合は、

ハンドルから飛び出すので、

ハンパねぇーと思います

なんせ、フロントガラスにヒビが入るぐらいですから



こちらは、運転席側のエアバックの内側です



このような袋が、収納されています



ちなみにこっちは、エアバックを膨らますための火薬が詰ったものです。

エアバックの作動は、車に取り付けられた、

衝撃を感知するセンサーが反応して、

エアバックを開かせます

なので、なんらかの誤作動で、

開いてしまったら、間違いなくパニックルームになると思います





エアバックの実験で学んだことは、

間違いなくエアバックは開かせてはならないもの

これは、かなりヤバイ

そのために、シートベルトはしっかり締めて、

スピードを出しすぎず、安全運転に勤めましょう

間違いなく危険です

もし、くうすけが横に乗っていたら、

一撃で吹っ飛んでしまうと思いますので、

くうすけにもシートベルトを着けようかな

エアバック恐るべし

   


        おちまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ

2010年01月22日 12時43分57秒 | Weblog
お疲れさまです

今日は、天気もいいので体調も回復しました

昨日は、腰痛で撃沈でした

寒いと堪えますね

それに加え、くうすけの夜泣き

今日は、惰性で乗り切る予定でしたが、太陽のポカポカパワーで元気回復

なので、今夜は、ブログ作りをがんばりたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・。

2010年01月21日 21時21分21秒 | こだっちの日常
お疲れ様です

今日は、久々の曇り

やっぱり、晴れじゃないとパワーがでませんねぇ

明日から、また、寒くなるそうなので、

風邪にはご注意ください



今日は、なにかパワー不足ですので、

早く休みたいと思います

ほんとすみません

週末は、パワー充電して、

なにかいい記事を書きたいと思いますので、

お許しください

ちなみに、

エアーバックが開く瞬間

をお送りしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 書初め

2010年01月20日 20時20分20秒 | こだっちの日常
お疲れ様です

今日は、本当は、書道をしようと思いましたが、

プュッをしてしまいましたので、

断念

でも、気持ちでは書道をする気満々なので、

先日書いた書初めをお届けします

やっぱり、いつまでたっても、忘れたくないですね

夢を描くことだけは

そんな思いで書きました



こっちは、ボードに刻んで、

くうといつでも一緒感を持ちたいと思い、

書きました



これは、小宇宙と書いて、

コスモと読みます

ちなみにこだっちの船の名前は、

コスモです

コスモの意味は、セイントセイヤを読めば、

よくわかると思います



最後は、やはりこの文字をボードに残したくて

古田丸の魂は、ここに受け継がれる



やっぱり習字は、楽しいですね

約10年ぶりに習字セットを開きましたが、

和を満喫した気がします

今回のために、筆を新調したので、

また、筆をはしらせたいと思います

学生の時にやっていたことを、

ふとしたきっかけでやってみるのもいいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰皿から出火!!

2010年01月19日 20時01分19秒 | 火災予防!!
今日も1日お疲れ様です

疲れたときは、やっぱりをぐいっといきたいですなぁ

でも、毎日ちゃうと、こだっちみたいに太ってしまうので、

要注意です

でも、正月のサスケを見てから、

これではダメだと思い。体を絞り上げた結果、

7キロの減量に成功

いい感じになってきております

サスケのモチベーションは、かなりたけぇーよ

あとは、あのクリフハンガーさえ越えることができたら、

もう、なんも言えねぇ

ということで、越える自信はありませんが、

全力でぶつかりたいと思います



ということで、今日は、灰皿からの出火をお届けします

今日の実験に使うのは、よくありがちなガラスの灰皿と、

たまりにたまったタバコの山

そして、火種となる。ちゃんと消さずに放置したタバコです

タバコを吸われる方は、こんな風景よく見ませんか?



このタバコの山のなかで、ちゃんと消さずにタバコをいれると、

炎を出さずに煙がモクモクと上がりだします



どんどんどんどん、熱を蓄積して、

高温状態の灰皿になっていきます



すると、高温になりすぎたガラスの灰皿は、

下の写真のように破裂します

こんなにタバコをためている人の場合、

統計的にテーブルの上も、

物でいっぱいなことが予測されます

もし、この灰皿の近くに燃えやすいものがあったのならば、

そのものが可燃性物質となり、灰皿からこぼれたタバコと接触して、

炎を伴った燃焼が始まります

すると、瞬く間に火の海と部屋がなってしまいます。

そんなときに一酸化炭素を吸ってしまったら、

一瞬で意識がなくなり、倒れてしまいます

意識がなくなっては、逃げることも助けを呼ぶこともできません。

一酸化炭素に色はついていません

ふらっとした時には、もう、遅いのです

そうなる前に、火の用心に務めてください



ちなみに今回の実験は、3班で行いましたが、

実際に4枚目の写真のように、灰皿が割れたのは、

1班だけでした

いつも、割れるとは限りませんが、

まさかのことが、重なり合って発生するのが、火事です

だれしも、ヒヤッとしたことは、あると思います

でも、ヒヤッとしたことを忘れてしまうのも、また、人間です

いつもいつも火事になるとは限りませんが、

一度でも、ヒヤッとしたのならば、それ以降は、なんらかの変化を見せましょう

少しでも、偶然が重ならないように

一つずつでも、これ危ないかなって思ったら、

直していきましょう

一つ一つの積み重ねが、あなたの命を守ります

特に、雨も少なく乾燥したこの季節ですから、

最新の注意をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の献立

2010年01月19日 12時40分04秒 | Weblog
お疲れさまです

今日は、三月中旬の気温みたいですね

暖かいのは、うれしいっす

ではでは、本日のブログのお知らせ

今日は1月19日なので、
119ということで、火災予防シリーズ第2弾、灰皿から出火をお送りします

おたのしみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっこくうすけの冒険

2010年01月18日 20時07分13秒 | くうちゃんアルバム
お疲れ様です

最近、くうちゃんの登場がすくないとの、

くうすけからの要望に応えるべく、

くうちゃんのかわいさ最盛期の写真をお届けします

やっぱり、小さい時の写真は、

いっぱい撮っておかないとダメですね

すぐに大きくなってしまって、

結構撮ったつもりだったんですが、

全然、ネタが少なくて

なので、小出し小出しで、いきたいと思います

そんなくうちゃんが、ちびっこの時にであったのは、

やぎさん

しかし、この体格さにもかかわらず、

向かっていくのが、くうすけ

まちがいなく、1踏みでやられると思いますが



こたつにも、手をかけるのがやっと

今じゃ、ヒトッ飛びですが、

やっぱりキャワイイッス

ひげも生えてないのに、ひげを剃るつもりかなぁ

心配しなくても、もうちょっと大人になると、

こだっちにツルツルにされちゃうから

でも、ツルツルは失敗だったので、

もうやらないと思います



そして、極めつけが、このくうちゃん

もぅ、かわいくて、何にも言えないっす

こだっちも、この頃に戻りたい



そんなこんなで、

ちびっこくうちゃんの冒険

  お
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のブログ予定

2010年01月18日 12時34分18秒 | Weblog
お疲れさまです

今日は、朝から霜がおりてただけあって、お昼はポカポカ陽気

本題のブログ予告は、チビっちくうすけの冒険をお届けしたいと思います

かわいさ間違いなしですのでお楽しみ

今となっては、チビッコくうすけの写真は、かなりレアだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あられ工場

2010年01月17日 11時11分11秒 | こだっちの日常
おはようございます

今日もいい天気ですね

早く春よ来いと思いながらの熱帯魚生活も、

そろそろ退屈になってきたので、

そろそろ、海水につかりたくなってきましたが、

なかなか波が出てくれなくて

あんまり、日が開いてしまうと、

あの冷たい海は、勇気がいります



そんなこんなで、今日は、あられ作りをご紹介します

うちのくうすけは、あられが大好きなので、

くうちゃんのために頑張って作りたいと思います。

まず、あられを作るには、

このようにもちを平たく伸ばして、一日乾かします



そして、この板状のもちを「へぐ」作業を行います

へぐの意味は、たぶんですが、はぐがなまったのかな?

よくわかりませんが、へぎたいと思います



こんな感じで、へいでいきますが、

この時に重要になってくるのが、もちの固さ

硬すぎると、力がいるし、

柔らかすぎると、ふにゃふにゃして、へぎにくいです



こんな感じの器具を用います。

この台も、このへぐ金具も、じいさんのハンドメイドです

大工だったので、手先が器用です



そして、無事にへぎ終わったもちは、こんな感じになります



どうしても、最後までは、へげないので、

こういった端切れが、できてきますが、

この部分は、四角に切って、もちになります



そして、無事へがれたもちは、次の工程で、

いよいよあられの原型にたどり着きます



僕は、小学校か、幼稚園の時にこの機械で、

指の先を切り落としてしまったので、

一生使いたくないです

すぐに縫ったので、指は無事でしたが、

あの縫った夜の指の痛さを今でもわすれません

なんせ、痛すぎて、一晩中泣いていた記憶があります

ですので、刃物の取り扱いには、十分ご注意ください

ちなみにあられ工場の時は、毎回、指を切った話をばぁさんは繰り返します

それも、昨日のことのように

僕もあの機械は、ギロチンにしか見えないので、

今回も、へぎ担当にまわりました

かしこみかしこみ



今年も無事に色とりどりのあられが出来上がりました

僕は、個人的にしょうゆ味のあられさえあれば、

それだけで満足なんですが



なかなか、このみが分かれるらしく、

いつも緑やら、赤やら、海老やら、昆布やら、のりやら、

いろんな種類を作っております



あとは、このあられを乾燥させた後、

火でいったり、油で揚げたりして、

通常のあられが完成します

くうすけは、このあられをおっさんのように、

バリバリ音をたてながら、食べまくります

ということで、本日のあられ工場 終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする