「高知ファンクラブ」 投稿者別の記事1

「高知ファンクラブ」への投稿者別の記事をまとめたブログです

地域支援企画員(仁淀川町駐在)の西森文明さんのブログに!

2011-01-28 | HN:仁淀川

西森さんからのメール抜粋・・・

昨日はありがとうございました。お疲れ様でした!

宇宙桜の会について、昨日の模様をブログに書いちゃしました。
http://ameblo.jp/sup2410/entry-10781080147.html

このブログも1日にアクセスが1000超えてました~。


西森さんの了解を得て、ここにも載せさせていただきました。


 

仁淀川流域"宇宙桜の会"発足!!テーマ:ブログ

宇宙を旅した"宇宙桜"(種)である仁淀川町の「ひょうたん桜」や佐川町の「わかぎの桜」などの桜を一つのキーワードに、仁淀川の環境保全と仁淀川流域の活性化を目的に、情報の発信と交流を促進する目的で、


■宇宙桜関連ページはここ


仁淀川流域"宇宙桜の会"


ができました!(これまでの準備に関する活動のページ


具体的な活動は

☆子供たちや地域住民への様々な取り組みを通じて郷土への誇りをもった人財育成


☆仁淀川流域等6カ町村で推進している仁淀川・四国カルストジオパークの応援と植物博士・

  牧野富太郎先生の活動フィールドである仁淀川流域のPR


☆仁淀川流域の残された歴史ミステリー(勝頼伝説、平家伝説など)の取り組みを中心とした同流域の

  歴史・伝統文化の発展への連携


☆仁淀川の環境保全に留意しながら、連携した体験型・滞在型観光や産業振興の推進に寄与


☆仁淀川流域の新たなお宝発見、磨き上げ、交流、地域の活力の増進に寄与



比較的、ゆる~く、まとまって、しっかり、仁淀川流域の活性化をやっていこうっつー団体ですね

私もこれまでの活動に仁淀川町の住民団体の方々と共に参加し、意見交換してきました。



高知ファンクラブの事務局長・坂本さんのコーディネートによる尽力は大きい!

工科大学の鈴木先生は高知ファンクラブの会長として、常に行動してくれています。


高知ファンクラブのホームページ(ブログ)


仁淀川流域を活性化しようという様々な団体の方々が集まっています!

これまではここで活動していた団体が、"流域"を意識しはじめ、具体的に結束したことは素晴らしいと思います!!!



それぞれの会の活動やいろんな情報の共有をし、活動内容を検討しました。



20以上の団体(今後も増えるでしょう!)、その他の関連NPO、行政のオブザーバー的支援などもあります。




これまで、高知県内の様々なネットワーク会を支援してきた高知ファンクラブの坂本さん。

皆の想いを繋げていきます。



しかし、ここの空間はなんだか癒されるね~コーヒーいただきました。おいし!



   


活動の連携をしている武田勝頼土佐の会 (岡林会長)&越知・平家会(澤田さん)

このビデオは、昨年末の12/26に放映されたアニメ・土佐の昔話(武田勝頼)である!



によど自然素材等活用研究会 も参加しています。井上会長も特に"流域"を意識した活性化活動を広く展開している一人である。




今後の活動に連携をしてきましょう!仁淀川流域住民の自発的な活動がここにはじまったのである!



おっと、今日の会場の場所は、この煙突のある日高村の旧。松岡酒造でした!



 


HN:仁淀川 さんの記事

1月26日(水)、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します
仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

仁淀川流域の情報 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿