「高知ファンクラブ」 投稿者別の記事1

「高知ファンクラブ」への投稿者別の記事をまとめたブログです

室戸岬町の郷土史家 島村泰吉先生宅を訪問しました

2010-12-23 | HN:応援隊

鯨文化について調べている根木さんと、室戸岬町の郷土史家 島村泰吉先生宅を訪問しました。

島村泰吉先生は、平成16年に室戸市で開催された「第3回日本伝統捕鯨地域(室戸)サミット」でも中心的に関わられたお一人で、「土佐捕鯨史跡めぐり」の資料をつくり、案内役を勤められたようです。

根木さんは、鯨の供養のしかたについてや鯨塚などについても質問していました。

中道寺に大きな位牌があること、近くのくじら浜、「山見の鼻」で沖を通る鯨の群れを見つけたことのこと、昔は冷凍庫もなかったので春・夏の"のぼり鯨"ではなく冬場の"くだり鯨"を捕るのが主だった・・・など、いろいろ室戸市の鯨について教えていただきました。

P1090886.jpg

 

 

P1090888.jpg室戸史の下巻P.83~173に「捕鯨学?」があることや、三一書房・日本常民生活資料業書?22・23巻に「土佐捕鯨史」などがあることを教えていただきました。 

P1090890.jpg

 室戸は、明治以降も続いているという特徴を持ち、歴史的な資料となる実物が多くあるのに、和歌山などよその県は宣伝が上手で熱心なので負けている・・・と話されていました。

鯨文化は、今に生きる室戸の貴重な財産の一つだということが分かりました。

 

HN:応援隊

室戸岬町の郷土史家 島村泰吉先生 に関する記事 

今に生きる室戸の鯨文化 

室戸市内の見所ウオッチング

HN:応援隊  さんの記事





最新の画像もっと見る

コメントを投稿