




佐久市・小田井の県道沿いに今年の3月オープンしたラーメン屋さんです

同じ佐久市・岩村田の『麺匠 文蔵』さんの姉妹店になります
本日は、「中華そば・全部入り」(850円)をいただきました

スープのベースは鶏ガラで、結構煮干しが効いた、現代風中華そばです

麺は、中細のストレートでした
具は、大ぶりのチャーシュー・味玉・メンマとナルトです
チャーシューは脂身が少なく、あっさりとしていますね

美味しゅういただきました



こちらがお店のHPです(りんごをクリックしてね)・・・・





小諸市の東中学近くに、昨年夏オープンしたラーメン屋さんです

『ざいおん』とは古代ヘブライ語で、聖地・理想郷・隠れ家・約束の場所といった意味があるそうです
店内は小ぢんまりとしていますね
本日は、「ざいおんらーめん」(700円)をいただきました

スープは、鶏ガラ、豚骨、信州産野菜などからとった動物系と、さば節、昆布など魚介系を合わせたWスープです
こってりとあっさりの中間ぐらいの感じで、いい感じに仕上がっていますね

麺は、モチモチ食感の中太麺でした

トッピングは、海苔・半熟味玉・メンマ・チャーシュー・糸唐辛子・茹でキャベツです
美味しゅういただきました




こちらがお店の紹介ページです(りんごをクリックしてね)・・・・





小諸大橋近くにあるラーメン屋さんです

軽井沢の『梅の家』さんとは姉妹店になりますね
本日は、「ちゃーしゅーらーめん」(800円)をいただきました

濃い目の色の醤油味のスープは、見た目よりもあっさりまろやかです
麺は、手もみした細麺・中麺・太麺の三刀麺ですね

チャーシューはしっかり味がついていて、とても柔らかです

刻み玉ねぎの薬味は甘みがあり、シャキシャキ感がいいですね

美味しゅういただきました



こちらがお店の紹介ページです(りんごをクリックしてね)・・・・





上田バイパス沿いにあるお店です
このお店は和洋中といろいろなメニューが揃っていて、盛りの豪快さで知られていますね

本日は、「こてまろラーメン」(650円)をいただきました

以前、コメントをいただいたのりさんよりお誘いがありましたので食べてみた次第です

スープは、10時間煮込んだげんこつで取ったコクがある豚骨スープを、一度冷やし、浮いて固まった余分な油を程良く取り除いてあるそうですね
コクがありあっさりしたスープに仕上がっていました

麺は中太麺で、モチモチっとした食感がありますね

別皿でフライドニンニクチップが付いています
入れて食べると味の変化が楽しめますね

美味しゅういただきました



こちらがお店の紹介ページです(りんごをクリックしてね)・・・・





駒場公園近く猿久保にある、人気のラーメン屋さんです

本日は、「安養寺肉みそあんかけラーメン」(850円)をいただきました

佐久のご当地ラーメンの安養寺らーめんですが、こちらでは安養寺味噌の香りと味を活かしたあんかけスタイルのラーメンになります
味噌仕立てのジャージャー麺風ですね
麺は、冷盛りか熱盛りから選べ、今回は冷盛りをチョイスしました

幅広で、パスタのようなモチモチ食感を楽しむことができますね
隠し味として桃のコンポートが加えられた肉味噌のあんかけを、よく混ぜていただくと味噌の風味が食欲をそそります
トッピングは、大根・カイワレ・キュウリ・水菜やキノコなどですね
さっぱりしていて、肉味噌にもよく合っていますね

スープも付いており、これも口直しになります
美味しゅういただきました




こちらがお店の紹介ページです(りんごをクリックしてね)・・・・
