蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

ネット支柱に扉を

2023年07月08日 | 庭まわり

いやはや快適にスタートしたはずだが、予想どおり入口利用の面倒にストレス満開!

地上のネット押さえペグ6ケ所を外し、重なるネットを開き上下左右の角に結び、通路とする。絡まる網は(きっと)サルにとっても、私にとってもストレスとなった。

先日最寄りのホームセンタ「綿半」の通路に、白いラティスを見っけ。これだ!

綿半オリジナル品らしい。またの出費に痛いが背に腹は変えられぬと即決。

高さ150センチなら支柱の横通しにピッタリだったが、いかんせん120㎝と180㎝。180㎝では上の留め具に問題があり断念。

前後左右に張った網の始末に3時間かかったが、無事完成。

まとめた網がうっとうしいが後日に宿題。

右側に結束バンド2か所で、こちら側に扉を開く。左側には地上から30㎝ほどに結束バンド、上から下げたバンドをピンチで止め外す。

やれやれ

最初にドアを考慮しておけば、網のかけ方に工夫が出来たのにと、思いは残るがこれで良し!!!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教養と教育 | トップ | ネット支柱の扉がもう一歩進化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭まわり」カテゴリの最新記事