蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

教養と教育

2023年07月03日 | つれづれ思うに

7月2日のテレビ番組内で聞こえた

「教養と教育」の言葉にほう~と思わずメモった。

以前から人生100年に関して使われる言葉らしいが、

高齢者として記憶しておくとよかろうかと。

 

今日用と今日行く

「きょうよう」=「今日用」つまり、「今日すべき用事があること」や、

「きょういく」=「今日行く」つまり、「今日行くべき所があること」が、

リタイア後を元気に過ごすために重要だと言うヒントであり、

今風にいえば無理せずモチベーションを持ち続けることかな?

 

さぁ夏野菜の世話に・・・

これからの山行は鉄道+ロープウエイ+温泉とか・・・・

 

奥深い山の斜面に立つ宿の、最上階にある貸切露天風呂。

パンフレットから写真拝借

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« てんやわんやの防猿対策 | トップ | ネット支柱に扉を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ思うに」カテゴリの最新記事