蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

老母の誕生日プレゼント

2021年02月22日 | 介助ときどき日誌

いまだ面会制御中

25日で98歳に、安曇野へ移住して8年になる。本人も私もこれほど長くなるとは予想していなかった。それじゃぁ何年までだったの?と言われても困るけど。

毎年孫からお花を頂いているが、部屋の暖房で傷みが早く後始末も手間がかかり、今は私が入室不可ため大好物の和菓子を指定。創業200年以上の京都/鶴屋吉信さんです。

「プレゼントの柚餅を送りますが到着が遅れそうです」と連絡が来た。

「本と室内履きを用意しているので、タイムラグで2度美味しい!」と返信しておいた。

きっとバレバレで私の分も来るに違いない。嬉しいな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコッパー

2021年02月16日 | わいわい農園

腱鞘炎やばね指に困っている昨今。

間もなく春夏野菜の準備に入るので思案中にテレビで見つけたスコップ。トンボ工業のお問い合わせページへ、私の身長と年齢を記入して選択相談。

(画像はトンボ工業HPから拝借)

ミニ丸形 (全長800mmのミニタイプ)を勧められました。

トンボ工業の通販もありましたが、手慣れたamazonを利用する旨返答した。相談しておきながら正直に告げると「お買い上げありがとうございます」の対応。

ミニ耕運機を買わずにここまで来て、これならと決心した次第。

 

使い方をYoutube動画にて

https://www.youtube.com/watch?v=3po2KKQvCNE&feature=emb_logo

天候が悪くまだ使用していないが、役に立つことを願って いざ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~もやもやする

2021年02月12日 | 暮らしの積み木

物忘れにもやもやすることが多くなった。

例えばこれ

もう何年になるかわからないほど1年中咲いているのだ。

水切れでしんなりしても注いでやればすっくと立ちあがある。

私もこうありたい。

西側の窓から朝日たっぷりの窓際に移動してからはますます元気に。

 

なのに花の名前が思い出せない。情けない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトウエア・アップデート

2021年02月09日 | 暮らしの積み木

息子のおさがりスマホはiphone 6s.

もう古い機種になるのだろうけど、「iOS14.4へのアップデートはお願いします」と返事が来た。やれやれ基本の基がおぼつかないから、きっと面倒なことになるやろうな・・・

案の定、3日がかりで完了した。

設定→一般→ソフトウェア・アップデート

ダウンロードは完了したがインストールでエラー。

最下部に『今夜インストールをします』らしき文面があるので待ったが不可。翌日の夜間に期待したがまたしても不可。

原因をパソコンにあるサイト/モバレコ(https://mobareco.jp/a153931/)で確かめる。『アップデートにはファイルのダウンロードをするため、保存できるストレージの空きが必要です』と。

翻訳やヘルスケア、radiko、メモに張り付けた画像などいくつか削除して再試行。

ダウンロード済と画面に表示されるのに、インストールを要求するとまたもや不発。

Appleサポートセンターに支援を依頼した。

電話0120-277-535にて大変親切な男性担当者に手取り足取り、おっと電話だから手も足も無理か。

つまり遠隔で私のスマホの画面に赤い矢印で選択箇所を示し、次ページへと誘導してくださるのです。初体験でした。

再起動したり訳わからん画面を処理し、ついに3日かけて終了。

 

しかし捨てたはずのアプリの最新版か?アプリが乗っかっているではないか。『翻訳』と『漢字読みかた』や『ヘルスケア』(次ページ)も

しかも新しい『Extras探す』や『拡大鏡』まである。拡大鏡は今後ますます必要になるであろうアイテム。Appleはん やるね!

仕組みはイマイチわからずともとにかく無事終了❣

疲れた~

 

※『Extras探す』って何を探すのかな?たぶん不要になると思う。

※パソコンでAppleのページ(https://support.apple.com/ja-jp/HT204204)も読んだが、モバレコの方に軍配。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の文旦

2021年02月07日 | 暮らしの積み木

こうちのぶんたん

親戚から届きました。

何しろでっかい柑橘類です。直径12cm高さ10cm体重630g

皮の剥き方指南書付き

皮の厚さも半端なく、おそらく重量の1/3を占めていそう。

水分がやや少ないような気もしますが、酸味が緩くておいしかったです。

朝食用には昨晩から剥いておくことをお勧めします。

※昔、愛媛の”いよかん”を地元の農家さんから直送で頂いていました。その頃は皮をママレードに加工し、パンの友でした。この皮は無理そうだな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする