蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

畑で大笑い

2017年06月21日 | わいわい農園
先日、かぼちゃのつるを整理していた時の事。
ハート型を2株坊ちゃんを2株のはずだったが
?つるがない

なんと2株はズッキーニだった。

ズッキーニは抜いて、別に畝を作って移植したが

アウトのようだ。

後釜に”ほっこり”という品種2株を定植した。

1日に2個のタマネギを、数日食べられてがっくり

まだ小さいが全部掘りあげて、今年も食べきりサイズで収穫終わりとなった。

花がさっぱり咲かないジャガイモに、こんな虫が

新顔だ。
昨年はテントウムシがちらほらいたが、たいして問題にならずに済んだ。
静観してみることに。

かぼちゃとキュウリとズッキーニの葉裏に黒い小粒のふんらしきものがある。
黄色い小粒がモゾモゾ。(7/2日一部訂正)どうもアブラムシらしいと分かった。
灰をふりかけたがこれは効果なし。
牛乳スプレーとか、酢やせっけん液を吹きかけるなどの方法があるようだ。
以前から木酢液をもっているので、天候が回復したら実行してみよう。

余談
降圧作用に効くかなと思い、昨年の種から”えごま”を植えた。

実を取るのは大変面倒なので、今年は葉と茎を乾燥し野草茶として活躍してもらうことに。

野菜栽培ではなくて自身の話。
異常ではないがやや高血圧ぎみ。
降圧剤は飲み始めると止められなくなる・・・とよく聞きます。
4月ころから野菜たっぷりと玄米食と野草茶で、薬を飲まない自力予防に励んでいますが、
今のところシメシメ効果あり。
さらに体重減量のおまけつきです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の定植最終

2017年06月12日 | わいわい農園
よせばいいのに

アスパラガス5本を追加
3年もかかるらしく、この状態から3年だと続けているか自信がない


すでに早生枝豆「白鳥」を定植している
因みに「白鳥」の由来を知りたくて、量販店で購入したものだが松本の種屋さんで聞くと
昔からあるのでなんも思わんかったって。


サツマイモ「紅あずま」10本
先日の冷え込みが原因?元気がない
様子を見ることに

※晩生枝豆「阿部さんのだだ茶」も、ポットに播種完了。

毎年減らすつもりが拡大してゆく野菜作り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いた固定種たち

2017年06月06日 | わいわい農園
有機栽培を実践している友人から、全国的な「有機種交換会」で得た種をいくつか頂いた。
いわば今年の新顔。

数珠のようだった。

最初は名前が分からず、自然薯では?と目をつけネットサーフィン(今では死語?)
「アピオス」と判明。アメリカホドイモというツル性のマメ科の植物

栄養満点だそうです。おまけに花がきれいでつるを伸ばすらしい。
一角に畝を増やして園芸ネットをはった


一般的な豆を2種
白い豆・・・粒が小さかったのでインゲンだと思う

育つのを待とう

青大豆
ひたし豆とも言う。
栽培は難しいらしいのでどうなるか?


食用ほうずきというものも頂いたが、もう植える場所がない。
堆肥もない!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜やっと始動

2017年06月04日 | わいわい農園
今月に入り気候不安定。でも有明山は墨絵のように美しい


6年ぶりに再発した坐骨神経痛の快復に1ケ月ほどかかり、
5月下旬から、作業時間を短縮をしながら定植をほぼ終えた。

定番の野菜たち
ジャガイモは昨年と同じ品種にしたのだが、芽がなかなか出ず寂しかった。
出た!と安心したら今度は伸びるのが早いこと。

ジャガイモの左畝は、繁茂したカモミールに囲まれた晩生枝豆用。


カボチャは2種類を定植した。狭い畑なので棚作りを準備している。


トマトは例年の中玉とミニ。
知人から頂いたミニトマト「ステラ」は、毎年種取りしているという固定種。
↓昨年こぼれ種を残した同じ畝で発芽したもので、連作OKの力強い苗。


ナスもキュウリもピーマンも・・・

昨年秋からの継続栽培は
ランナーから育てたイチゴ

ときめき心で成熟を待つ。
カラスが頭上からみ見ている様子、園芸ネットをかぶせた。

友人から頂いた野いちごは、いずれジャムになります
拡大著しく、1ポットから今では1m×1.5mの畝になった。


まもなく収穫になるニンニクだが、土中でどんな大きさになっているのやら


タマネギは、今年も食べきりサイズの予感。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする