蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

余計な想像?

2022年01月31日 | 介助ときどき日誌

埼玉県で発生の医師や介護士への殺傷事件。

自己勝手な動機らしき言い分記事を読みながら、容疑者よりこちらが頭に来る!

人生66年は何だったのだろう? 92歳の母上は浮かばれない。

他人の家に土足で侵入するのははしたないが・・・・斜に構えて悪態をつくなら、母親の年金収入がなくなることに不安と激怒が爆発したのか?

 

私の若い女友だちが、大病に2度の手術と厳しいリハビリを乗り越えみごと快復しました。彼女はその直前に父上を亡くされたそうです。「私の発病前でよかった」と。心配するであろう父親を案じてのことでした。

真の親思いはこういうことでしょう。

 

一方まもなく77歳になる私は、元気な98歳(今月末に99歳)の母に言わないまでも「死にたくてもうかうか先に死ねないわー」と内心憎まれ口をたたく。

いやいや夫も次女も60歳で亡くしている母。その後穂高に来るまで30年を一人で頑張ってきたのだ。愚痴はこぼさないがやはり心を痛めてここまで生きて来たのだろう。なぜか一緒に暮らしたいとは言わない。うるさい娘にまとわりつかれるより自由でいたかったのか?娘婿に遠慮しているのか?

明日は優しく笑顔で逢いに行くとしよう。庭からガラス窓越しの面会15分です。

信州出身の大関は227年ぶりの雷電に次ぐ。母は相撲と高校野球はTV観戦を欠かさない。

 

余談

若い友人とはインドへタイへトルコへとぶらぶら旅をした仲です。彼女が旅に出られる時まで私は元気でいなければ。

わたし待つの好きですから・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ考

2022年01月27日 | 暮らしの積み木

馴染みのスーパー目指して、高瀬川東土手道路を北へ走る。

懐かしい爺が岳や鹿島槍、右方向へ唐松岳から白馬三山へ連なる。

もう二度と登ることはないだろう山々。だから愛おしさが増す風景ではある。

 

毎日三食のメニューにうんざりする毎日。朝食はまぁルーティンでパン食の基本形に野菜の種類を変えて混ぜてごまかすサラダ。

ランチは現在CO-OPのお試し食材をいくつか利用している。

そこに木曽産の蕎麦や半田麺、前日鍋の残り出汁+冷蔵庫の半端野菜を足した雑炊、ツルヤオリジナルの塩ラーメン(薄味で美味しいので)に白菜とネギをどっさり載せたりしながら、そうそうレトルトのカレーにも冷蔵庫を点検しながら野菜乗っけで賄っている。白米と私の玄米ご飯は2合づつ炊きながら小分け冷凍保存。

ぐずぐず考えながら日は過ぎる。

一見豊かに見える冷凍庫満載は、結局手抜き総菜と変貌してゆく。

 

防災用の食材も時々日常用に消費されてゆく・・・。そして補充を忘れる。

災いは忘れた頃にやってくる。くわばらくわばら!

腱鞘炎(バネ指)は少しづつ快方にむかってきたようなので、期待しながら自己治療に励む。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島みゆきに励まされ

2022年01月22日 | つれづれ思うに

ご機嫌で帰宅の一本道から

 

若い頃からよく聞いていた。

人生で2回、カラオケに引っ張られて行ったが、「時代」と「少年時代(井上陽水」しか歌えず、ノリの悪い私はその後誘われることはなかった。

2020年1月からラスト・ツアー『中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」』

ラストコンサートが中止になり幻のツアとなった。気落ちしもっぱらCDを聞いていた。

作日21日、久しぶりに映画館へ。車で8時に出発し、長野県山形村にあるアイシティシネマにて9時10分着。

9時40分一番着で『中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー 2007-2016歌旅~縁会~一会』を鑑賞。

詳細は↓こちらで

https://screenonline.jp/_ct/17494788

手持ちCD4枚にある曲ばかりだったので『ライブでなくとも迫力満点やわ~』とご機嫌で帰宅した。

長年変わらぬ編曲はじめバックコーラスなど豊かなチームで、さすが所属先のYAMAHAミュージックはすばらしい。

当日券2.600円をムビチケで早々と2.100円で入手し、まだかまだかコロナよ停まれ!と待ちわびた初日でした。

9時40分から11時10分までの構成

■中島みゆきLIVE「歌旅 劇場版」
 糸/宙船(そらふね)/ファイト!/誕生/地上の星

■中島みゆき「縁会2012~3 劇場版」
 空と君のあいだに/時代/倒木の敗者復活戦/世情/
  ヘッドライト・テールライト

■中島みゆきConcert「一会(いちえ)」2015~2016 劇場版
 旅人のうた/命の別名/浅い眠り/麦の唄/ジョークにしないか

なかでも

「倒木の敗者復活戦」東日本大震災の折、かの地に1本の松でしたっけ立ちすくむ情景を、東北の・・・を倒木の・・・に置き換えた応援歌のようです。みゆきさんらしい表現です。

機会があればじっくり歌詞をみてください。

どの曲も含蓄のある聞かせる歌詞は、長いファン人生の私への応援歌でもあります。

 

余談

現在あの「奇跡の一本松」は高田松原津波復興祈念公園内に保管されていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大寒(たいかん)

2022年01月20日 | 暮らしの積み木

一年の中で一番寒いとされる日が大寒

いつも「だいかん=大寒」と呼んでいた。

ついでにパソコンを読み仮名でたたくと簡単には漢字が出ず、しばらくしてしぶしぶといった感じで表出。

今朝の天気予報で「たいかん」と聞こえて、そうなんだ!

ってことで、空気が澄んだ今朝の朝焼け

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腱鞘炎にとほほ

2022年01月17日 | 暮らしの積み木

今季最長のつららは1メートル。

もしうっかり下を通り落下すれば・・・・サスペンス劇場?

ちょっと気温が上がるとポタポタと溶け始める。

 

右手指の1本のバネ指が治癒しない。腱鞘炎の一種だがうっとうしい。包丁やハサミの扱いに困難している。

松本の馴染みの整体院にかかっている。

我が家近辺の道路は林の中のため道路事情は悲惨です。特に坂道を下る時は注意しないと思わぬ方向へスリップする。

平坦道になると今度はカーリングのコース並みにつるつる。

もちろん冬タイヤだが、他の車はさっさと走ってゆく。何故ふらふらしないのか不思議だ。ハンドルをしっかり握り緊張してゆっくり走るのでさらに指が痛くなる。

家事の負担を下げるため最近チラシを見た「CO-OPのレトルトまとめ買い」をしたら冷凍で来た。予定外の分量に冷凍庫はぎっしり。

便利すぎて完治しても続けてしまいそう。

過日購入の「かんてんぱぱのサバ飯」。これがまた美味しいのです。

いやはや腱鞘炎のおかげで、美味しいけど手抜きに慣れきってしまいそう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷うごみ分別

2022年01月13日 | 暮らしの積み木

紙の分別作業中におや?

本を送ってきたパッケージ

どちらにも内側にエアクッション(薄手のプチプチ)がある。

パッケージの捨て方指示は

記名なしの方はご丁寧に表と裏の表示付き「紙」と「プラ」

米国シールドエアー社製は「紙」マークのみ。まさかミスプリントではあるまい。このまま処分するか?

おもしろいので企業へ電話してみよう。Web上でなかなか検索できない。yahooから#シールドエアージャパン 電話番号 で発見!

電話口の若そうな女性がきっぱり「紙」対応でOK。

私「こんなあほなこと聞いてくる人いますか?」

電話口の若そうな女性「はいおられます」だと。暇人は結構いるんだ。

 

以前、牛乳のパックに「いいの?」という処理方法を見つけた。

「※各自治体の区分に従い処分してください。」確認しないまま普通にプラへ投入している。どちらの再生処理が合理的かな?

今困っているのは、みりんやしょうゆなどのキャップ外し。口の部分とキャップが一体型になっているのだが非常に硬い。ひっぱる力が足りない。

これを「つけたままでいいよ」となれば嬉しい。最近の容器はペットボトルへ、キャップはプラへ。

 

余談

瓶についているキャップを外すのは至難の業。

 

瓶ごとにキャップのサイズが違うため、無理を承知でいくつか分類してサイズ統一を頼みたい。乾燥豆やハーブの保存には瓶が重宝。形の良い瓶ほどキャップが合わない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハサイダー

2022年01月05日 | 安曇野とその周辺

  OMACHI  HASAITAI  NATURAL  WATER  CIDER

以下 Jタウンネット編集部 の記事から転載

(https://j-town.net/2014/06/17186435.html?p=all)

『長野県大町市のご当地サイダー「ハサイダー」が2014年(平成26年)6月12日「信濃大町地サイダー製作委員会」から発売された。

黒部ダム工事の最大の難所だった「破砕帯」は、岩が細かく崩れた、地下水を含んだ地層のこと。大量に噴き出す水と土砂に、工事関係者が苦戦した場所だ。黒部ダム建設工事の前線基地だった大町市と関西電力などでつくる「信濃大町地サイダー製作委員会」が、爽やかな味わいとともに、大町市と黒部ダムの歴史を感じてほしいと商品開発した。瓶の容量は250mlで価格は200円(税込)。関電アメニックス各売店や「いーずら大町特産館」、東京・立川にあるアンテナショップ「信濃大町アルプスプラザ」などで販売している』

 

瓶のラベルには

『北アルプスの地下に位置するその破砕帯から湧き出す摂氏4度の冷たい天然水からつくったサイダーです』と書かれている。

先日 家族と一緒にいただいた夕食のレストランで出されたサイダー。初めて知り、そのネーミングとシンプルなデザインに興味を持ったので調べた結果です。

瓶(250ml)を頂きました。お持ち帰り客が結構あるそうです。

最近はビールも全国的にご当地物がはやっているらしい。

長野県では軽井沢のよなよなエールが有名です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする