「蔵くら日記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
いよいよお別れです
(2025年07月10日 | 暮らしの積み木)
庭の端に設置したネットハウスも土がなじんできたようで、夏野菜のキュウリやナスやト... -
次第に遠のく
(2025年06月15日 | つれづれ思うに)
張りきってブログを綴っていた頃が懐かしい。 親を亡くすのも友を失うのも、年齢と... -
ブログ開設から7450日
(2025年06月05日 | つれづれ思うに)
今日は2025年6月5日。ブログ開設から7450日。60歳で安曇野へ。20年続い... -
再会しちゃいました
(2025年06月04日 | 暮らしの積み木)
我が家のお向かいさんちの道端で、駐車中の「あの車」にです。 2023年3月に紹... -
母を送るパート2
(2025年05月26日 | 介助ときどき日誌)
落ち着いた頃から故人の手続き事務処理... -
母を送るパート1
(2025年02月22日 | 介助ときどき日誌)
ご無沙汰です。 長き休暇にもかかわらず、以前と変わらぬ数字で来ていただいていま... -
ネットハウスの冬支度
(2024年12月09日 | わいわい農園)
今朝は冷えて7時30分の外気温-3度 ... -
武道館🎵 初体験記
(2024年11月17日 | 安曇野を離れて)
11月10日17時開演の初『石田組武道館コンサート」は無事終了。心配された動員数... -
初スープセロリ
(2024年11月06日 | わいわい農園)
ネットハウス菜園に加えて庭の空き地に小規模の畝を作っている。 楕円形の畝には、... -
バッタの水難事故
(2024年10月28日 | 庭まわり)
自宅菜園では水回りが近くて、バケツを駆使し雨水をため重宝する。 2日前、白いバ... -
初の日本武道館へいざ!
(2024年10月26日 | 安曇野を離れて)
ドはまりの石田組弦楽合奏団11月10日17時「武道館コンサート」 サントリーホ... -
秋野菜チマチマ畑
(2024年10月23日 | わいわい農園)
狭いながらも楽しい菜園🎵 そろそろ夏野菜が終わります。 ナスとキュウリはまだ... -
葉もの活躍
(2024年10月05日 | わいわい農園)
夏野菜を片付けながら秋野菜の栽培が始... -
夏野菜終盤と秋野菜のスタート
(2024年09月09日 | わいわい農園)
いやはや猿との闘いを経て、ネットハウスといくつかの分散畝でひとまずの収穫が出来た... -
石田組に魅せられて
(2024年09月03日 | 暮らしの積み木)
永らく辻井伸行さんのコンサートに出かけ、成長を見守ってきた。 海外公演が多くな... -
さぼりブログの再開
(2024年08月30日 | 暮らしの積み木)
永らく休んでいたブログの存続があやしくなり、駄文でも細々と再開してゆきます。 ... -
バネ指治そう終盤
(2024年02月27日 | 暮らしの積み木)
今季2度目の雪日。あれ?画像が左に傾いているが無修正で前進... -
一段落 バネ指治そう奮闘記
(2024年02月25日 | 暮らしの積み木)
まもなく10回の整体院通いの22日が9回目。 前払い一括割引10枚を購入し、3... -
猿の退避と枯れ松葉
(2024年02月23日 | わいわい農園)
猿からの被害は、完全とは言えないがとりあえず退避させたということに落ち着いた。 ... -
今季2度目の”らしい積雪”
(2024年02月07日 | 暮らしの積み木)
5日午後から予報通りに降ってきました。 5日暗くなってきた夕刻、除雪車登場...