蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

風吹大池へ行けたよ~Ⅰ

2021年09月30日 | トレッキング

北アルプスの中で2番目くらい北に位置するかもしれない風吹岳。以前お世話になったガイドさんから静かな登山道と、素晴らしい景色の大池がある、と勧められていたコース。

コロナ禍で静かなコースはいいかも。

コース図

栂池ヒュッテから赤いラインで風吹大池を目指し、風吹山荘に1泊ピストンで下山の計画です。

1日目。

朝焼けがぼんやりしている土曜日の6時半スタート。おなじみの爺が岳と鹿島槍

 

栂池高原のゴンドラとロープウエイを乗り継ぎ栂池山荘ビジターセンターへ。

ここからしばらく歩く分岐点から、左へ行けば白馬大池などにぎやかな人気コースへ。

私は独りぼっちで右の風吹岳へのコースに入る。

まもなく天狗原の標識。

11時、ここから山へ向かうがしばらくは整備された木道を高原気分で歩く

 

おなじみのチングルマ

 

今回初めてYAMAPのスマホ用登山アプリを導入した。出発前の圏内で登録しておく。圏外でも仕事してくれる優れもの。『今ここにいるよ』

フスブリ山のわきを通過すると登り下りがあり、標識がないのでこの道であっているのか心配になる。交差する人はいない。

しばらくして後ろにテント泊の男性が一人やってきた。これで安心。もちろん先にすたすたと行く。

樹林帯からやっと空が大きく口を開けて、池が近いことを感じる。

久しぶりにしっかりわかる標識に出会う。左に行くと蓮華温泉方面に下る。

風吹大池まであと1キロ

 

あと3分。回り込むと山荘に到着。

 

風吹山荘に到着。私好みの素朴な山小屋でした。

安心したのでゆっくりしたくなり、来年も来るような気がして池周遊散策はせず、ロビーでくつろいだ。

耳に届いたBGMに、山で? 聞けるなんて!!

至福の時を過ごし夜は更けた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうの食べ方新説

2021年09月30日 | 暮らしの積み木

まさか!と思わずつぶやく。

NHKのがってん番組で見た話題です。

種なし巨峰で試すと

左の実はなり口が手前にある。右が実の頭(なり口の反対がわ)が手前

皮をむいて

左の実はなり口が手前にある。右が実の頭(なり口の反対がわ)が手前

 

右のぶどうの方が、紫色がやや残るように皮だけが薄くむけた。

この皮際の部分には旨みや渋みが豊富で、食べたときにより味わい深くなるそうです。

生産農家の方も知らない驚きだったということだった。しかし美味しさは種ありに軍配が上がり、種ありがなくなる心配はなさそう。

私の感想は

大胆に甘くなるということではなく、まったり感が増したかなと思った。

終わり

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッカセイの引っ越し

2021年09月20日 | わいわい農園

トマトのコンパニオンとして大活躍したはずの6株のラッカセイ。このトマト畝Ⅱにはキャベツを植えるので準備を開始。

そのためツルムラサキの隣、サラダごぼうの後地へ引っ越しさせることにした。

そもそも移植は、しかもまもなく葉が黄色するかどうかの時期になんぞ無理だろうな。しかしこのまま捨てるには心が痛む。

という訳で

掘り出したラッカセイ6株

引っ越し先へ。白いつるんとした豆がたくさんついている。埋めて水をかけて作業終了。荒療治で申し訳ない。

 

帰り際ナスの株に実がついているのを発見。良い状態とは言えないが切り戻しなしの秋ナス気分です。

 

空畝の隅には昨年の残り種を植えた「穂高菜豆」2株。実をいくつかつけているので、種取り用に現存とした。

ともかくダメ元主義でますます荒っぽい農作業になってきた。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトはまもなく終わり

2021年09月14日 | わいわい農園

植え始めたころは天候不順で、種から栽培に自信を無くしかけた。同じ品種の中玉サンティオの種を再購入して保険の用意もしたっけ。

結果15本の株となった。しかしどれも芳しくなかったが、ここにきてトマトは面目躍如。これはもともとの畝で落花生とバジルとパセリを混植していた。

畑友にたくさんプレゼントも出来た。大方の葉は枯れてなくなったが実はまだ収穫できている。あっぱれ!

左上手前は8月初旬に種を播いたニンジン筑摩五寸。昨年と同じ品種。新聞紙をかぶせて水やりに注意し乾燥を防せげた結果かな?そろそろ間引きしなければ。

奥の白い畝では赤タマネギの芽出し中。トマトとの別れをする頃にはもう秋冬野菜のスタートだ。

 

右手の白い布はキャベツの苗床。追加トマト畝に移植する準備中。

昨年まではこうしたローテンション栽培が苦手だった。

2日前にジャングルになったキュウリを片付け、ホウレンソウ栽培の準備だ。牡蠣殻石灰をたっぷりすきこんで用意万端。今年成功したら来年からは薪の灰で賄うつもり。

有機の種から栽培1年生は、やっと一息つけることとなる。コロナ禍で山に行けなかった自粛生活のご褒美かもしれない。

おっと混植の達人落花生の収穫はいつだっけ?

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儘に

2021年09月08日 | 安曇野とその周辺

以前何かのメディアで「元フランス料理シェフがおやきを」?のようなフレーズで見た店です。

そのまま時が経ち、畑仕事の一段落の先日出かけた。後日、自作の地図です。これなら間違いなく到着する。。。はず。

山麓線側から細い道を進入し交差しても、そのままちょっと進むとこの幟が見える。

  ホームページから拝借

さらに奥へ進む

 

突き当りの右側に「おやき&ギャラリー」の入り口に到着します。

 

玄関を一歩入るなり正面に、吹き抜けの天井から「あ・うん」の版画像!高さ5メールほどです。リノベーションされた古民家にふさわしい‼ (画像は儘にさんのインスタグラムから拝借)

 

しばし眺めていました。目力より踏ん張る足が個性的です。

私もよく知る懐かしい『遊印』の望月信幸氏作でした。版画を始められたことは知っていましたがこの巨大画には・・・長きのご無沙汰にぎゃふん。別の大型版画にはQueenの故フレディ・マーキュリーも登場してました。

他の作品も大小取り交ぜて12日まで展示されています。これからもまた個展に出かけよう。

 

さて本題

〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明7640-2
営業時間:11:00〜16:00(売切れまで)  
定休日:木金
ご予約は前日までにインスタメッセージにて承ります。
その日のメニュー全5種のセット(惣菜系4種、デザート系1種)のみご注文いただけます。お名前、ご予約日時、セット数をお教えください。

※14時前に到着しましたが、5個しか残っていませんでした。レモンの香りがするのが私は好きです。皮はパリッとして伝統おやきの灰やきタイプに似ています。インスタグラムは↓

https://www.instagram.com/mamani_azumino/?hl=ja

インスタメッセージにて注文するとなると、高齢者にはしんどい作業になるなぁ。まっ午前中に再訪します。

 

帰り道は左折すると広い道に出ます。

以下の一口メモと上記地図があればお出かけには万全です。

〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明7640-2
営業時間:11:00〜16:00(売切れまで)
定休日:木金
ご予約は前日までにインスタメッセージにて承ります。
その日のメニュー全5種のセット(惣菜系4種、デザート系1種)のみご注文いただけます。お名前、ご予約日時、セット数をお教えください。

 

メディアの情報は以下にて

https://smilenavi-shinshu.com/tyuushin/matsumoto/mamani_azumino/

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする