4月20日、伊賀富士とも呼ばれる「尼ヶ岳」登山と「三多気の桜」を観るバスツアーに・・・・
天気予報では「晴れのち雨、最高気温13℃くらい」とのことでがっぽり着込んで、榛原から乗合バスで出発
コースは、三重県伊賀市の高尾⇒富士見峠⇒尼ヶ岳⇒倉骨峠⇒真福院⇒三多気の約7Kmです
スタート地点の浄水場で皆さん登山準備に余念がありません・・・・
10時にスタート、最初はなだらかな山道ですが
この道標から、道は険しく・・・・
木の間に尼ヶ岳が、「伊賀富士」とも呼ばれるように富士山に似たコニーデ形の姿です
急な登り坂、延々と続くと思われる階段が作られており、心臓はパクパク・・・・
11時半「尼ヶ岳」に登頂、山頂は広い草原になっています。最後の階段でバテ気味のくに爺・・・・・
山頂からは西側の180度が見渡せ、北から高見山、古光山、日本ボソ、倶留尊山が続いています
ここから時計回りに見ると
名張市街から上野市街が一望・・・・
北には青山高原も
尼ヶ岳の頂上には、お地蔵さんも祀られており・・・・
三角点もあります
左(南側)に「大洞山」が、三多気には大洞山山麓に沿って下りて行きます
下りると云っても登りもあり、今度は苔むした石段です・・・・・
「三多気」まで4.4Kmの「オオタワ」の分岐を通り
「倉骨峠」、林道を横切ってまた登り
東海道自然歩道の苔むした石畳のみちを下ります・・・
三多気の「真福院」に、平安時代に在原業平、平清盛らが参詣したとも・・・・
境内に、樹齢1000年以上といわれてる三重県指定記念物の幹回り6.7mの大きな欅が・・・・・
期待?していた「三多気の桜」は葉桜に変身、残念!
御杖村の「姫石の湯」で体を癒し、ビールをあおり、バスではスヤスヤ、明日は足がパンパンに張る気配が。
4時半ころ目覚めるとバスは榛原駅に、雨がポツリポツリ降り始めていました。良かった!・・・
天気予報では「晴れのち雨、最高気温13℃くらい」とのことでがっぽり着込んで、榛原から乗合バスで出発
コースは、三重県伊賀市の高尾⇒富士見峠⇒尼ヶ岳⇒倉骨峠⇒真福院⇒三多気の約7Kmです
スタート地点の浄水場で皆さん登山準備に余念がありません・・・・
10時にスタート、最初はなだらかな山道ですが
この道標から、道は険しく・・・・
木の間に尼ヶ岳が、「伊賀富士」とも呼ばれるように富士山に似たコニーデ形の姿です
急な登り坂、延々と続くと思われる階段が作られており、心臓はパクパク・・・・
11時半「尼ヶ岳」に登頂、山頂は広い草原になっています。最後の階段でバテ気味のくに爺・・・・・
山頂からは西側の180度が見渡せ、北から高見山、古光山、日本ボソ、倶留尊山が続いています
ここから時計回りに見ると
名張市街から上野市街が一望・・・・
北には青山高原も
尼ヶ岳の頂上には、お地蔵さんも祀られており・・・・
三角点もあります
左(南側)に「大洞山」が、三多気には大洞山山麓に沿って下りて行きます
下りると云っても登りもあり、今度は苔むした石段です・・・・・
「三多気」まで4.4Kmの「オオタワ」の分岐を通り
「倉骨峠」、林道を横切ってまた登り
東海道自然歩道の苔むした石畳のみちを下ります・・・
三多気の「真福院」に、平安時代に在原業平、平清盛らが参詣したとも・・・・
境内に、樹齢1000年以上といわれてる三重県指定記念物の幹回り6.7mの大きな欅が・・・・・
期待?していた「三多気の桜」は葉桜に変身、残念!
御杖村の「姫石の湯」で体を癒し、ビールをあおり、バスではスヤスヤ、明日は足がパンパンに張る気配が。
4時半ころ目覚めるとバスは榛原駅に、雨がポツリポツリ降り始めていました。良かった!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます