30日の金曜日、古の人々が祈りを込めて踏みしめた世界遺産「吉野大峯奥駆道」を体験してきました。
吉野山観光協会の主催で、合計150人ほどが参加。いずれも60歳を越えた年配者ですが、募集要項に
「体力に自信のある男女」との一文があり、さすがにみなさん元気な様子です・・・
今日歩いたのは吉野大峯奥駆道のほんの一部、合計約13kmほどです
バスで送って戴いた出発地点の「九十丁」
山伏姿の先達が吹きならすホラ貝が峯々にこだまするなか、山上を目指して「懺悔、懺悔、六根清浄」と
唱えながら山を登ります・・・
休憩時、先達さんと談笑する孝婆さん 色づき始めた紅葉を観賞する余裕もなく・・・
足摺の宿跡、苔むした石灰岩の上に修験地蔵尊が祀られていました
昼食を捕った四寸岩山の雄姿・・・
四寸岩山頂上で登頂記念に、たか婆さんは元気一杯です
四寸岩山から大峰山上が岳を望んで・・・
青根ヶ峰の女人結界、昭和45年までは女人はここまで、ようやくゴールの金峯神社です・・・
高城山で見事な紅葉を見ながら・・・
吉水神社にお参りし
陀羅尼助の大きな看板にビックリし
金峯山寺蔵王堂で、修験僧の「般若心経」を聴いて
大きな仁王門とお別れし
金峯山寺の総門とされて、吉野に入山する人の玄関口となる真っ黒に塗られた黒門を通って・・・
近鉄吉野駅に到着。各駅に停車する急行電車?に乗ってゆっくりと帰りました・・・
今日の感じたこと・・・
「ハイキングと言えども、山の中では気を引き締めてください。山に登る事が修行ではなく、その一歩一歩が
修行であり、一歩一歩行じているのだということを意識するのが修行です」と山伏装束に身を包んだ先達の
お坊さんの言葉が身に沁みました。
最後に、金峯神社から近鉄吉野駅まで下りの舗装道路を約7Kmを歩いて、足はパンパンです・・・
吉野山観光協会の主催で、合計150人ほどが参加。いずれも60歳を越えた年配者ですが、募集要項に
「体力に自信のある男女」との一文があり、さすがにみなさん元気な様子です・・・
今日歩いたのは吉野大峯奥駆道のほんの一部、合計約13kmほどです
バスで送って戴いた出発地点の「九十丁」
山伏姿の先達が吹きならすホラ貝が峯々にこだまするなか、山上を目指して「懺悔、懺悔、六根清浄」と
唱えながら山を登ります・・・
休憩時、先達さんと談笑する孝婆さん 色づき始めた紅葉を観賞する余裕もなく・・・
足摺の宿跡、苔むした石灰岩の上に修験地蔵尊が祀られていました
昼食を捕った四寸岩山の雄姿・・・
四寸岩山頂上で登頂記念に、たか婆さんは元気一杯です
四寸岩山から大峰山上が岳を望んで・・・
青根ヶ峰の女人結界、昭和45年までは女人はここまで、ようやくゴールの金峯神社です・・・
高城山で見事な紅葉を見ながら・・・
吉水神社にお参りし
陀羅尼助の大きな看板にビックリし
金峯山寺蔵王堂で、修験僧の「般若心経」を聴いて
大きな仁王門とお別れし
金峯山寺の総門とされて、吉野に入山する人の玄関口となる真っ黒に塗られた黒門を通って・・・
近鉄吉野駅に到着。各駅に停車する急行電車?に乗ってゆっくりと帰りました・・・
今日の感じたこと・・・
「ハイキングと言えども、山の中では気を引き締めてください。山に登る事が修行ではなく、その一歩一歩が
修行であり、一歩一歩行じているのだということを意識するのが修行です」と山伏装束に身を包んだ先達の
お坊さんの言葉が身に沁みました。
最後に、金峯神社から近鉄吉野駅まで下りの舗装道路を約7Kmを歩いて、足はパンパンです・・・